[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている part9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404(2): 392 02/10/04 11:49 ID:GMNNABNl(3/4)調 AAS
>>395
>少なくとも、自分を産んで育ててくれた親に対する恩返しという程度の親への迷惑・・・・・
あなたの言っていることは正しいだろう。否定するつもりは無い。ただし、正解は一つとは限らない。
全ての親が尊敬するに値する親とは限らない。
中には反吐を吐きたくなるほど人間性の欠けた親もいる。
そのような親の遺伝子を残したくない、と考えることは他人に否定できるものではないでしょう。
(こんな遺伝子を残さないことが、私が出来る唯一の社会に対する貢献かもしれない)
あなたが育ってきた素晴らしい環境が全てではない。劣悪な環境で育ってきた人間の価値観があなたと同じわけは無い。
結論:一方的な価値観の押し付けと否定はやめよう。
405(1): 02/10/04 11:56 ID:H+cs9Sgq(3/3)調 AAS
ところで度キュソでもがきがいたほうが良いという意見があったけど
珍や犯罪者を育てられたらどう思う?
この意見についてはあんまり叩かれていないよね。
これについてはもっと叩くべきだと思うけど。
406(1): じゃりん子チエ 02/10/04 12:01 ID:nBG3weo9(4/11)調 AAS
>>398
それを言ったら、卵が先かニワトリが先かになっちゃうよー(^^)
育児ノイローゼだって、それくらい、3歳児未満の幼児の子育ては大変だってこと・・。
父親の助け(実質的なホローではなく、精神的ホローだけでも随分助かる)が、
あるとそこんとこの困難も随分乗り切れると思うよ。
昔は、もっと大家族で暮らしていた人々が多かったので、そこらへんが自然とホローできてた。
今は、父親がそこらへんもう少し想像力をたくましくして欲しい。
よしんばそういう細やかな想像力欠けた人間だとしても、やさしさがあれば、
自然とそういう部分補ってくれているとおもうけど・・。
よくいう、熟年離婚を申し渡される男性の中に
「寝耳に水」という言葉が聞かれるけど、そういう妻の不満に全然気がつかなかったという所に、
根本的な「想像力欠如」とか「やさしさの欠如」とか、感じるなー・・。
407(1): じゃりん子チエ 02/10/04 12:10 ID:nBG3weo9(5/11)調 AAS
>>404
あんたは、まだ若いねっ(^^)
人間ってぇのは、完璧ではないの・・。
死ぬまで完璧ではないよ。
ゆえに、立派な親なんて、世界中どこ探したっていないよ(^^)
408: じゃりん子チエ 02/10/04 12:14 ID:nBG3weo9(6/11)調 AAS
>>399
>ところであなたはとりえ有るの?
あのねー。だいたい、自分が欠点だと思っている部分が取りえだと思えば正解だよ(^^)
すなわち自分は消極的だと思っていれば、その性質は、奥ゆかしいだし、
自分はでしゃばりだと思えば、その性質は、積極的・・・。
わかった?
だから、正解は、長所も欠点もあるの。
どの人間もみーーーーーんなそうだよ。
409: 02/10/04 12:20 ID:5jBh7+ck(1)調 AAS
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
外部リンク:www.blacklist.jp ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
外部リンク:www.blacklist.jp ★何でも気軽に相談OK!
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)外部リンク:www.okudaira.co.jp
----------------------
410(1): 392 02/10/04 12:25 ID:GMNNABNl(4/4)調 AAS
>>407
若かったら悪いですか?
私の精神年齢が低いっていいたいんですか?
完璧な人間はいなくとも、DQNは確実に存在しますよ。
あなたの周りにたまたまいなかっただけではないんですか?
結局あなたは他人の意見に聞く耳は持ってないんですね。
自分の意見を押し付けまくりで、色々な価値観があることを認めようとしない。
頑固で視野狭窄、学習能力無し。
あなたのそういう所は「欠点」です。「長所」では決してありません。
411(1): 02/10/04 12:34 ID:jgrOmExo(2/7)調 AAS
>>406
しかしなぁ、育児ノイローゼに関してだけは
覚悟や認識が足りないとしか思えないんだよ。
どんな手が掛かる子供だったとしても、
子供が親の意識の許容範囲を超えるという事はおかしい。
まして家庭内暴力も起こり得る事の無い
乳児や幼児が相手なのだから。
スレ違いだな。sage。
412: 02/10/04 12:36 ID:DtqUdqGd(3/8)調 AAS
>>404
>そのような親の遺伝子を残したくない、と考えることは他人に否定できるものではないでしょう。
つまり、親を憎んでいる、或いは軽蔑しているとか、そういう事ですか。
親を軽蔑、または憎んでいるからといって、
「自分」というものがしっかりしてさえいれば、
親は関係ない問題だと思いますが、違いますか?
親が犯罪者だからといって、子供も犯罪者になるとは限りません。
問題は「親」なのではなくて、「自分自身」なのでは。
413(1): 02/10/04 12:57 ID:DtqUdqGd(4/8)調 AAS
>>411
覚悟や認識だけで済む問題であれば、苦労しないのでは。
育児ノイローゼは、産後のホルモンのバランスが崩れる為に、
少なからずとも皆が経験するものだそうですよ。
414: 02/10/04 12:58 ID:l+bxPEez(1)調 AAS
>403
昔の人がみんな結婚したのは楽というよりは、結婚しないとまともに
生活できなかったからではないでしょうか。
昔は全自動洗濯機もコンビニもなかったんだから。
415: 02/10/04 13:07 ID:nSV22qZ1(1)調 AAS
>>405の意見に何か無い?
度キュソ育てられたらかなわんぞ。
416(2): 02/10/04 13:09 ID:jgrOmExo(3/7)調 AAS
>>413
では生理中の育児はいつもノイローゼ状態なのでしょうか?
と言ってみるテスト。
しかし、そこを軽く抑えるのは、
結局自分次第だと思うのですが。
乳児や幼児の世話を、必要以上に大変だと主張する事は
甘えた母親を増加させる事につながると思うので
少々腹が立ちますね。
417(1): 02/10/04 13:22 ID:DtqUdqGd(5/8)調 AAS
>>416
>では生理中の育児はいつもノイローゼ状態なのでしょうか?
>と言ってみるテスト。
出産後のホルモンバランスが崩れる現象と、生理は同じなんですか?
>しかし、そこを軽く抑えるのは、
>結局自分次第だと思うのですが。
例えば生理痛を軽く抑えるのが自分次第?なんでしょうか。
バファリンとか薬を飲んで抑えるぐらいしか思いつかないのですが・・・。
生理痛は人によって症状が軽い・重いがあって、
人によっては道端で倒れてしまうぐらい酷い人もいるのですが。
自分次第と言われれば、薬で抑制するぐらい、痛みが始まってから
薬が効き始めるまではすごく辛いのですが。
>乳児や幼児の世話を、必要以上に大変だと主張する事は
>甘えた母親を増加させる事につながると思うので
>少々腹が立ちますね。
必要以上に大変だとは主張するつもりはありませんが、
育児ノイローゼを理解しようともしない姿勢には、
少々腹が立ちますね。
418(1): じゃりん子チエ 02/10/04 13:35 ID:nBG3weo9(7/11)調 AAS
>>416
そういう現象に対して、「甘えた」という言葉は適切ではないよ。
本当の甘ったれだったら、もっと前にギブアップして、実家の母親なりどこかえなりにとっくのとおに逃げ込んでいる。
だけど、そういう状況に(ノイローゼ)に陥り易い人というのは、けっこう頑張りやさんであることが多い。
一人で頑張って、ますます落ち込んでしまう。
周囲がもっと、理解してあげることで、随分救われることも多いのでは?
419: じゃりん子チエ 02/10/04 14:07 ID:nBG3weo9(8/11)調 AAS
>>410
>完璧な人間はいなくとも、DQNは確実に存在しますよ。
あなたの周りにたまたまいなかっただけではないんですか?
私の周りにDQNが居ないって?
とーーーんでもない・・。居まくりですよーー。
特に、最近私の目につくDQNは、世間を騒がすいわゆる粗暴犯ではなく、いわゆる
高学歴とされている人々のDQNぶりですねー。
女教師とか、弁護士とか、一応世間的信頼性をもっていて当たり前の人たちの子供達の問題。
そして、その自分の子供の問題点に対して、なんら周囲に対して反省の意思を示さないこと・・。
たぶん気づいているのでしょうけど、認めまいとしているのかもしれないけど・・。
420(1): じゃりん子チエ 02/10/04 14:08 ID:nBG3weo9(9/11)調 AAS
追加
>結局あなたは他人の意見に聞く耳は持ってないんですね。
自分の意見を押し付けまくりで、色々な価値観があることを認めようとしない。
頑固で視野狭窄、学習能力無し。
あなたのそういう所は「欠点」です。「長所」では決してありません。
はい(^^)
よく自分の子供に言われます(^^)
自分の意見を押し付けまくりだって・・(^^)
私は、そういう時、子供に言います。
「親の言うことは、たとえ白いものでも黒といったら黒なんだ!!」って・・(^^)
学校や社会でおもいっきり民主主義とやらを習ってきた子供は、反発します。
そしたら、文句があるなら自分でこの家を出ていって自活しなさいって言います。
子供のいいなりになんかけっしてならないです。
鬼ババーと言われようとなにしようと・・(^^)
421: 02/10/04 14:10 ID:dReAqytu(2/4)調 AAS
>周囲がもっと、理解してあげることで、随分救われることも多いのでは?
結婚する気のないここの男に言ってもしかたない話だと思われ
422: 02/10/04 14:10 ID:R5J2lGuk(1)調 AAS
DQNでも子供がいたほうがいいって人は、考え甘いよ。
うちの弟はDQNだったけど、家の家具壊すわ、家が夜通し珍走の溜まり場になるわ、
はっきり言って、家族は生活するのも辛い状況だぞ。
警察呼んでも、「ハァ?」って感じだしね。鑑別所にも入ったりした。
うちの親は比較的まじめで、兄の俺は中学受験をするくらい教育熱心だったけど、
弟はDQNになってしまった。
なかなか、思い通りにしつけたり、教育したりできないと思うよ。
うちのあるところが大阪の特にDQNな地域だからってのが大きいだろうけど。
423(1): 02/10/04 14:13 ID:jgrOmExo(4/7)調 AAS
>>417-418
まあ、生理中を引き合いに出した事は浅はかでした。
生理中(前?)もホルモンバランスが崩れるというのを
どこかで聞いたもので。
乳児・育児の世話が大変ではないと言っている訳ではない。
その大変を上回る度量を、全ての母親は持つべきだと言っているのです。
今の母親はその意識が足りないのではないかと。
「子供は思い通りにならなくて当たり前」
という事を覚悟し、理解している母親が多いのならば
もっとその数は減ると思うのは気のせいですか?
子供は母親を必要としているのに、勝手にノイローゼになり
育児に支障をきたすというのは
親としての自覚が足りないと思いませんか?
424: ハッピー君 02/10/04 14:14 ID:s7R3UquR(1)調 AAS
外部リンク:yahooo.s2.x-beat.com
425: 02/10/04 14:18 ID:dReAqytu(3/4)調 AAS
最近はドキュンというか切れやすい子供増えてるの?
最近の若い奴等は、、、ていうのはローマ人から言ってきた
言葉なのであまり信用してないのですが、学級崩壊の話など
聞くと、それだけでなくなにか脳に異常が起こってるのでは?
と思う、
426(2): 02/10/04 14:18 ID:i3KtKzxP(1/2)調 AAS
俺も独身だけど、こっちはいつリストラされるかも分からない状況なのに、
結婚なんか考えられない。
今時、「結婚生活には幸せに満ち溢れている」なんて考えてる人は少ないだろうけど、
むしろ、「これから待ち受けている苦難を二人で乗り越えていこう」という気持ちが
必要でしょう。
更に言えば、俺は「男として、女に甘えるのは良くない」と思ってるし、
たとえ安らぎを求めたくても、そこをグッと堪えるのが男のあるべき姿だと思ってるから、
女に頭下げてまで「結婚して欲しい」なんてとても言えない。
今じゃそんなこと言ったらセクハラで訴えられかねないしね。
427: 02/10/04 14:24 ID:dReAqytu(4/4)調 AAS
ちなみに漏れは今考えると多動症児だったが、当時の自分
みたいな奴が、学級に7、8人いるとの現在小学校教師の幼馴染
の話を聞き、それじゃ今の先生は大変だなーと同情した、
学級崩壊も起こるはず、
428(2): 02/10/04 14:35 ID:9oBXOqXT(1/2)調 AAS
>>426
むしろ問題は女の方が頭を下げて「結婚して欲しい」といってきたときだよ。
君ならどうする?
429: 02/10/04 14:37 ID:0EKz/4jz(1)調 AAS
戸塚ヨットスクールは正しかった。
430: 02/10/04 14:47 ID:nO90+U5Q(1)調 AAS
>>428
却下してその女と別れます。別に考えるほどのことでもない。
431(1): 426 02/10/04 14:52 ID:i3KtKzxP(2/2)調 AAS
>>428
「自分はあなたに相応しい相手ではありません」と
ご辞退申し上げます。
432: 02/10/04 15:07 ID:CjDNfRST(2/2)調 AAS
>>431が正しい対応w
433(1): 02/10/04 15:15 ID:DtqUdqGd(6/8)調 AAS
>>423
>「子供は思い通りにならなくて当たり前」
>という事を覚悟し、理解している母親が多いのならば
>もっとその数は減ると思うのは気のせいですか?
私は、育児に対する周囲の理解や、経験豊富な人のアドバイスなどで
母親の不安を取り除いてあげる事などが、その数を減らす事になると思います。
未経験者が、前持った覚悟や「子供とはこういうものだ」という知識が
多少あったとしても、未経験の事を初めて体験するという事は
分からない事ばかり、不安が一杯だと思います。
変な例えですが、新入社員が五月病になるようなものではないでしょうか。
希望に満ちて自ら望んで入社した会社なのに、
二ヶ月もすると鬱ぎみになって出社するのもイヤになったり。
ノイローゼとは、自らの意志に反して、なってしまうものなのではないでしょうか。
>「子供は思い通りにならなくて当たり前」
これは、一人目を無事に育てた人が初めて実感として
思える事ではないかな?と思います。
未経験者にとっては、育児書や周囲の膨大な情報に振り回される
ばかりではないでしょうか。
>子供は母親を必要としているのに、勝手にノイローゼになり
>育児に支障をきたすというのは
>親としての自覚が足りないと思いませんか?
そういう理解しようとせず、責める姿勢がますます
母親を孤独にし、育児ノイローゼを助長すると思います。
434: 02/10/04 15:33 ID:9oBXOqXT(2/2)調 AAS
母親がどうなろうと、このスレの趣旨には関係ありません。
男がどうなるかの問題です。
435: 02/10/04 16:23 ID:CFBPaQWM(1/4)調 AAS
「結婚できない?」
その通りかもしれません
俺は確かにモテないので
結婚できない人間かもしれません
けど
結婚できるとしてもしません
金もったいない
436(1): 02/10/04 16:26 ID:jgrOmExo(5/7)調 AAS
>>433
スレ違いなのでせめてsageてはどうかと。
今の母親ってそんなに弱いのか!?
というのが>433を読んだ正直な感想ですね。
どういうつもりで引き合いに出したのかはわかりませんが、
新入社員が五月病になる事に同情はされませんよ。
やっぱり自分でどうにかするしかない。
>そういう理解しようとせず、責める姿勢がますます
>母親を孤独にし
母親って孤独なの?
子供はどこいっちゃったんでしょうか。
437(1): 02/10/04 16:32 ID:CFBPaQWM(2/4)調 AAS
結婚賛成派の理屈がどうあれ
俺は結婚する気はない
これからもっと独身者が増えていくことも
容易に予測できる
以上
438: 02/10/04 16:34 ID:OF5RMdxU(1)調 AAS
>>437
禿同
439(2): 02/10/04 16:59 ID:DtqUdqGd(7/8)調 AAS
>>436
そうですね。すごくスレ違い・・・。ごめんなさいsage
>今の母親ってそんなに弱いのか!?
おそらく昔からあったものが、今は「育児ノイローゼ」と
クローズアップされ世に知られるようになっただけではないでしょうか。
地域社会の繋がりも希薄で核家族化が進んでいる昨今、
例えば夫の転勤に伴って知り合いもいない土地で、
経験豊富な人からのアドバイスや、精神的支えが
得づらいという環境に陥り安くはあると思います。
ノイローゼとは、きまじめな人が陥り安いと聞きます。
自分自身だけでどうにかしようとすれば、悪循環に陥り
悪化する危険性の方が高いと思います。
>新入社員が五月病になる事に同情はされませんよ。
>やっぱり自分でどうにかするしかない。
はなから同情してほしい訳ではありませんから。
ノイローゼに陥る過程は自分では制御不能であるという事を
理解してほしい訳です。自分でなろと思ってなる訳ではない。
制御不能な事を、自分でどうにかしようにも、限界があるから
周囲の理解が必要だと訴えている訳です。
>母親って孤独なの?
>子供はどこいっちゃったんでしょうか。
母親が求めているものは、育児という仕事において
自分の考えを聞いてアドバイスをくれたり、
精神的な支えになってくれる人ではないでしょうか。
440: 02/10/04 17:00 ID:CFBPaQWM(3/4)調 AAS
ケコーン推進派・フェミニストは
放っておけば良いことに気づきますた
441(1): 02/10/04 17:31 ID:jgrOmExo(6/7)調 AAS
>>439
>ノイローゼに陥る過程は自分では制御不能
本当にそうなんでしょうか。
本人がそう思い込む事により、
自ら逃げ場を無くしているケースも多いと思うのですが。
>母親が求めているものは、育児という仕事において
>自分の考えを聞いてアドバイスをくれたり、
>精神的な支えになってくれる人ではないでしょうか。
う〜ん、そういう人がいない方はどうするんでしょう…
例えば片親とか。
それがなくても立派に子供を育てる方は
沢山いますからね…
やっぱり甘えだと思うのは自分だけでしょうか…
親になるなら、自分一人でも子供を育ててやる位の
覚悟は必要だと思うんですよ。
442: じゃりん子チエ 02/10/04 17:34 ID:nBG3weo9(10/11)調 AAS
>>439
私は、子供が小さい頃、ずいぶんと周囲の人々に気を使って頂いて、うれしかったことを覚えています。
特に子育てを終えた人たちがやさしかったです・・(^^)
主人も、若い頃は子供なんてうざいだけだと思っていたけど、自分の子供ができたら、
電車やバスで見かける子供がかわいく思えてくるようになったといいます。
考えてみれば、幼いければ幼いほど、子供に周囲の人々が関心を寄せて気遣っていただいたようなん気がします。
若い母親は、もっと遠慮せず、子供をあやしてもらったり可愛がってもらったりするのを喜ぶ方がいいと思います。
私は、なるべく小さなお子さんを連れたお母さんを見かけると親切を心がけています。
昔、私がされてそういう気遣いがうれしかったので・・。
443: 02/10/04 17:39 ID:+IjlLhBm(1)調 AAS
>>403
そういう意見、好きだな。
悲観的人間観で物を考えるのは合理的だ。
例えば、権力の中枢が司法、立法、行政の三権に分立されているのも
悲観的人間観に基づくものだ。
444: 右利き ◆54AMAoprtg 02/10/04 17:40 ID:ZXnhLijC(1)調 AAS
444と。
445: 02/10/04 17:41 ID:CFBPaQWM(4/4)調 AAS
悲観的な人間の方が
真実をよく分かっているように思います
446(1): 02/10/04 17:44 ID:DtqUdqGd(8/8)調 AAS
>>441
先程sageてもさがらなかったです。あれー?
>親になるなら、自分一人でも子供を育ててやる位の
>覚悟は必要だと思うんですよ。
そうですね。確かにそこまでの気構えの人からすると、
「甘え」と見えるのかもしれません。
が、私から見ると、育児ノイローゼは「立派に育てなくちゃ!」
というプレッシャーなど、育児について思い詰めすぎた
結果であるように思うので、
育児ノイローゼは「甘え」とは別の次元の話しだと思います。
447: 樹海にでも行こうかな 02/10/04 17:45 ID:zzHzJifl(1)調 AAS
ああ、慰謝料・・・
448(1): 02/10/04 17:47 ID:PpvkWhPB(1)調 AAS
相手の立場になって考えてみる、というのは言葉で言うほど簡単じゃない。
女性が男の立場になって考える事なんてできるだろうか?
もしも自分が男だったら、必死に受験勉強してそれなりの成果を経て
人並みの収入があったとして・・・・
しかし結婚すればその必死の苦労である報酬は全部、妻子や家のローンに消え、
残されるのはほんのわずかな「お小遣い」のみ。
好きなものも買えない、好きな服も着れない、趣味もできない、
自由な時間すら与えられない。
そして、そんな苦労を何十年と続けなきゃいけないんだ。
もし自分が男だったら、そんな苦労をわざわざしたいと思うのかね?世の女性たちは。
449: 02/10/04 18:33 ID:jgrOmExo(7/7)調 AAS
>>446
周りの情報に振り回されず、自分のやり方で子供を育てようとする
母親が減ったという事ですかね。
育児ノイローゼが虐待につながる場合も多いという事を聞くと、
やはり周りに期待する前に、母親の可能性に
期待したい所なのですが。
今はもうそういう時代では無いのでしょうか。
自分の中で「精神が弱い人間=甘えた人間」という構図は
崩れそうにありません。
むしろ、母親だからこそ
そうあってはいけないと思ってしまうのです。
激しくスレ違いなのでこの辺で…
450(1): 02/10/04 19:08 ID:pYqSkoDQ(1)調 AAS
結婚すると男の人は大変だよ。
女の立場で言うのは裏切りみたいでイヤだけど、真実は隠せないからね。
451: 02/10/04 19:27 ID:Mnadidh7(1)調 AAS
id ga DQ >>450
452(1): 02/10/04 19:31 ID:wUWqomuk(1)調 AAS
おやおや、なんだか仕事に行っている間に奇妙な論争があったみたいだな・・・
これが明らかに誰かに危害を加えるって意思表示であるならともかく、たかだか100年程度の人生
を自分の為に使う程度の事に横から口を挟む人達がいるんだねぇ(苦藁
まず、自分自身の考え、感じ方が全ての人と同じあるはず、同じでなければならないといった類の
思い込みで、異なる考え方、感じ方の人々を無闇に”幼稚”であるとか”無責任”と言うのはどうか
と思うんだけどね。
私達はあなた方の子供ではありませんし、結婚して幸せと言っている方々に危害を加える相談をして
いる訳ではありません。
自分で物を作り、或いは、必要とする人々の下に必要としている物を届けることにより社会に対して
一定の責任と義務を果たし、それにより収入を得て、自分の行為に責任を取る人間も見ていることを
考慮した上で発言してくださいね。
さて、風呂沸かしてる間に飯作るかぁ(藁
453: 02/10/04 20:01 ID:Wb6zq5Mi(1/9)調 AAS
まぁ、フェミちゃん達の気持ちも分かるよ
考え方は尊重する
ソシテ
俺は俺でやりたいようにやる
ガムバッテネフェミチャン
454(1): 02/10/04 20:41 ID:kbf/KZGt(2/2)調 AAS
まともな両親に愛情を持って育てられた人たちが親への恩を返さなきゃ
いけないという話はわからんでもない。
だが犯罪者にならなかったのが不思議なくらい劣悪な環境に生まれ育った
俺は家庭なんて持ちたいとは思わない。
家庭に対して辛い記憶しかないしね。
「そんなものも克服できないお前が悪い」と言われればそれまでだが
結婚推進派は俺の様なレアケースもあるんだという事を認識して欲しい。
455(4): 02/10/04 20:46 ID:P0Z1PPCu(1/4)調 AAS
>>420(じゃりん子チエ )
>文句があるなら自分でこの家を出ていって自活しなさいって言います。
俺も子供の頃よく言われたわ。だから大人になって本当に家を出て行って
自活するようになったよ。
そうしたらそうしたで「帰って来い」等というようになるんだよな。まあ帰る
気はないけどな。
子供に「家を出ていって自活しなさい」って言ってもいいけど本当に出て行っても
いいと思う覚悟を持った上で言うべきだね。
456(1): 02/10/04 20:50 ID:Wb6zq5Mi(2/9)調 AAS
>>454
禿同
両親を喜ばせることに
価値を感じないならそれまで
家族は自分の居場所にならなきゃ
デメリットの方が大きいと思う
俺は世話になってるのは
社会だと思ってるから
家族に貢献するくらいなら
社会に貢献する
457: 02/10/04 20:54 ID:vc6YXDBr(1)調 AAS
>>456
小梨がどうやって社会に貢献する?
寝言か?
激藁
458(3): じゃりん子チエ 02/10/04 20:59 ID:nBG3weo9(11/11)調 AAS
>>455
うん、そうだねっ!!
普通に成長したら、家を出たがるのは当たり前だと思う。
むしろ出たいって言ってくれると、ああやっとこの子も自分に自信がついたんだって
ほっとするくらい。
我が家はまだ一番上が20歳で、学生ばかりだから、ひとり立ちできない状況だっていうこと本人がよく認識している。
でも、18歳の長男は出たくて、じりじりしているのがよく分かって微笑ましく思ってる。
私は、出たいって言わない方がよっぽど心配だよ(^^)
459(3): 02/10/04 21:03 ID:qaVjSR3i(1/6)調 AAS
何か、最近”結婚して子供を作ったら”とか”作れば”っていうスレになってる
気がする。そんな奴らは自分でスレ立てて独立して欲しいね。皆さんはさぞ
成長されているみたいだから、とっとと独立しなさい。
460(3): 02/10/04 21:04 ID:Wb6zq5Mi(3/9)調 AAS
>>458
>私は、出たいって言わない方がよっぽど心配だよ(^^)
こう思えない親のいかに多いことか
あんたいい親だな
461(1): 460 02/10/04 21:05 ID:Wb6zq5Mi(4/9)調 AAS
>>458は>>459の間違い
462: 460 02/10/04 21:06 ID:Wb6zq5Mi(5/9)調 AAS
・・・じゃなかった
>>458で正しい
463: 459 02/10/04 21:07 ID:qaVjSR3i(2/6)調 AAS
>461
ホントに間違い?俺には間違いがわからん?
464(1): 459 02/10/04 21:08 ID:qaVjSR3i(3/6)調 AAS
だよね(藁。ビックリした。
465: 02/10/04 21:08 ID:T2gKT2yj(1/2)調 AAS
珍走を生産されても困るんですけどね・・・。
466(1): 455 02/10/04 21:11 ID:P0Z1PPCu(2/4)調 AAS
>>448に激しく同意。その上で448に付け加えると「結婚すると簡単には仕事を
やめれなくなる」ってのもあるんだよな。給料やボーナスがカットされても、
サービス残業させられてもその他嫌な事があっても簡単には辞めるわけには
いかないんだよな。既婚者の男を見てると本当に実感する。
ひとつ実例を出すと、うちの会社の同僚で会社にタンカきって辞めたやつが
いたんだ。でも別の職を探しても今の不況下家族を養っていけるだけの給料を
もらえる職がなかなかなくて仕方なく元の会社に(タンカきって辞めた会社)
頭下げて戻ってくるしかなかったんだよな。その人にとってはすごくつらい
事だったと思う。でも家族を養うためには自分のプライドを捨ててでも戻る
しかなかったんだよな。タンカきって辞めた会社に頭下げて戻るなんて正直
言って俺にはとても真似できない。
つづく
467: 460 02/10/04 21:11 ID:Wb6zq5Mi(6/9)調 AAS
>>464
・・・すまん
468(2): 455 02/10/04 21:11 ID:P0Z1PPCu(3/4)調 AAS
「辞めたくても家族を守るために仕事をやめるわけにはいかない」っていう
ことの大変さってこのスレの女の人って判っているのかな?育児ノイローゼ
とか子育ての大変さなど女が大変な事ばかり「判ってほしい」などといってるが
それだったらこういった男の大変さだってもわかってやる必要はあると思うぞ。
なんていったって現に自殺者は女の倍はいるんだからね。
469: 02/10/04 21:13 ID:Wb6zq5Mi(7/9)調 AAS
>>466
ぐぁ・・・そいつはキツイな
情けなくてできねぇ・・・
470: 02/10/04 21:15 ID:Wb6zq5Mi(8/9)調 AAS
>>468
結婚の厳しさをますます実感したよ
そしてますます結婚願望消え失せますた
471: 02/10/04 21:53 ID:aIaGrG2t(1/2)調 AAS
関連スレ
2chスレ:gender
472: 02/10/04 21:55 ID:aIaGrG2t(2/2)調 AAS
まちがえた。
こっち。
2chスレ:male
473(3): 02/10/04 22:07 ID:49L341qE(1)調 AAS
>>468
旦那が前勤めてた会社の、待遇があまりにも非道く
体を壊しかねない状況だったので辞めさせた。
子供一人いたけど、自分も職持ってるし何とかなるっつって。
旦那から辞めたいとは言わなかったし、愚痴もあまり
言わなかった。でもあまりに辛そうだったので。
男は自分から言えないから大変だよ。
課せられる責任の他に、周囲からの見えない圧迫感もあるから。
今は旦那も新しい職場で、以前より給料は安いけど
体調も良い。子供も二人に増えていい感じ。
既婚の書き込みsage
474: 02/10/04 22:15 ID:l165gWQn(1/2)調 AAS
>>473
まぁ、独り者が言うのもなんだが、
頑張って幸せになりなよ。旦那さん、子供さんを大事にしてな。
475(4): 02/10/04 22:18 ID:qaVjSR3i(4/6)調 AAS
お前等ほとんどスレ違いだっていうことに気付け!
大変だったけど家族が力を合わせてどうにかなりました
なんていうのはここのスレじゃなくて違うとこに書け!
476: 02/10/04 22:20 ID:Wb6zq5Mi(9/9)調 AAS
夫婦も家族も
老年期には崩壊します
崩壊したときの人間の受ける打撃は
それまで幸せであったほど大きなものになります
死別の臨床医学の研究より明らかです
477: 455 02/10/04 22:21 ID:P0Z1PPCu(4/4)調 AAS
>>473
あなたみたいな妻だったら夫もだいぶ救われてると思う。これからも夫婦仲良く
がんばってください。
478: 02/10/04 22:22 ID:l165gWQn(2/2)調 AAS
>>475
まぁまぁ、落ち着けって。
二人でこんな感じで頑張りましたって言ってんだから「良かったね、これからも幸せにね」
でいいんじゃねぇの?
479: 02/10/04 22:22 ID:T2gKT2yj(2/2)調 AAS
2chスレ:newsplus
おい、こんなガキでも必要なのか?
度窮鼠でもいたほうが良いとかいった奴がいたけど・・・。
こんなの育てられたらかなわんな・・・。
480: 475 02/10/04 23:07 ID:qaVjSR3i(5/6)調 AAS
終いにゃ傷の舐めあいまでしてやがる。他でやれ!
481: 02/10/04 23:09 ID:L8QFf8XO(1)調 AAS
>>473
>子供も二人に増えていい感じ。
なんとなく萌えますた。
482(1): 02/10/04 23:11 ID:nmHokWQm(1)調 AAS
>>475
煽って反論する奴がいないとスレが盛り上がらんしな。
483(1): 475 02/10/04 23:14 ID:qaVjSR3i(6/6)調 AAS
>482
それは別にいいんだけど、授業参観に来て後ろで私語をやめない馬鹿親みたいな
奴らの生息するスレに成り下がってきてないか?本題を忘れて、自分たちのこと
ばっか。
いくら普段の生活が退屈だからって場所をわきまえろって感じだね。
484(1): 02/10/04 23:52 ID:IO1DvdbP(1)調 AAS
>>483
ワラタ、うまい例えだ。
レスを見るとまるで自分達の不満解消してるだけのようにも見えるな。
485: 02/10/04 23:54 ID:68UL/vM4(1)調 AAS
煽りから始めてスレに居憑く。ま、この板では王道か(苦藁)
486(2): 理論武装 02/10/05 00:02 ID:WnGpmNr7(1)調 AAS
婚姻制度、そのレトリックを歴史的に解明するには
強制というパワーのパラドクスを自己のアイデンティティで
レクチャーし、ドメスティックバイオレンスに対して
ディレクティブかつセンセイショナルな私の論理こそ
メディアに対するリテラシーにもなりうる。ということは
ジェンダーに敏感なエンパワーメントを達成できる即ち
エラーのサマリであり、一般保護違反の表明と
プロレタリア闘争に対するブルジョア社会のパワーと
コントロールの関係でもある。それに対する
アンチテーゼとヒューマンなドキュメンタリーは
ポピュリズムとファシズムのセーフティーな関係であり
リベラルフェミニズムの本質とはそういうものであり
ポジティブシンキングなポジティブアクションである。
487(2): 02/10/05 00:25 ID:hWTtxbvS(1/2)調 AAS
>486
解説よろしく(w
488(1): 02/10/05 00:43 ID:jTeLzolZ(1)調 AAS
>>487
よくわからんが、「漏れは結婚したくない」 と言っているのではないだろうか?
489: 487 02/10/05 00:45 ID:hWTtxbvS(2/2)調 AAS
>488
随分、シンプルにまとめあげましたね(w
俺は、それを>486から教えて欲しいんダ(^.~)
490(1): 02/10/05 08:27 ID:aIbJTafx(1)調 AAS
同窓会で同級生達と再会した時やたら老けてるやつと年を取り忘れたような
若いヤツラと2極分化が起こってた。
結婚しているヤツラは殆んど前者で独身や×1は殆んど後者だった。
いつまでも若くいたいと言うわけではないが結婚して急速に老け込む
自分の姿はあまり見たくないと素直に思ったよ。
491: 02/10/05 08:28 ID:rbHujWit(1)調 AAS
>>484
まあ、大体がそんなもんでしょ
492: 02/10/05 12:32 ID:t7SzSLEp(1)調 AAS
>>10
>女ってやくざに似ているな。
やくざに学ぶサラリーマン哲学なんて本読んで、
リーマンの社会そのものだなあと思いますた。
女の社会は、引くことのない強欲のぶつかり合い。
何が女を強欲にさせているのか?わしにはわからん。
493: 02/10/05 12:50 ID:HwhNI82a(1/2)調 AAS
結婚したくないわけぢゃないんだけど根。
一生連れ添いを前提にされちゃうとしりごむ音。
一生友達以上の感覚を保てる思えたのはまだ二人ほど根。
494: 02/10/05 12:54 ID:+lHaYIPm(1/4)調 AAS
>>490
残念ながら、40を越えると逆転するみたいだよ…<老け度
女でもそうだけど、一人暮しのときにいくら自炊するったって
「義務」になった既婚後とは栄養も献立も品数も、段違い。
毒男板、毒女板にいっても、例えばパスタ一皿だけで、一食済ませてる人が多い。
またそれを「自炊」ってことにして安心してる。
もっとも男性独身者は女性のように長生きしたいとは思っていないみたいだけど。
毒女板の「生涯独身で生きていくためのスレ」に比べて、
(煽りは少ないけど)人生予測が甘い印象を受けた。
495(6): 02/10/05 13:08 ID:7L65jQp9(1/4)調 AAS
結婚して、嫁の作ったモノをイヤでも全部食べさせられてる北京ダックみたいな
生活してるヤツって多いよね。あっという間にデブの出来上がりって感じ。
肥満は万病の元。お気をつけて(藁
496(2): 安月 ◆LUvREIgeMM 02/10/05 13:15 ID:bgrezxb/(1/3)調 AAS
>>495
北京ダックみたいな生活ってなに?
497: 02/10/05 13:25 ID:HwhNI82a(2/2)調 AAS
>>496
太らされて喰われちゃうってことさ!
498: 02/10/05 13:28 ID:+lHaYIPm(2/4)調 AAS
>>495
結婚すると太るってのは違うところに原因があるんだと思う…
一つには「異性の目を気にしなくなる」ての「気が緩む」ってのではないかと…
ま、健康管理(5品も6品も並ぶおかず)ったって旦那への愛ゆえではないかもしれないけどねw
499: 安月 ◆LUvREIgeMM 02/10/05 13:31 ID:bgrezxb/(2/3)調 AAS
>>495
で、「嫁の作った物をいやでも全部食べさせられてる人が多い」
というソースはどこに?
500: 495 02/10/05 13:34 ID:7L65jQp9(2/4)調 AAS
>496
もう食べたくもないのに無理やり食べさせられて、太っていく生活のこと。
探してみたんだけど、無理矢理食べさせられている姿は見つけられなかった。
フォアグラづくりも似たようなもんだね。
501: 495 02/10/05 13:36 ID:7L65jQp9(3/4)調 AAS
俺の知り合いの既婚者。当然、男だけどね。
502(1): 02/10/05 13:42 ID:Du3q7Yqv(1/3)調 AAS
せまっ!
503(2): 495 02/10/05 13:46 ID:7L65jQp9(4/4)調 AAS
>502まあね。
独身男性でパスタ1皿で自炊って言ってるヤツより多いと思うよ。
そんなことしているヤツって不健康なダイエットオタクくらいでしょ?
504(2): 02/10/05 13:55 ID:Du3q7Yqv(2/3)調 AAS
>>503
比較がよくわからんですが
無理に食べさせず、残りは
次の日のお昼にする妻も多いですよ。
505: 安月 ◆LUvREIgeMM 02/10/05 13:59 ID:bgrezxb/(3/3)調 AAS
>>504
普通そうだよなぁ・・・うちの母親もそうだし。
506: 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/05 14:11 ID:+lHaYIPm(3/4)調 AAS
>>504
ごめん、私も…
507: 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/05 14:31 ID:+lHaYIPm(4/4)調 AAS
>>503
2chスレ:male
米炊くだけでも、みなさん自炊といってるようですが?
508: 02/10/05 14:53 ID:aya3nbH2(1)調 AAS
男=機械=人権なし という結論を出した論文はない。
だが、AROは個人的憎悪で悪意に解釈している。
女も男も偉い!
性別に関係なく、命は尊い!
AROにはこれが理解できないらしい。
509: 02/10/05 14:55 ID:Du3q7Yqv(3/3)調 AAS
まあ、互いの生活の、側面の一部を引き合いに出しても
個人差が大きいので仕方無いでしょうと。
既婚者も独身者も、各自の良い面を見出して行けばそれで良い。
今度はARO祭りですか?ひょっとして総(以下略
510(1): 行商人との会話 02/10/05 15:43 ID:DFt/vPG5(1)調 AAS
え? マ ツ タ ケ 買わないか?って?
いらんよ、高いから。え?お安くしますって?それに外国産でしょ?
いいよ、あんまり好きじゃないんだから。
国産?国産は不作続き、高品質のものはコネとかある一部の人しか手に入らんのだろ?
昨今じゃ、二級品ばかりで上物は市場には出ないって聞いたぞ。それに朝採りの新鮮なも
のをその日のうちに食べんと、うまさは半減するんだろ。 何?お客さんよく知ってる?
俺は食わず嫌いで言ってんじゃないの!
食べてみて、おいしいと思わなかったの! 値段を考えたら割に合わないよ!
何?そんなの日本人じゃない? 大きなお世話! 単なる好き嫌いだろ!
絶対うまい筈だ?だから最初にいってるでしょ!好きじゃないって。味はシメジに劣るし、
旨みはシイタケ以下、歯ごたえはエリンギと変らんじゃない。香りはいいけど。え?
マツタケの良さを理解することは日本人の義務? あんた「論理が飛躍」してるよ。
他にも旨い食物はあるのに、何でマツタケ? 何?総ての日本人はマツタケが好きだ?
あんたちゃんと調べていっているの?マツタケ命の人ばかりじゃないよ。
マツタケのウリは香りだけでしょ! 何?マツタケの総てを理解してない?そんなの知る
までに、どんだけ金と時間かかるのよ?いいよ俺には「永○園のマツタケの香りお吸い物」
で充分!!安くて雰囲気は楽しめる。おいしいとこ取り。それで充分! 何?本物とは違
う、本物をありがたがらないなんて社会に出て恥をかくって?あんた馬鹿?そりゃ昔の人
がマツタケ神格化して、珍重してきたのは知ってるよ。でも昔のマツタケとは品質も変わ
っちゃってるの。自然破壊や、公害とかあるからね。え?そんなの本で読んだだけの知識
だろうって? 体験してみなきゃ判らないほど、俺は馬鹿じゃないよ
あんた毒キノコだと知っていて、それを食べないとわからないなんていうのかい?
何?今食べとかないと歳取った時に後悔する?マツタケ食べたら老後に後悔しないなんて、
どういう根拠があるの?他にもあるでしょ、食べなかったら後悔するものが!
選択の違いだけだよ!
いいから、早くあっち行きなさいよ。え?
それなら カ ニ ミ ソ はどうか?
って? いい加減にしなさい!
511: 02/10/05 15:49 ID:b925Ujja(1)調 AAS
画像リンク

512(1): 02/10/05 16:34 ID:cA9h8GXQ(1)調 AAS
何十年も若い容姿を保っていられるのなら、結婚してもいい
513: 02/10/05 16:35 ID:w8dLNR5N(1)調 AAS
経済的な問題で結婚がちょっと難しいのだが・・・。
514: 02/10/05 17:39 ID:Akhsjolw(1)調 AAS
>>510
長文、乙!
貝バージョンに改造しようと試みたが俺の文章力ではムチャだった(´・ω・`)ショボーン
515(1): 02/10/05 17:45 ID:5JUfTWn1(1/3)調 AAS
>>512
禿同。
それと遺伝子操作が法的に可能になって自分の欠陥を修正できるように
なったら子供も欲しい。
516: 蒸篭 02/10/05 18:14 ID:0ZcS1mks(1)調 AAS
>515
「ホームズと不死の創造者」読めば。
517: 02/10/05 18:56 ID:h/16Bek/(1)調 AAS
遺伝子操作の話も、永遠の若さをもった妻の話も、ようするに
「結婚なんて、しょ〜もない」という意味だよな。禿げ同。
518(1): 02/10/05 19:03 ID:I7roHOFb(1/2)調 AAS
一生正社員並の給料を稼いでこれる女って、女全体のうちどれくらいの割合でいるのかな?
519(2): 02/10/05 19:27 ID:88cIw8EK(1)調 AAS
>>518
一応の目安になるかもしれないが、長く勤めれば年収400万を越える事が多いので、
年収400万未満の人がどれくらいいるのかを調べてみた。あくまでも給与所得者の例だけど。
(参考−国税庁「税務統計から見た民間給与の実態」)
男性で400万未満・・・・・・30.3%
女性で400万未満・・・・・・81.6%
・・・というわけで、女性OLさん達はいわゆる「腰掛け」が多いという実態がよく分かった。
勤続年数の平均も男に比べてずっと短い。
社員5000人以上の大企業ですら、女の勤続年数の平均はわずか8.5年だ。
男が17.4年だから、その差は歴然。
女はまだまだ、寿退社を願ってやまない寄生虫、という事だ。
520: 518です 02/10/05 19:33 ID:I7roHOFb(2/2)調 AAS
>>519
おおお!こんなに長い文のレス、どうもありがとうございます。
すごく参考になりました。
521(2): 02/10/05 23:07 ID:Yv8ctS4o(1)調 AAS
俗に、底辺階級と言われる階層、つまり、フリータ、前科者、売春婦、無職、
土方、塗装工と言った人間が、子孫を生産した場合、その貧しさゆえに、その
子孫は、まともな教育を受けられず、まともな職に就けない確立が高い。
いわゆる、2CHで言うところの、「DQNの連鎖」である。
DQNの連鎖の恐ろしいところは、ある世代において、底辺階級に没落した時、
その子孫も底辺階級に固定され、永遠に、繰り返し、末代まで、DQNが生産
され続けると言う点である。
そして、これらの、底辺階級に支払われる、生活保護、母子手当て、警察捜査
及び刑務所における費用等は、莫大にのぼり、一般市民ひいては、日本経済の
大きな負担になっていると言う事実なのである。
私は、あえて提言する。
やつらに、アメを与えてはならない。やつらには、ムチこそが相応しいのである
522(1): 02/10/05 23:23 ID:1WtwJwe4(1)調 AAS
今の時代結婚して子供なんかこしらえたら、子供が物心ついたとき、
「なんで産むんだよ!ばか!こんなつまらねえ世の中に!」
って怒鳴られそう・・・
もうこれからは、普通じゃ正社員として定職には就けない世の中に
なってきている、普通じゃ最底辺の生活しか残されて無いのだよ。
523: 02/10/05 23:31 ID:5JUfTWn1(2/3)調 AAS
>>521
DQNが親だと生まれてくるほうもえらい迷惑だしね。
でも土方や塗装工を一概に最底辺というのはいささか御幣があると思うぞ。
一人前の職人として認められた人たちは結構いい金もらっているんだし
手に職を持って働いている人たちはそれなりに尊敬されるべきだと思うぞ。
524: 02/10/05 23:38 ID:5JUfTWn1(3/3)調 AAS
>>522
先日近所の子供がこう言って母親を責めてた。
「お母さんがもっと可愛く産んでくれたらよかったんよ」
多分クラスメート辺りから容姿をけなされたのだろうが
親としては辛い瞬間かも知れないね。
こういう光景を見てると親なんぞにはなりたくないな。
それ以前に結婚自体もしたくないな。
525(1): 本屋の兼ちゃん 02/10/05 23:38 ID:lwwTUdZI(1)調 AAS
>>519
???寿退社もだけど出産退社も多いのでは?この板でも育児は女がやれ
という意見が多かったし、育児を一人でしながら正社員を続けるのは
不可能に近い。
それに一般職の給料は年数を重ねても総合職より圧倒的に安いよ。
526(2): じゃりん子チエ 02/10/05 23:49 ID:CHxKXsyZ(1/2)調 AAS
>>521
>俗に、底辺階級と言われる階層、つまり、フリータ、前科者、売春婦、無職、
土方、塗装工と言った人間が、子孫を生産した場合、その貧しさゆえに、その
子孫は、まともな教育を受けられず、まともな職に就けない確立が高い。
こういうこと言う奴って、馬鹿まるだし・・(嘲笑)
あのなー、社会ってぇのは、「責任取る人間」と「責任取らない人間」で構成されてんだよ・・。
ゆえに、どんな階層であろうと、どんな民族であろうと、DQNはいるし、立派な人は居るの・・。
わかった?!
527(1): はう [age] 02/10/05 23:52 ID:Jml9AbCA(1)調 AAS
>525
また問題のすり替えですか?(藁
528: 02/10/05 23:52 ID:CHxKXsyZ(2/2)調 AAS
追加
ついでに、言っておくけど・・。
私は、責任とってる人間ではない・・(^^;)
こんなエラそうなこと言ってるけどさっ・・。
あんたとたいして変わらない馬鹿女だけどさー。
不思議と馬鹿な奴がわかるんだよねー(^^)
529: 02/10/05 23:52 ID:xSjO1Q0k(1)調 AAS
>> 俗に、底辺階級と言われる階層、つまり、フリータ、前科者、売春婦、無職、
土方、塗装工と言った人間が、子孫を生産した場合、その貧しさゆえに、その
子孫は、まともな教育を受けられず、まともな職に就けない確立が高い。
いわゆる、2CHで言うところの、「DQNの連鎖」である。
お前馬鹿だろ。
世の中には自分で学費、生活費を稼いで大学行くやつはいくらでもいます。
530: 02/10/05 23:59 ID:Zzr8285q(1)調 AAS
俺は職人の家庭に生まれたが、ドキュンっていう言葉に激しく
抵抗がある、これからな世の中なんの技術もないリーマン
が一番いらなくなっていくと思うのだけど、どうよ
典型なのが中途半端な大学出た営業。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s