[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている  part9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 02/10/02 19:47 ID:V6sKSxGO(3/3)調 AAS
>>257
なるほど。
259: 02/10/02 19:53 ID:RBg1bVZL(3/5)調 AAS
知りません。230に聞いてください。
言いたかったのは、独身男性が増加することが悪いと考えているのなら、
原因と解決策を自分で見つけようとするべきなんじゃないか、ということです。
260: 02/10/02 19:55 ID:RBg1bVZL(4/5)調 AAS
そうです。遅レスでごめそ。ありがとう。
261: 02/10/02 20:04 ID:rg4xb0xu(1)調 AAS
遺伝子を残す云々に関する問題は、ゲイ達と共通するものがあるな。
262: 02/10/02 20:12 ID:RBg1bVZL(5/5)調 AAS
あまり問題ではないと思う。
結婚してなくても遺伝し残せるよ。いろんな方法で。ゲイでも残せる。
263: 右利き ◆AMAoprtg 02/10/02 20:14 ID:cAz7fnIi(5/6)調 AAS
そもそも、遺伝子を残す必要があるのかという問題が。
264: 02/10/02 20:28 ID:oHDujWuu(2/2)調 AAS
結婚てハイリスク・ハイリターンどころかハイリスク・ロウリターン
にしか見えないね。

金と手間と暇とありったけの気力を使って結婚したはいいけど
半年もたずに分かれた奴を知ってるだけに尚更そう思うな。

しかもこの損失は誰も補填してくれなくて一生「離婚暦」という
肩書きがついて回る。
そして経済的な損失の殆んどを男が持つわけだから堪らないよね。
265: 02/10/02 20:28 ID:s0nb6yx1(1)調 AAS
国が子供を育てるようにしよう。
DQNな親が、DQNな育て方をするくらいなら、
プロフェッショナルに科学的に育ててもらう方が良い。
266: 02/10/02 20:29 ID:qbgh26Hk(1)調 AAS
>>255
意外と簡単だ。
1)住宅の規制緩和を行って、住宅価格を今の半額以下にする
2)子供の教育費負担を減らす
3)育児休暇など共働きしやすい社会環境と法律を整備する

これだけでもずいぶん未婚率は下がるし、
少子化に歯止めもかかる。
267: 02/10/02 20:31 ID:BXn8N6rK(1)調 AAS
女って、つくづく客観性がないな、と思う。
結婚関連のスレでたびたびこんな風に言うから。

「ちゃんと稼ぐ高収入の女には結婚のメリットなんかない!」

・・・・それじゃ高収入の男にもメリットないじゃんか。
結局は「金めあて」だという事を自分でばらしてるんだもんなぁ。
268: 02/10/02 20:32 ID:zkl6aICE(1)調 AAS
日本中の男が結婚は馬鹿らしいと思ったとき
結婚制度は崩壊する

実際にそういう状況へ近づきつつある
269
(1): 02/10/02 20:36 ID:a+EbbUWS(2/5)調 AAS
266
少子化スレではそれらは根本的な解決策にならないと多くの人が
言ってますが?高福祉は却って少子化を招くって言う人もいる、
育児休暇今なんて今の経済状況で公務員しかとれんでしょう
270: 02/10/02 20:42 ID:o2eQMTiH(1)調 AAS
女も結婚したがらないらしい。
マンションデベ勤めだが一寸お手ごろ価格で利便性のイイデザイナーズ
マンションを建てると買主様の殆どが独身女性。
ファミリータイプの小ジャレたマンションの買主様は殆ど小梨若夫婦。
271
(1): 02/10/02 20:55 ID:eSQIMS72(1/2)調 AAS
結婚したがらない男女・・。
いいんじゃあないの?(W
272: 右利き ◆AMAoprtg 02/10/02 21:00 ID:cAz7fnIi(6/6)調 AAS
>>271
良くないです。いいわけないでしょう?

…………と、主張する方々がおられます。(w
理由はよくわかりません。(藁
273: 02/10/02 21:01 ID:eSQIMS72(2/2)調 AAS
いいんじゃない?
他人がどうしょうと勝手な話しだわよ。
なんでも自分がよけりゃあ他人なんてどうでもいいのよ。
274: 02/10/02 21:03 ID:li1soo4R(1)調 AAS
特に昼間におかしなお客様がくるスレだなぁ
275: 02/10/02 21:04 ID:OzyU8zaZ(1)調 AAS
外部リンク:www.h3.dion.ne.jp
276: 02/10/02 21:54 ID:lv9lhtgC(1)調 AAS
>>269
じゃあ、あきらめて一生独身で過ごすしかないな。
結婚したがらない男は増える一方。対策も無い。
277
(1): はう [age] 02/10/02 22:05 ID:0un/jXP0(1/2)調 AAS
結局独身で逝くとすればそんするのは女。現状では。必死だな>女 (藁
結局独身で逝くとすればそんするのは女。現状では。必死だな>女 (藁
結局独身で逝くとすればそんするのは女。現状では。必死だな>女 (藁
結局独身で逝くとすればそんするのは女。現状では。必死だな>女 (藁
278: 02/10/02 22:12 ID:4dk9iXbR(1)調 AAS
30過ぎて独身の女性
2chスレ:female

盛り上がっています。ご意見ください。
279
(1): 02/10/02 22:16 ID:JFI+AAeF(1)調 AAS
>>277
どうして?女でも定年まで勤められるし、厚生年金だってもらえるよ。
なぜに結婚しないと損をする?男と同じじゃん。
280: 02/10/02 22:21 ID:jqZGSF2G(1/2)調 AAS
結婚して、子供作って、家族のために夜遅くまで働いていたら、子供に
おじちゃん誰?って訊かれてしまう。仕事に疲れて週末家でごろごろ
していると、粗大ゴミのように邪魔者扱い。ちょっとゆとりのある
しゃきっとした同年代の男性がいると、xxさんの家のご主人は良いわね
とグチをたれられる。しまいにゃ、仕事と家庭どっちが大切なの?と
訊かれている割には陰で、家の主人は稼ぎが悪くてと井戸端会議で
アピールされ、旦那のほとんどいない家庭で、子供にはお父さん
みたいになっちゃいけませんと教育する。

こういった現象が世の中の3%以下くらいになったらみんな結婚した
がるんじゃない?とりあえず、結婚したがらない男が増えた世代の
親?家庭?が、結婚生活がどんなにすばらしいか、家庭がどんなに
大切か実感させられなかったのも原因の一つだと思うよ。

確かに、本当に仲の良い夫婦や、家族を見ると、ああいう風に
なれるのなら、してもいいかな?って思うときがあるよ。でもその
確率は10%も無いようにしか見えない。

おまけ

あと、高齢独身男性にペナルティなんて馬鹿なことをいってる人が
いたが、そうなったら当然、高齢独身女性もそうだし、妻か夫に
先立たれて1人になった人も該当しないと不公平だよね。先立
たれた人に百歩譲っても、子供が出来なかった夫婦は絶対だね。
そういう意味では役に立っていないんだから、同等の負担が必要
だね。むしろ周囲に期待を持たせてしまったんだから、それを
裏切ったということで、追加のペナルティも必要だ。っていうくらいに
しないと納得できないよ(w)ちなみに俺はこのペナルティを推奨して
いる訳じゃないからね。やるなら公正なルールにしないとね。
281: 02/10/02 22:23 ID:3meYzlD2(1)調 AAS
>279
それはだな。
一生食って行けるだけの職業についているなら、男女とも変わらない。
しかし、一生食っていける職業についていない率が女のほうがはるかに多い。
ということだ。
女すべてが、結婚しないで困るという意味じゃない。
282: はう [age] 02/10/02 22:26 ID:0un/jXP0(2/2)調 AAS
>279 ネタだよね?
一生「まだ結婚しないの?」とか「変な目で見られたり」とか
子供産むわけでもないのに月に一度は苦しまなきゃならないし、
生理が終っても更年期傷害が苦しいし、(まあこれは既婚でも同じ)
女は男よりさみしさが大きいのは既出だし(藁
そもそも給料が男性より低い場合が大きいし・・・他にあったらおせーて
283: 02/10/02 22:26 ID:a+EbbUWS(3/5)調 AAS
別に優秀な女は損しないが、現状では能力の低い奴
が結婚に逃げ込める制度、またみんな結婚しなくなれば将来の
生活費の為気軽に海外旅行なんていけなくなる、
今は女があまりにも優遇された社会なんで相対的に損する
ようになるってこと、
284: 02/10/02 22:49 ID:PxdGbLOo(1)調 AAS
実は損するわけじゃなく、単に平等になるだけ。
生活し続ける為には、働くのが当たり前。
285
(1): 02/10/02 23:00 ID:q06WMFTb(1)調 AAS
284>
働くってどこまで働いたら会社は黒字?
赤字の人も多いんじゃないの?
286: 02/10/02 23:07 ID:jqZGSF2G(2/2)調 AAS
>285
どこまで働いたら黒字っていうことはない。これだけ売り上げがあったら黒字って
いうとこはあると思うが。
287: 02/10/02 23:09 ID:9zdrLPH2(1)調 AAS
働いているみなさんは自分がどれだけ働いて仕事の売り上げを伸ばせばいいのか知っているのかな???
大体ねぇ。赤字で倒産している会社も実際沢山有り過ぎなんだよ。
その借金は銀行そして結局は税金からでしょ?
やめてけれ・・・
288: 02/10/02 23:23 ID:a+EbbUWS(4/5)調 AAS
287 話すりかえるうまいね、
こうもいえるな
専業主婦の家事労働は旦那の働きが悪い家庭ではなんも日本経済に
貢献してない、それどころか子供まで生んだ日にはさらに税金を食うよう
になる、そして使えないどうしで生まれてくる子もドキュンの可能性大
289: 02/10/02 23:27 ID:Gnu7mn2G(1)調 AAS
288>
今まで女性が働きにくくしていたのは事実!
主婦でいてくれという男性も多かったのだ。
景気が悪くなって主婦たたきしてきたけど迷惑な話である。
最近だよやっと女性が働き易くなってきたのは。
でもきっともう遅いよ。どうあがいても景気が良くなる訳ないじゃん。
そして他国の飲まれる運命なのだよ。
290: 02/10/02 23:52 ID:a+EbbUWS(5/5)調 AAS
また男のせいですか、
そのまま返すと、生活楽にする為に頑張ってと
いう女性が多かったのだ、
少子化になってきて男性たたきしてるけど迷惑な話である
最近だよ男も育児休暇をなんて騒ぎだしたの
でもきっともう遅いよ、どうあがいたって少子化が解消するわけないじやん
そして他国の飲まれる運命なのだよ。
291: 02/10/03 00:14 ID:DxoTUPBI(1)調 AAS
なんとなく思ったんだけど,未婚少子化の根底って,こんな感じ?
(既出の意見だったら,ごめんなさい)

最近,女性は男性の性役割の中に入り込んできた.それだけなら,別に何の
問題もない.ただ一部の女性は,女性の性役割(出産育児その他)を捨て切れ
ないまま男性性役割に進出してきた.

もちろん,一人で両性の役割を担うのには無理がある.
そこで,女性の性役割を切り捨てられなかった一部の女性は,男性の性役割
を演じつつ,自身の女性の性役割を実現するために,男性と結婚して,自分が
担えきれなかった(放棄した)女性性役割の残りを男性に負担することを
強いようとしている.

ところが,世の男性は,女性の性役割の世界に積極的に出たいとは思っていない.
それに,女性の進出によって男性の性役割が軽減されたわけでもない.つまり,
普通の男性にとっては,結婚は負担の純増になってしまう.
292: 右利き ◆AMAoprtg 02/10/03 00:31 ID:whpJ6Aro(1/3)調 AAS
で、結局おばちゃんは今日(もう昨日か)2ゲットできたのかな?
‥‥‥できてなさそうだな。
293
(1): 女は職場から去れ!! 02/10/03 01:02 ID:dY2B5X7P(1)調 AAS
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ(0〜20歳)
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で炊くたので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひと
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない。
294
(2): 91 02/10/03 01:25 ID:8aDxC3FC(1/8)調 AAS
91だけど、正直、あんまり読み続けたいなんて思わなかったスレたけど、
何日か前から、ここにカキコしたもので、ついつい読んでしまうのだけど、
ここにカキコしている人たちの意見読んでいると、ついつい人間なんてそのキャパの範囲の中で
生きているのだなーって、つくづくそう思えるようになってきた・・。

何も家庭を作って責任持って生きたいと思わない奴を無理やり結婚しろしろなんて攻め立てる必要なんて、全然ないよねー。
だから、結婚する奴は、DQN育てて、100円亭主で寂しいぞーなんて囃し立てる必要もないよー(^^)

まぁ、日本人の多くの男女が結婚しなくなったっていうことで、これがそのまま、ずーーーと続くとは、私は思っていないよ。
だいたい、今の結婚しない世代って、30代が中心なんだよ。
これって、青春時代をバブルでおもいっきりいい思いをした世代・・。
そして、その親の世代の60代も高度成長のおいしい時代を過ごした世代なんだよねー。

根っから、楽して生きるのに慣れ親しんだ世代なんだよねー。

そういう世代とは、また違う世代が生まれてきているし、案外と堅実な20代がまた日本を盛り上げてくれると思うよ。

まっ、結婚しない連中はそれはそれで、人生気楽に生きればいいじゃん(^^)
老後は、きっと下の世代が国をしっかりと建て直して、今の結婚しない30代の老後も看てくれるよ。
きっと・・。
不思議と、苦労しないんだよねー。
60代と30代の連中は・・。
それも人徳ということで・・(^^) 
295: 02/10/03 01:30 ID:EbJmaVge(1/2)調 AA×

296: 右利き ◆AMAoprtg 02/10/03 01:35 ID:whpJ6Aro(2/3)調 AAS
>>293
煽らなきゃ生きていけねーのかてめえは。
皮肉しか言えないんなら、不愉快だからわざわざ発言すんな。
297: 右利き ◆AMAoprtg 02/10/03 01:36 ID:whpJ6Aro(3/3)調 AAS
あ、IDがAROだ。

煽らないでね、えへへ♪♪♪
298
(3): 02/10/03 05:58 ID:wfrXpgeY(1/3)調 AAS
>>294
>不思議と、苦労しないんだよねー。60代と30代の連中は・・。

理由を教えてあげよう。それはその世代がマジョリティだから。
早い話が団塊世代と団塊ジュニアね。
市場の方が、この世代にターゲットを絞ればペイできる、
と優遇してくれるんだよね。おかげでホント苦労しない。
俺は団塊ジュニアのしっぽにあたる世代なので、
就職氷河期には巻き込まれちゃったけどな(T T)

スレちがいsage
299
(2): 91 02/10/03 07:35 ID:8aDxC3FC(2/8)調 AAS
>>298
違うよー。
団塊の世代ではないよ。
団塊の世代とは、親父世代が戦争に行った世代だ・・。
戦争から帰って、生死の境をくぐってきた男達が、結婚して、子供を産んだ・・。
その結果が、あの大勢の塊になったの。
私が言ってる苦労しない連中っていうのは、戦争に行ってはいないけど、思春期におもいっきり価値観の転換を
させられて、変な被害妄想をもってしまったうすらサヨクに染み付いた70代から60代にかけての連中。
それで、戦争でおもいっきり苦労した団塊の世代の親達は、日本再興によく働いた。
おかげで、サヨク思想にまみれた元軍国青年しかして、後年被害妄想のうすらサヨクの60代は、
日本の繁栄のおこぼれに与れたのだよ・・。
分かるか?
そして、苦労知らずのおぼっちゃんおじょうちゃんも又その60代の息子や娘の30代ということになるのさ。
親が御苦労なしなら、その子供も自然と御苦労なしになるからねー。

団塊ジュニアは父親世代と同じで、いつも競争にさらされて苦労しているよー。
だから、不思議とみんなしっかりしている。
少なくとも、私の周りの団塊ジュニアは、結婚して親の援助などなしに、つましく結婚生活を送っているよ。

うちの子供達は、まだ結婚適齢期ではないけど、全員しっかり結婚させる。
私が、首に縄をつけても結婚させるつもり。
しかも子供3人以上はノルマだと今からしっかり洗脳させてるねー(^^)

そして、女の子には家庭をしっかり保守しろって言ってるし、男の子にはしっかり家庭を保護しろって言ってる。
300: おねえちゃん 02/10/03 08:06 ID:vALPEQg5(1)調 AAS
300いただきます。
301
(1): 02/10/03 08:17 ID:ZmeeUCF9(1)調 AAS
>>299
30代が苦労してないって?
勝手にそう思っとけよ。

その世代でバブルの時遊んでられたのは殆んど「女」だけだぞ。
同世代の女が海外で股を開いている間に野郎は大体繁栄の犠牲として
長時間労働を強いられていたし給料だって
「一番功績あるけど年功序列だから安くても我慢しろ」って感じで
低く押さえられていたし
いざ30代になったら「はいそれまでの年功序列は止めました」って感じで
20代の労働対価の多くを泥棒された格好だしね。

学生時代だって世代人数が多いと言う事は受験戦争だって激しかったし、
狭い教室に大人数詰め込まれて物みたいな扱いを受けてきたんだ。
302
(3): 02/10/03 08:17 ID:bb87BhzN(1/2)調 AAS
>うちの子供達は、まだ結婚適齢期ではないけど、全員しっかり結婚させる。
>私が、首に縄をつけても結婚させるつもり。

生き方は本人が決めるもの。
あんたが決めるものじゃない。
自我を残した人間を思い通りにするには、恐喝するか、殺すしかない。
303
(3): 02/10/03 08:24 ID:bb87BhzN(2/2)調 AAS
ちなみに広い意味での恐喝には懐柔も含まれる。
「よくよく話し合って納得してくれたから〜」なんていうのは甘い。
つまるところ、人の人生をおもちゃのようにもて遊ぼうとしているだけの最低人間だ。
304: 91 02/10/03 08:41 ID:8aDxC3FC(3/8)調 AAS
>>302-303
そうそう・・。
あんたは、親にそういうふうに育てられたんだよ・・。

西も東もわからない幼い頃から、「子供の一個の人間だ」「子供にも権利を」
という馬鹿な親に、親のことを「お父さん」「お母さん」と呼ぶことも強制されずに、
「○○子さん」「××男」さんと呼んで育てられたんだよー。

その結果、自我だけが異常に肥大した馬鹿人間が成人したって訳だー。
そういう人間に育ちあがって大変じゃないかー?
周りの人間が、馬鹿に見えてしょうがないだろーねー(^^)
まっ、そんな人間に育つと「まともな結婚生活」は送れないだろうねー。
だって、結婚生活なんて、「己の我儘」をいつも押さえることの連続だからねー(^^)

御愁傷様・・。ガンガッて一生一人で元気にやってくれたまえ(^^)
305
(1): 91 02/10/03 08:48 ID:8aDxC3FC(4/8)調 AAS
追加

少なくとも、あんたが結婚しない事で、
あんたのその「自尊意識」満々のくさい「人権主義」を引き継ぐ意志を伝える「遺伝子」は、
次世代につたわらない訳だから、
長い目でみたら、日本民族にとっては、「万々歳」な訳で・・・・。

うん!!私は、大いに満足だよー(^^)
306
(2): 02/10/03 09:07 ID:omWhdPxS(1)調 AAS
話を断片化し相手を視野狭窄に陥れつつ対立を煽る
ネット珍走団の典型的な手口だな・・・
307
(1): 91 02/10/03 09:28 ID:8aDxC3FC(5/8)調 AAS
>>306
うん・・(^^)

実際に、そういう経験していない人には、わからないだろうねー。
私が、どうして>>302-303をそういうふうに決め付けているか・・。

私は、実際そういう育て方をしている親を見てきて、そして、その結果も見ているから、
こういうふうなことが言えるの・・。

分かった?!(^^)
308
(1): 298 02/10/03 11:28 ID:wfrXpgeY(2/3)調 AAS
91さんは何歳?
俺は親父が60でお袋が55の今年でぴったり30なんだが、
「お父さん」「お母さん」という言い方以外で親を呼んだことはないし、
親も尊敬してるんだが、それでも結婚したいとはこれっぽっちも思わないぞ?

301さんと同じで過当競争に小さい頃から巻き込まれて、
就職した頃にはもうへとへとになってるんだよ。
子供の頃から周りの奴と一緒くたに扱われ続け、
大人になってやっと手に入れたもの、
それはプライバシーなんだよ。
親元から離れてようやく手に入れた自由だ。
それをわざわざ手放したいと思うかい?

91さんの言う「苦労を知らない世代」って、
30代後半から上の世代なんじゃないかなあ。
309
(1): 91 02/10/03 12:24 ID:8aDxC3FC(6/8)調 AAS
>>308
うん、301や君みたいな人々は、普通のごくノーマルな一般人だと思うよ。

私が、302みたいな連中として、視野に入れてるのは、サヨク活動をしている活動家だよ。
一般人の中に紛れ込んで、一般人のふりしているけど、その実は、今時まだ政治運動に携わっている連中。

彼等の中には、ボランティァだとか、自然保護団体だとかもっともらしい衣をまとって、巧妙に世論操作している人々がいる。
私は、そういう連中の下っ端を個人的に知っているだけ・・。

勿論、彼等は一般市民にまじってなごやかに生活しているし、子供も育ているから、回りは気づいていない。
こんなこと思っているのは、たぶん私だけだろうとおもってる。
彼等の言動を知れば、彼等の目指しているものは、おおよそ見当つくからねー。(^^)

>91さんの言う「苦労を知らない世代」って、
30代後半から上の世代なんじゃないかなあ

それは、そうかもしれないねー(^^;)
時の流れが速くて、私の年代に対する認識がずれてきている。

私が問題にしている親の世代はもうすでに70代中旬から60代半ば。
そして、問題の子供世代は、40代半ばから30代半ばかもしれない。

勿論、これは、大きく区切っているので、その年代に居ても全員当てはまるとは限らない。
その育った地域でも大きな違いがあるし、親の文化にも拠る。
ただ、同じ大きな社会現象を体験しているということは、物の考え方に大きな類似性を伴うということで・・。
310: 02/10/03 12:30 ID:4rz00J6i(1)調 AAS
言葉のDVにきれてほっぺたなぐればDVになって訴えられたり警察につかまる
んじゃね。
女やりたい放題の奴が多いからな!!!!
311: 02/10/03 12:54 ID:0RI3J4GC(1)調 AAS
>>309
>彼等の言動を知れば、彼等の目指しているものは、おおよそ見当つくからねー

91さんの思う、彼らの目指しているものとは?
312: 02/10/03 12:57 ID:wfrXpgeY(3/3)調 AAS
女の話はもういいよ・・・
それより男の立場からの話をしよう
313: 02/10/03 12:57 ID:ABS+Kloe(1)調 AAS
>>305
この様な古い思想にとり憑かれたキテガイな親が増えて来たら日本もおしまいですね。
自分さえよければ、子供さえ自分の言うことに従えば、幸せになれるという
両肩が狭い歪んだ妄想しか見えていない精神異常者予備群に何を言っても無駄な事でしょう。
今は順風満帆かもしれませんが、果たしてそれが未来永劫続くのでしょうか?
挫折を知らないがために逆境に弱くすぐ錯乱し、ついには隔離病棟でその生涯をお閉じになった、
なんて事にならないよう心からお祈り申し上げております。合掌。
314: 02/10/03 13:10 ID:X5F1myXU(1/2)調 AAS
男の立場から話すと、やはり今は結婚の過渡期かな。
経済的に不満のない生活を送るには、自分ひとりがいくらがんばっても難しい。
夫婦共働きが30年以上続くなら問題ないが、男一人の平均的な稼ぎでは、
自分ひとりの独身生活ならゆとりがあるけど、結婚生活は無理。

今の適齢期の女性は、まだまだ一生働く覚悟などできていない世代だし、
結婚に関するあらゆる調査でも、女性が結婚相手に求めるのは何と言っても
「経済力」だ。

つまり、打算の結婚を求める女と、その打算に気づいて馬鹿馬鹿しくなった男、
というのが、今の未婚率上昇の背景にある。
315: 02/10/03 13:14 ID:X5F1myXU(2/2)調 AAS
それから>>299の最後の3〜4行は、間違ってるね。

>うちの子供達は、まだ結婚適齢期ではないけど、全員しっかり結婚させる。
>私が、首に縄をつけても結婚させるつもり。
>しかも子供3人以上はノルマだと今からしっかり洗脳させてるねー(^^)

子供が親の「都合」や「趣味」の通りに育ってくれると本気で信じているなんて
かなりおめでたい人だね。
316: 02/10/03 13:32 ID:jNt/KvIW(1)調 AAS
なんだかんだ経済力のある男が強い世の中。
女性のみなさん、よ〜〜く男を見る目を養いましょう。
317: 17歳 ミエです(^p^) 02/10/03 14:19 ID:dLwht1OY(1)調 AAS
1、かっこいいこと 
  これわぜったい。だって毎日顔合わせる人が不細工だったらいやだもんね!
  このみわジャニ系、身長も175わほしいかな?ハーフだったらいうことなし。
  外人ちょー好き。特にイタリア人。デルピエロちょーーーーーーーーかっこいいよね?
2、浮気わぜったいにダメ!でもミエの浮気わ1年に1回だけだったら許してくれる
  心の広い人。
3、タバコ、お酒をいっしょにやってくれるひと
 (じつわもうすでに愛煙家だったりするので テヘへ(^p^)
4、年収わ1000万いじょー お金の管理わミエがやることにしてマイホームにわ
  ぜったいに住みたい!あとミエのたんじょーびにわミエの大好きなブランド品
  をかってくれたらうれしいな
5、ミエわHがそんなに好きじゃないのであんまりHなひととわちょっと・・・
  1ヶ月に2,3回してくれればイイや。あっ、でもこどもわ2人ぐらいほしいな、
  できればおんなのこ。名前わ「マリヤ」ちゃん。そんでもってマリヤちゃん
  の髪の毛を金髪に染めてあげておしゃれさせてあげるんだあ。
  あとカラオケにもマリヤちゃんといっしょにいってハマアユのうたとか
  歌いたいなあ。
6、ミエわ高校いってないから一流の大学でてるひとで英会話とか教えてくれる人。
  これからの時代、グローバル時代だもんね(笑
7、ミエわカラオケちょーだいすきっ娘(笑  なので歌がうまいひとがいいなあ
  ケミストリーの歌とかちょーうまくうたわれたらそれだけでもうメロっちゃう
8、ミエわブランドものがちょーーーーーー大好きなのでブランド品にうといひとわ
  うけつけらんないなー。やっぱおしゃれなひとじゃないと
9、ハゲといっしょに腕組んで歩くのわヤダからハゲたら別居しちゃうかも(笑
10、暴力、ギャンブルは即りこん。これは当然かな?
11、性格わ強くて、ミエをいっしょー守っていってくれるひと。もし、ミエが風を
   ひいたら、しごとを休んで一日中つきっきりで看病してくれるようなやさしいひと
318: 02/10/03 14:22 ID:k9l6ao+X(1/2)調 AAS
317>
一生つぶやいていてくれ・・・
319: 02/10/03 14:22 ID:hBRB7fy1(1/2)調 AAS
カネがあればこの世で生きるには至極便利である。しかし、
カネに目が眩んで人生を棒に振る者も後を絶たない。

世の女どもよ。見える物だけにとらわれず、
見えざる物にも目を向けよ。そして耳を傾けよ。

人のしあわせ、それ即ちカネでも他人が決めるものでもない。己の心のみがそれを決められる。南無。
320: 02/10/03 14:24 ID:k9l6ao+X(2/2)調 AAS
ないより、あった方が良いに決まっているじゃん。
だからお金持ちの男の浮気は目をつぶられる場合が多い(余裕、余裕

無くて暴力男、あって優しい男

どうよ?
321: 02/10/03 14:33 ID:hBRB7fy1(2/2)調 AAS
ならば独りカネと苦楽をともにするのがよかろう。
そなたの歪んだ道徳感に人生を翻弄される男が増えるのは必至。
人様に迷惑を掛けてはならぬと心せよ。できぬのなら結婚など言語道断。合掌。
322: おばちゃん 02/10/03 15:01 ID:jQ9pqQaT(1/3)調 AA×

323
(1): おばちゃん 02/10/03 15:07 ID:jQ9pqQaT(2/3)調 AAS
夫から妻に望こと
●帰宅した夫を笑顔で迎える
●帰宅したらお茶やコ−ヒ−を入れる
●夫の考えに積極的に指示し協力する
●時には、妻からセックスを求める。
●優しく体に触れる
●夫に感謝し、具体的に何に感謝しているかも言葉にする。当たり前なことでも、時には感謝をする。
●夫は重要であり、素晴らしい人物だと思っていることを確信させてくれる。
●趣味や興味を合わせる
●自分の責任は果たす
●しばしばアドバイスを求め、それに従う
●外出の時は、時間どおりに出かける
●妻のためにしたことに、何か建設的は方法で感謝の気持ちを示す。
●時には「私が悪かった、直すよう努力すから」と妻の方から謝る。
●実際、直すべき所は、直す。
●家をきれに保ち、料理も工夫する。
●夫の向上と生産性のために建設的なアドバイスをするか、夫が馬鹿にされたと感じるような言い方や、お説教的な言い方はしない。
●夫の立場になって物事を考える努力をする。
●夫のしたことや行ったことに対し、実際に悪意でやったという証拠がない限りは、最も好意的に解釈する。
●夫が出張したりした時は、寂しく思っているということを伝える。
●恐れ、考え、喜び、失敗を共有する。
●夫の話を気をそらさずに聞く。
●二人で一緒に旅行を計画する。
●魅力的で清潔にする。
●夫がそれ以上できないとわかっている時は、現在のライフスタイルや、家具で満足する。
●人前であ夫の批判、否定をしない。
●明るく、愛情を持って夫に接するとおから、毎朝を始める。
●子どもに、二人とも同意見であるということを示す。夫が聞こえる所でも聞こえない所でも、夫は素晴らしい人だということを子どもたちに話す。
●夫の好きなデザートなどを作って驚かせる。
324
(1): おばちゃん 02/10/03 15:08 ID:jQ9pqQaT(3/3)調 AAS
妻から夫に望こと

● 笑顔で陽気に帰宅する。少なくとも週2回は皿洗いを手伝う。
●少なくとも週に3時間ぐらいは、子どもの面倒をみて、妻が好きなことができる時間を作る。
●妻に感謝しており、具体的に何を感謝しているのか言葉にする。いつも妻がしてくれて当然と思っているようなことにも、時には感謝の念を示す。
●妻が重要であり、素晴らしいと思っていることを確信させる。
●子どものお手本になるような振る舞いをする。
●妻が聞いている所でも聞いていない所でもこどもには母親の良い点について話してきかせる。
●問題を抱えているときや、何か決断をするときは、妻に意見を求める。決断が既に成されているときは、妻とその考えや、理由を分かち合う。
●やさしく体に触れる。
●時には「自分が悪かった、直すように努力するから」と謝る。
●実際に直すべき所があるなら、直す。
●仕事についてや家を出てからの間、何をしたかを伝える。
●同意しかねることでも夫の決断を指示し協力した場合は感謝する。
●妻の視点からも物事を見る。
●妻が建設的なアドバイスをしようとしたり、問題を話し合おうとしているのに、はぐらかしたり、怒ったり、責任転化したり、黙ったりしない。
●二人で一緒に旅行の計画を立てる。
●子どもたちに「ママの手伝いをしなさい」と言う前に、自分から進んで妻の手伝いをする。
●夕食に人を招いた時には妻に協力する。
●自分の責任を果たす。
●子どもと遊んだり、勉強を見たり、コミュニケ−ションの時間を作る。
●他人の前で妻の行ったことにあからさまに反対意見を述べたりしない。
●明るく愛情をもって毎朝を始める。
●妻と何か一緒にできることを捜す。
●妻にも基本的な礼儀を守り丁寧に接する。
●親や友達に頼り過ぎない。
●夫婦共通の友達を作る。
●妻の欠点を荒捜ししたり、細かいことにいちいち文句をつけ、完璧な妻を求めているという印象を与えない。
325
(2): 02/10/03 15:54 ID:IqtTfpbI(1/3)調 AAS
>>323-324
痛みは人の感覚を鋭敏にする。
相手の立場で考える事を怠った瞬間にひどい目に合う事が分かるようにしてやればいい。
単純なことだ。
326
(1): 02/10/03 15:59 ID:tnCIhxEF(1/3)調 AAS
>>325
暴力でしかものごと解決できない畜生が人並みに
人間の話すんな。羊とでもヤッてろw
327
(1): 02/10/03 16:07 ID:IqtTfpbI(2/3)調 AAS
>>326
痛み=暴力としか考えられないなんて、なんて貧相な発想だろう。

例えば、同じ商品がAという店では1000円で、Bという店では800円だったら
みんなBに行くだろう?
Aは痛みを受ける。そしてBと同じかそれ以下の値段で売る為にはどうすればいいか
必死で考える。

人間関係も同じ事。
痛みは人の感覚を鋭敏にする。
328: 02/10/03 16:12 ID:tnCIhxEF(2/3)調 AAS
>>327
>>325の記述では「女は殴ってしつけろ」としか読めなかったのだが…。
>>327のように、相手の行動で自分が傷つき、それによって相手にたいする
愛情が減少、もしくは消滅したことを正確に知らしめ、反省を促す…
というのは正しい。
329
(1): 02/10/03 16:16 ID:IqtTfpbI(3/3)調 AAS
まぁ、そんな風にひどく面倒な人間関係を維持するよりも
結婚せずに独身でいたほうがずっと気楽なんだが。
330: 02/10/03 16:21 ID:tnCIhxEF(3/3)調 AAS
>>329
確かに…。合わないと思ったら適当に距離を置いて付き合える
関係の方が気楽だ。
331
(2): 02/10/03 16:39 ID:osDS/wQb(1/2)調 AAS
結婚とは、
互いに多くを求めず
それでいて自分はなるべく相手を思いやる事。
それだけなんじゃないか。
スレ違いかもしれないのでsage
332
(6): 39歳毒男 02/10/03 18:01 ID:q30lAo35(1/6)調 AAS
>>301=91さん
亀レスだが俺&ウチのことかい?
と思ったよ。

自分,弟34歳はともに独身。父65歳。

父は石油ショックは経験したが,高度成長の波に乗り不況知らずと言われた
業界に勤めていて,年功序列が崩れ去る前に逃げ切った。

受験は今よりは厳しかったと思うが,大学を出る頃には漏れも弟も企業から
DMが山のように届き,就職先は選び放題,内定後は奨学金と称して毎月小遣い
がもらえる状態だった。就職後は忙しかったが貯金もできた。

今,幸いリストラ対象にならずにやってきて使える金が減ったり,子育ても面倒で
独身を通している。このまま幸運が続いてくれるといいのだが(W

世代論でひとくくりにするのには抵抗があるが91さんの言うことがあまりにも
あてはまるように思ったのでレス。

ちなみにオウムの上祐や新潟少女監禁の佐藤容疑者が同世代(藁
333
(2): 332 02/10/03 18:10 ID:q30lAo35(2/6)調 AAS
バブル期に勢いでケコーンした奴もいるが非常に晩婚の世代で5年くらい前の
同窓会で会ったヤシはまだ過半数が独身だった。今はさすがに減っている
が,不況のため守りに入り独身のままの者も少なくはないだろう。

年金崩壊前の最後の世代でウマーといきたいものだ。
334
(1): 02/10/03 18:29 ID:TaRH514t(1)調 AAS
>>331
ますます馬鹿馬鹿しいので、独身のままが良い。
人にはそれぞれ、心地よい距離というものがある。
335: じゃりん子チエ 02/10/03 18:43 ID:8aDxC3FC(7/8)調 AAS
>>332-333
やっぱり、あてはまりましたかー(^^)

ついでに、>>302-303
もサヨクの教員を親に持っているよーって、告白してくれないかなー(^^)
336: 02/10/03 19:01 ID:osDS/wQb(2/2)調 AAS
>>334
>>331を苦痛に感じる人はそれで良い。
それを自然にできる人同士のみ、結婚生活は幸せなものとなる。
なかなかいないけどね。
337: 02/10/03 19:18 ID:7XmwiVHp(1)調 AAS
男も女も結婚したくない人いるね〜。
女の人は結婚が女の幸せって思ってるのか、以外としたくない人は少ないけど。
あたしは、結婚っていいものなのかわからない。
けど、誰でもいいってわけじゃないけど、子供は欲しいなぁ。
自分のエゴかも知れないけど。
旦那になる人と一生やっていける自信なんてわからないし、結婚したら離婚はしたくない。
私の場合尽くしすぎる性格だから、相手が飽きそう。
338
(1): 02/10/03 21:32 ID:/UPbO9pM(1/3)調 AAS
>>333
年金崩壊前の最後の世代なのは君の親の世代が限界だ。その親でさえ、
月日が経つに連れ目減りしていく可能性が高い。現在の30代より下は、
逃げ水のように遠くなり、砂のように手からこぼれ落ちていく。

20代か10代はもはや負担にしかならない。だから、自分が安心して
貰えるように産めや増やせや言いたいのをちょっとひねってまず結婚しろ
って騒いでいるヤツがいるんだよ(w

だが、しかし給料は右上がりじゃなっくて、下手したら40代がピークになる
ような、勢いだし、いつリストラされるかわからないのに気軽に結婚なんて
して、子供を作るなんてね。俺には無謀だとしか思えない。

皆さん、するにしても慎重に。
339
(1): 蒸篭 02/10/03 21:35 ID:GpOqNiS7(1)調 AAS
親と同居するのでなければ結婚していた方が生活は安上がり。
公的年金はあてにならないので自前で積み立てるのは当然の
予防策ですね。
340
(1): 02/10/03 21:37 ID:KIR5zLMc(1/2)調 AAS
年金だけに、老後のことを絞れる考え方はある意味ポジティブ。
楽しいことは幻、つらいことは現実・・やっぱネガティブかな?

だいじにしろよ一回しかない人生。
341
(1): 02/10/03 21:38 ID:KIR5zLMc(2/2)調 AAS
ネットでは、誰も親身にはなってくれないぞ。
適当に叩いて、その場限りの同情しかしてくれないから。
342: 02/10/03 21:42 ID:KRUtS2Bj(1)調 AAS
>>339
>親と同居するのでなければ結婚していた方が生活は安上がり。

子供なし、一生共働きが条件だけどね。
343: じゃりん子チエ 02/10/03 21:47 ID:8aDxC3FC(8/8)調 AAS
>>340-341
そうそう・・。
ネットっていうのは、たとえて言えば、小説や映画をみているようなもの・・。
寂しさは、一時的にまぎらわせられるけど、本当の安息した充実感を味わいたかったら、
生身の人間とゴツゴツぶつかりあいながら、お互いを理解しあった結果、最後の果実として、賞味できるのだよー。

くれぐれも、現実生活の人間関係を大切に・・。
テレビの画面から微笑んでくれる松浦あやちゃんより、隣の○○子ちゃんの方がはるかに実体のある女の子だよ・・。
344: 332 02/10/03 21:51 ID:q30lAo35(3/6)調 AAS
>>338
そうだろうね。俺らの世代も年金はアテに出来ない。給料から天引きされるのは
どうにもならないが。いままでは団塊の世代と就職難の若者の間に挟まって
リストラ等の対象にはなりにくかった世代だがこの先はわからない。

だからこそ個人年金にも入っているし,子や嫁にたかられるより自分のために
貯蓄する方を選んでいる。今の子供を見ていると子供が老後の保険にならない
可能性が高いし,その前に離婚で慰謝料や財産分与をふんだくられるリスクも
ある。

ま,金がなくなるか体が動かなくなったらそれが死に時だな。
345: 02/10/03 21:59 ID:Fu7+0wLS(1/2)調 AAS
じゃりん子チエよ、それも幻想だ。

>生身の人間とゴツゴツぶつかりあいながら、お互いを理解しあった結果、最後の果実として、賞味できるのだよー

ソースはあるのか?
くれぐれも現実生活の人間関係から距離を取るべきだ。
今はあまりにも距離をつめすぎて煩わしい関係が多すぎる。

最後の果実は松浦あやちゃんで良いと思うよ。
誰も傷つけずに幸せになれるさ。
346
(1): 02/10/03 22:00 ID:RfrYoWKC(1)調 AAS
個人年金の前提は、少子化等の影響をうけず経済が安定、
もしくは、インフレにならないことな。

家族の安らぎを信じることができない君が、経済を妄信できるのが不思議。
347
(1): 02/10/03 22:11 ID:86w885gG(1/4)調 AAS
まぁ独身主義の動機には2種類あるだろうね。
一つは、女性不信からくるもの
もう一つは、縛られるのが嫌だからというもの

別に彼ら全員が人間との心の触れ合いに何ら価値を見いださない
わけではないだろ。

「一人の女性に縛る必要って?」
「こころの触れ合いは異性との恋愛と言う形じゃなきゃだめなの?」
「そもそも結婚制度って何?」

こんな風に考える人も多いだろうしさ。
348
(2): 02/10/03 22:12 ID:/UPbO9pM(2/3)調 AAS
>346
元々、もっといい加減な前提だと思うよ。

「日本経済が常に右上がりで、人口も増え続ける。」

これが前提だよ。政治・経済も一緒だけどね。
349: 02/10/03 22:15 ID:ugQeN8zr(1)調 AAS
【技術】近い将来ロボットが多くの家事をこなす可能性=国連報告書
2chスレ:newsplus
350: 332 02/10/03 22:21 ID:q30lAo35(4/6)調 AAS
>>347
いいこと言ってくれた。漏れのような人間は家に帰ってきてまで自分以外の
人間が周囲にいるということ自体がストレスなんだよ。弟や独身仲間もよく
同じことを言う。

束縛への嫌悪>>孤独(特に高齢となってからの)への恐怖

である人間には元々結婚に向いていない。別に経済的側面にだけ注目して独身
を通しているわけではない。
351
(1): 02/10/03 22:23 ID:yCrpcF5K(1)調 AAS
>>348
ねずみ講と同じだね
352: 348 02/10/03 22:28 ID:/UPbO9pM(3/3)調 AAS
>351
そう、いつかは破綻する。
353: 332 02/10/03 22:28 ID:q30lAo35(5/6)調 AAS
一人暮らしが不便であった昔は

束縛への嫌悪>孤独への恐怖

の傾向のある人間も妥協してケコーンしていたのだろうがこのスレの5に書
いてあるような理由でその必要が薄れ,結婚したがらない男が増えた。
ある程度のところで頭打ちになるだろうが,当分未婚率は上昇を続ける
だろう。
354: 02/10/03 22:30 ID:Fu7+0wLS(2/2)調 AAS
男の生き方であこがれるのは、

「孤高」

だよな。
355
(2): 02/10/03 22:34 ID:EbJmaVge(2/2)調 AAS
男も30にもなると、生活パターンが決まってきて
それをくずすのが極めてめんどくさい、
でくづしたいほどの情熱を異性に対して
もてなくなった、
こんなところが結婚しない、できない、大きな理由
356: 02/10/03 22:35 ID:cRuboinw(1)調 AAS
>>355
それを崩すことが出来る人なら30過ぎても可能ってことっすね。
357: 332 02/10/03 22:40 ID:q30lAo35(6/6)調 AAS
>>355
胴衣。

ご同輩ですか?(W
男の性欲は20代後半がピーク。30過ぎれば確実に減退する。これは多くの同年
代の共通意見だ。

それにデートに手間かける位なら風俗逝って抜いたほうが(以下略
358: 02/10/03 22:44 ID:va43U2vJ(1)調 AAS
--------★復讐屋・駆込み寺・悩み事相談室★--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・電話番号調査・戸籍調査・等など★
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
外部リンク:www.blacklist.jp ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
外部リンク:www.blacklist.jp  ★何でも気軽に相談OK! 
---------------------------------------
LINK→(秘密探偵社)外部リンク:www.okudaira.co.jp 
----------------------
359: 02/10/03 22:51 ID:TGtA1JA4(1)調 AAS
結婚というのは独身者がするものだよな?

けど、今の独身者から見た今の結婚は悲惨すぎる。

だから今の独身者は結婚したがらない。

3組に1組は離婚、子供の虐待死、養育費の高騰、父権失墜でみじめな父親・・・etc

結婚したがらない男がふえているのは、独身者から見た既婚者が
からっきし、だらしなくて、ちっとも憧れの存在に見えないからだ。
360: 02/10/03 22:58 ID:8ixAwQO5(1)調 AAS
>>294
遅レスでわるいが堅実な20代が社会を盛り上げる?
つまり、いまの20代が堅実だから子供を産むということか?
いや、盛り上げる=子供を産むというのは君のいままでの言動から判断した
こっちの勝手な解釈だけどな。

堅実だからこそ子供なんて作らないと思うのだが・・・。
361: 02/10/03 23:17 ID:HyfX5ol2(1)調 AAS
>>307
私は>>306だが、わざわざご丁寧にレスどーも。

しかし私にはレスされるおぼえがないのだが・・・
アンカーの誤爆かね?(w
362
(2): 独身毒男の無常 02/10/03 23:25 ID:db9LWGcz(1)調 AAS
日高晋(三十三歳)の二人の姉は結婚して家を出ていき、父親は亡くなり、
末っ子の彼と母親二人で生活していた。母親の心配は息子がまだ独身とい
うことだけで、「あんたもいい加減、結婚しなくちゃね。誰かいないの?」
と言うのが口癖だった。その後、「同居なんか考えなくたっていいのよ。
私は大丈夫だから、独りで生活できるの。そりゃ、もし倒れでもしたら、
面倒みてもらうかもしれないけど」と冗談めかして付け加えることもあっ
たが、息子が結婚するよりも先に、脳出血で倒れてしまったのである。
幸い命は取り留めたものの、退院後も手足にかなりのマヒが残った。

姉たちは「(特別養護)老人ホームに入ってもらったら」と勧める。最初
の内は「お母さんを施設に入れるなんて、かわいそうだ」と大反対した晋
さんも、話し合いを続けるうちに「やむを得ない」と考え始めた。
だがそれが甘かったことを、彼は市の福祉事務所で思い知らされる。すぐ
に入れる近いホームなど、ないのである。
                              −つづく
363
(2): 02/10/03 23:36 ID:86w885gG(2/4)調 AAS
>>362
「既婚鬱男の無常」
って話のほうが簡単に作れそうな気が。

キーワードは
養育費、慰謝料、不倫、鬱病、離婚・・etc
364
(2): 02/10/03 23:51 ID:ir+uVGed(1/2)調 AAS
>363
事実なら、同情はするが、「結婚したがられない男が増えている」という
スレを探し、無ければ自分で立てることをお奨めする。
365: 364 02/10/03 23:52 ID:ir+uVGed(2/2)調 AAS
>363
スマソ。誤爆だ。大変申し訳ない。

>364>362へのレスでした。
366: 02/10/03 23:53 ID:86w885gG(3/4)調 AAS
>>364
??意味不明
誤爆?
367: 02/10/03 23:54 ID:86w885gG(4/4)調 AAS
納得した
368
(2): 02/10/03 23:55 ID:7THuP+WU(1)調 AAS
結婚したくない理由?

・右肩下がりの経済では将来は不安定
・女を養える給与をもらっていない+資産無しの貧乏
・勤務地の流動化
・両親の不幸せな結婚生活
・結婚リスクを覚悟できるような良い女の不在
・近くに便利なコンビニ
・一人暮らしに慣れきり、孤独でも困らない

今の日本は独身でやっと「普通」の暮らしが出来る。
地方だったら独身+実家で過ごして「普通」の暮らし。
一昔前の幸せな家庭のイメージを実現する為に
専業主婦、子供二人、住宅ローン、教育費を
負担していては一生貧乏確定。
369
(1): じゃりん子チエ 02/10/04 00:08 ID:nBG3weo9(1/11)調 AAS
内の旦那は、昔は、30以上なってまでおめおめと生きていたくないなんて青いこと言ってた。
それが今では、まだまだ生きたいみたい・・。(^^)

それから、結婚なんて誰としても同じなんて、私にとっては、ショックなことをぬかす。
私達夫婦は、けっこううまく行っている方だと思ってるけど、お互い、もし相手が先に死んだら
再婚するかで話すことがある。
お前は、寂しがりやだからきっとすぐ再婚すると思うと私に言う。もっとも相手が居ればの話だが・・(^^)って・・。
でも俺は、たぶんしないと思うって・・。
若い頃から3ヶ月恋人が居ない時期ってなかったから、3ヶ月以内に結婚できる自信はあるって・・。
でも、もう結婚はしないって・・。
一人の人間とお互い理解し合うってこんな苦労をまた振り出しに戻って20年も苦労する気にはなれないって。
私が死んだら、思いっきり自分の好きなことして、暮らすって・・。
趣味に生きるんですって・・。ギターも弾きたいし、絵も描きたいし、やりたい趣味はいっぱいあるって・・。

でも、その旦那も言うよ。
「自分の遺伝子を残さないのは、人間として生まれてきた目的を果たしていない」って・・。
370: 8782 ◆KQ12En8782 [chage] 02/10/04 00:10 ID:WWPIeOIs(1)調 AAS
>>368
フウ族が抜けてるぞ、フウ族が。
371: 02/10/04 00:20 ID:9IIAXrIm(1)調 AAS
今は、昔と違い生活習慣が変わったおかげで、女性の不妊よりも男性の不妊が多くなってきている。
もちろん、ストレスに対しては一番だそうです。
それは、今の若者〜独身男性(一人暮らし)が対象になるらしい。
年々、少子化するのは晩婚というのと、男女どちらかの不妊も原因のひとつらしい。
372: 02/10/04 00:31 ID:C1r0R4OY(1)調 AAS
不妊で悩んでるんだろうけど、
「遺伝子を残す」=「人間の目的」
この表現はどうかと思うよ。

せめて、
「子供を育てること」=「人間の目的のひとつ」
にして欲しいな。
373
(1): 02/10/04 00:32 ID:A9dJFN4b(1)調 AAS
遺伝子を残すのは生物の本能だったとおもう。
それも優秀な(生存能力の高い)ヤツね。
374: 蒸篭 02/10/04 00:38 ID:vE5hHH+y(1)調 AAS
>>373
子孫を残す=優秀では決してない。
375:   02/10/04 00:40 ID:ktdM02iM(1)調 AAS
どっかに書いてあったことの受け売りで自分を納得させんなよ
おまえ本心からそう思っているのかと小一時間…
376
(1): 02/10/04 00:49 ID:fIdfZ427(1)調 AAS
私、不妊症ではないです。
3ヵ月に1回は、検査(ガンとか)してますんで。
377: 夏侯惇子 02/10/04 00:52 ID:TSu8dnWx(1/2)調 AAS
>>376
子宮頚癌検診??
三ヶ月に1回はやりすぎでないかい?
ピル愛用者の私でさえ半年に1回だよ……
378: 02/10/04 00:56 ID:BRQkjp/n(1)調 AAS
そうそう、なんでこんなことをレスしたかと言うと、前付き合ってた男22才なんだけど、何度も中田氏したけど、出来なくて私の方が焦って病院にいった。けど、私には以上なしだった訳です。
そして、30才の彼の時も「種ないから」と言ってた、タイミングとかもあるが、本当にできなかった。
379
(2): 02/10/04 01:00 ID:Zu1C8E1o(1)調 AAS
遺伝子マニアの心情ってどうもワカラン
漏れは技術者だから、知恵とか技術を自分の生きた
証として残したいな。
自分のDNAなんか残してもしょうがない。環境が人を
作るのだから、DNAが似て無くても「自分の意思を次
世代に継がせることは可能」だと思うがな。
残すだけの知恵も技術も無いヤシはせいぜいDQN-
DNAでも作るのが関の山なんだろうけど。
でもそういう劣等DNAは残して欲しくないなぁ…。
380
(1): 02/10/04 01:08 ID:reBaZmbs(1/2)調 AAS
子宮頸癌、体癌。
筋腫・内膜症。
検査するところはいっぱいあるって!
まぁー婦人科ナースだからなんだけど。
だって、病気って恐いじゃない。
381: 02/10/04 01:22 ID:Y6S/c/DC(1)調 AAS
>>379
プロジェクトXのオヤジ達みたいでカコイイ!!(^−^)
382: 夏侯惇子 02/10/04 01:24 ID:TSu8dnWx(2/2)調 AAS
>>380
ああーナースなら納得ー。
内膜症検査ってもしかして三ヶ月に1回組織カット…
じゃないよね。もちろん。
卵巣マーカー??
いいなぁ、うらやましいよ。
383: 02/10/04 01:41 ID:reBaZmbs(2/2)調 AAS
女性なら一度、ランカンの詰まりがないかとか、ナイマクの検査を受けてみるといいですね。
ナイマク症の場合は、ホルモンのバランスや高温期のナイマクの厚さがわかり、薄いと不妊になります。
筋腫の場合は場所により妊娠は可能ですが、流産・早産につながります。
女性の場合こういった検査が結婚前にできますが、男性の場合はあまりないのが事実です。
というか、心配ならマジメに婦人科にいくことです。
今までに、中田氏などしても相手が妊娠しなかったりした場合、不妊というのもありえます。
もちろん、タイミングですが。
384: 02/10/04 02:37 ID:VNnwgz6v(1)調 AAS
>>369
>自分の遺伝子を残さないのは、人間として生まれてきた目的を果たしていない

それを「実感」できているのなら超能力者でしょうね。

しかしながら、私たち人間は、その「目的」のために
子供を作るのでしょうかね?
私は違うと思いますが。

それは、例えば、
生命活動を維持するという目的を「実感」してではなく、
「腹が減ったから」あるいは「時間だから」という理由で飯を食うのと
同様であると思われます。

例えば、体内の不必要な物質を外に出そうという目的を「実感」してではなく、
なんとなく「小便したい」あるいは「うんこしたい」という理由で、
排泄をするのと同じ理由であると思います。

外から得た情報を、あたかも「実感」であるかのように思ってしまうのは、
その情報を正確に処理できていないからであると思います。
例えば種の存続をつかさどっている事を「実感」しているなら、
精神に異常があるとしか思えません。

ま、旦那はその情報を、
「実感」を伴わずにカッコよく語っただけに過ぎないと思いますが。

動物的な種の存続の理由付けは、
単に「感情」という形で現れるのではないの?
1-
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s