[過去ログ] りぼんの漫画についてpart.253 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2024/02/21(水) 23:37:42.63 ID:AeQLhCKD0(1)調 AAS
付録見たけど槙さんて今はマツオヒロミあたりが好きなのかなって思った
24: 2024/02/21(水) 23:59:40.17 ID:wQBK/rZ70(1/2)調 AAS
ねこ助 っていうイラストレーターの方のことも好きそうだな〜と思ってる
25: 2024/02/21(水) 23:59:44.22 ID:wQBK/rZ70(2/2)調 AAS
ねこ助 っていうイラストレーターの方のことも好きそうだな〜と思ってる
26: 2024/02/22(木) 00:19:25.69 ID:R96+ixX30(1)調 AAS
わかる全体的にねこ助っぽいけど来月の付録のピンクと紫の絵とくにねこ助っぽい
もう漫画かかないのかなあ
漫画かいてたときの絵のほうが好きだ
27: 2024/02/22(木) 14:52:29.73 ID:0cS155d30(1)調 AAS
もちろん上手いしキレイなんだけどなんかジェネリック感あるよね…
28: 2024/02/22(木) 18:54:39.65 ID:Bg621yf50(1)調 AAS
ジェネリック感わかる
自分は夜汽車好きなのかなあって思ってた
29: 2024/02/22(木) 21:40:08.49 ID:/0IXF4P+0(1)調 AAS
初婚とピンクとハバネロのコラボイベって割と謎だな
30: 2024/02/23(金) 20:26:28.46 ID:QAIm5lIl0(1)調 AAS
ハバネロと読者の年齢層が被ってるのかね?
でもハバネロはめっちゃ推されてるよね
アクスタ全プレ3弾目やるみたいだし宣伝費かけまくってる
初婚・ハバネロそれぞれ単独だと集客が不安だからコラボなんだろうね
にしても初婚も14巻かー長いな
31: 2024/02/23(金) 21:17:03.93 ID:Q3mlBa/G0(1)調 AAS
名作ライブラリのデビュー作公開2弾うれしいなデビュー作と比べるとさすがにどの作家も成長が著しいね
小林さんとか全然成長ないと思ってたけどデビュー作は小学生漫画賞レベルだったし中島さんは初期から完成されてた記憶だけど今みるとコマ割りといいデッサンと言い見違える様に良くなってるんだね
32: 2024/02/23(金) 22:18:52.82 ID:T/0fpFqR0(1)調 AAS
虹沢さんのデビュー作だけ初めて見たけど良いね好きだった
あと瀬川さんのもやっぱり瑞々しくて良い
ヒーローの普通の男子高校生感好きだからこういう男子連載で描いてみても良いんじゃないのかな
読者ウケ考えるとどうしてもクール系か王子系か俺様系になるのか
33: 2024/02/24(土) 00:36:18.41 ID:bQo40Js60(1/3)調 AAS
私はみるく先生のデビュー作初めて読んだけど、すごくレベル高いなーと思った!モブの使い方がいい〜!デビュー作とは思えないほど上手。小林先生はデビューから現在まで小林先生節が効いてていいな。他に並んでる作品よりもストーリーが明快で詳しく読み込まなくてもいいから、読みやすいのも良い!
34: 2024/02/24(土) 01:13:52.61 ID:D1ar1Fw40(1)調 AAS
この間から中島さん擁護キッズがいるな
35: 2024/02/24(土) 01:23:28.84 ID:bQo40Js60(2/3)調 AAS
私wwwバキバキのおばはんやけどなww
36: 2024/02/24(土) 01:34:29.33 ID:/9JTVpky0(1)調 AAS
真偽はわからんが不自然なアゲコメは自演疑われかねないしここじゃなくて本人にファンレター書くかsnsでつぶやいてた方が作家も喜ぶよ
37: 2024/02/24(土) 06:16:54.37 ID:OBeuLg5K0(1)調 AAS
瀬川さんデビュー作についてインタビューだかインスタだか忘れたけど私らしくない話と言ってたんだよね
だから一回きりだったのかなぁ
その後よく描いてたクズ男とのドタバタラブコメものちに担当に嫌々書かされてたと言ってたんだっけ?でもあれだけ何作も続けられたってことはデビュー作よりは書きやすかったのかな
まぁいくら客観的に向いてても書くの苦痛だったり一作しか書けないようなら向いてないんだろうから仕方ないか
てか今のアイドル物は向いてるの?これもまた編集の勧めで書いてるような気がするんだけど…
結局本人は何が書きたい人なのかいまだによくわからないや
38: 2024/02/24(土) 08:38:32.25 ID:bQo40Js60(3/3)調 AAS
他の人も好きなところ書いてよ。一個人の批判なんて参考にならん。
39: 2024/02/24(土) 13:06:36.51 ID:55S3CyCG0(1)調 AAS
絶世の悪女3巻店舗売り切れ+オクでも売り切れ
確変理由何?
40: 2024/02/25(日) 21:15:11.95 ID:PTjMFCh10(1)調 AAS
板倉さんやっぱジャンプ出したんだね
りぼんのブースにも寄ってたっぽいけどあのメンタルは作家として強いな
41: 2024/02/29(木) 07:11:15.77 ID:Zdy7Hu+n0(1)調 AAS
ハニーレモンソーダ
アニメ化決定
監督:錦織博
制作:J.C.STAFF
42(1): 2024/02/29(木) 08:33:17.24 ID:3OhyUNfP0(1/3)調 AAS
来月号のリボンフラゲしたけど濃すぎた
色々ありすぎる
43: 2024/02/29(木) 08:44:15.61 ID:kU23L3CN0(1)調 AAS
>>42
明日じゃないと買えない地域だから
出来る範囲で詳細知りたい
44: 2024/02/29(木) 10:34:54.18 ID:93XkbDdW0(1/2)調 AAS
本屋が本日発売の雑誌を画像付きでポストしてるけど
表紙にアニメ化ってかいてるね
45: 2024/02/29(木) 10:56:57.01 ID:cz130LlM0(1/2)調 AAS
ストーリのネタバレじゃないからセーフという解釈で投下、、ハニレモアニメ化にさよミニ連載再開、こきちさん原作付きで新連載、ちゃおと合同のガルフェス今年も8月にやるみたい
46: 2024/02/29(木) 12:14:40.41 ID:T8KLE/s00(1/2)調 AAS
アニメの作画悪そうだなぁ
アニメにしにくい絵柄なのかなんか似てない
47: 2024/02/29(木) 12:14:43.41 ID:T8KLE/s00(2/2)調 AAS
アニメの作画悪そうだなぁ
アニメにしにくい絵柄なのかなんか似てない
48: 2024/02/29(木) 12:44:02.83 ID:pETFEcCz0(1)調 AAS
Twitterでキービジュっぽいの見たけど、ぶっちゃけ原作の絵より好きだったわ
49: 2024/02/29(木) 13:04:15.99 ID:3OhyUNfP0(2/3)調 AAS
自分はアクロと比べて気合いの入り方の差が凄くてガッカリだった。公式YouTubeでのアニメ化かと思ったわ最初。絵柄云々の前に塗りといい作画が安っぽすぎるし低予算なんだろうなってが伝わってきて興ざめ。
村まゆ漫画のこだわりはすごいのにアニメや映画で微妙クオリティにされるのはなんにも思わないんだろうか
ていうか他誌含めて最近少女漫画のアニメ化一気に増えてるな
50(1): 2024/02/29(木) 13:31:27.84 ID:00TxG8xJ0(1)調 AAS
ハニレモ表紙にテレビアニメ化って書いてるね
そういえばアクロはアニメ化と発表あってもテレビかとうかの明記はなかったような...
ひよこいも豪華だと思ったらイベントアニメだったからそのパターンの可能性もある?
あとこきちさん原作付きまじか...
話描ける人だから勿体無いけど、 るるてる超えるネタ探すのは難しそうだからもしかしたら連載来るの数年待ちになりそうと思ってたし悪女が健闘してるからその波に乗りたかったのかな
これだと香純さんや行村さんなど話が微妙だった人達がオリジナルに拘った場合連載来るの更にハードル上がりそう
でも原作付きだらけになるのも味気ないから話描ける人はできるだけオリジナルで来てほしいものだけど...
51(1): 2024/02/29(木) 13:31:38.88 ID:93XkbDdW0(2/2)調 AAS
なかよしのどうせ恋してしまうんだもアニメ化だし少女漫画バブルが来てる?
52: 2024/02/29(木) 13:36:26.59 ID:sl2YPiVE0(1)調 AAS
えー今風で可愛いと思ったけどな>ハニレモアニメ
まぁ動いてみないとわからないけど
53: 2024/02/29(木) 13:37:47.60 ID:yKe3SCKp0(1)調 AAS
さよミニはもう実質打ち切りかと思ってたわ
54: 2024/02/29(木) 13:48:42.75 ID:n/3ePnAL0(1)調 AAS
界は今時のラブコメキャラみたいな絵柄だけど羽花の方は原作の目のサイズをなんとかアニメで動かしやすい感じに取り込もうとした結果作画崩壊みたいな感じになってる気がする
動画で見てみないと分からないけどすごいのっぺりしてる
さよミニ再開か
前ここで牧野さん説出てた絵本さんって今何してるんだろと思ったらちょうど連載終えたとこなのか
なんか別名義で連載2本抱えた結果休載挟みまくった末にあの事件で連載中止説出てたからもし本当に別名義の牧野さんなら完結まで完走出来そうで安心だね
55: 2024/02/29(木) 14:06:50.82 ID:cz130LlM0(2/2)調 AAS
本誌にはTVアニメ化決定って書いてた
あちこちで少女漫画アニメ化ラッシュきてるよね
でも大体身内やファンが喜んでるだけで世間一般的に見ると殆どが空気だからなあ
さよミニ再開って言っても年単位で空くとリアも卒業してたり内容忘れてたりでポカンな気が、、ファンも殆ど単行本派だろうし。何があっても続けますって豪語した手前打ち切りは無いだろうけどまたすぐ休載してそう
香純さん増刊巻頭だから新連載まだ先かな。瀬川さん同様増刊でお試しパターンだと邪推してるけど
56: 2024/02/29(木) 14:37:42.14 ID:kAFZ9bGj0(1/2)調 AAS
牧野さんと絵本さんって別人だよね?
57: 2024/02/29(木) 14:37:46.07 ID:kAFZ9bGj0(2/2)調 AAS
牧野さんと絵本さんって別人だよね?
58: 2024/02/29(木) 14:49:22.84 ID:hvLM9UTs0(1)調 AAS
>>50
アクロもTVアニメ化って公式ツイッターに書いてたよ
59: 2024/02/29(木) 14:54:50.75 ID:RE07NJh00(1)調 AAS
ハニレモアニメどこまでやるんだろうね
今更アニメ化したところで…って感じもするけど
あと地味に今年りぼフェスないの残念だな
去年のガルフェスはりぼんのおまけ感すごかったけど今年はどうなんだろうね
60: 2024/02/29(木) 21:46:22.60 ID:3OhyUNfP0(3/3)調 AAS
他のアニメ化作品の進行度合いみるとハニレモせりなの辺りまでだろうな
去年のガルフェスはちゃお側からの発案らしいからあくまでも主催はちゃおって感じでりぼんのおまけ感凄かったよね。2回目だしりぼフェスないし今年はりぼん側ももっと盛大にやってほしい
61(1): 2024/03/01(金) 00:25:18.08 ID:h6oulfA90(1/2)調 AAS
増刊メンツほとんど中堅以上だな、、新人ごっそりいない?
??梨さん久しぶりに見た
62: 2024/03/01(金) 00:26:21.24 ID:h6oulfA90(2/2)調 AAS
>>61
文字化けしてるけどたかなしさんね
63: 2024/03/01(金) 00:36:40.99 ID:B3ou2vMZ0(1)調 AAS
外部リンク[html]:ribon.shueisha.co.jp
来月号予告更新にも出てますね(既出だったっけ?と思ってスレに来た)
近所の書店、数ヶ月前から一日前売りがなくなってしまった…
バレ動画対策なのだろうか
64: 2024/03/01(金) 00:44:41.79 ID:a/SgB0KN0(1)調 AAS
声優誰だろ
ボイスと同じ江口拓也だったら嫌だな
そこは変えて欲しい
65: 2024/03/01(金) 10:06:05.71 ID:gIEn60+F0(1)調 AAS
アニメ「ハニーレモンソーダ」
スタッフ
原作:村田真優(集英社「りぼん」連載)
監督:錦織博
シリーズ構成:和場明子
キャラクターデザイン:田中愛美
音楽:小瀬村晶
アニメーション制作:J.C.STAFF
企画プロデュース:UNLIMITED PRODUCE by TMS
66: 2024/03/01(金) 10:17:00.76 ID:ZWtNcDsQ0(1)調 AAS
JCならそこそこのクオリティの作ってくれそう
最近の作品あんま知らんけど
67: 2024/03/01(金) 10:34:37.40 ID:Nee8zevB0(1)調 AAS
監督はとある魔術の禁書目録の人ってウェブニュースに載ってた
68(1): 2024/03/01(金) 12:42:11.82 ID:bg/rsbPW0(1)調 AAS
ティザービジュアルだけ見た
村田さん絵の細かい部分書き込むから簡素化されると手抜きに見えちゃうね
でもアニメは静止画じゃないし動きつくとガラッと印象変わることもあるしな
部数トップでアニメ化2作で看板は1000万部越えって雑誌としては絶好調じゃん
勿論出版不況だし昔ほどじゃないけど
69: 2024/03/01(金) 14:34:56.18 ID:JVw9OUAF0(1)調 AAS
手抜きとは思わないなあ
シンプルだとは思うけど
70: 2024/03/01(金) 14:53:39.10 ID:KJhtySi70(1)調 AAS
ババアですまん
リアにしたらくっそダサい使えないものだろうけど
今月の付録( ・∀・)イイ!
久しぶりに超( ・∀・)イイ!
THE少女漫画の付録な感じで( ・∀・)イイ!!
>>68
でもアクロは連載終わってるからりぼん本誌への影響や評価は薄いと思う
71(1): 2024/03/01(金) 15:16:30.17 ID:M7oFcsuV0(1)調 AAS
今月の付録ほんといいよね
近所の本屋付録効果なのかいつもより早く売れてた
ハニレモのアニメ絵、むらまゆっぽさは減ってるけど今風にアレンジされた感じで好きだ
72: 2024/03/01(金) 15:32:07.10 ID:kSnhIoN+0(1)調 AAS
アクロはアニメ始まるタイミングで番外編やらを本誌や増刊でコンスタントに載せてく方向なんだろうなとは思うから多少でも影響はあると思うよ。むしろアクロ2的なノリで再連載来てもおかしくないと思ってる。流石にアニメ始まっても何の手も打たないほど編集部も間抜けじゃないだろうし、アニメの詳細小出しにしてきてる今のタイミングで春増刊に番外編持ってきてるし
たしろさん文川さんコンビの新連載個人的にはなんかぱっとしなかったな。たしろさんの絵ファンタジーだと美麗なのに学園モノだと地味に見えるの何故だろう
73: 2024/03/01(金) 16:56:53.01 ID:MjIs9zpC0(1)調 AAS
たしろさんの作画は想像通りの地味さだったから特に驚かなかった
地味な原因は情報量の薄さかな
絵も話も両方やって作画細かいぽそを考えたら物足りないし絵しかやらないならもっと書き込んでほしいとも思うけど話読む分には過不足ないとも思う
話は等身大の中学生って感じがよく出てて共感できて私は好きだったけど、田舎の中学生っぽい雰囲気で絵的な憧れ感薄いのとミオと雰囲気違いすぎるからどこの層に売れるのかどうかはまだよくわからないね
でもたしろさんの挿絵の中学生ものの小説読んでる層には入りやすいかも?
74: 2024/03/01(金) 17:00:20.25 ID:VfF2JpXs0(1)調 AAS
さよミニまた一気に65pも載せるのか
再開するにしても何で32pでゆっくりやらないんだろ
種槙酒春やむらまゆみたいに半端ない仕事量をこなして来た作家でもないし、黒崎さんやいしかわさんあたりの激務を継続した経験さえ無い牧野を何であんな無茶なスケジュールで載せるんだろ
75: 2024/03/01(金) 17:29:38.89 ID:4gkvXdU90(1)調 AAS
内容はモノローグ含めて等身大な可愛さだったけどビジュアル含めてヒロインヒーローが地味すぎるのが1番の難点だと思う。看板になるイメージがつかなすぎる
さよミニはただ単に久々の掲載&推したい故の65pなのでは?休載前みたいに50p60pデフォにしてまたすぐ休載〜とかならさすがに編集部が管理ちゃんとしろよって思うけど、、虹沢さんがページ数減ってるのは激務故なんだろうな。アシも足りてないのか割と頻繁に募集かけてるっぽいし、記事カットとかスクールの連載企画とか手が空いてる適任者がもっといるだろうにまとめて任せた結果、漫画に手が回らなくなるって本末転倒すぎて
76(1): 2024/03/01(金) 20:24:17.60 ID:Dy8gwh8A0(1)調 AAS
たしろさんの新連載、中学生だから仕方ないし絵柄でそうなっちゃうのかもしれないけど特にヒーローが子供っぽすぎるな
主人公が自分より進んだ世界にいるんだ…って思うキャラならもっと大人っぽい感じのがよかったような
進んだ世界というかむしろただやんちゃなガキに見える
77: 2024/03/02(土) 00:43:18.95 ID:izfOshj90(1)調 AAS
>>76
わかる特徴なさすぎてモブ化してるまである
真面目と不真面目のノリの違いとの描写とかモノローグの感じとかリアルで良かっただけに絵で損してる
星屋さん連載と同時進行で増刊も毎号載ってるけど体力どうなってるんだ、、短期連載だったしアシいないと思ってたけどいるのかな
一ノ口さんはデビュー早々に完全にコミカライズ要員なんだね
78: 2024/03/02(土) 10:54:02.54 ID:cvT77WUZ0(1)調 AAS
こきちさんは増刊も原作付きで連載もコミカライズなのか…
絵も可愛いけど一番は話作りが上手くて評価されてた印象なのにもったいなく感じるな
ていうか、来月から連載始まるのに予告絵もなし、原作者の名前もなしで
「コミカライズ企画始動!」だけの予告って異様だな
意図があってなのか間に合ってないのか…
79: 2024/03/02(土) 11:00:24.56 ID:dHv8MdRi0(1/2)調 AAS
こきちさん新連載も増刊と同じ話なのかな
前回のクリスマスのやつと増刊と本誌とでスケジュールカツカツで間に合わなかったんだろうなきっと。なにか意図があるならもっと大きく煽るだろうし
80: 2024/03/02(土) 11:07:14.03 ID:dHv8MdRi0(2/2)調 AAS
こきちさん更新も12月でとまってるし体調崩してたりモチベ低くなってないといいけど、、新連載早々に休載にならないことを願う
81: 2024/03/02(土) 12:38:50.01 ID:sDJwL/ZK0(1)調 AAS
てか3号連続と煽ったのは3本ゴーサイン出た話があってもう書き溜めに入って準備万端なものだと思ってたけど
そうではなくこれから急いで3本用意するぞ!の予告だったのか?ってくらいバッタバタに見えるな…
こきちさんの予告も異様だけど牧野さんの白黒予告も下書き状態に見える
こきちさん牧野さんが間に合ってないだけなのか、他の始まるはずだった何かが土壇場で没って準備中だった牧野さんこきちさんが前倒しになったのか
こきちさん年末は書き下ろしイラスト描く余裕あったようだから原作付き連載がその後いきなり決まったようにも思えるんだよね
タイトルも原作者名もないってまさか予告出す時点で原作探してる段階なんじゃないかとヒヤヒヤする予告だね…
82(1): 2024/03/02(土) 16:38:29.87 ID:gteRaoVv0(1/2)調 AAS
牧野さんと絵本さんって別人だよね?
83: 2024/03/02(土) 16:42:24.69 ID:gteRaoVv0(2/2)調 AAS
>>82
ごめんリロードされてまた投稿された
84: 2024/03/02(土) 16:56:46.54 ID:hEWJNUQP0(1/2)調 AAS
自分はたしろさんの新連載好き
ど定番だけど爽やかな感じで主人公が可愛いし
おさげが肩に乗っているディティールが良い
85: 2024/03/02(土) 16:56:52.38 ID:hEWJNUQP0(2/2)調 AAS
自分はたしろさんの新連載好き
ど定番だけど爽やかな感じで主人公が可愛いし
おさげが肩に乗っているディティールが良い
86: 2024/03/02(土) 20:40:34.57 ID:DquqckLk0(1)調 AAS
付録全部違うデザインなのスゴイ
柚原さんはテーマに真摯だしニジカちゃんも面白いけどテーマがテーマなだけに
男の姿や口調に戻ってギャップを見せるとかお約束的見せ場が出来ないから少女漫画としては難しいことをやってると思った
87: 2024/03/03(日) 00:20:59.63 ID:Rvq8fsDc0(1/3)調 AAS
今んとこニジカすごく好きだわ
柚原さんの強みが存分に活かされてるし、弱点は上手くカバーされてると思う
ニジカ可愛くてカッコよく描けててすごいなーと思う
軌道に乗って欲しいな
88: 2024/03/03(日) 01:18:37.70 ID:+xI8vXrm0(1)調 AAS
ニジカ今んとこニジカアゲばっかだからこの感じが続けば花火みたいにムーブがウザくなりそうな予感はしてる。柚原さんだし心配無いだろうけど自分はしばらく様子見かな
89: 2024/03/03(日) 08:20:47.26 ID:TA/N7UQn0(1)調 AAS
絵本さんって別マガの人?牧野さんと全然絵違わない?
90: 2024/03/03(日) 09:53:59.56 ID:NJmw3LQ/0(1/2)調 AAS
それでも僕は君が好きってやつ試し読みしたら終盤の顔ない女性キャラの描き方とかぽいと言えばぽい
まぁこの人もコンスタントに連載してるみたいだし同時期に連載始まれば違うかどうか分かるんじゃない
91(1): 2024/03/03(日) 10:44:51.20 ID:Rvq8fsDc0(2/3)調 AAS
その人数年前から牧野さん説出てるけど、
100%違うだろって断言できる程違うと思うんだが…
絵柄とか画風?は確かに似てると感じなくもないけど
そもそものデッサン力がまるで違うし、ディテールや線も全然違う
92: 2024/03/03(日) 11:17:27.21 ID:sdxPk6Md0(1/2)調 AAS
そもそも牧野さんの絵がデスノ作画の人とタッチ似すぎてるくらい似てるから絵だけじゃ牧野さん判別つかないわ。すごいな皆
93: 2024/03/03(日) 12:16:45.30 ID:4RfpnwDT0(1)調 AAS
同一人物か見極めるには耳を見るといいって聞いたことあるな
絵柄やペンタッチをガラッと変えても
耳の描き方の癖は変わらないことが多いとかなんとか
94: 2024/03/03(日) 12:32:13.60 ID:oyEbLTYP0(1)調 AAS
>>91
どう見ても絵本さんのがデッサン力高いよね
なんでそんな噂出たんだろ?
95: 2024/03/03(日) 13:24:37.02 ID:R/ePA7QT0(1)調 AAS
見ててタッチの心地よさやこなれ感とかが全然違うよね
牧野さん今回の予告カットだけ見てもカラーカットとモノクロカットで全然タッチが違うけど、上手い人見ながら丁寧に描けばカラーカットみたいな小畑系リアル絵描けるけど時間なくて手癖で描くとモノクロカットみたいなグシャグシャ感になりやすい人だと思う
最後に載ったさよミニも絵がグシャグシャだった
別名義で2本連載したら両方グッシャグシャになってるはずだから完全に別人だよ
絵本さんの絵は時間無くて手癖でサラサラ描いてもそれなりに上手く見えたり上手く簡略化できるアニメーター的な器用さを感じる
96(1): 2024/03/03(日) 13:48:23.80 ID:Rvq8fsDc0(3/3)調 AAS
まさにその予告カットのカラー絵からしても、手が全然違うもん
絵本さん程画力のある人はいくら時間がなくてもこんな手は絶対描かない
牧野さんが下手なんじゃなく、絵本さんが上手すぎて差が歴然って感じ
97: 2024/03/03(日) 14:52:35.74 ID:+c9EEGuS0(1)調 AAS
数件の本屋回って新刊含む単行本がちびまる子以外買い荒らされてる(消えてる)感じだけど中韓あたりの転売商材になって無いか?
ハニレモもゴッソリ消えてる
98: 2024/03/03(日) 20:12:48.76 ID:sdxPk6Md0(2/2)調 AAS
こきちさん文庫本の宣伝はしてるけど新連載については触れてないのはやっぱり本人的には不本意な連載なんだろうか、、
99: 2024/03/03(日) 21:52:29.01 ID:NJmw3LQ/0(2/2)調 AAS
というか出せる情報がないんじゃ?
予告があんなんだったし
100: 2024/03/03(日) 22:48:37.38 ID:J27filfV0(1)調 AAS
別人なのは確定として、もしも仮に絵本さんレベルの画力の人が今のりぼんにいたら、確実に無双状態になるよね
今のりぼんって画力があって絵自体に魅力ある人少なくない?
101: 2024/03/04(月) 00:58:46.51 ID:5+uLstMj0(1)調 AAS
無理でしょ
小学生に好かれる可愛さや華やかさがないと
子供はデッサンとか二の次
りぼんの中では線がざかざかめな村田さんがレンズの頃絵下手扱いされてたよ
102: 2024/03/04(月) 01:21:32.26 ID:ldXgaoNF0(1/3)調 AAS
デザートによくいる少女漫画的華があるかつデッサン上手い人系の絵柄はリアにどう映るんだろと気になったことはある
女の子の目が小さめとかりぼん的華やかさと微妙に違うけど
103(1): 2024/03/04(月) 07:26:20.23 ID:WSFQQGJW0(1)調 AAS
りぼんは昔から線が綺麗が絶対条件だよねぇ
たしろさんとかTwitterにあげてたペン入れ前の方が良いって話題になった事がある
104: 2024/03/04(月) 09:19:51.99 ID:lMgYWAS10(1)調 AAS
頭身バランスがおかしいナチや酒井さんが人気を取れる時点で画力があっても無双とかできない
りぼんで求められるのは画力じゃなく絵の可愛さや華やかさだし
あとなんだかんだ言ってりぼんは絵より話重視というか、いくら絵が可愛くて綺麗でも話が面白くなかったら人気でない
105: 2024/03/04(月) 11:56:32.37 ID:530p34Y20(1)調 AAS
わかる
昔からデビュー作見てると絵が上手いのに消える人沢山いた
消えた人の中にはナチ的な絵柄でナチより画力高そうな人もいた
覚えてる人では玉崎あみさんだったかな?でも話がぱっとしなくて消えたのもわかる
ナチはデビュー当時はそんなに絵上手くなくて話でのし上がった人なんだよね
そういう人が絵人気も出ると強い
画力についてもほぼ同意
朝香さんとか顔は上手いけど最近手がおかしいことが多くて男の腕が短かったり指が変な曲がり方してたり個人的にはナチぽそ以上に気になるんだけどリアには関係無さそう(気づかない?)だね…
106(1): 2024/03/04(月) 12:55:10.11 ID:b+RIroQc0(1)調 AAS
昔とかりぼんっぽさって今の子に通用してるのかな?
昔と違って今の子は色んな媒体の作品に触れてるし、現状他雑誌の画力あって話も上手い作品の方が売れてるよね
現状のりぼんで描いてる人たちのレベルって他に比べたら低いから、りぼん内で人気とれてるとか低いレベルの話に感じる
今のりぼんに絵も話も魅力的な人がいないのは事実でしょ
107: 2024/03/04(月) 12:57:38.41 ID:RNzWk3vh0(1)調 AAS
自分がリア(小1とか)だった頃は矢沢あいさんの絵が苦手だったなあ…
ふろくのトランプのご近所の絵を見た中学生のいとこが「この絵可愛い!」って言い出して
「大人はこの絵を可愛いと思うんだ…!」と衝撃だった覚えがある
(大人といっても中学生なんだけど、当時の自分にとっては大人のお姉さんだった)
それからは「大人のお姉さんが好むオシャレな絵なんだ」って認識になって
好意的に見るようになって後々本当に好きになってったけど
その一件がなかったらしばらくは苦手なままだったんじゃないかなー…
やっぱ子供の頃は単純に「可愛いor可愛くない」の一点のみで判断しちゃってたな
108: 2024/03/04(月) 13:18:05.15 ID:EnQmjgzR0(1)調 AAS
>>103
下が描きはみんなそっちが上手く見えるよ
線の情報量が多くて見た方が勝手に上手い線を拾ってくれるから
勢いも死なないし
109: 2024/03/04(月) 13:37:40.63 ID:ldXgaoNF0(2/3)調 AAS
>>106
逆にりぼんっぽい絵や作風が外でも通用するんだなと驚いてたくらいだ自分は
最近りぼんの外でも売れ出したから
110: 2024/03/04(月) 16:07:11.03 ID:sakJMsKI0(1)調 AAS
今思えば、りぼん絵自体が不人気だったというより、一時期のりぼんが絵にだけ力を入れて話がおざなりな印象が強くて話重視の他誌層に敬遠されてたのかも
絵に華があること自体は悪いことではないんだけど
自分も他誌の一部のオタ誌に絵的な魅力を感じつつも話が意味不明なイメージで手を出さないレーベルがある、そんな感じでりぼんが見られてた可能性はある
共感できない駄作を極力出さないようにしつつ、しっかり面白いういこんとハニレモ中心に面白い作品が載ってる雑誌のイメージを高めてきた地道な努力の成果かも
111: 2024/03/04(月) 17:42:35.85 ID:ldXgaoNF0(3/3)調 AAS
りぼんも黄金期、種村さん出現後、槙さん出現後とかで結構違いあるね
今のりぼんぽさは特に槙さんが大きく関わってるのを感じる
今活躍してる人含めてマジで皆影響受けてたと思う
112: 2024/03/04(月) 20:01:48.69 ID:nrdv1HvH0(1)調 AAS
ナチ槙より地味だから目立たないけど吉住さんとか伝統的なさっぱり系のりぼん絵を引き継いでる春田の影響もかなり強いと思うな
槙は時期によって絵柄が全然違うからもちろんみんなめちゃくちゃ影響受けてるのは分かるけど一方で影響って言ってもいつの絵?って個人的には思う
113: 2024/03/04(月) 20:29:53.46 ID:M3qPlf5o0(1)調 AAS
槙は絵柄コロコロかわるけど山善辺りからは割かしベース一緒でパッと見れば槙の絵だなって分かるけどね(男キャラとか特に)。瀬川さんなんかも男キャラがモロ影響受けてるなって感じ
114: 2024/03/05(火) 15:37:37.23 ID:6NIRZYso0(1)調 AAS
こきちさんの増刊の原作マーガの漫画家なんだ、詳しい経緯はアメブロとかでエッセイにするって言ってるけどそんな込み入った経緯なのか、、
115: 2024/03/06(水) 18:08:47.48 ID:T5BfA1uk0(1)調 AAS
昔マーガで竹内さん読んでたよ
リアル寄りな友情ものを描くイメージだけどあえてのデフォルメ効いたこきちさんなんだね
それはそれでアリだが
116: 2024/03/06(水) 20:38:30.89 ID:KhEJmm9+0(1)調 AAS
こきちさんの原作の竹内文香さんって友達ごっこの人か!
リアの頃友達からから借りて読んでてちょっと前にmeeでも読み直したばっかでタイムリーだ
117: 2024/03/06(水) 23:04:29.16 ID:OrUOwz8F0(1)調 AAS
りぼんマスコットコミックスの価格、
528円と550円はどのように決まるのだろうか
118: 2024/03/07(木) 07:48:34.41 ID:GX9zb1l20(1)調 AAS
ページ数じゃない?巻末の読み切りとかの影響でちょっと厚くなるパターンあるし
119: 2024/03/07(木) 14:11:08.87 ID:1uzjWNGJ0(1/2)調 AAS
528円のもあったんだ
120: 2024/03/07(木) 15:15:57.92 ID:h9mgKAaV0(1/2)調 AAS
版数とか?
121: 2024/03/07(木) 16:55:45.03 ID:1uzjWNGJ0(2/2)調 AAS
今月は
550円
腐っても、初恋。
528円
映える恋とか知りません・キスで起こして。
4月分だと
550円
アニマル横町 ・絶叫学級・ 推しぴ症候群・レオと三日月
528円
ハニーレモンソーダ
122: 2024/03/07(木) 17:40:53.78 ID:h9mgKAaV0(2/2)調 AAS
刷数じゃないかな
売れてる作品は多く刷って単価低くできて、部数少ない作品は一冊を高くして売り上げ出そうとしてるのでは?
123: 2024/03/07(木) 23:34:35.80 ID:98osBnav0(1)調 AAS
ハニレモとキスおこはわかるけど映え恋は前回圏外だったしなぁ…
白バックだとインク少ないから安いのかとも考えたけど映え恋は背景に色ついてるね
やっぱり本の厚みとか?あとは編集部的に部数売れてほしい作品は利益率落ちても数売れるように値段落としてるとかかな
花火が一巻は484円、2巻が528円、3巻以降が550円と上がっていってるのも謎
レオみかも似たような上げ方してるから最初は宣伝でもっと売れるつもりで薄利多売方式からの下方修正で値上げってところなのかな
124: 2024/03/08(金) 00:01:28.57 ID:Y2MxGe7N0(1/2)調 AAS
基本1巻が一番売れるわけだし、人気が低迷してる印象のレオみかと花火が巻ごとに値上げしてるなら刷数によっての説が有力そう
柚木さんは連載経験あるし歴長いから初版も新人よりは刷ってると思うけどどうなんだろ?基本は刷数に応じてだけど厚みとかページ数によっても変動してるとか?
125(2): 2024/03/08(金) 00:11:55.46 ID:LAAzFnPx0(1)調 AAS
紙本だけなら刷数説強そうだけどデジタルも徐々に値上げしてるのが意味わからない
あと増刷する時は少しだけ刷るだけでも最初と同じ価格なんだよね?
契約上の問題?
126: 2024/03/08(金) 00:26:04.38 ID:/mpjDIY80(1/4)調 AAS
2022年11月以降は 528円・550円
2018年12月~2022年10月は484円・506円
その前は462円・484円
127: 2024/03/08(金) 00:31:34.64 ID:/mpjDIY80(2/4)調 AAS
外部リンク:www.e-hon.ne.jp
で、りぼんマスコットコミックスと入れて検索すると全部の価格が見られる
128: 2024/03/08(金) 00:34:46.62 ID:/mpjDIY80(3/4)調 AAS
マーガレットだと 528円・550円・715円・748円の4種類ある
129: 2024/03/08(金) 03:04:39.98 ID:Y2MxGe7N0(2/2)調 AAS
>>125
Web連載ならともかく紙媒体からの電子配信化も作家に払う金は一緒だから揃えないとなんじゃないの?あとは電子だけ安かったら皆紙買わなくなるだろうから紙売りたい出版社的には痛手だし
130(1): 2024/03/08(金) 07:09:26.09 ID:7WPvd26O0(1)調 AAS
700円台は強気だな
ライト層は捨てて高くても買ってくれる固定ファン向けとかなのか?
131: 2024/03/08(金) 07:36:03.69 ID:ryIQ0dR60(1)調 AAS
私がリアの頃アニ横とか420円ちょいだったのに今そんな値段なんだ
最近漫画は全部電子だから気が付かなかった
132: 2024/03/08(金) 12:31:37.33 ID:6Jr0pGhC0(1)調 AAS
>>125
電子が紙とあまり変わらないのは鯖の管理費がかなりかかるからと言われてる
単純に電気代なんかも上がってるし
海外の鯖レンタルしてるなら円安も関係してるとか
半導体の供給不足で新規購入の鯖自体が値上がってるとか
原因が複合的だと思う
電子書籍化初期みたいな、契約も無しに勝手に電子化されて
作家にクソみたいな著作権料しか支払われない
なんていう状態じゃないなら値上げなんて別にいいよ
133: 2024/03/08(金) 18:55:11.27 ID:hcqZedYp0(1)調 AAS
>>130
700円台は青年コミックのサイズの単行本だと思う
クッキーやココハナ、meeの漫画とか
でも作者によって単行本のサイズが違うんだよね
りぼんマーガ別マは学生が買うから500円台の単行本しか出してないけど
134(1): 2024/03/08(金) 20:29:59.68 ID:/mpjDIY80(4/4)調 AAS
結局価格差は何なのかよくわからない
135: 2024/03/09(土) 14:29:19.36 ID:fjzrmYIf0(1)調 AAS
九条くん最初はシュールすぎてついて行けなかったが最近は面白く読めるようになってきた
良い意味でアホすぎて安心感あるので巻末にあるとちょうど良い
136: 2024/03/09(土) 14:49:02.88 ID:EBks15yO0(1)調 AAS
九条くんシュール好きな大人には受けてそうだけどYouTubeが武内さん以上に回ってないことから考えてリア人気はほんとに無さそう
小石さんもここでは惜しまれつつも終わってたから普通に3巻終了かな
ヒーローが天然だとしてもメガネ男子より普通にイケメンの方がリア受けしてた気がするね
あと絵をもう少し頑張らないと、さすがの青井さんも何故あの絵でコミックス出せて私は出せないんだとモヤりそう
小林さんが2回連載できたくらいだから再出発も出来そうだし絵やイケメンをテコ入れして出直した方がいい気がする
137: 2024/03/09(土) 17:02:58.47 ID:y/nhBpuH0(1)調 AAS
確かに九条くん「真面目そうな見た目故にポンコツバレしてない」設定だからやっぱりメガネキャラが妥当なんだろうな
青井さんはコミックスもでない、穴埋めのギャグショート要員に追いやられても10年位ずっと書き続けてる鋼のメンタルだから「あの絵でコミックス出て私がでないの?」って僻み方はしてなさそう。むしろ自分が優遇されすぎてる側なのも流石に理解してる気が、、
小林さんはテンポの良さと話作りの基礎基盤はしっかりしてるし絵柄も可愛いからあとほんのちょっとデッサンがマシになるだけでもだいぶ跳ねそうなのにね、、こればっかりは本人のやる気の問題だけどある程度固定ファンついてる現状なら危機感とか焦りもなさそうだし期待できなそう
小石さんは見てる感じあくまで大人や高校生以上の投稿者人気だからなあ。読み返して思ったけど大人からしたらキャラも可愛いしセンスあるな面白いなって思うけど、コマ割りとか絵柄とか演出の面で見るとリアがスルーする気持ちもわかる。内容も絵も表現も全体的に平たんというか、今ひとつ盛り上がりに欠けるから「続きどうなるの!」どころか「次のページどうなるの!」ってドキドキもなくて空気化しがちなのかもね
138: 2024/03/09(土) 20:43:45.18 ID:KXuQ4jGJ0(1)調 AAS
腐っても以外にも最近見かけるBLっぽさ取り入れた逆ハーというジャンルはどの層に刺さるんだ
BL好きはガッカリしそうだしNL好きはBLっぽさが生理的に無理な人多そうだしなんだか勿体無いような
主人公が男装してるだけの逆ハーとか主人公(モブ)視点で楽しむBLとは違うやつね
139: 2024/03/10(日) 10:23:28.95 ID:3qURmURe0(1/2)調 AAS
自分はBL地雷だけど腐ってもはそこまで嫌いじゃない。共感はできないけどBL展開が主人公の妄想か勘違いとかあくまでボケ扱いで男2人がヒロインを取り合う図がメイン要素になってきてるからラブコメとしてゆるく読めてる
140: 2024/03/10(日) 10:24:39.31 ID:3qURmURe0(2/2)調 AAS
どちらかと言えば冬増刊で木村さんが書いてたようなガチ百合の方が自分はダメだったな。多様性の時代だしLGBTQ関連で悩んでる子達も多いとは思うけどりぼんで濃厚なキスシーンは普通に気持ち悪いしテーマの割にキッカケが「お試しでキス」ってのも強引で木村さんが濃厚キスシーン描きたかっただけの漫画なんだろうなと思ってる
141: 2024/03/10(日) 14:51:55.56 ID:IYLwnQXm0(1)調 AAS
梨乃さんて作風変わってて気付かなかったけど小学生漫画大賞でシスコンの4コマ描いてた子らしいね
漫スクの投稿作もすごい覚えてて数カット見た程度だけど当時のテンション低い作風好みだったんだよな
あの作風のままだとりぼんでは難しかったかもしれないけどまたあの感じが見たいとも思う
142: 2024/03/11(月) 14:47:15.30 ID:OK/hwv+G0(1)調 AAS
傍から見てる感じりぼ編てぽっと出の普通以上の画力ある新人より下手でもずっと長くりぼんに投稿してた新人優遇しがちの傾向ある?
143(1): 2024/03/11(月) 17:41:27.26 ID:QFfS0/+S0(1)調 AAS
編集が優遇というより読者もそこまでの頑張り見てるから応援されやすいんだと思ってるけどな
上手いこと自体はいいんだけど他誌目指してる間に上手くなったけど上手くいかなくて渋々りぼんに来たような人は
作風にりぼん目指してなかったのが滲み出ててりぼん愛ある読者からは見抜かれると思う
それでもりぼんが良くて食らいつく姿勢を見せれば(長期ネーム地獄に耐えるなど)りぼんのノリを吸収できたり見る目も変わって個性派として受け入れられると思うけどな
朝香さんも作風が他誌のオタク風なのもあって絵の可愛さの割に初期はいまいち受け入れられてなかったけど長めのネーム地獄経たら人気になったし
あと編集は掲載決める時ネームで見るだろうから絵より話重視で決まるのはありそう
それだと投稿歴長い方が通りやすい傾向とか掴んでるのでは
144: 2024/03/11(月) 19:13:14.54 ID:/GrRa49Q0(1)調 AAS
なるほど、りぼん読み続けて投稿続けてたらりぼんぽさとかりぼん娘ウケする漫画が肌で分かってそうだもんね。ちょっと納得
145: 2024/03/11(月) 21:24:44.61 ID:WHs6l1+10(1)調 AAS
スクールに何度も出してデビューした人ってデビューまでに何度も本誌で名前と絵を見てるからシンプルに覚えやすい
りぼんって生え抜きを楽しむ雑誌だから絵が上手くてもりぼん作家として認知出来ないと誰?(以下スルー)ってなるんだよね
逆に言えば初手で認知されるだけのインパクトがあればあまり関係ない
例えば行方不明さんとか投稿歴的にはぽっと出だけど推されてるのは名前と絵柄の覚えやすさだと思う
146(2): 2024/03/11(月) 22:53:16.30 ID:5UU2BoUU0(1)調 AAS
いまの投稿者で注目してる人いたら知りたい
自分も生え抜きを楽しんでみたい
147(1): 2024/03/12(火) 00:34:01.56 ID:Yoxj5Y4W0(1)調 AAS
行方さんもだけど虹沢さんこきちさん中島さんは割と早々に本誌推され出した辺り増刊のアンケも良かったんだろうなってのは感じる(編集部の期待もあったんだろうけど)
ちょっと前ならスクールも若い投稿者で賑わってたし投稿者人気あれば増刊なら多少アンケに影響ありそうだけど今はあんまり関係無さそうじゃない?スクールまでしっかりチェックしてアンケ入れてるリアなんてめちゃくちゃ少数派だろうし
編集部もめぼしい投稿者はすぐデビューさせてる印象だから期待してるとか注目してる人は居ないなもう。今いる新人の誰が出世してくかの見当もつかない
148: 2024/03/12(火) 01:35:54.09 ID:+RyqHEYi0(1)調 AAS
こきちさんは最初から絵も話も一定以上の実力あったのは大きかった
最初から絵だけは本誌レベルだけど話がーって人は多いから(鹿野さんは逆パターンか)余計目を引いたというか
あとりぼんを最初から目指してたのかも不明だし作風は必ずしもりぼん向けではないと思うんだけど、りぼんに受け入れられる王道ストーリー展開を早々に身につけたのが器用だなと
みるくさんや虹沢さんはデビュー時点でそこそこ人気あったんだろうとも思うけど、進学やめて漫画に専念するという守りを捨てたある意味トチ狂ったところが、育成途中で挫けて逃げ出す心配がないと判断されて
初連載をしっかり練って見切り発車にならずに始められて長期にすることに繋がったんだと思う
大体の新人作家はあまりにネーム地獄が長いと就職やら他誌やらへ逃げ出す心配が出てきていまいちまとめきれないまま連載開始させて結果頓挫するパターンが多いんじゃないかと思う
香純さんですら苦戦するんだから新人が早々に長期にできるような人気出るアイデア出せるわけないのに今の新人はすぐに連載できることばかり求めてダメなら就職か他誌行こうと考えてる人多そうだし
編集部も育成途中で逃げられたら育て損だからりぼんに骨を埋める覚悟ある人が優先なんだろうと思うよ
149: 2024/03/12(火) 11:19:15.71 ID:PCJCQv600(1)調 AAS
こきちさんは単行本だかインタビュー記事だかで子供の頃からりぼん好きで小学生漫画大賞に応募したりしてたって言ってなかったかな
絵柄がりぼん読者よりも低年齢層が好みそうなのと萌え系のミックスみたいな感じだったからりぼん読んでたわけではないのかな、と思ってたから意外だった記憶がある
勘違いだったらごめん
虹沢さんて大学行ってると思ってたんだけど進学しなかったのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s