【葵タンよ】有吉京子25【永遠に】 (211レス)
1-

1
(1): 2022/06/15(水) 17:32:49.64 ID:2mJdU3M70(1/4)調 AAS
「SWAN」「アプローズ」「青春キック・オフ!」などなど有吉京子作品について語るスレです。

「SWAN」連載開始から42年、2018年完結
●SWAN愛蔵版…平凡社から4大特典付きで全12巻絶賛発売中。
●「SWAN―白鳥―モスクワ編」単行本全4巻 絶賛発売中   
●「SWAN―白鳥―ドイツ編」単行本全4巻 絶賛発売中

SWAN次世代編「まいあ Maia - SWAN actII-」─ 2022年完結
●単行本 第1~6巻 絶賛発売中
 ・最終第7巻は2022年秋発売予定

今後のお知らせはSWAN MAGAZINE公式HPに
外部リンク:swanmagazine.heibonsha.co.jp

有吉先生の次回作に期待しつつ、マターリ思い出語りを楽しみましょう。

sage推奨
※前々スレ
【葵タンにも】有吉京子23【幸せを】
2chスレ:gcomic

※前スレ
【葵タンにも】有吉京子24【幸せを】
2chスレ:gcomic
85: 2023/07/12(水) 23:12:12.00 ID:dniYymaG0(2/2)調 AAS
専ブラ問題で書き込めなかった本題w

有吉先生の画集SWANが7月25日に発売!
外部リンク[html]:www.heibonsha.co.jp

SWAN MAGAZINE掲載イラストがメインみたいだけど、初期作品の収録もあるらしいので色々と楽しみ〜
86: 2023/07/13(木) 01:49:10.71 ID:KPl5ghBc0(1)調 AAS
>>84
PCのJaneだけど、5ちゃんで読み書きできるように設定した
ほんとどうしようかと思ったわ

有吉先生の本絶対買う!教えてくれてありがとう
87
(1): 2023/07/15(土) 19:49:47.03 ID:3CMXArnt0(1)調 AAS
>>82
遅レスだけど、特別汗かきでなくても、靴はよく潰れるよ
主役級のバレリーナは舞台の時にはトウシューズを十足とか用意してる人もいるし
特に夏はどうしても足の熱で靴が柔らかくなりがちだしね
ボリショイはトウシューズ支給してくれるから使い放題できていいよねー
88: 2023/07/16(日) 20:56:34.33 ID:1u5ERngD0(1)調 AAS
>>87
つま先に固い木を入れて脚が変形しそうだね
お稽古でも血マメが出来るだろうに、プロのダンサーの脚ってどうなってるんだろう?!
89: 2023/08/01(火) 00:23:29.23 ID:ruWOXnd80(1)調 AAS
画集SWAN届いた!
A4版ハードカバー、絵が大きくてすごい迫力

やっぱり踊る肢体を描かせたら有吉先生の右に出る者は無いわぁ
身体の動きのダイナミズムとバレエ演目の叙情性の融合の妙たるや、まさしく眼福

スワマガのカラーイラストや扉絵・バレエシーンの名場面が全て載ってて大満足な一冊でした
90: 2023/08/09(水) 22:27:54.07 ID:IfTwmbKY0(1)調 AAS
アプローズ読み終わったんですが
このシュールのメンタリティとか
結構有吉先生自身が反映してるんでしょうか
女同士の恋愛ものとしても演劇ものとしても読むにはメンタルの病み部分がウエイト大きくてアダルトチルドレンものとしたほうがいいような
とはいえ割とレズの人ってネコはメンヘラ勝ちみたいですけどね

やっぱスワンのが楽しめるし好きだなあ
91: 2023/08/15(火) 16:23:06.21 ID:VM4ATIIo0(1)調 AAS
高田馬場でサイン付き画集売ってた
92: 2023/08/15(火) 18:12:48.18 ID:LFEctIy40(1)調 AAS
書店はどこ?
93: 2023/08/15(火) 19:16:54.83 ID:5cC7RLpq0(1)調 AAS
後輩がUnknownを「うんこなう」って読んでたのでもう帰りたい
94: 2023/09/03(日) 12:09:46.15 ID:aNzbcKq50(1)調 AAS
画集買った
綺麗だね
95: 2023/09/04(月) 22:59:57.37 ID:o6DGs5vh0(1)調 AAS
SWAN本編では少ししか無かったレオンと真澄が踊ってるカラーイラストがたくさんあって嬉しかったわ
単行本には載ってないのもけっこうあった
96: 2023/09/06(水) 13:43:18.84 ID:km5JxCd70(1)調 AAS
swan好きだけど、昭和23年真澄の母とセルゲイエフ父が出会って大恋愛の末二人でソ連に行く
…って、当時は日ソ国交もないし戦後直後でシベリア抑留者の帰還もできてない時代に日本の民間人が私用でソ連に渡航して長期滞在とか無理だよね
真澄父が「ママの乗った客船を見送り」って、客船どころか密航するしかないし、
現地ではスパイ容疑で逮捕されないか怯えながら外出もせず閉じこもって暮らすのが精いっぱいだろう

そもそも連載当時&本編年代の70年代でもそう簡単にソ連にはいけなかったんじゃ?
京極や草壁は公演という名目があるからわかるけど、真澄や葵があんなに気軽にモスクワに行ってるのはリアルなの?
97: 2023/09/06(水) 22:12:47.93 ID:yLF0QrWj0(1/2)調 AAS
真澄ママの渡航ってそんな昔の設定だったのか
特に気にしたことなかった
その頃のことはわからないけど、70年代については、
日ソの国交回復もボリショイの初来日も50年代だから、
国交回復から20年も経ってればさすがに行き来はできたんじゃないの?
98: 2023/09/06(水) 22:23:55.63 ID:yLF0QrWj0(2/2)調 AAS
ぐぐると、70年代のソ連旅行の話とか一応あるね
ただ一般人が行くには観光ビザが必要で、細かい旅程などの報告義務があったらしいけど
真澄や葵は、バレエダンサーとしての肩書ありきだろうし
滞在先とかきちんと保証されてて可能だったのでは?
99: 2023/09/07(木) 00:05:13.52 ID:svAGtY/U0(1/3)調 AAS
完全フィクションのSWAN世界内のファンタジー設定だからw
リアルではあり得ないって言い始めたら、日本で国立のバレエ学校とかそこの生徒がボリショイで主役演じるとかぜーんぶあり得ない架空の設定だもん
あと当時ソ連って西側からは実態不明な悪の大国だったから、007シリーズでの扱いみたいに勝手なイメージで描いてOKなとこがあったんだと思う(ある意味フリー素材的なw)

だから物語として楽しむには、SWAN世界内で整合性がとれてれば敢えて気にはしないなぁ
昭和23年(1948年)に真澄母がソ連に渡って2年後位に帰国ってのは
セルゲイエフ先生の生年設定(1976年に25才だから1951年位)に合わせたんだろうな

今のネット社会じゃ各方面からツッコミ入ってムリムリな設定だけど、恋愛パートがグローバルスケールの大映ドラマ展開なのもSWANの魅力だと思う
70年代ならではだよねぇ
100: 2023/09/07(木) 00:57:44.82 ID:18Ve/uXR0(1)調 AAS
回想シーンで、エホ先生の年齢が一桁ぐらいの時に、エホ母が旦那不在を嘆いていたイメージだったから
真澄母とエホ父が恋に落ちたのも、そのぐらいの頃かと思い込んでいた
ソ連との国交回復が1956年だからその直後ぐらい?で色々あってボロボロになって帰ってきて
1960年ぐらいに真澄出産かなあと
101
(2): 2023/09/07(木) 01:30:27.91 ID:svAGtY/U0(2/3)調 AAS
エホ(この呼び方懐いわ)父は真澄母と同棲中に元婚約者エホ母に絆されて「昔の愛がよみがえったw」とかで一夜を共にしたけど
その直後にやっぱり真澄母との「真実の愛()」を選んで亡命を企てたから
エホ先生の存在自体ぜんぜん知らなかった

エホ母は独り未婚でエホ先生を産んで育てたんだよ
フィクションではあるけど、ソ連社会で亡命者の婚外子なんてどんなに肩身が狭かったことかと同情してしまう
102: 2023/09/07(木) 17:36:57.44 ID:mnF0M9dY0(1)調 AAS
心身ともにボロボロになって帰国した真澄母真知子、10年近くを廃人のようにして過ごすがようやく多少回復
資産家だった真知子の実家が、昔のバレエ仲間で唯一真知子を気にかけ続けてくれた真澄父に、資金援助と引き換えに真知子をもらってくれるよう頼む
真澄父はそのころ絵画から彫刻に転向しようとしていたがお金がかかりすぎるので諦めかけており、真知子との結婚で夢をかなえることができた
しかし金のために結婚した、不誠実なことをしたという負い目はついて回り、そのため真澄父は真知子にもエホ父にも批判は一切せず、真知子死後も再婚せず真澄に目一杯愛情をかけて男手一つで育て上げる
荻原碌山へのこだわりもその影響

…という裏話妄想
103
(1): 2023/09/07(木) 19:04:32.05 ID:aYciYaqB0(1)調 AAS
>>101
当時、亡命って認められることあったんですかね?
どういう村八分になったんだろう
104
(1): 2023/09/07(木) 20:27:31.97 ID:t8sOy6We0(1)調 AAS
>>101
あーそういう経緯か、なんか細かいこと忘れてたありがとう
しかしエホ父地味にサイテーw
105
(1): 2023/09/07(木) 23:05:00.32 ID:svAGtY/U0(3/3)調 AAS
>>103
無許可で国外逃亡するのが亡命なので...許可があれば普通に移民だね
ソ連からの亡命については「麗羅からの手紙」でリアル寄りに描かれてたけど
亡命者の記録は全て消されて存在しなかったものとされてた
人前で話題に出すのも憚られる感じ

>>104
ほんとエホ父は男の下半身的にダメなとこ煮詰めたような奴w
エホ先生、この父を反面教師にし過ぎて超抑制的な人格になっちゃったんだよなぁ
106
(1): 2023/09/08(金) 06:17:04.84 ID:gbDyHdtu0(1)調 AAS
>>105
日本語が下手ですみません
受入側がどういう理由なら受入許可するのかというつもりの質問でした

ソ連は知らないけど、亡命希望して失敗だと今のロシアだと謎死(=暗殺)になりそう
107
(1): 2023/09/08(金) 06:38:06.84 ID:6X2Bplzh0(1/2)調 AAS
エホ父は地味にサイテーじゃなくド派手にサイテーだよね
でもそれよりたちが悪いのが真澄母だと思う
エホ父は激情にかられた突発的な行動だが、真澄母は嫌なら断ることもできたのに真澄父と結婚
セックスして子供まで作ったのに最後まで夫も子供も愛さず自己憐憫にひたって早死に

正直エホと真澄の誕生秘話はエホ父と真澄母が身勝手すぎエホ母が可哀そうすぎてて全然いい話と思えないんだが
自分を捨てて他の女に走った男があまりに困窮しているのを見て仕事を世話してやったら逆恨みされレイプされる
男は「愛が戻ったかと思ったけど勘違いでした」と再度の駆け落ち逃亡
その後妊娠が発覚し、シングルマザー生活を余儀なくされる
108: 2023/09/08(金) 09:16:33.64 ID:6gakAmlw0(1/2)調 AAS
>>106
ごめん、的外れだったのねorz
日本は昔から難民受け入れに渋いから亡命先には不向きなんだよね
けど東西冷戦の最中ゆえに、西側欧米諸国とくにアメリカは東側からの亡命者をわりと寛容に受け入れてた
亡命手段としては、アメリカもしくはアメリカ大使館のある国に行って、アメリカ大使館か現地警察とかに駆け込んで保護を求めるのが一般的だった

で、そもそもソ連人は私的(観光とか)に国外に出ること自体が不可能だったんだけど
有名バレエ団のダンサーは海外公演のために渡航が許される特権階級だった
だから有名なソ連亡命者というとヌレエフとかバリシニコフとか、バレエダンサーの名前ばかり挙がるんだよね
109
(1): 2023/09/08(金) 13:08:03.58 ID:6gakAmlw0(2/2)調 AAS
>>107
エホ父派手にサイテーはまるっと同意だけど、エホ父母逢瀬はむしろ女のほうが「最期の思い出に一回だけお願い!」的に縋り付いたかたちだったよw
(だからってその気になるなよ、とリアタイ当時からツッコミ入れてたけど)

結局、真澄母もエホ母も両方とも大人しそうでとんでもなく我が強いんだよねー
(エホ父の好みのタイプw)
だからエホ母は色々と気の毒ではあるけど、自らが望んだことの結果という感もある

真澄母が後年真澄父と結婚して真澄産んだのは、エホ父が亡くなってると思ってたのと10年位時間が経ってからだから、自分的にはまあアリかな
真澄父がずっと変わらず献身的に尽くしてくれたから絆されたんだろうし、夫婦としての信頼や情もあったとは思う
真澄母の死因は明示されないまま終わったけど
幸せな日常生活であっても、エホ父とバレエの面での満たされない想いが常にあり
ある日、その感情の淵にはまり込んだときに突発的に...だったのかな、と想像してる

この辺のエピはいい話ってより、むしろ教訓話として見てたな
思うがまま(自分勝手)に生きることの難しさとリスク、運命の相手()と出会えても状況・タイミングがうまく合わなければ結ばれることはない、というような
(→レオンとの邂逅へと繋がっていく)
110: 2023/09/08(金) 20:51:43.58 ID:6X2Bplzh0(2/2)調 AAS
>>109
エホ両親の一夜、見返したら男が押し倒したのでもなく女が大っぴらに誘ったのでもなくお互い暗黙の了解的な感じだね
ならエホ母の可哀想度はだいぶ減って自己責任度が増すけどやはりもとはといえば男の裏切りと逆恨み発言があってだからな

教訓話で終わらせるには不幸な子供&不幸になってたかもしれない子供を作りすぎてる
あの状況で生まれ育ったエホと真澄が善良でバレエへの情熱もあるなんてのは脚本の都合でしかない
実際エホは恋愛忌避の偏屈な人間に育ってしまったし

真澄母が病人なりに夫や子供に愛を注いでいた描写があればその解釈もありえるけど全然だし
終日黙ってるか泣いてるか狂ったように踊ってるかの三択しかない母親なんて三歳以下の幼児には拷問だよ
最低でもバレエには嫌悪と恐怖を抱くコース

根本的にエホ父と真澄母って相手を愛してるんじゃなく自分に酔ってるようにしか最後まで見えなかった
本当に愛していれば相手を裏切りの罪に巻き込んだり足を引っ張ったりはしないものだよ
エホ父の父がアパートに来た後の真澄母の態度あれでいいのか
そんな心底身勝手な人間たちが勝手に暴走して落ちぶれたって話
エホや真澄が彼らの子供じゃなく甥や姪とかならそういう人間ドラマとして受容もできるけど、次世代にツケを回してるからね
111: 2023/09/08(金) 22:57:02.81 ID:InVgoxxg0(1)調 AAS
>エホ父と真澄母って相手を愛してるんじゃなく自分に酔ってるようにしか最後まで見えなかった

この部分はちょっと、真澄とルシィのカップルに継承された気がする
すべてではないけど
112: 2023/09/09(土) 00:25:18.14 ID:aImlUXSi0(1)調 AAS
エホ父×真澄母の恋愛関係はルシィ×真澄のそれと重なってるよね
お互いしか見えなくなる周囲と隔絶した2人だけの世界とその破綻を既に体験していたから
真澄は母の過去を受け入れられたんだと思う

けど同時に、母と自分の恋愛トラウマが重なって真澄の恋愛忌避状態を強化してしまったと思われる
(実は既にレオン絡みのルシィへの罪悪感もかかえていたので、恋愛感情二重封印状態に)

これ以降の真澄は「他女の男に手を出すな」をナーバスに実践してて、京極さんがいるにも関わらず草壁さんにアタックした頃とは別人のようw
そう考えると、本編ラストでレオンに対して恋愛モードに片足突っ込んでた風に見えた真澄が、モスクワ編で元カノ(年上画家)の存在を知った途端に素に戻ったのにも納得だった
113: 2023/09/09(土) 06:57:25.89 ID:f7vSdzsC0(1)調 AAS
ルシィはストーリー上は真澄をさんざん振り回し周囲に大迷惑かけて最後はトラックを巻き添えにして死んだひどいやつだけど、メタ的に見れば相当可哀想
完全に、真澄の芸の肥やしとレオンとの関係強化のためだけに生み出され、病気にさせられ、レオンとの差を思い知らされて死なされたキャラ
初登場後のシーンでレオンが「アイツやせたな」といっているから最初からその路線は決まっていたものと思われる

作者としてもルシィはころすしかなかっただろう
あのまま手術を実行して片足になって生還して、真澄の重荷にならない存在になれるか?という
114
(1): 2023/09/10(日) 00:14:27.73 ID:NleYmLjf0(1)調 AAS
ルシィは有吉先生にとって特別な思い入れのあるキャラだと思うよ
よくインタビューで、ジョルジュ・ドンのボレロを見て凄い衝撃を受け、その衝撃を漫画に表現したいと思ってNY編を描いたと語っているから
NY編でボレロを踊るルシィ=ジョルジュ・ドン、それを見た時の真澄の衝撃は有吉先生自身が受けた衝撃そのものなんだよ

ルシィの「生き急ぐ美形でボダ気質な天才ダンサー」キャラもたぶん有吉先生の好みが反映されてるんだろなw
(ニジンスキー寓話のルシファも同じタイプだし)
あまりに作者の思い入れが強いキャラなもんだから、当て馬要員のはずが真澄の心を掻っ攫っていっちゃって
本命(レオン)が独り青ざめてふるふるするという少女漫画史上稀に見る事態にw

ルシィは確かに最初から亡くなるものとして作られたキャラなんだよね(これも作者の嗜好な気もするが)
事故が無くても肺に癌が転移してたから長くはもたなかった
けど、死んでしまったが故に真澄に深いトラウマを与え、物語の流れに大きな影響を残してキャラ冥利に尽きる存在じゃないかな
115: 2023/09/11(月) 17:37:33.41 ID:quKr+obr0(1)調 AAS
レオン、自分が真澄を突き放して傷つけてもルシィがフォローしてくれるからと思って
気の赴くまま突き放してたら二人が予想以上に距離を近めてしまいアチャー(そんな軽くないが)な感じだったのかな
116: 2023/09/11(月) 19:09:50.96 ID:uPWOVnJq0(1)調 AAS
>>114
先生にとっては思い入れのあるキャラかもしれないけど
このスレ見てる限り、ルシィ好きって人みたことないような・・・気のせい?
まぁここがSWANファンの総意じゃないだろうけど、
連載当時、ルシィって人気ありました?(葵さんとは違う意味で真澄成長のための当て馬の匂いが・・・)
117: 2023/09/11(月) 21:13:07.06 ID:ly6GR7Dr0(1)調 AAS
要はあの時レオンが真澄にもうちょっと優しくしてたらよかっただけでさ
別にルシィは嫌いでもなんでもなくて、真澄の流されやすさのほうが困ったもんだなー
って感じに受け止めてた
118: 2023/09/11(月) 21:55:52.51 ID:HW9Fgj2o0(1/2)調 AAS
子供の頃読んだときは神視点でレオンの気持ちも分かるから
真澄、なんでルシィに行っちゃったかなぁ...と残念に思ったけど
改めて読むと、レオンに突き放されて独りで苦しんでるときに
あの美形が優しくしてくれたらウブな真澄が好きになっちゃうのは仕方ないわwと納得はした

しかし、脚のことを誰にも言うなと秘密の共有を強いて、真澄を自分に縛り付けようとしたのは、今も昔も卑怯なヤツだなと思ってる
ここら辺がボダっぽくてルシィは苦手なキャラだ
119: 2023/09/11(月) 22:28:24.48 ID:HW9Fgj2o0(2/2)調 AAS
なんかリアタイで読んだときの気持ちが蘇ってきたので続けて書くけど

シンフォニーのオーディションでレオンと真澄の気持ちが初めて通じ合って、ようやくいい感じになってきた!とウキウキ読んでたら
ルシィの事故→色々暴露(告白?)→強引キス
で、えぇぇ...ってすごいショックだったわw
120: 2023/09/12(火) 11:07:46.78 ID:mbYLCuA/0(1)調 AAS
レオン一筋なのでルシィ嫌いでした
当て馬だろうけどイライラした
121
(1): 2023/09/12(火) 17:52:16.62 ID:uUNAORgJ0(1)調 AAS
みんな冷たいね
片脚切断なんて一般人でも大ショックなのに優秀なダンサーがそんなこといわれるなんていっそ殺してくれって感じになるあい自暴自棄になるのも当たり前
京極が怪我した時自分を鼓舞するために「足を失ったわけではない」とモノローグしてたけど、まさにその通りのことが起こったわけだから

しかもこのswanはダンスだけが人生じゃない、本人が納得しての事なら辞めても豊かな人生を送れるという世界観の話じゃないし
芸道ものだからそれ自体は構わないんだけど、それなら片足切断なんて選択肢をキャラに負わせるのはむごすぎる
作者も結局、肺にも転移していた設定にしてその上事実上の自殺でさらに死期を早めて「踊れなくなったのに生きている」という状態を避けるしかなかった
122: 2023/09/12(火) 19:14:00.51 ID:tsqn0h5W0(1)調 AAS
117だけど、真澄はアメリカ行く前にエホ先生に
先生から離れて強くなりたいみたいな気持ちを切々と語っていたくせに
いざアメリカ行ったら、レオン冷たい心細い、で、すぐ優しくしてくれた相手に
ふらふらいってしまう弱さにモヤモした
あんた変わってないじゃん的な
その割に、どれだけ優しくされても、葵さんだけには靡かないっていうのがまたw
123: 2023/09/13(水) 17:27:41.45 ID:IFRPos4l0(1)調 AAS
>>121
ちょい上でも書いたけど、ルシィは死んじゃうことで美味しいところを全部もってったキャラだからなぁ
昭和の少女漫画の悲劇担当キャラとして、あの最期を迎えるのは必定だったと思う

SWAN世界のダンサー人種の価値観でいえば、安穏に生きるより舞台上で命を燃やし尽くすような会心の踊りができれば無上の幸せなんだよね
あの肉体・精神的にギリギリ限界の中で見せたルシィの踊りの場面の凄みは素晴らしかった

あ、葵さんに関しては本当に気の毒なキャラだよね
残念ながら、男としてもバレエのパートナーとしても真澄とって魅力が無いんだろうなw
(いい人だとは思うけど...正直あまり唆られないw)

ついでに、真澄の恋愛感情の最大瞬間風速はざっくりと
ルシィ≧レオン>草壁さん>>エホ先生>>...観測値0(葵さん)
って感じかな、と推測してる
124: 2023/09/14(木) 10:17:35.65 ID:AnHF29h80(1/2)調 AAS
真澄は聞きたくないことはアーアー聞こえなーいになっちゃう子だったねそういえば
125: 2023/09/14(木) 13:11:20.20 ID:92gGUWI40(1)調 AAS
葵さんが告白したときの真澄のスルーっぷりはすごかったw
けど、真澄が草壁さんのことで頭いっぱいになってるタイミングで告る葵さんも間が悪すぎて、そういうとこやぞ!って言いたくなるわ

真澄は葵さんを異性としては見られないけど、先輩としての信頼は厚いよね
もしNYから戻った後、レオンが二度と真澄の前に現れない世界線があれば、真澄父母みたいになんだかんだでくっ付くパターンも考えられるかも...
(トキメキが無いから少女漫画としてはナシだなw)
126: 2023/09/14(木) 20:51:18.14 ID:AnHF29h80(2/2)調 AAS
そんな世界線有るわけない
127: 2023/09/14(木) 23:03:43.86 ID:cAhWVHIO0(1)調 AAS
あら、葵さんが報われる可能性のある世界を夢想してみてもいいじゃない?
長らくスレタイの人なんだしw

まあ自分的にはレオンが家族を得て幸せなパパになったのを見れて大満足だから
別にそうなって欲しかったって訳ではないよ、念のため
128
(1): [sage記号] 2023/09/15(金) 06:37:04.70 ID:lRrlrp+40(1/2)調 AAS
まいあまだ読んでないんだけど葵さんはまだ独身で
子持ちアラフォー人妻に片思いしてるの?

真澄への告白はそもそもまるごと真澄の耳に入っていなかった可能性も
「ショックでなにも見えずきこえません」の漫画的記号として白目剥いてるし
129
(2): 2023/09/15(金) 15:10:18.44 ID:RlmsTg/H0(1)調 AAS
>>128
まいあ時点では、さすがにもう生々しさは無くて若き日の残像って感じよ
光が強烈すぎてすっかり焼き付いちゃってるけどw

モスクワ編とドイツ編の連載間に、読者の質問にキャラ総出演で答えます!な特別編があったんだけど
モスクワ編終了時点で「何人かと付き合ってみたけど...」な発言があって、マジで真澄一筋で他の女に目もくれないって状態じゃ無いんだなってホッとしたw

このQ&A特別編がなぜか別ヒロインの愛蔵版「SWAN白鳥の祈り」1巻に収録されてるから、おまけが読みたくてまんまと買っちゃったわよw
読者みんなが知りたい()下世話な質問満載で、有吉先生の裏設定とかも色々と分かって、キャラはわちゃわちゃしてて楽しいよ
130: 2023/09/15(金) 18:00:42.98 ID:lRrlrp+40(2/2)調 AAS
>>129
ありがとう
祈り愛蔵版買うわ

でもやっぱ独身なんだなあ
少女漫画的には真澄が葵と情熱のない結婚をするより葵が完全に吹っ切って
新しい女と結婚する方が抵抗があるとかなのかな
ママレードボーイみたいに余り者同士でくっつく路線は例外として
131: 2023/09/17(日) 18:08:35.93 ID:+XFIor8V0(1)調 AAS
>>129
葵さん、色々な女性と付き合っても真澄に対する情熱みたいなものはもてないんですかね?
一生独身か、まぁ50歳ぐらいに、まいあと結婚するか、どっちか
132: 2023/09/17(日) 23:59:12.85 ID:+pdso6vS0(1)調 AAS
好きだった人の子供と恋愛する系は年齢差を始め色々とキモくて苦手だわww
まあ、まいあも母親の血を受け継いで面倒なタイプの男が好きだから、葵おじさんには全く惹かれないだろうけどね

葵さんはなんというか、普通の家庭で親に愛されて育った普通の良い人という感じ
真澄は初恋こそ全方位に優しい草壁さんに憧れだけど、真に愛するのはルシィやレオンみたいな愛情飢餓感が激しいタイプ
ルシィが自ら解説してたように、真澄のあの強圧な愛情パワーを渇望する欠落感を抱えた相手に、プラスとマイナスが引き合うように惹かれちゃうという構図なんだろうな
133
(1): 2023/09/18(月) 06:50:16.65 ID:4E9gls9G0(1)調 AAS
10代のころの恋愛を引きずって相手が結婚して子供産んでもアラフィフまで独身でいるなら十分めんどくさい男になってるよ…

MAIAってAOIとMASUMIの子供みたいな名前だよねとなんとなく思った
134: 2023/09/18(月) 15:14:59.43 ID:qtntH94r0(1)調 AAS
>>133
MAIAとAOI、語呂がいいね、葵さんが唯一報われた瞬間か

葵さんはネタになる愛され当て馬だけど、
ルシィはSWANキャラ人気ランキングがあったら、最下位に近そう
135: 2023/09/18(月) 18:49:17.01 ID:GreXVi7e0(1)調 AAS
真澄って生命力はびっくりするほど高いけど
愛情パワー強いかな
モスクワへ行く機内で寝ている真澄にレオンは毛布をかけていたけど 真澄は寝ているレオンに何もしなくて 二人らしいなあと
136: 2023/09/18(月) 23:00:17.02 ID:b5IR+fiT0(1)調 AAS
レオンは真澄のことが好き好き大好きってわかるけど真澄は本当にレオンのこと好きなんだよね?って心配になったもんだわ
137: 2023/09/19(火) 01:00:27.14 ID:icqiy/Hz0(1)調 AAS
真澄の愛情って優しさとか相手への思いやりみたいな生易しいものじゃなくて、太陽フレアのような生命エネルギーの迸り的に表現されてたよねw
あれを受け止めるのは並の常識的な男には無理なんだろなぁ...

大人になってみて、真澄とレオンの関係はバレエのパートナーとしての絶対的な相性の良さという「肉体関係」先行なとこがあったんだなと理解した
そこから様々な試練を経つつお互いを理解しあって盤石な信頼関係を構築するまでの2人の物語だと思って読んでる
138: 2023/09/19(火) 06:48:24.53 ID:gCFJA+rH0(1)調 AAS
>135
ここだったか、別のスレで、真澄は自己愛が強いとか書かれてた記憶だけど
バレエばか(いい意味で)としか思えない
139: 2023/09/19(火) 08:36:23.64 ID:hpHokOBv0(1)調 AAS
真澄はパパに溺愛される娘のまんまでしょう
140: 2023/09/19(火) 20:06:53.04 ID:H9jVE5Pl0(1)調 AAS
そんな娘が良く20代前半で妊娠出産子育てとかできたなあ
一般人でも大変なのにバレリーナとして一番いい時期に
双方の親は手伝ってくれたんだろうか
141: 2023/09/19(火) 22:05:37.29 ID:RVjHZBzm0(1)調 AAS
避妊しないのに超びっくりだった
ストイックそうなのに
142: 2023/09/19(火) 23:09:39.02 ID:69uM2qwc0(1)調 AAS
妊娠週数的にまいあはおそらくモスクワ産だから、避妊具が手に入れられなかった&レオンが「もう待てない....!」だったんだろうなw

踊ることしか頭に無い真澄が子を産むことを決意したのは、レオンへの揺るぎない愛と2人の絆に対する信頼の証、ってことだよね
その真澄の愛と信頼に応えるために、レオンは完璧な育メンと化したんだろうなと想像してるw
真澄のダンサー復帰計画もレオンが綿密にスケジュール組んでフォローしてそう
143: 2023/09/20(水) 03:53:56.54 ID:wK4kiwHt0(1/2)調 AAS
ちょっとだけレオン不憫
でも親のトラウマと真澄至上主義でイクメンになってそうではある
144: 2023/09/20(水) 20:03:13.79 ID:BGpHOh2T0(1)調 AAS
真澄至上主義!レオンってそんなキャラだったっけ?すっかり忘れてる
もっとクールなイメージだった
145: 2023/09/20(水) 21:45:55.91 ID:2eMTucMg0(1)調 AAS
真澄にはクールぶってカッコつけてたけど、真澄と踊るためにどんだけ必死だったかw
大人になって読み返すとその辺がよく分かって10代のレオンがいじらしくて堪らんのよ
146: 2023/09/20(水) 22:24:19.67 ID:wK4kiwHt0(2/2)調 AAS
まいあに甘そうなパパだったもんねレオン
愛蔵版の巻末ミニ漫画みたいなので赤ちゃんのまいあをあやしてるレオンがいた気がする
147: 2023/09/27(水) 19:01:58.52 ID:U+NbFSj50(1)調 AAS
まいあは、両親を乗り越えて、輝く二世ダンサーになるんですかね?
最後どうなりましたか?まいあってタイトルの割には、ここでも真澄レオンの話ばっかりでよく分からんです
148: 2023/09/28(木) 00:45:02.98 ID:voyXGVv/0(1/2)調 AAS
「まいあ」は娯楽作品というより教育漫画っぽい感じなんだよなぁ...
本来はバレエ情報誌でバレエを志す若い人に向けて描かれたものなんだろうな、と思ってる
(けど実際にはレオンと真澄のその後が知りたい往年のSWAN読者の圧が凄かったため、まいあを中断してモスクワ・ドイツ編を描くことにw)

ダンサー家系の生まれで、欧州最高峰のバレエ学校に入学できるくらいの才能はあるけど
環境に恵まれ過ぎてバレエへの貪欲さとか目的意識が薄かったりした少女が少しずつ成長して
プロのバレエダンサーとしてのスタートを切るまでの物語って感じ

実在のパリ・オペラ座バレエ学校が舞台なので、昭和のスポ根漫画SWAN本編のようなぶっ飛んだドラマティックな展開は一切無いw
まいあ自身の実力は色々と才能の萌芽は感じられるけど、これからの本人の精進次第だね〜で終わってる
(中断したり、SWAN MAGAZINEの廃刊のせいで当初の予定より内容を削った感は否めないかな)
149
(1): 2023/09/28(木) 06:39:04.06 ID:OXXuvphU0(1/2)調 AAS
レオンって結局真澄と同い年なのそうじゃないの?
真澄が高3の時に転入してきて「ドイツから来た18歳」と言われてるから同い年のようだけど
NY編で森下洋子公演を見に行った時真澄が「わたしといくらも違わないのに」
と同い年ではないことを示唆

でも葵の態度は一貫して「年下のくせに生意気だぞ」みたいな感じなんだよね
150
(1): 2023/09/28(木) 08:05:30.85 ID:voyXGVv/0(2/2)調 AAS
>>149
レオン、謎の留学生()だったから一応真澄と同学年な設定だよね
真澄はバレンタインデー(2/14)生まれで、レオンは作品内で明示されてないけど
モスクワ編(早春3月)でセルゲイエフ先生に年齢訊かれて「すぐ22です」って言ってるから
私的脳内設定では4月生まれ牡羊産(星座占いのイメージ的に)になってるw

出会った時に18才と17才だったから、真澄にとっては完全同い年というより少し年上感があったんだろうな
151: 2023/09/28(木) 20:59:58.90 ID:OXXuvphU0(2/2)調 AAS
>>150
ありがとう
やっぱりレオンと真澄は同い年とする方がしっくりくるし、レオンは4月生まれで真澄は2月生まれなので年上感があるというのは合理的ですよね
西ドイツと日本では学制が違うだろうから厳密にはまた違うのかもしれないけどコマカイコトハキニシナイ

NY編の学生たちの飲み会で「ハイスクールが〜」という言葉が出てきたけど彼らも全員高三、エドとルシィも高三ってことだよね…
152: 2023/09/29(金) 20:58:38.58 ID:pDTvRNdc0(1)調 AAS
エドとルシィが高3…字で見てしまうと結構衝撃……あれで高3w
153: 2023/09/29(金) 23:07:12.90 ID:gQN6OISW0(1)調 AAS
エド・ルシィ・レオンは今だと大学生か20代中盤くらいの感じだよねぇ
昭和の漫画の高校生はやたら大人っぽかったw

ちょいとリアルで考えてみると、真澄とレオンがNYに着いたのが夏休み直前の6月末だから、エド達はハイスクールを卒業したばかりのはずなんだよね
卒業プロム(ダンパ)とかどうしたんだろう...と思ったけど、普通の高校生活よりバレエ学校優先な人達だから不参加だったんだなっw

真澄も夏休みを挟むとはいえ10月初めまで高校休んでも(その前もイギリスやモスクワに長期行ってたし)
レポート課題提出くらいで卒業できるなんて、芸能人やアスリートコース並のユルさだわーと思う
154: 2023/09/30(土) 08:23:09.47 ID:WUSoezMS0(1)調 AAS
エースをねらえの藤堂さん達なんて人生何周目よって感じだし
155: 2023/09/30(土) 13:44:32.28 ID:u/3dY7wr0(1)調 AAS
そういう意味では、あっちへふらふらこっちへふらふら
情緒不安定だった真澄は年相応だったのか…改めて考えてみるに
156: 2023/10/01(日) 08:07:35.21 ID:i9OeoMFP0(1)調 AAS
京極さんや草壁さんがありえんほど老成した人格者に描かれてるだけで
真澄の精神年齢はまあ普通のJKレベルだよね
バレエへの情熱だけは人並み外れてるけど

だからウブな真澄を振り回したルシィは、娘持ちの母になってみると絶許だわ
病気になって自分の夢が潰えたのは気の毒だけど、道連れで他人の若い娘の将来まで潰す気か!ってどうにも腹が立っちゃうw

そこで週マ育ちとして思い出すのは、宗方コーチの「女の成長を妨げる愛し方をするな」なんだよなぁ...
レオンはこの教え()を守って、4年間耐え忍んだのが尊いわ〜
(あんなに意固地じゃなきゃ、最初からもっとスムーズに事が運んだだろうけどw)
157: 2023/10/07(土) 15:19:18.44 ID:p9q2MXGb0(1/2)調 AAS
でも妊娠させちゃったじゃん
二十代前半でバレエのキャリアを年単位で途絶、異国暮らしで助けてくれる親族もいない
年の離れたきょうだいがいて育児の感覚がわかるとかでもないし

そんな状況でうつにもならず虐待にも走らず若いのに意識高い親として娘を立派に育て上げバレリーナとしてもすぐに復帰
出産で骨盤とかものすごく影響受けそうだけど
あれだけ「人間なんだから負の感情があって当然」とやってきて、一番大事なことはお花畑全開なんだよなあ
158: 2023/10/07(土) 15:19:36.68 ID:p9q2MXGb0(2/2)調 AAS
でも妊娠させちゃったじゃん
二十代前半でバレエのキャリアを年単位で途絶、異国暮らしで助けてくれる親族もいない
年の離れたきょうだいがいて育児の感覚がわかるとかでもないし

そんな状況でうつにもならず虐待にも走らず若いのに意識高い親として娘を立派に育て上げバレリーナとしてもすぐに復帰
出産で骨盤とかものすごく影響受けそうだけど
あれだけ「人間なんだから負の感情があって当然」とやってきて、一番大事なことはお花畑全開なんだよなあ
159: 2023/10/08(日) 09:01:27.21 ID:Oxdh6yA20(1)調 AAS
昔懐漫板のエーススレで見た「宗方は自分と母を裏切った父に復讐するためにわざとお蘭に親身にして自分を好きになるように仕向けた」説
「お蘭はあの性格なら生涯独身を通すだろう。自分は一切手を汚さない、不貞の父とその相手に対する身の毛がよだつほど完璧な復讐」
とあって読んでるだけで悪寒がした
女の成長を妨げるどころか人生に呪いをかけてる
まあ悪いのは最初に不倫をして子供まで作った父親とその相手だけど
それが邪推としても作中ではっきりと、ひろみに巡り合うまでにも何人もの女生徒をしごきで潰したと書かれてる
ひろみが潰れていればハイそれまでよで次に行くだけだっただろう

エホのキャラには宗方の影があるけどそういう最低なところは踏襲されなくてよかったよ
これでいいのかと陰で悩む教育者としての良心もちゃんと書かれてるし
しかし少女漫画のスポコンものって不倫ネタ多すぎだな
戦闘的な事を描いているうちに作者の脳も肉食系になり女性作家なら不倫ネタにいくとかなんだろうか
160
(1): 2023/10/08(日) 23:53:32.05 ID:6ihVs+J00(1)調 AAS
エースの宗方コーチは今にして思うとひろみに対する気持ちに生臭さを感じてしまうw

SWANのエホ先生が極度に抑制的なのは、男女の師弟愛の理想像を描きたかったからなのかねぇ
親世代の愛欲修羅場もエホ先生の抑制的な性格を形作った原因として設定されてる感じ

エホ先生はソ連人として抑制の多いソ連バレエ界で生きていくと固く心に決めていて
真澄はその才能と情熱でエホ先生の創造性を触発するミューズではあっても、ソ連で共に生きる相手では無いと諦観している
エホ先生にとって真澄は「遠きにありて思うもの」なんだろう

エホと真澄のこの複雑で説明し難い関係を、真澄のeverythingになりたいレオンが嫉妬しちゃうのが自分的萌えポイントなんだよねw
まいあ最終巻のおまけ漫画でも、若パパのレオンが真澄のみならず、まいあまでエホ先生に懐いちゃってワタワタするのが可愛かった
(真澄は先生にレオンと幸せだと惚気てたのにw)
161: 2023/10/09(月) 07:31:02.75 ID:jKZczp4u0(1)調 AAS
>>160
あれは真澄が悪いわ
エホとしっとり抱き合っちゃってさ
レオンが嫉妬するに決まってるわ
真澄は愛情表現が薄そうだからレオンはちゃんと真澄に愛されてるのか?オレのひとりずもうでは?と死ぬまで心配して生きていくと思われ
162: 2023/10/11(水) 23:05:12.67 ID:J4MzrIC80(1)調 AAS
真澄の心の動きを本人よりも敏感に察知するレオンだから、真澄が自分のことを愛してるのは「何も言わなくても」レオンはしっかり分かってるのよ!
(本編終盤で、アンカレッジ空港でセキュリティゲート突破して真澄が自分に抱きついてきた時に確信したと推測)

バレエでベストパートナーなのはもちろん、男としても(今は)一番愛されてるという自負はあるんだけど
唯一セルゲイエフ先生と真澄の間に自分が立ち入れない特別な(バレエでの)信頼関係があるのが癇に触るんだろなw

けどセルゲイエフ先生の存在が、負けず嫌いのレオンを慢心させることなくバレエでもプライベートでも精進させ続ける原動力となって
レオンが年を経る毎により一層男振りを上げていく様が想像できて、よきよき(´∀`=)
163: 2023/10/13(金) 12:24:43.85 ID:oHh3jOz80(1)調 AAS
本編読み返してみたらレオンがいつも真澄を観察()してて、最初からこんなに真澄に夢中だったのか!と吃驚したなー
164: 2023/10/15(日) 04:34:01.93 ID:vZgzUcJC0(1)調 AAS
レオンは真澄に一途だよね
小学生の時からレオンイイ男だなと思ってた
165: 2023/10/15(日) 19:10:32.75 ID:ZAliY1AI0(1)調 AAS
レオン好きだわ
ナマイキこじらせ男だけど一途だもんね
166: 2023/10/15(日) 23:51:35.09 ID:Wkk86iwS0(1)調 AAS
けど真澄にはそれを気取らせないツンツンぶりがまた良し
モスクワ編で晴れて両思いになってからはデレデレ常に真澄のどこかしらに触れてて
そういえば本来のレオンは女といちゃつくのが大好きなヤツだったわ〜今までどんだけ我慢してたんたwってわろた
167: 2023/11/18(土) 22:13:21.24 ID:smfyPQER0(1)調 AAS
レオンかっわいいよね
168: 2023/11/20(月) 10:19:02.70 ID:vzAZmGGT0(1)調 AAS
イケおじレオンも素敵だったから、イケ爺になったレオンが見てみたいな
169: 2024/01/01(月) 08:43:15.72 ID:F4DAWuHN0(1)調 AAS
明けましておめでとう
昔からレオン大好きだ
170: 2024/01/02(火) 20:51:20.58 ID:93Kcodnn0(1)調 AAS
年始から震災や航空機事故で大変だけど
今年は有吉先生の新作が読めるといいなぁ
171
(1): 2024/02/03(土) 23:24:18.60 ID:fXkwBqLG0(1)調 AAS
平凡社に新刊?情報出てた!!
外部リンク[html]:www.heibonsha.co.jp

モスクワ編の愛蔵版(13巻)が3月下旬に出るらしい
と、同時に本編愛蔵版の新装版と特製缶入りセット?とやらもw
おまけの番外編の新作を読むために、買うしかないかー
172: 2024/03/04(月) 01:06:58.57 ID:Gve9nHr40(1)調 AAS
>>171
27日に出るんだね
アマゾンで予約受付中
173: 2024/03/23(土) 21:13:58.43 ID:2KSns2rk0(1)調 AAS
もうすぐ発売か
174: 2024/03/27(水) 23:05:34.55 ID:4lRLx9e80(1)調 AAS
愛蔵版13巻(モスクワ編前半)出た!
リリアナの舞台シーンがカラーになって更に美麗に...
おまけの番外編漫画も、有吉先生の画力いまだ衰えずで良き〜
以下ちょっとネタバレ

レオンとエドがわちゃわちゃ(イチャイチャかもw)しててカワイイ〜
175: 2024/04/14(日) 17:04:53.79 ID:IjlMeDQv0(1)調 AAS
レオンとエドが可愛いのか
買おう
176: 2024/04/23(火) 21:44:44.18 ID:7/7+5SYr0(1)調 AAS
まいあ、悪くはないけどリオがどーにもこーにも苦手
177: 2024/04/24(水) 22:38:08.94 ID:uDNqp5m80(1)調 AAS
リオは鼻持ちならない俺様野郎で終始したからねぇ
レオンの登場時とキャラ設定は似てたけど、レオンは早々に親友ルシィに惚れきってた真澄を掻っ攫われたことで判官贔屓的な人気を得たんだと思う

真澄には決して見せない俺様気質の裏に隠れた懊悩が、神視点の読者には分かるっていう仕掛けも絶妙だった
178: 2024/04/29(月) 06:52:03.19 ID:oEqvP5UK0(1)調 AAS
スレ立て荒らしが来てるのでage

愛蔵版13巻の番外編、やっぱり真澄はレオンと付き合い始めは少し不満を抱えてたんだな〜
初彼氏ルシィがI love you! I want you! I need you!だったから、何も言ってくれないレオンに戸惑ったんだろうかw

次、SWAN愛蔵版14巻は5月下旬発売
179: 2024/05/27(月) 16:28:53.50 ID:+uML0sXe0(1)調 AAS
愛蔵版14巻発売
中身は真澄アグリーダック本番のカラー化と巻末イラスト集付き
番外編は今回も面白かったー
有吉先生のサービス精神、ほんとありがたいわ〜
以下ネタバレ

スレタイの人キター♪─O(≧∇≦)O─♪
ついにあの人にも幸せが!からの、ええぇーそうだったの?!
と思ったら...という目まぐるしい展開でしたw
180: 2024/06/12(水) 22:29:46.08 ID:eyYYaUeY0(1)調 AAS
うちの区にあるスーパーの中にある本屋さんで
目立つところにSWANが数冊並べてある
嬉しくて13巻買ったよ
14巻の時も並べてあったのでまた買ったよ
今後もあそこで買うわ
181: 2024/06/14(金) 22:49:51.97 ID:iYHeUW1s0(1)調 AAS
あら良い本屋さんねぇ、うちの最寄りの本屋さんが無くなってしまったので羨ましいわ 
愛蔵版は電書で買ってるけど、町の本屋さんでSWAN見かけたら買っちゃうかもw
今年は2ヶ月おきに愛蔵版新刊が出て新作番外編を読めて嬉しい!
182: 2024/06/25(火) 18:59:46.44 ID:AAWKvl1p0(1)調 AAS
レオン
ド派手な裏主役
183: 2024/06/25(火) 21:57:58.63 ID:MRmRyAwO0(1)調 AAS
モスクワ・ドイツ編は真澄&レオンのW主役じゃないかな
特にドイツ編はレオンの解放と成長の物語
184: 2024/06/26(水) 19:59:05.88 ID:aXbxEyDO0(1/2)調 AAS
ドイツ編に出てくる、マージ似の画家
不憫だったね
完全なる繋ぎというか踏み台というか
真澄レオンのキューピッド
185: 2024/06/26(水) 22:56:05.68 ID:LxpkECKJ0(1)調 AAS
アルマは"レオンの最初の女"の意地と未練で、自ら進んで両片思いな2人の歯止め役になっちゃってたからなー
真澄のためなら何でもするレオン見てたら、いい加減バカらしくなったんだろうけど
実は自分は、母代わりの初恋の人マージの身代わりだったと知ったら、それ以上にすごくプライドが傷付きそうw
186: 2024/06/26(水) 23:49:29.63 ID:aXbxEyDO0(2/2)調 AAS
そうでした
アルマ・マーラーと同じアルマさんでした
187: 2024/06/27(木) 22:36:34.49 ID:qepIY3cZ0(1)調 AAS
改めて考えてみると、アルマは16か17のレオンと付き合ってたんだよね
10才くらい年上か...令和的価値観だと子供に手を出したのには引くわ〜w

それに引き換え、少年レオンのアプローチを躱してメンターであり続けたマージはやっぱりカッコいい
188: 2024/06/28(金) 01:09:21.03 ID:WU1H7exe0(1)調 AAS
真澄は長野生まれ旭川育ちでしょ?
道産子女のしぶとさと図太さがあるわ
189: 2024/07/09(火) 19:18:59.61 ID:RDAy3bW10(1)調 AAS
ハメカスはw
190: 2024/07/09(火) 20:29:35.07 ID:Bb3biiqe0(1)調 AAS
スノは歌割りがやっとるんや
191: 2024/07/09(火) 21:00:38.76 ID:GqvGG7GV0(1)調 AAS
国葬て内閣とかの無理あるよな
俺はなるやろな
自分だったら全部見ればええのに何が悪いんですけどね
毎週ふざけられれば、アベガーになるのはほとんど日本人じゃないかと
画像リンク

2chスレ:newsplus
192: 2024/07/09(火) 21:35:43.01 ID:xPKKN1cP0(1)調 AAS
あー面白かった
新しいスレッドを立てまくるのか
193: 2024/07/09(火) 21:39:03.98 ID:R6NWZfgM0(1)調 AAS
ましてや手術したばかりやんけ
194: 2024/07/09(火) 22:08:11.66 ID:vNpmp99W0(1)調 AAS
また買ったの?
画像リンク

195
(1): 2024/07/29(月) 12:35:25.76 ID:iYZDyYSO0(1)調 AAS
愛蔵版15巻発売
今回の番外編は既出のレオンの初恋編だけ?...と思ったら、新作もあった!
しかもセルゲイエフ先生の少年時代!
前巻の葵さん編といい、有吉先生はファンへの配慮が行き届いてるわ〜

しかし、15巻でドイツ編の2/3くらい入っちゃってるけど、最終16巻はすごく薄い本()になるのか、おまけの新作とかがたっぷり入るのか、インタビューとか入れて誤魔化すのか...
196: 2024/07/30(火) 04:24:34.02 ID:QLrzlbqD0(1)調 AAS
>>195
情報ありがとう
愛蔵版12巻までは買ったけど13巻~は悩んでまだ買ってない
今見たら値段が上がってるのね
16巻の情報次第で購入を決めるわ
197: 2024/07/30(火) 21:14:05.97 ID:N/GE8tPk0(1)調 AAS
紙本を買ってらっしゃるのかな?
漫画はもう電書だけ読んでるんだけど、電書だといろんなセールとかポイント還元とかで安く買えていいよ

ebookだと事前予約で半額?660円になって更にpay2カード払いで20%還元で実質500円くらいで買えちゃった
このくらいなら長年楽しませて貰ってるお礼のお布施としても無理が無い感じ
198: 2024/08/08(木) 13:41:17.23 ID:Vogvz/9E0(1)調 AAS
おりゅ
戦争に女連れて行かないからな
運転手がやらかせば鬼のような順位なん?
199: 2024/08/27(火) 22:59:26.34 ID:gz4QBBJr0(1)調 AAS
まだ紙本買ってる
200: 2024/09/09(月) 23:27:54.23 ID:N8VejS6I0(1)調 AAS
そろそろドイツ編の愛蔵版16巻が出るかなと平凡社の新刊案内見てみたら、10/25発売とのこと
そして内容見てみたら、なんと『描き下ろし番外編「真澄引退公演」23P』収録!

あの踊ることしか考えて無かった真澄が引退するのか...
半世紀近くを経て、真澄のダンサー人生のスタートから終焉までを見ることになるとは感慨深い
201: 2024/10/02(水) 21:59:58.03 ID:/y9gfh7E0(1)調 AAS
真澄引退公演
絶対買う
202: 2024/11/08(金) 19:47:03.44 ID:J6tX2Xah0(1)調 AAS
スーパーの中の本屋さんで
見える場所に1巻立ててくれたので迷わず買えた
ありがたい
203: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/09(土) 12:42:01.03 ID:3BF+qHeQ0(1)調 AAS
テス
204: 2024/11/22(金) 22:15:13.28 ID:97XFa22F0(1)調 AAS
SWAN最後の番外編

真澄とレオンが安曇野(実質初デート)の思い出を語り合ってたとこでホロっときた
レオン、ちっとも真澄に好きとか愛してるとか言わない奴だと思ってだけど
実は初っ端に「俺のパートナーになる人かと〜」って告白(宣言)してたんだねぇ
てっきりバレエのパートナーのことかと思ってたよw

とぼけて誤魔化したところをみると、真澄がちゃんと「あの時、告白された」と記憶してくれてて、レオンは相当嬉しかったんだな
最後まで意地っ張りだけどなんとも言えず可愛いレオンが見れて感謝
(お約束のシャワーシーンも)
205: 2024/12/08(日) 19:36:14.17 ID:MKjsX6HN0(1)調 AAS
SWAN買ったけどまだ読んでない
ラストになるのが残念で
206: 2024/12/31(火) 19:50:16.48 ID:X2qKPFU70(1)調 AAS
森下洋子さん紅白の審査員なのか
見た目変わってなくて凄いな
207: 2025/01/01(水) 17:57:04.13 ID:wrXA4V500(1)調 AAS
まさか森下洋子よりも先に真澄の退団エピを読むことになるとは...
208: 2025/01/26(日) 00:59:36.66 ID:tQ7QISA90(1)調 AAS
そういえ昔に森下さんの名前でたことあったね
209: 2025/02/11(火) 00:22:01.89 ID:IMpbTIC80(1)調 AAS
レオンの若い頃たくさん読みたい
210: 2025/03/13(木) 20:57:46.41 ID:ni4gnaeE0(1)調 AAS
また描いてほしいな
211: 2025/04/03(木) 21:40:57.63 ID:m/dIwMwC0(1)調 AAS
前から思ってたけど
有吉京子って名前素敵な名前だよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.792s*