中山星香 ★ 第34部 (400レス)
上下前次1-新
185: 2020/10/24(土) 06:44:40.19 ID:pXnNjQ8L0(1)調 AAS
ネリーニの家系ってなんか特別だっけ?
ロビンもアルトディアスの血は引かないのに生まれつき才能あるし
そういや伯父上と家族どうなったんだろ
186: 2020/10/26(月) 15:58:38.38 ID:9HlEWmJV0(1)調 AAS
アルトディアスとフィルダインは代々、縁戚関係にあって…という血縁なのかも
本来なら、父方が滅亡したローラントの叔父として後見人的ポジションになりそうなのに
その辺、全部ハリストークとかモンノックに持っていかれた感<フィルダイン
187: 2020/10/26(月) 19:31:27.40 ID:xgTf8zSd0(1)調 AAS
ローゼリィが見つかっても叔父と二度目の再会はなかったから、
あの時の恐怖された出会いが最後になるのか…
描かれてない所でまた合ってるのかもしれんが
188: 2020/10/28(水) 18:58:30.85 ID:jcgIKEsh0(1)調 AAS
フィルダインって絶世の美女ネリーニくらいしか
特産品のない弱小国って印象があるなあ
名前も忘れてた…
189: 2020/10/30(金) 02:20:29.49 ID:iuehBDXh0(1)調 AAS
>>184
ネリーニってちゃんと光の国行ったっけ?
ロビンが心配で残って泣いてたのは覚えてるけど
あの白薔薇ってネリーニが憑りついてるとかなのかな
まあだったらロビンに対して何かアクションありそうなものだけど
190: 2020/11/01(日) 08:22:09.27 ID:mh4xUOzM0(1)調 AAS
ローゼリィはローラントがロビンに会いに来ると予想してたけど、
ロビンの出生については伝えなかったのはなんでだろう
ロビンを介して伝えることはできないしても、
手紙とかを口の堅い知人を通じてってことは可能だし
ローラントやシェンドラは知らない方がいいと思ったのかな
191: 2020/11/02(月) 09:12:54.02 ID:exgmgueY0(1)調 AAS
ロビンには出生の重荷を背負わさせたくなかったのかもね
それには誰にも話さないのが一番いい
ローゼリィもアーサーもロビン個人を愛してたんだろうし
しかし遺伝とは恐ろしいもので、今月号でもウィルはシェンドラとロビンの子じゃねーか
との噂があったりするとか相変わらず旧グラーン国民はゲスいw
ただ、もうロビンの出自匂わせは飽きたというか…だんだんイライラしてきたので
いい加減ハッキリさせて欲しい
192: 2020/11/02(月) 10:48:48.73 ID:RjVaYbyQ0(1/2)調 AAS
あー甥だからなあ似てるのか
ロビンの養子は髪の色変えればローゼリィと被るくらいし
もうちょっと年下だったらローラントが外で作った子をこっそり引き取ったとか噂されそう
193: 2020/11/02(月) 12:34:37.74 ID:PQ4RcxtM0(1)調 AAS
こっちのロビンじゃなくて7代目のロビンの話が読みたいけど、もうないだろうね
194: 2020/11/02(月) 13:30:00.92 ID:RjVaYbyQ0(2/2)調 AAS
旧アルトディアス人って新アルトディアスに何人くらいいるんだろうな
ローラントと逃げのびたり番外で魔法使いたちに助けられてた騎士の生き残りくらいか
逃がした女子供は地下で全滅したし
195: 2020/11/05(木) 21:07:43.94 ID:uBFu+5wo0(1)調 AAS
少数の生き残りも多数派のグラーン系住民やロリマー人と混血して
アルトディアスの悲惨な滅亡を誰も問題視しない建設的な未来が訪れる
196(1): 2020/11/06(金) 12:21:55.24 ID:9o+2Pqa60(1)調 AAS
ウン十年ぶりに文庫で読んだんだけどアーサーとローゼリィって子供預けた後どうなったの?
何か気軽に子供残していったよね…
197: 2020/11/06(金) 17:02:30.92 ID:Xx7CN1BP0(1)調 AAS
旧アルトディアス人と旧グラーン人の親から生まれた子って複雑そうだよな
女たちは戦争に行かずに地下道で逃がそうとして全滅したから
生存者は騎士とか男性の方が多くなると思うから
グラーン人といっても直接侵略に関わったわけではない女たちになるだろうけど
198(1): 2020/11/07(土) 17:16:50.13 ID:TN1HWFU80(1)調 AAS
>>196
子供を玉ねぎ村に残して、「光の剣」を光源に持っていく旅に二人して出た
西の果てにある「時の海」を渡って光源に到達したはず
ローラントたちは「死んだとは思わない」と言ってるけど、光源では生身の人間は
存在できないから、魂すら消滅するレベルであぼーんしたんじゃないだろうか
(あるいは精霊に転生?)
作者が「ローゼリィ物語」の原案を考えただろう10代20代のころなら
「子供よりも恋人(ローゼリィ)への愛に殉ずることを選んだアーサー、カッコイイ!」って
センスなんだろうけど、読者が家庭や子供を持つ年代になってくると
「アーサーだけでも村に残って子供を育てるべきだった。無責任すぎ」って思うよね…
199: 2020/11/08(日) 12:32:29.51 ID:1Kc3DEpk0(1)調 AAS
>>198
詳しくありがとう
子供を送り出す時間ができたとか喜んでいたけど
捨ててるのには変わりないしそんなくらいなら作るなよとか思ってしまったわ…
200: 2020/11/10(火) 14:08:13.58 ID:tVOko9cY0(1)調 AAS
昔の人だけど時の海でリーガルと会えたりするのかね
201: 2020/11/15(日) 07:11:41.91 ID:niSDXtaq0(1)調 AAS
送り出す時間がもらえたと喜んでた時にはもう妊娠してたけど、
あれ送り出す時間があるかの確証もなく子供作ったってなるのかな
避妊の技術があるのかどうかわからんから、
もしかしたら本編の頃から子供できるリスクあるのにしてたのかもしれないけど
202: 2020/11/15(日) 13:32:55.58 ID:VfPALu+b0(1)調 AAS
ローゼリィは妊娠が分かった時に
「戦いの中で破壊と再生を繰り返したこの体でも命が産めるんだ」
的なことを言ってたので、そもそも自分が妊娠可能とは考えてなかった可能性…
どっちにしろ無責任だけど
203: 2020/11/17(火) 21:05:01.28 ID:YBoKJ/Xi0(1)調 AAS
アーサー・ロビンも世襲制なのかな。
もしそうなら三人くらいは婿養子でお願いします。
204: 2020/11/26(木) 12:20:23.11 ID:7mAmn6hh0(1)調 AAS
妊娠できるってことは生理もあったわけで
男装ばっかだと大変だな
お人形さん状態だったときはどうしてたんだろ
205: 2020/11/28(土) 09:12:22.52 ID:N83Hrsp00(1)調 AAS
この人の人体って絶対バービーとかリカちゃん人形動かして描いてるよね身体の動きが固くて不自然勿体ない
206(1): 2020/11/28(土) 13:32:36.50 ID:BSbHBoa10(1)調 AAS
もうアラ還の婆さまなので
下手なまんまの画力で生き残ってきたのは凄いと思う
207(1): 2020/12/18(金) 12:33:26.93 ID:xM3pCcjv0(1)調 AAS
昔は上手とは違ってもファンタジーによく合うふわふわした可愛い絵だったけど
何時の頃からか顔が爬虫類みたいと言われるような絵柄になってしまたのが残念
208: 2021/02/21(日) 22:46:12.21 ID:E7OTujG30(1)調 AAS
ラブコメの頃の絵柄が好き
聖祈り苑にようこそ電子書籍化して欲しい
209: 2021/02/24(水) 20:40:55.33 ID:MNDGdpt70(1)調 AAS
>>207
魔法使い達の休日辺りから既にその片鱗は見られた
はいどうぞ!では丸い目で中がぐちゃぐちゃ線の初期のローゼリィみたいだったルシアンの目が
あっさりした斜線に変わったのがこの頃だったから
210: 2021/03/01(月) 19:00:55.27 ID:iufKmHtQ0(1)調 AAS
絵がますますヤバい
それでも描き続けてるのが凄いし発表の場を与え続けてる編集も凄い
ロビンの続きは気になるからツラいけどありがたい
ただ、今の絵でエスターだけは見たくない、、
211: 2021/03/01(月) 20:01:16.07 ID:5M2hVjE+0(1)調 AAS
>>206
>もうアラ還の婆さまなので
>下手なまんまの画力で生き残ってきたのは凄いと思う
去年のレスになんだけど禿同
こんな人体しか描けないのにと毎度思ってた
212: 2021/03/02(火) 13:42:55.01 ID:b1jWf/dQ0(1)調 AAS
初めて読んだ日から35年は経った
自分も作者も歳を取ったな
文句を言ったりしつつも何だかんだでほとんどの作品読んでるわ
213: 2021/03/09(火) 12:35:32.58 ID:SaM8/DM20(1)調 AAS
妖精国は闇の皇子の父親が出てきた辺りで脱落した
文庫本から入ったんだけど当時は指輪物語三部作を上映中&原作小説を読んだ直後だったのもあって
宝石だらけの衣装に何となくレゴラスの父ちゃんを連想したなあ
このスレ見て初めて漫画の結末を知った
214: 2021/03/17(水) 11:12:47.47 ID:O/SNOjQg0(1)調 AAS
新シリーズ新刊でてるね
一話ごとも売ってたけどまとめて単行本で買いたかったから助かった
215: 2021/03/19(金) 15:38:59.87 ID:GXuDv+RO0(1)調 AAS
本当に画力下がってるというか、手を入れてない所が多くて白い…?
アシ雇ってないか減ってるのかな
216: 2021/03/19(金) 17:17:26.85 ID:ABJqqN8R0(1)調 AAS
24年組の70代の大御所が頑張って連載をしているのを見ると
未だ引退するには早いと思うんだけど
まあ体力や持続力は個人差があるからねえ
217: 2021/03/29(月) 12:07:33.53 ID:9CAqSeKh0(1)調 AAS
マトゥヤの立ち位置よくわからない
まあ他国の人間だし完全な味方というわけでもないんだろうし
今も敵ではないんだろうけど
光の国のって同一人物なのかな
218: 2021/03/30(火) 11:56:20.66 ID:jwaGw3m+0(1)調 AAS
新アルトディアス滅亡したときって
ハリストークのレオンたちはまだ生きてたんだろうか
妖精の血引くから人より寿命長いし
219: 2021/04/02(金) 16:22:45.35 ID:4ai0OhCa0(1)調 AAS
妖精国に比べても話の流れがよくわからないというか
説明不足というか描写不足に感じた
前作も妖精国より下がってると感じたけど今回はさらに
220: 2021/04/03(土) 07:39:47.80 ID:nu/GNCqr0(1)調 AAS
今月の連載ないみたい?
いつも単話で買ってるけどプチプリのほうにも名前なかったし
やっぱり健康上の問題あったのかなあ
つぐみに入ってからの作画の崩れっぷりは尋常じゃなかったから
221: 2021/04/03(土) 08:33:27.25 ID:rN68rtR50(1)調 AAS
長期連載で途中から掲載誌が変わるとやる気が無くなって
作画に力が籠らなくなるのあるある
222: 2021/05/03(月) 12:59:39.26 ID:MftKyldS0(1)調 AAS
そういえば…って思い出してつぐみ見に行ったら今月は売ってました
また「あえての囮作戦」かな
リースは婿に入ったばっかりに便利に使われているような気がして不憫
223: 2021/05/03(月) 14:52:25.64 ID:uAhjoMXu0(1)調 AAS
水竜との二人暮らしが長かったんで、意外と嫁の実家にこきつかわれる生活を楽しんでたりして笑
224: 2021/05/06(木) 21:33:38.39 ID:nnrDrFhb0(1)調 AAS
姑こえーもんな
水の妖精王乙
しかしつぐみって眠竜から何年くらいたってるんだろう
絵の劣化もあいまってまったくわからん
225: 2021/07/01(木) 10:26:22.71 ID:oFKaQtt/0(1)調 AAS
ウィルとロビンが瓜二つってのはヤバい
表向きはなんの血縁もない二人だからシェンドラが権力をかさに
未成年を食ったと疑われてもしょうがない
もともと旧グラーン国民はゲスいですし
あと妖精王の毛量が減った…
226: 2021/09/22(水) 03:43:10.35 ID:F4veC2/40(1)調 AAS
顔似てるのと血縁に気付いてる奴らの配慮がなさすぎてなんだかなあ
それともいずれ素性を公にして変に疑われないようにするつもりがあるのか
227: 2021/09/30(木) 17:16:20.92 ID:08JYN7zV0(1)調 AAS
妖精国からローラントとシェンの組み合わせが好きで前作ではシェンがひがんで不仲になって辛かったけど
今はシェンは予想外な恐母キャラになったけど精神が安定してるので安心して読める
やっぱこの二人が好き
228: 2021/10/01(金) 20:36:46.88 ID:RdldB4iX0(1)調 AAS
シェンみたいなキャラクターを主人公にした話なら今でも読みたいんだけどなあ
ロビンもトラウマや出生の暗さ抱えてはいるが両親ともすでに故人だし
父親は魂での再会すらなさそうだし
229: 2021/10/16(土) 19:22:42.99 ID:L1Q45z3B0(1)調 AAS
スピンオフの新刊出てるね
230(1): 2021/10/18(月) 07:55:30.14 ID:iND20f2B0(1)調 AAS
森村灰猫が好きで聖祈苑へようこその電子化待ってるけどなかなか電子化されない
なんか事情があるのでしょうか
231: 2021/10/28(木) 11:06:51.88 ID:J6FawFN00(1/2)調 AAS
>>230
出版社の事情かな?
あれって掲載誌は学研じゃなかった?
コミックスはプリンセスコミックスだったよーな記憶があるけど…
232: [231] 2021/10/28(木) 11:14:04.45 ID:J6FawFN00(2/2)調 AAS
ごめん
学年誌掲載は東は南西は北だったかも
なにしろはるか昔、図書館の雑誌コーナーで読んでたからうろおぼえすぎる
ところでやっぱりお体壊されてたみたいですね
作画もちょこっと持ち直してきたし
233(1): 2021/11/07(日) 10:43:06.53 ID:pepN3Pj60(1/2)調 AAS
今更愚痴っても仕方ないけれど、作者はなんで妖精国であんなに時間無駄にしたかなあ
30巻代40巻代殆どいらないって言われてたよね
今描いてるのがアルディアの炎じゃないのはなんで? やっとこさの完結後はなんで花冠と 妖精国の外伝だったの? ガイダンスこれは描きたいと言ってたアーサーロビン物語と違うような
やる気と体力を妖精国に使い果たして(原稿の加筆修正にやたらこだわってた)、ファンも脱落していって(スイカ化と言う?)本誌も別冊も最早お呼びではなくて…
でっかくトールキンの継承者を名乗ってたのに
234: 2021/11/07(日) 10:47:04.68 ID:pepN3Pj60(2/2)調 AAS
>>233
ガイダンス 誤 → 外伝 正
235: 2021/11/08(月) 16:55:29.77 ID:m4poPb9Y0(1)調 AAS
ファンからしても「妖精国」の続編より三剣物語第1部と第4部のほうが需要があると思うんだけど
作者が年を取って体力的にも気力的にも衰えて、もう第1部と第4部を描くのは無理…って思ってるのかなぁ
236: 2021/11/09(火) 10:11:58.59 ID:/nkCySm/0(1/3)調 AAS
本当に三剣を世に発表したかったのなら金にならなくても、
花冠を描きながらでも構想をきっちり固めてネームをコツコツまとめて(それこそゲームやってた時間などで)、
牛歩戦術と終わる終わる詐欺と常習的締め切り破りその他で怒らせた編集部の怒りがやや鎮まった後に、
これならいけるかもと思わせる力があるものを見せたらうまくいったかもとちょっと空想
でも長すぎる詐欺時代と寄る年波で、ファンタジー魂も半ば枯れてしまったのかな
でも質の低下の原因の一つ、我こそはトールキンの継承者っていう勘違いの自惚れはさすがにもう直ったよね
237: 2021/11/09(火) 10:54:42.86 ID:ExgAzqH10(1/2)調 AAS
長くても七巻程度で終わるのだったら、ゴーサインでたかも、と死んだ子供の年を数えてしまうよ 絵も初期のリンガルの稜線ぐらいシンプルなので充分だったのになあ
作者が愛のある批判的意見やコミックの売り上げ減や硬化する編集部の態度などの現実にちゃんと目を向けてたらなあ 取り巻きの信者が甘やかして駄目にしてしまった
238: 2021/11/09(火) 11:59:55.99 ID:ylBfUW5s0(1)調 AAS
★香たんは、そもそもどこまで真剣に
第一部や第四部を構想してたんだろう?
239: 2021/11/09(火) 15:59:58.39 ID:ExgAzqH10(2/2)調 AAS
力のこもったファンタジー描くには、ある程度は魂の若さが必要なのかも
若い時に構想していたのは嘘ではなくとも、年取って魂が疲れて擦り減ってしまったら、最早自分が考えていた話にときめいたり高揚したり出来なくなってしまったのではないかな どうしても世に出したいという意気込みも薄れてしまって
240(2): 2021/11/09(火) 16:33:46.29 ID:/nkCySm/0(2/3)調 AAS
当初の構想では、物語の最後まで主役カップルが肉体関係を持たない筈だったそうなのに、安易な読者サービス?にしてしまったとか、もう若さが失われていたような気が
241: 2021/11/09(火) 19:28:06.52 ID:/nkCySm/0(3/3)調 AAS
>>240
妖精国の話ね
242: 2022/01/28(金) 19:09:33.71 ID:fGzvSOlz0(1)調 AAS
ロビンの一巻以降ながらく★香作品から遠ざかっていて最近続巻を読み始めた者です。
眠竜ラストでリースがどうして実体化したのか全然わからず、語り合える友もいなくて検索でこのスレにたどり着きました。
>>143
こちらの解説でようやく納得できました!
レオン王とエーリリテ姫が樹で見たものが何だったのかも意味が分からず頭の中が???で一杯でしたがほんとにすっきりできました!ありがとうございます!!!
243: 2022/01/29(土) 15:30:35.01 ID:+RJbxYSE0(1)調 AAS
自分もリアルではもう読んでる友達居ないわ
なんやかんや読み始めて40年近く経っちゃったし、、、
それを思うと細々とでもスレが続いてて読者が居るの凄いw
244: 2022/01/29(土) 17:15:41.39 ID:kw36uWIs0(1)調 AAS
はいどうぞ!を久し振りに読んでみた
絵もストーリーも荒いけど勢いがあるなあ
何よりエルフィンが可愛い
作者曰くエルフィンが人気があったからこのヒロインを土台に
花冠のリゾレットを作ったそうだけど全然似てないぞ
エルフィンは好きな男に当たり散らしたりしないし我が儘でもヒステリックでも無い
>>240
花冠、妖精国、フィアリーブルー、ミッドナイトシンディ
一時期やたらと男女のベッドシーンを描いていた80年代
欲求不満だったのかな
245(1): 2022/02/19(土) 14:37:17.57 ID:lMRxNA3T0(1)調 AAS
今更ながら、昔を思い出して花冠の文庫版買い始めてしまった
次世代編も買うべきでしょうか
246: 2022/02/20(日) 22:37:55.31 ID:WGtAHPf60(1)調 AAS
>>245
それはあまりオススメしない
247: 2022/02/21(月) 09:20:46.66 ID:qVcSvBK30(1)調 AAS
私は次世代編も結構好きだよ
少女時代に夢見てたのとは違いすぎて
こんなはずじゃなかった感はあるけど
248: 2022/02/21(月) 16:24:35.83 ID:Q4n24Ib80(1)調 AAS
「花冠の竜の姫君」は1巻だけ買って後はやめたけど(雑誌では追ってた)
「花冠の竜の国2nd」のほうは全巻買った
やっぱり好きなのは親世代のキャラのほうなんだよね
ただ「花冠の竜の姫君」で出てきた過去エピソードで
「え?そんなエピあったっけ?」と思ってのが
2ndのほうで明らかになったりするのでね
最近、懐かしくなって「月魂の騎士」を中古で買ったよ
このころのハイファンタジーっぽいシリアス作品はやっぱり好きだ
249: 2022/02/22(火) 14:12:20.02 ID:io9oMUPY0(1)調 AAS
妖精国もロビン世代はわりと面白いんだよね
250: 2022/02/22(火) 16:07:59.41 ID:YGuFmGKI0(1)調 AAS
中山星香、全盛期の頃は絵が問題あっても、話がご都合主義だと思っても
それを蹴散らすパワーがあったな。あとFTが描きたいという熱い勢いも。
251: 2022/02/22(火) 19:02:48.91 ID:csPkohdn0(1)調 AAS
絵とキャラはそんなに好きと思ったことなかったけど
華やかさがあって雰囲気含めて好きだった
今は絵に勢いなくなって寂しいけどさすがに仕方ないかとは思っている
252(1): 2022/03/09(水) 18:29:10.52 ID:vUPyR4zi0(1)調 AAS
花冠の竜の国読了
エスターはやっぱりいいなあ。2ndいいですか?
花冠の姫君は買わないつもりですが
253(1): 2022/03/16(水) 16:26:20.15 ID:RpcaXPKF0(1)調 AAS
要請国、絶対この人に長編は無理だと思ってただの一冊も買わなかった
予感はあたって勝ち組なんだろうけど、もとファンとしては成功してくれよと
思ってた部分もあってなんか複雑
254: 2022/03/16(水) 20:19:22.24 ID:65w+UgBS0(1)調 AAS
リゾレットの17歳設定は当時としても年齢の割に幼いと思った
昔も今も17歳ってあんなに幼稚じゃ無いよな
あれで14歳なら納得するけど
255: 2022/03/17(木) 20:33:54.80 ID:TByTpO+g0(1)調 AAS
妖精国
2ちゃん時代から苦情は大量にあったが、一応完結したのは褒めてもいいと思う
まあ色々設定破綻してるし
ご都合主義で曖昧なままにした部分があったりもしたけど
冥府と人間界を何度も往復したのは無駄だったし
結局冥府にいるラスボスに止めを刺せなかったので、そこは個人的にモヤモヤが消えない
256: 2022/03/17(木) 21:27:08.77 ID:mxdWd6WC0(1)調 AAS
半分くらいにまとめれてたら名作になったのかもね
行ったり来たりや無駄なラブシーンやらが大杉
257: 2022/03/17(木) 22:00:48.73 ID:JkyQE6D/0(1)調 AAS
>>252
初代の始まりと終わりじゃ絵が違うね
リーダーストアで今日まで秋田書店40%オフだから買おうかどうか迷ってる
258: 2022/03/20(日) 16:42:04.58 ID:aTQoxhMe0(1)調 AAS
うっかり花冠の三枚目の(各キャラのイメージソングが入ってるやつ)CD中古で
買ってしまった 良かったのはリズの曲くらいでデジー姫で爆笑し
エスターでため息ついた インストは二曲とも良かったので
無理に歌つけなくて良かったんじゃないかなあ・・・・
259: 2022/03/21(月) 20:59:12.43 ID:W22xy9+50(1/2)調 AAS
フィンローダーの話好きだった あと、魔法使い達の休日みたいなノリも あんな感じの連作短編描きつづけて欲しかったな 無駄が多すぎた妖精国に時間を浪費しないで
260(1): 2022/03/21(月) 21:01:40.50 ID:W22xy9+50(2/2)調 AAS
>>253
十四巻ぐらいまで付き合って脱落したよ、結末だけは確認したけど 中山☆花用語辞典見つけて、爆笑したっけ
261(2): 2022/03/21(月) 21:25:18.68 ID:vML8oNI00(1)調 AAS
ローゼリィが親の仇を刺殺した回から読者人気と売り上げガタ落ちしたらしいな
人間であるヒロインがどこでもドアの魔法を使えるようになった時点で
ストーリーに緊張感が無くなりもう何でも有りになってしまった
妖精と人間と魔法使いは種族が違うのだからハッキリと分けるべきだった
これはベルセルクにも言える事なんだけど
262: 2022/03/21(月) 22:16:34.36 ID:Oq0EgFP90(1)調 AAS
>>261
>ローゼリィが親の仇を刺殺した回から読者人気と売り上げガタ落ちしたらしいな
え?!それは意外だ
ヒロインの気持ちは分かるから仕方がないと思ってた
2行目以降は概ね同意するけど
263: 2022/03/21(月) 22:25:13.98 ID:AGFzmvb60(1)調 AAS
ベルセルクとは何か一緒にして欲しくはないな
264: 2022/04/07(木) 09:39:39.72 ID:zPNu/48F0(1/2)調 AAS
妖精国は後から出てる数巻のものの方が読みやすいしなあ
本編は主人公に好感持てなかったのもあるのかもしれないけど
265: 2022/04/07(木) 09:40:40.85 ID:zPNu/48F0(2/2)調 AAS
>>261
ローゼリィそんなに好きじゃない自分でもそこは仕方ないと思ったな
あれだけやられたら憎しみ抑えられなくなってもそりゃあな
266(1): 2022/04/29(金) 14:59:28.31 ID:r6J4dj920(1)調 AAS
ルシル エルファール?に行って、現 光の精霊と選手交代?その時には、夫の花咲はどうなるのかな フェルレイナの娘はお役御免になったらどうなるのかな?
そもそも三剣が鍛えられた時の話は予告されてたっけ?
267: 2022/05/01(日) 22:54:24.79 ID:73Svxpdr0(1)調 AAS
>>266
第一部が三剣創世の頃の話だったはず
そもそも第3部の玉ねぎ戦士がコミックス一巻でまとめられたんだから
第2部のローゼリィ物語も五巻くらいでまとめられたと思われる
ダラダラ続くようになったのは多分花冠でキャラ人気出たせい
268(1): 2022/05/22(日) 21:23:42.57 ID:QnoZ/xha0(1)調 AAS
時代的にはどこに来るか知らんけど第二部がアルディア姫の物語だっけか 多分妖精国より前だよね ファンタムーシュの姫の先祖だとか 描けないなら予告するな 昔に結構楽しみにしてたのにな
妖精国三十、四十巻台はイラネつて言われてたとか 同意する
269: 2022/05/23(月) 23:27:15.28 ID:YoP8ye4G0(1)調 AAS
>>268
私の記憶ではアルディア姫は第4部で、ローゼリィが第二部だった
270: 2022/06/03(金) 22:24:15.69 ID:uKp9Ee2I0(1)調 AAS
ロビンはレティとくっつくのが既定路線だとおもてたけど
最近の展開見てるとロラもあり得るな
しかし王の婚外子同士ってどうなのよ
ロラの母親って眠竜に出てた修行次第ではイングリナ妃並みの能力者に
なれたとか言われてた蟲使いの女でいいのかしら・・・
271: 2022/08/04(木) 05:46:41.64 ID:yU3IQ64D0(1)調 AAS
「継ぐ視」をRenta!で話買いして読んでるんだけど、キリアンの国王が
アルフリードじゃなくて、いつの間にか代変わりして「誰?」ってキャラになってた…
アルフリードとフリーゼはどうしたんだろう?これから説明が出るのかな?
272: 2022/08/04(木) 07:36:49.65 ID:rJyj7oXM0(1)調 AAS
繋がってる世界観の物語を描いてるのだから
毎回キャラ紹介と簡単な年表を付けてくれたらいいのにね
273: 2022/09/22(木) 08:28:24.04 ID:yWLgTVuB0(1)調 AAS
設定まとめたファンブックみたいなのがあったらいいのにな
274: 2022/10/01(土) 20:53:19.03 ID:uBFReCDG0(1)調 AAS
羽化ってセックスすることなんかい
クリスかわいそー
275: 2023/03/02(木) 14:58:03.25 ID:eqdaC/ks0(1)調 AAS
ディアンあっさり結婚しちゃった
メリロットはコミックス五巻つかったのにw
276: 2023/03/26(日) 13:02:05.86 ID:oPiv38VO0(1)調 AAS
もう花冠シリーズは暫く?ずっと?描かないのかなー
277(2): 2023/07/21(金) 13:26:39.73 ID:X7bzzJbS0(1/2)調 AAS
メリンダ、どうなったんだっけ?あれが本当の仇だよね?
278: 2023/07/21(金) 13:38:00.95 ID:X7bzzJbS0(2/2)調 AAS
花咲とローゼリィは、時の海に旅立って光源目指したの?時の海を開く呪文は、リンガルの稜線の中の呪文だっけ?ローゼリィはそれ知ってたの?
それとも、時の谷でどれだけの時を生きてるか分からないオババなウィッチのマトゥヤが開いたのかな?
279: 2023/08/09(水) 19:38:51.82 ID:6HPhPBFr0(1/2)調 AAS
>>277
メリンダ王妃は、「黒き血の谷」の残党と契約して冥府からユーグを呼び戻そうとしたけど
その時にはすでにユーグは化け物となっていたので、彼の触手に体を貫かれて死亡
そのまま冥府に落ちて遺体は回収不能となった
「妖精国の騎士」はわりと伏線は回収できてると思う
ただマーレンケル砦の攻防戦とか闇の神族の権力闘争とか
いらんことに巻数を使い過ぎて、その辺を端折ってれば
もっと上手くまとめられたんじゃね?と思うけど
280: 2023/08/09(水) 19:38:54.12 ID:6HPhPBFr0(2/2)調 AAS
>>277
メリンダ王妃は、「黒き血の谷」の残党と契約して冥府からユーグを呼び戻そうとしたけど
その時にはすでにユーグは化け物となっていたので、彼の触手に体を貫かれて死亡
そのまま冥府に落ちて遺体は回収不能となった
「妖精国の騎士」はわりと伏線は回収できてると思う
ただマーレンケル砦の攻防戦とか闇の神族の権力闘争とか
いらんことに巻数を使い過ぎて、その辺を端折ってれば
もっと上手くまとめられたんじゃね?と思うけど
281: 2023/08/10(木) 10:47:46.47 ID:XJVXpQsK0(1)調 AAS
妖精国は無駄なラブシーンが増えてからグダグダになった気がする
あの辺もカットすれば良作扱いだったろうに
282(1): 2023/08/10(木) 11:09:31.47 ID:RvDfNR0/0(1)調 AAS
久し振りにはいどうぞ!を読み直したら
ルシアンはこの時点では未だ王ではなく、王子だったのね
いつ王に即位したんだろうな
それと祖父だか祖母だかが人間でルシアンは人間とアルフのクォーター設定らしいけど
よく他のアルフ族の反対運動が起きなかったもんだ
283: 2023/08/10(木) 12:06:33.57 ID:qTmYYdx60(1)調 AAS
そうなんだ
人間の血が混ざったら純血アルフというわけじゃないから寿命は長いけど不死ではなくなったりしないのかなとか考えちゃうんだけど
284: 2023/08/13(日) 19:54:03.52 ID:wyW+Oxvw0(1/2)調 AAS
>>282
祖父は人間つっても光の国だっけ?の民
レーヴェル・ユング・リンガル、リンガルの稜線の著者、ファンタムーシュの民
創世から間もない猛々しい光に満ちた頃の民とかってんじゃなかったか?
確かユリアンの王子様もそうだった
リーヴ・ローニ・レートフェティだっけか、国ごと眠ってたの叩き起こされて、一度出たら戻れないさだめを負った
で、時の海に旅立ったんで死んでないよ
妻になったアルフ乙女が緑のエルフのプリンセスだったんだろうね
285: 2023/08/13(日) 19:56:46.35 ID:wyW+Oxvw0(2/2)調 AAS
なんか光の国の民も、不老っぽい
少なくとも、設定真似た指輪物語の、エダインみたいな民なんじゃないの?混血になったら、エルロスとエルロンドみたいにどっちに属するか選ぶとかな?
286: 2023/09/01(金) 17:23:12.67 ID:pB+CYzzD0(1)調 AAS
シェンドラ、第4子ご懐妊おめでとう!
さすが多産の女
もう当時としては結構な高齢出産だよね?30代後半くらいか
287: 2023/09/03(日) 14:07:10.54 ID:UaPcZ0aT0(1)調 AAS
なんだかんだいいながらラブラブなのか
288: 2023/09/03(日) 15:48:13.12 ID:WKHPwcQn0(1)調 AAS
まだ連載が続いていたのね
289: 2023/09/05(火) 23:34:46.52 ID:c28xGeDB0(1)調 AAS
初代のアーサーロビンなんだよね、あのロビンは?
結婚相手は決まった?
290(3): 2023/09/06(水) 14:59:46.85 ID:rjIhy4XK0(1)調 AAS
三剣物語全4部ってのはなかったことになってるのか?
まぁもう作者もいい年だから書きたいものを書いたら良いんだろうが、1部と4部は書きたいと思わなくなるなったのなら寂しいな
291: 2023/09/12(火) 11:12:13.44 ID:cCPUfd3z0(1/3)調 AAS
ネリマドールハウスは解散したの?アシさんたちはクビにして細々とやってるの?
292: 2023/09/12(火) 11:25:34.69 ID:cCPUfd3z0(2/3)調 AAS
ホームページ覗いたら長いこと更新してないし、猫自慢もぴたりととまってるね
293: 2023/09/12(火) 11:54:56.47 ID:cCPUfd3z0(3/3)調 AAS
>>290
三剣の誕生話とアルディアの炎だっけ?絵も劣化したしなんか妖精国でもうストーリー余計なことばかりでダラダラでふやけちゃってるし、引き締まった物語は描けないんだろうな
もしやそれが歳をとるってこと?
294: 2023/09/12(火) 13:45:57.66 ID:HPPOPz6p0(1/2)調 AAS
★香、公式サイトと並行してmixi でも日記書いてた気がするけど、なんて名前だったかな
mixi を自分が止めちゃってから閲覧してなくて忘れてしまったなあ
295: 2023/09/12(火) 13:47:51.74 ID:HPPOPz6p0(2/2)調 AAS
>>290
面白いアイディアが思い浮かばず
既存の人気作の続編以外、編集からネームのOK出ないとか今でもあるかな?
296: 2023/09/12(火) 21:34:59.52 ID:AwKRIzDN0(1)調 AAS
>>290
描きたいものが四部作だったはずなのに
297: 2023/11/02(木) 16:08:47.34 ID:pKS87lX20(1)調 AAS
ちび長はモブ少女とご結婚かあ
あのままたまねぎ村を出ずに一生を終えるのかな
それはそれでヨシだけど
298: 2023/11/04(土) 12:32:05.01 ID:0TmYZLoN0(1)調 AAS
村長として一生を終えるんでしょ
本人の希望だし
299: 2023/11/20(月) 09:50:22.42 ID:VE9NrzIK0(1/3)調 AAS
トールキンの正当な後継者って自負してた気がするけど、妖精国のグダグダな顛末見なくても、それは誇大妄想だったと思う
その思い込みが、栗本薫氏のように持ち上げてくれるファンだけを向いて恥ずかしい裸の王様状態にしたのだとしたら悲しいな
300: 2023/11/20(月) 09:53:43.85 ID:VE9NrzIK0(2/3)調 AAS
無駄に五十数巻費やした妖精国を長くとも二十巻ぐらいの引き締まった構成で終わらせて、その分の力を三剣の後二作にかけてればな…
301: 2023/11/20(月) 10:06:26.62 ID:VE9NrzIK0(3/3)調 AAS
青い闇の国からで、アーサーロビン7世はタマネギ村に疎開してたわけだから、遠い親戚だとずっと伝わってたわけ?それとも魔法に対する高い適性がある血筋がずっと続いていたわけ?
302: 2023/12/03(日) 15:23:01.30 ID:p7+bLbXA0(1)調 AAS
赤茶の髪の王子ってシェンの第四子なわけ?
なんか問題ありそうでシェンも大変だな
303: 2023/12/05(火) 09:57:45.24 ID:paj0H6Jt0(1)調 AAS
ローラントとシェンが好きで読んでたけどあまり出てこないし不仲っぽいしで続巻買うのサボってたけど第4子誕生してたんだ!
続き買おう
しかしむつまじい夫婦って感じじゃないのにやることはやってんだなあの二人
304: sage 2023/12/10(日) 12:45:51.58 ID:tDwty1dv0(1)調 AAS
★香FCってまだあるの?
305: 2023/12/16(土) 18:07:53.27 ID:b6VaLniR0(1/2)調 AAS
さあ、ネリマドールハウスだっけ?あれも全然更新されてないし、ファンクラブの照会先もなかったみたいだけど?
公認はエルフィンとかいったっけ
同人誌はアピイル?
306: 2023/12/16(土) 18:11:28.47 ID:b6VaLniR0(2/2)調 AAS
はっきり覚えてないんだが、過去スレに公認ファンクラブももう活動停止ってあったような気がする
ウイングチップに集って先生ををせっせと持ち上げて裸の女王様にしてしまったような、会報発送とかただ働きしてくれる往年の熱心なファンも、付き合えたのはマンネリグダグダだった妖精国終了までじゃないの?
307(1): 2023/12/18(月) 02:28:42.40 ID:LEpngY1H0(1/4)調 AAS
公認ファンクラブ1999年に活動停止、表向きの理由はネットで情報発信出来るようになったから
でもその前から会員数が大幅に減少してた
妖精国も二十巻以降売り上げ大幅減少だし
308: 2023/12/18(月) 12:57:16.97 ID:LEpngY1H0(2/4)調 AAS
今はもう謙虚になられてアシスタントもなしに細々と一人で描いてるのかな?修羅場やアシスタントが必要なほどの絵やストーリーではない気がするし
妖精国やってた頃の中山先生がどんなにイタイお人だったかは、過去スレや用語辞典で垣間見られるけど
309: 2023/12/18(月) 14:48:21.86 ID:LEpngY1H0(3/4)調 AAS
>>307訂正
停止っていうより公認取り消し
310(1): 2023/12/18(月) 14:54:31.35 ID:LEpngY1H0(4/4)調 AAS
自分の連絡ミスと郵便事故で古参のアシスタントさんが年始の時期に出勤しなかったら、無断欠勤のかどでクビとかっての、何様って感じ
あまねく全方位に傲慢で失礼なお方だったようだね
スイカになりたくなければ、コーヒーブレイク読んだり、ホームページやスレッド覗いたらダメだってあったな
自分は用語辞典みちゃって、スイカ化しちゃったけど
311(1): 2023/12/19(火) 08:34:54.35 ID:HbtInPTk0(1/4)調 AAS
シェンドラ姫、器量は十人並みで足萎えで両親がアレで義理の兄に片想いしててコンプレックス抱えてて、とても人間的だから人気があった
でも、作者的にはなんで完璧なヒロインより共感集めてんのか納得いかなかったらしい
ローラントを獲得させたのはグダグダ人気低下て事実上打ち切り宣告で、最後の読者サービス?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s