[過去ログ] 国語辞書にオカマが「同性愛」「男色」と載ってるが… (129レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/06/19(水) 16:12:26.89 ID:S2+doQjW0(1)調 AAS
オカマとは異性装者のことであり、
●同性愛(ホモ・レズ・ゲイ・男色・女色)
●オカマ・オナベ
●性同一性障害者
は、それぞれ、似て非なるもの・・・というか、似てすらないものもある。
同性愛でありオカマであるという人はいるが、
同性愛者だからオカマであるわけではないし、オカマだから同性愛者であるわけではない。
それなのに、国語辞典に
「オカマ」が「同性愛。また、その人」みたいに
載っているのは、ちょっとおかしいんじゃないの?
法律用語の場合、法律上の定義(意味)と国語辞典上の定義(意味)が異なることはあるが、
これはそういうわけでもないし・・・
関連スレ(同性愛板や同性愛サロン板)
オネエ言葉ってやめた方がよくないか?
2chスレ:gay
オネエ言葉ってやめた方がよくないか?
2chスレ:gaysaloon
オカマ言葉が大嫌いなゲイ
2chスレ:gaysaloon
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s