信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ83 (996レス)
上下前次1-新
713: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/08(火) 15:16:21.03 ID:Lr83ilZ/d(1/2)調 AAS
もうええでしょ
714: (JP 0H66-mrIM) 2025/04/08(火) 18:32:40.35 ID:OJXRQ/TwH(1)調 AAS
>>711
李成桂が信長くらい強いよ
知略だと日本勢負ける
715(1): (ワッチョイ dd04-9E30) 2025/04/08(火) 18:37:07.52 ID:aiQZ4Vsl0(2/2)調 AAS
過大評価がすごすぎて草
李成桂とか事大主義の塊やんけ
716: (ワッチョイ 693e-mrIM) 2025/04/08(火) 18:39:02.52 ID:dC39dHm20(1/2)調 AAS
>>715
お前が知らんだけだろ
717: (ワッチョイ f924-nwro) 2025/04/08(火) 19:14:01.72 ID:pMdnDi/E0(1)調 AAS
李成桂は女真人(満州人)じゃん
718: (ワッチョイ 693e-mrIM) 2025/04/08(火) 20:16:36.17 ID:dC39dHm20(2/2)調 AAS
?バカウヨか
719: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7250-5V6A) 2025/04/08(火) 20:46:53.44 ID:nreYlP0g0(1)調 AAS
李舜臣にすら勝てない日本は
世界ランキング下位だろ
720: (ワッチョイ 2912-druY) 2025/04/08(火) 21:17:13.91 ID:FpCDovd10(1)調 AAS
イソンゲとか息子に王位取られる雑魚
その息子の朝鮮史上最高君主と名高いセジョンも所詮事大主義だし
721(1): (ワッチョイ d1bc-PPnI) 2025/04/08(火) 21:19:40.92 ID:3Meh/WrF0(1)調 AAS
>>710
ナポレオンは最後がウンチすぎてアカン
子供も迫害されて早死にするし家残せてない
722: (ワッチョイ fe5b-a9Uu) 2025/04/08(火) 21:31:19.09 ID:iy2l81p80(1/2)調 AAS
李舜臣
李成桂
李自成
李世民
世界史のテストで出たらややこしい奴ら
723: (ワッチョイ 1dcc-EZ5a) 2025/04/08(火) 21:52:54.63 ID:8bpdyOCT0(2/2)調 AAS
新作が出ないからゴミみたいな流れになる
724: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/08(火) 21:54:46.54 ID:Lr83ilZ/d(2/2)調 AAS
新作はしばらくいいから追加コンテンツとして武将大量に増やしてくれ
5000円くらいなら出すぞ
725: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/08(火) 21:58:00.61 ID:sWjx1OLD0(1)調 AAS
名作と凡作を交互に出してるから新作出ても次は凡作かもね
726: (ワッチョイ fe5b-a9Uu) 2025/04/08(火) 22:18:08.27 ID:iy2l81p80(2/2)調 AAS
武将大量に追加するより新シナリオ作成する方が簡単なのか売れやすいのかも
CEで武将追加されてるのか知らんけど
727: (ワッチョイ c56e-wpuj) 2025/04/08(火) 23:22:41.76 ID:UkkoGnul0(1)調 AAS
>>700
欧州の場合移動距離が長過ぎて大軍出せないとかどっかで見た
728: (ワッチョイ fe09-mrIM) 2025/04/09(水) 12:47:29.35 ID:8MJzX/hI0(1)調 AAS
>>721
秀吉とか信長みたいだな
729: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/09(水) 13:35:59.74 ID:u6EayF1nd(1/2)調 AAS
やっぱ家を残した信雄や有楽が有能やな
大坂方の総大将織田信雄も見てみたいけど
730: (ワッチョイ 7905-zEHj) 2025/04/09(水) 14:51:40.29 ID:5Or4bVyO0(1)調 AAS
戦術家としての評価とは無関係
731: (ワッチョイ 1dcc-Cfpz) 2025/04/09(水) 15:08:46.94 ID:zSNDwGeE0(1/2)調 AAS
織田家は残った
732: (ワッチョイ feee-3V9h) 2025/04/09(水) 15:08:47.54 ID:Tg6/sWrI0(1)調 AAS
氏真は引き継いでから失った領土換算ならなかなかだな
それやると勝頼とか大内義長もそうだが
733: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 15:14:18.53 ID:pKv+3FUU0(1/4)調 AAS
大名ではなくなっても家が残らなかった氏族なんてそうそういないんじゃないの
帰農した人物なんかはたまにいるけど
734: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 15:17:06.90 ID:pKv+3FUU0(2/4)調 AAS
言っちゃなんだが、無能のほうが生き残りやすいかもな
今川氏真も斯波義銀も大友義統も六角義治も京極一族も「あいつなら放っといても大丈夫だろう」という扱いを受けてる印象
有能なら警戒されて殺されてる
735: (ラクッペペ MM66-Y9xZ) 2025/04/09(水) 15:24:03.54 ID:MU/zE6BbM(1)調 AAS
普通に子供がいなくて自然断絶した家は滅亡扱いになるのか
736: (ワッチョイ 86f7-exh5) 2025/04/09(水) 17:01:34.74 ID:z9Y9v6Q00(1)調 AAS
「生き残ったから有能」論には、素直に賛同できないな
上の方も書いてるが、一族の中で一番無害そうな奴だけお目こぼしされるようなのもあるだろうし
家も残し、多くの家臣達の職も安全も守れたというならまだしも、
己の失策で家を解体された奴とかは、どれだけ個人資産だけ残しても、ビッグモーターの創業家と大差ない
737: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/09(水) 17:13:02.48 ID:TLif5FMG0(1/3)調 AAS
織田信忠と織田信雄ならどっちが有能だろう
738(1): (ワッチョイ 4d81-3V9h) 2025/04/09(水) 17:16:07.56 ID:Ih3NCWVD0(1)調 AAS
氏真はちょっと人殺しすぎたねえ・・・
739: (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/09(水) 17:22:51.28 ID:u6EayF1nd(2/2)調 AAS
>>738
軟弱だから滅亡したってイメージを持たれがちだけど逆よな
740: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/09(水) 17:35:45.11 ID:4jaVR2pYM(1/3)調 AAS
家康を関東に移封した際に旧領に織田信雄を転封という命令を拒絶したので馬鹿馬鹿しくなって改易
そこに秀吉が子飼い武将を入れて家康を抑えようとしたと言うけれど
家康に阿りドミノで関ヶ原大敗北って三成のせいじゃなくて秀吉の人を見る目がなかったからだよね
秀吉の能力値を下げるべきだろう
741(1): (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/09(水) 17:40:52.75 ID:TLif5FMG0(2/3)調 AAS
結果はともかくどっちも豊臣家のために戦ってるんだよなー
742(1): (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/09(水) 17:43:24.40 ID:4jaVR2pYM(2/3)調 AAS
>>741
ホントにそうなら一気呵成に徳川幕府になったあのスピード感おかしいだろ
743(1): (ワッチョイ 2155-e1Bn) 2025/04/09(水) 17:47:20.64 ID:aCcfXIwD0(1/2)調 AAS
> 今川氏真も斯波義銀も大友義統も六角義治も京極一族も
みんな室町の重鎮だから生かされただけやぞ
下剋上とか言ってるけどなんだかんだ甘いよねこの辺
744: (ワントンキン MM52-4pQ7) 2025/04/09(水) 17:57:44.89 ID:ZzWSq6cCM(1/2)調 AAS
各地にいざこざの種を残して大名統制しやすくしたのも家康独走の元になって結局失敗だよね
上杉景勝は会津120万石じゃなくて駿遠三に移せば上洛する家康に立ち塞がってくれたんじゃないかなあ
745: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 18:07:25.64 ID:pKv+3FUU0(3/4)調 AAS
秀吉は豊臣秀次を生かしておくべきだったよね
746: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/09(水) 18:28:25.64 ID:TLif5FMG0(3/3)調 AAS
>>742
いや大義名分の話なんだが…
747: (スッップ Sd22-druY) 2025/04/09(水) 19:00:42.57 ID:dv247BAMd(1)調 AAS
東海道にゴミ配置し過ぎ
748: (ワッチョイ 2155-e1Bn) 2025/04/09(水) 19:03:14.82 ID:aCcfXIwD0(2/2)調 AAS
言うて数少ないこれまでの豊臣譜代やろ
なお
749: (ワッチョイ fe10-N10g) 2025/04/09(水) 19:08:39.58 ID:jrlXwStH0(1)調 AAS
唐入りしたけど見返りなさ過ぎて豊臣政権に不満貯まってたんや許したれ
750: (ワントンキン MM52-4pQ7) 2025/04/09(水) 22:26:18.37 ID:ZzWSq6cCM(2/2)調 AAS
家康を関東にってのがダメだったよね
関東管領なんだから南関東に上杉を入れれば良かった
家康は会津+下野ね
家康と伊達政宗を争わせればいいのにどうして上杉を挟撃させる配置にしたのやら
751: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/09(水) 22:30:12.10 ID:pKv+3FUU0(4/4)調 AAS
関東でも不満タラタラ徳川家臣団爆発寸前だったのに会津だったらどうなるんや
752: (ワッチョイ 1dcc-uQOr) 2025/04/09(水) 23:40:22.71 ID:zSNDwGeE0(2/2)調 AAS
ゲーム脳
753: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/09(水) 23:51:29.60 ID:4jaVR2pYM(3/3)調 AAS
ゲーム板だし
754: (ワッチョイ 4627-3iNQ) 2025/04/10(木) 01:41:03.31 ID:vgAYKq3C0(1)調 AAS
家康は大阪の陣と同じで難癖付けて滅ぼすしかなかった
755(1): (スッップ Sd22-OVyB) 2025/04/10(木) 02:27:46.08 ID:DfGPts0Od(1)調 AAS
そもそも会津と下野じゃ石高が全然足りないやん
756(1): (ワッチョイ 4989-t1fI) 2025/04/10(木) 02:46:38.05 ID:xjeFnt8/0(1)調 AAS
一番信頼できる身内の家康おかずにどうやって関東支配するんだ
757: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/10(木) 06:07:32.72 ID:FnzgrOiX0(1/2)調 AAS
せっかく徳川と豊臣で婚姻関係があったのに朝日姫が亡くなって繋がりがうやむやになったのがもったいない
だから家康は諸大名と婚姻関係を結びまくったんだろうね
758: (ワッチョイ ee8a-KiA1) 2025/04/10(木) 06:20:50.56 ID:GJKqjcK80(1)調 AAS
家康と同い年でも43才のBBAとの結婚を強要された家康…
そら豊臣滅ぼしますよ
759: (ワッチョイ b9cf-VGeA) 2025/04/10(木) 06:39:32.99 ID:JtLu1i4d0(1)調 AAS
秀忠にお江とか秀頼に千姫とか身内として取り込む方針は最後まで一貫してるからな
家康を頼らないといけないという構造的欠陥はどうにもならん
760: (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/10(木) 07:15:45.62 ID:lrIjmKmf0(1)調 AAS
家康信用した秀吉を結果論で叩くのは無理があるわ、秀次殺さなかったら家康もおとなしく臣下のままだったろう
まあその場合は秀吉死後に秀頼対秀次の内乱起きて結局家康が天下取りそうだけど
761: (ワッチョイ fe42-a9Uu) 2025/04/10(木) 07:49:56.15 ID:FnzgrOiX0(2/2)調 AAS
秀次が殺されず家康が関ヶ原前に病死して秀頼と秀次が家督争いをするifシナリオがあったら面白そう
762: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/10(木) 08:00:43.36 ID:HnhX/sBCM(1)調 AAS
>>755
そこで伊達の宇和島みたいな飛び地作戦だよ
>>756
一番信頼出来る身内の家康に任せよう大混乱の肥後を
総大将として渡海させるの含みでな
なにしろ一番信頼出来る身内なのだから
763: (ワッチョイ 0215-eKm9) 2025/04/10(木) 08:55:10.33 ID:3P++XnMn0(1/2)調 AAS
>>743
小領主の朽木家も皇室と姻戚関係があったから
潰されなかったってとこか
764: (ワッチョイ 46c7-izbf) 2025/04/10(木) 09:19:03.20 ID:sHow5Fhw0(1)調 AAS
駿河15万石 中村一氏
遠江24万石 堀尾吉晴と山内一豊で分割
三河29万石 池田輝政と田中吉政で分割
甲斐22万石 浅野長政
信濃40万石 森忠政、真田昌幸、仙石久秀、石川数正、京極高知で分割
ゲーム中では真田昌幸以外はまず使うこともない雑魚しかいない
雑魚友の会で家康を食い止めろとか無理
765: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/10(木) 09:59:23.50 ID:1Duwik3c0(1/2)調 AAS
そいつらが籠城して時間稼いでる間に秀吉帝国が大返ししてくる設定だからゲームでもいけんじゃね
766: (ワッチョイ 2112-e1Bn) 2025/04/10(木) 10:10:24.37 ID:hxC04x510(1/2)調 AAS
日本統一後に家康をはじめとする諸侯の粛清をやるべきだったんだよ
そこで唐入りはじめたから政権崩壊が決定的になった
晩年秀吉は知力53に下げるべき
767: (ワッチョイ 1dcc-Cfpz) 2025/04/10(木) 11:03:07.78 ID:9IyvP3wE0(1/2)調 AAS
秀吉は譜代の家臣がいないからどうしようもない
家康とは明確に違う
768: (ワッチョイ 0215-eKm9) 2025/04/10(木) 11:29:17.63 ID:3P++XnMn0(2/2)調 AAS
譜代の家臣がいないのに秀次事件
769: (ワッチョイ e115-a9Uu) 2025/04/10(木) 11:50:36.12 ID:pn8YrwNi0(1/2)調 AAS
昔ck3っていうゲームでなんの準備もなく家康みたいな五大老格の人間を粛清したことがあったけどまじでひどかった
他の五大老格が「おれたちを舐め腐ってる」って感じで反乱を起こして兵力でボコボコに殴られプレイヤーは処刑
息子の代では地方の小領主にまで衰退した
770: (ワッチョイ 1dcc-Cfpz) 2025/04/10(木) 11:51:38.01 ID:9IyvP3wE0(2/2)調 AAS
ノブヤボに出てない松平一族がうじゃうじゃいるからな
その面々が家康を支えた
771: (ワッチョイ 4d6a-3V9h) 2025/04/10(木) 12:14:22.53 ID:g51XqHUm0(1)調 AAS
こういう人間ドラマ的な脳内補完は忍者ゲーだが蒼天録が好きやな
開始3ターン目で細川晴元からソナタが謀反を起こすことはお見通しと言われて斬られる三好長慶とか
772: (ワッチョイ 827f-Y9xZ) 2025/04/10(木) 13:16:12.04 ID:CbQ+bXia0(1)調 AAS
帝国主義的に拡張続けるなら大諸侯に兵権与えてそいつらに戦争やらせてた方が楽だから
中央集権は政府内の連帯意識が保てないと簡単に崩壊するし
773: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 13:51:41.24 ID:aMwFBOem0(1/4)調 AAS
信長は長年の盟友の家康に駿河一国しか与えなかったし
きっと統一前後で家臣のうち大領の主も粛清されてただろうし、信長でも安定政権になったはず
秀吉だけやな
774: (スプッッ Sd82-OVyB) 2025/04/10(木) 15:23:24.42 ID:FdIpmykZd(1)調 AAS
秀吉は一門がいないってよく言われるけど加藤とか福島とか青木とか小出は普通に血縁者だろ
775: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/10(木) 15:44:07.73 ID:1Duwik3c0(2/2)調 AAS
普通は一門に含めない血縁者やな
776: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 15:52:14.00 ID:aMwFBOem0(2/4)調 AAS
血縁者は一門衆だと思うが
いないってのは極端な物言いで、いないに等しいぐらい少ないってことだろう
777: (ワッチョイ dde6-3V9h) 2025/04/10(木) 16:06:08.65 ID:fL2viJrM0(1)調 AAS
洞の乱理論でいけば東北とか基本六族まで伸ばせば皆親族になるもんな
778: (スッップ Sd22-KiA1) 2025/04/10(木) 16:26:49.19 ID:pFt89B/9d(1)調 AAS
血縁者は居たがポッと出は処刑してるしな
男はともかく女は婚姻に使えばいいのに
779: (ワッチョイ 7933-zEHj) 2025/04/10(木) 17:21:11.34 ID:c+/Cr5430(1/2)調 AAS
ナポレオンの軍事的才能を100とするなら信長は80くらいだろう
780: (ワッチョイ e115-a9Uu) 2025/04/10(木) 17:49:50.33 ID:pn8YrwNi0(2/2)調 AAS
むしろ信長の軍事的才能をそんなに評価してるのか
個人的には貿易と政治で成功したイメージ
781(1): (JP 0H66-mrIM) 2025/04/10(木) 18:15:59.08 ID:lA7TVySxH(1)調 AAS
鉄砲ない平和な朝鮮に無双しただけで雑魚だろ戦国武将は
782: (ワッチョイ 52bc-gU0S) 2025/04/10(木) 18:28:23.31 ID:wAyTJtgN0(1)調 AAS
ミサイル飛んでこようが一向と謙信はお経唱えながら突っ込んでくる
783: (ワッチョイ 2112-e1Bn) 2025/04/10(木) 18:53:36.85 ID:hxC04x510(2/2)調 AAS
日本の環境が特殊レギュすぎて評価不能でしょ
東北みたいに親族同士で馴れ合ってただけの地域もあるし
朝鮮出兵も兵站が続かないので朝鮮南部に居座ってるだけで終わった
784: (ワッチョイ fe10-N10g) 2025/04/10(木) 20:29:09.80 ID:zv+R5ptu0(1)調 AAS
なんかナポレオン馬鹿のかまってちゃんが住みつくようになった?
ナポレオンは強過ぎてアフリカ大陸からはるか西の絶海の孤島に
封印するしかなかった怪物だから我々人類と比較してはいけない
785: (ワッチョイ 21ae-8EgA) 2025/04/10(木) 21:02:47.61 ID:r/Gyyq9G0(1)調 AAS
国民皆兵で傭兵主体の戦意シナシナ旧態国家相手に無双してただけの雑魚だろナポレオンは
最終的に軍政改革したプロイセンに完膚なきまでに負けたしな
786: (ワッチョイ 7933-zEHj) 2025/04/10(木) 21:24:35.34 ID:c+/Cr5430(2/2)調 AAS
まあ一応桶狭間という数倍の相手にまぐれ勝ちしてるからな80くらいはある
787: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 21:41:50.02 ID:aMwFBOem0(3/4)調 AAS
日本はヨーロッパや中国のように広大な平野部がないから陣形や騎兵戦術のようなタクティカルな理論というものは発生しなかったな
強いて言えば、村上義清が苦し紛れに編み出した兵種別編隊ぐらいかな?
どっちかって言うと戦術よりも調略のような戦略に比重が置かれてた印象
788(2): (ワッチョイ 82b0-2xeq) 2025/04/10(木) 22:43:03.55 ID:FkjSp5+P0(1)調 AAS
ナポレオンに勝てそうな
日本史の人物だと
大山巌・児玉源太郎ぐらい
789: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/10(木) 23:58:21.23 ID:aMwFBOem0(4/4)調 AAS
一柳直末って何気に未登場だが、戦死の報に秀吉が3日間嘆き悲しんだという話から地味に有能そうだな
黒田官兵衛とすごく仲が良かったらしいから馬鹿ではなさそうだし
790: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/11(金) 00:18:06.00 ID:65w8dVMYM(1)調 AAS
>>781
柳河左近侍従の事かあ
791: (ワッチョイ 919c-UjOz) 2025/04/11(金) 01:04:19.38 ID:ZBVKKFNs0(1)調 AAS
直盛の兄だから直末は作ってる
792: (ワッチョイ 4627-TtMO) 2025/04/11(金) 01:10:01.46 ID:aSW56lAF0(1/2)調 AAS
秀吉から褒められたやつってかなり多いよな
とりあえず全員褒めてそう
793(1): (ワッチョイ 31c6-exh5) 2025/04/11(金) 01:46:08.10 ID:QsxtCdAp0(1)調 AAS
信玄にとっての内藤昌豊みたいに秀吉が会えてほめなかった武将いないの
794: (ワッチョイ 9129-0vwe) 2025/04/11(金) 06:57:15.23 ID:oqN+Wt3q0(1)調 AAS
>>788
日露なら黒溝台の立見尚文
795: (スッップ Sd22-KiA1) 2025/04/11(金) 06:58:48.11 ID:jtm9zeR2d(1)調 AAS
>>793
その褒めって恐くて秀吉の人たらしが恐ろしいから家康は逆らわなかったんだろうな
796: (ワッチョイ 5e64-/HN8) 2025/04/11(金) 07:26:20.98 ID:RZ4TIyyW0(1/2)調 AAS
一柳直末は絡んでる連中がみんな大物だから凄かったのかな
生き残ってれば十万石くらいは貰えたか
797: (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/11(金) 08:02:02.60 ID:ncJEWki80(1/3)調 AAS
「秀吉に褒められた」「家康が恐れた」どっちが多いんだろう
後世の創作ありならやっぱり家康のほうが多いかな
798: (ワッチョイ 724f-mrIM) 2025/04/11(金) 08:21:33.86 ID:G6Oz7ADv0(1)調 AAS
>>788
ないない無理
799(4): (ワッチョイ 0621-3V9h) 2025/04/11(金) 08:22:45.67 ID:De5IOFlf0(1)調 AAS
家康が唯一恐れた人物たちのコピペ
秋山信友 朝日姫 石田三成 今川義元 上杉景勝 宇喜多秀家
大久保彦佐 大久保長安 大政所 お江与 織田信秀 織田信長
片倉景綱 加藤清正 北政所 吉川広家 小早川秀秋 後陽成天皇
真田信繁 真田昌幸 島左近 島津義弘 伊達政宗 武田勝頼
武田信玄 立花宗茂 築山御前 徳川家康 徳川信康 徳川秀忠
豊臣秀吉 豊臣秀頼 直江兼続 福島正則 古田織部 本多重次
本多正信 前田利家 松平忠輝 山内一豊 山県昌景 結城秀康 淀君
800: (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/11(金) 09:19:36.31 ID:ncJEWki80(2/3)調 AAS
>>799
43人w
801: (ワッチョイ 0215-eKm9) 2025/04/11(金) 09:28:28.23 ID:Vu5d1RmS0(1)調 AAS
>>799
家康自身が入ってる
焼き味噌を生成した自分かな?
802: (ワッチョイ a55a-awFw) 2025/04/11(金) 09:48:36.67 ID:GYckRycL0(1)調 AAS
>>799
本当に恐れてたのって朝日姫と義元信長信玄築山殿くらいじゃないの?w
803(1): (ワッチョイ 7933-zEHj) 2025/04/11(金) 11:59:45.71 ID:yiSTCL9O0(1)調 AAS
ハンニバル、アレクサンダー大王、韓信、ナポレオン
ニッポンからはこのクラスは歴史上一人もいない
804: (ワッチョイ 46ae-mrIM) 2025/04/11(金) 12:20:46.67 ID:IrL+vdR80(1/3)調 AAS
織田信長とか世界的には「誰?」レベルだもんよ…
805: (ワッチョイ fe10-N10g) 2025/04/11(金) 12:25:24.68 ID:rziC7Dqy0(1)調 AAS
フィリピンの英雄マニー・パッキャオの方が有名かもしれん
806: (ワッチョイ 4dd0-wpuj) 2025/04/11(金) 12:41:06.24 ID:hggyKdrJ0(1)調 AAS
>>799
饅頭屋のババアが居ねえのか
807: (ワッチョイ e115-a9Uu) 2025/04/11(金) 13:03:20.65 ID:S4CJbW4d0(1)調 AAS
ナポレオンと比較するならチンギスハンとかじゃない?
世界史の英雄と日本史の英雄を比較することに違和感がある
808: (ワッチョイ 4641-e1Bn) 2025/04/11(金) 13:45:18.39 ID:/sA3bqtv0(1)調 AAS
世界的な扱いで言うと260年の平和を築いた家康一強だからな
ゲーム名が家康の苦労じゃないのが不思議じゃないぐらい
実際シナリオも徳川の天下統一で〆だし
809: (ワッチョイ 4693-uwtS) 2025/04/11(金) 13:59:17.09 ID:gMHJCsBb0(1)調 AAS
日本で一番凄いのは家康でいいがそれでも誰?って感じだな
やっぱただの小さい国の争いに過ぎない
810: (ワッチョイ c577-rVGT) 2025/04/11(金) 14:04:04.17 ID:vp3+LMrp0(1)調 AAS
アレクサンドロス、ナポレオン、カエサル、チンギス
知名度だけで言えばここらへんが最上位か
敗軍の将や暗殺されたおっさん入ってるけど、まぁ知名度だから
811: (スプッッ Sd82-OVyB) 2025/04/11(金) 14:24:31.01 ID:9dm/MpDBd(1/2)調 AAS
日本史的に言ったら太閤検地で荘園を解体して中世を終わらせた秀吉なのだが
家康もそれを引き継いだんだし
812: (ワッチョイ 1dcc-UjOz) 2025/04/11(金) 14:26:14.02 ID:nVpUlIvF0(1/4)調 AAS
新生タイトル徳川の野望で幕府運営したい
813: (ワッチョイ 1dcc-UjOz) 2025/04/11(金) 14:27:17.55 ID:nVpUlIvF0(2/4)調 AAS
新タイトル
814: (ワッチョイ 4627-TtMO) 2025/04/11(金) 15:06:40.41 ID:aSW56lAF0(2/2)調 AAS
>>803
昭和天皇な
最大版図はかなり広いし
国民を数百万人殺した英雄
原爆もあるよ
815: (ワッチョイ 912c-PlIE) 2025/04/11(金) 17:35:24.33 ID:9OLKyLcM0(1)調 AAS
秀長は政治ふつう統率優秀武勇ふつう知略ふつう
だと思うなあ
816: (ワッチョイ 45f7-3V9h) 2025/04/11(金) 17:52:39.45 ID:jryXecLJ0(1)調 AAS
太閤立志伝3の10段階評価の軍事8、内政外交魅力9ってのが秀長ぽくて好き
817: (ワッチョイ 46ae-mrIM) 2025/04/11(金) 18:13:27.33 ID:IrL+vdR80(2/3)調 AAS
豊臣秀長の優秀な要素ある?なくね?
やらかしエピソードしかないだろ
60平均くらいが妥当
818: (ワッチョイ 46ae-mrIM) 2025/04/11(金) 18:42:46.48 ID:IrL+vdR80(3/3)調 AAS
秀長
統率…宮部継潤や高虎を使えない、家臣に碌な奴がいない
武勇…有能だったら小牧長久手には秀長がいたはず
知略…政略ダメ軍略ダメ外交なし、三成や官兵衛の前に空気
政治…実務能力ない、蓄財は得意、金儲けも得意
過大評価の原因って堺屋太一のファンタジー小説だろ
秀吉に親類がほぼ皆無だったから使われてただけ
大名の取次もちゃんとしてたか怪しい
819: (ワッチョイ 110f-/HN8) 2025/04/11(金) 19:14:29.22 ID:l+7NSREl0(1)調 AAS
宮部継潤や藤堂高虎を使えないっていうのはどういうこと?
小牧長久手に関しては秀長は留守番でしょ、秀吉秀次が出陣してるんだから一族の代表として留守居をするのは自然なことでは
820: (ワッチョイ 827f-Y9xZ) 2025/04/11(金) 19:30:58.26 ID:P+NL0mbM0(1)調 AAS
秀次が駄目だと思ったから九州征伐で秀長が出張る事になった扱いだけど
821: (ワントンキン MM52-mhkl) 2025/04/11(金) 21:09:55.86 ID:EgWOeVEqM(1)調 AAS
西国と言えば
毛利元就の天下を望まずは全能力マイナス10でいいぐらいの減点要素だと思う
大内氏でさえ上洛し猛威を振るった訳でそこから倍増した領地を見過ごしてもらえる訳無いじゃん
本当に天下を望まないならあんなに水膨れさせちゃダメだよね北条もそうだけどさ
822: (スプッッ Sd82-OVyB) 2025/04/11(金) 21:12:53.89 ID:9dm/MpDBd(2/2)調 AAS
輝元には荷が重いという判断だろう
実際そうだった
823: (ワッチョイ e124-W1vh) 2025/04/11(金) 21:14:33.43 ID:ncJEWki80(3/3)調 AAS
輝元を冷静に査定してるんだからむしろ凄いわ
824: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/11(金) 21:22:41.22 ID:sAdq6zLR0(1/4)調 AAS
毛利元就は周囲に流されて中国の覇者になった面もあるからなぁ有能なのは間違いないし身の程をわきまえてるのは加点でもあるんじゃ
825: (ワッチョイ 5e64-/HN8) 2025/04/11(金) 21:27:46.43 ID:RZ4TIyyW0(2/2)調 AAS
隆元が長生きするなら東にさらに拡大したかもな
北九州を抑えるのが前提だけど
826: (ワッチョイ 2de8-z1DT) 2025/04/11(金) 22:09:57.55 ID:qAWRFE4l0(1)調 AAS
元就って厳島の時点で60近いんだよな
もっと若ければ天下を狙ってたかも
827(1): (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/11(金) 22:27:41.45 ID:sAdq6zLR0(2/4)調 AAS
元就の天下を狙うなは山内みたいになんなよってことだろうからそりゃそうやなと。中国の覇者になった時点ですごいんだし大幅減点の根拠としてはクソ弱いちゅう感想
828: (ワッチョイ 826e-e1Bn) 2025/04/11(金) 22:32:49.87 ID:6Aj5LHFY0(1/2)調 AAS
元就は幼少期に大内義興の失敗を目撃してるから中国地方から天下取るのは無理だって認識なんじゃないの
元就の兄貴は上洛の負担に耐えかねて大内義興軍から勝手に離脱してるし
留守中に勃興した尼子を仕留められなかった上に尼子の盾にした毛利が勢力を伸ばすし、大内は義興の失敗を最後まで挽回できないまま滅んだと言える
829: (ワントンキン MM52-4pQ7) 2025/04/11(金) 22:33:52.63 ID:MIYxWdtxM(1)調 AAS
>>827
山内上杉?他に思い当たらないが微妙な話だな
830: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/11(金) 22:36:01.81 ID:sAdq6zLR0(3/4)調 AAS
ごめん大内w
831: (ワッチョイ 826e-e1Bn) 2025/04/11(金) 22:36:14.05 ID:6Aj5LHFY0(2/2)調 AAS
元就の兄じゃなくて親父じゃったか
まぁ兄貴も大内にこきつかわれたストレスでアル中に死ぬから似たようなもんか
832(1): (ワッチョイ 1dcc-UjOz) 2025/04/11(金) 22:50:45.75 ID:nVpUlIvF0(3/4)調 AAS
戦国最強武将は元就
最強大名は家康
833: (ワッチョイ 824c-VGeA) 2025/04/11(金) 22:55:44.51 ID:YyhtjrEF0(1)調 AAS
「毛利は天下を望むな」の遺言って一次史料だと吉川広家の覚書にしかないから本当はどうだか怪しい
あの覚書自体が関ヶ原の俺は悪くねえって後世への弁明書だからなおさら
834: (ワッチョイ 9220-exh5) 2025/04/11(金) 23:10:38.50 ID:sAdq6zLR0(4/4)調 AAS
広家の覚書の記述だからあてにはならんが、隆元への書状見てると言いそうではあるんだよねー、頭から否定する気にはなれない。元就に育てられた輝元にその手の嘘を言ってもなってのもあるし。まぁ広家だからあてにはできんけど
835: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/11(金) 23:20:20.92 ID:U8KmO52K0(1)調 AAS
「天下を望まず」は輝元への遺言だと思われてるけど、あの言葉って元就は自分に向けても言ってるんだよね
尼子を滅ぼした後ぐらいからすっかり好々爺になって、家臣に政治の話を聞かれてもすっとぼけてたって話もあるし。
戦国時代はまだまだ続く、一旦拡張は停止して根を下ろすターンの猶予があると思ってたのかも
836: (ワッチョイ 1dcc-UjOz) 2025/04/11(金) 23:22:43.65 ID:nVpUlIvF0(4/4)調 AAS
酒を飲まないの偉い
837: (ワッチョイ 86f7-exh5) 2025/04/11(金) 23:42:03.82 ID:uV8fm9gv0(1)調 AAS
「天下を望まず」という言葉次第、天下が手に届くところにある自覚がないと、なかなか口に出せないセリフだから、そこまで成り上がったのは本当にすごい
天下を意識した大名って、三英傑に大内、毛利、三好、黒田以外だと誰が当てはまるのかな?
838: (シャチーク 0C26-CTBE) 2025/04/12(土) 00:05:07.40 ID:9AnKVA1HC(1)調 AAS
今川義元、尼子経久とか?畿内に手を伸ばす意思はあった感じだし
839: (ワッチョイ 524c-N10g) 2025/04/12(土) 00:25:54.77 ID:BDCsjdmW0(1)調 AAS
武田信玄もかな?西上作戦が上洛であったかどうかは諸説あるようだが。
でも畿内制覇って宗教勢力や古いしがらみとの対決だから
元就や信玄みたいな保守派が上洛してたとしても大した事にならなさそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s