[過去ログ] 【三国志10】三國志10 Part25 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582
(1): 2016/03/11(金) 03:55:54 ID:wnZVGjP7(1)調 AAS
>>580
曹操が死んだ後試してみたら発起に賛同してくれたぜ
司馬懿は誘う選択が出なかった
おそらく都督だったからだと思われる
583: 2016/03/11(金) 12:02:11 ID:TVgz3lWg(1)調 AAS
面白いけど面白くない部分も目に付くな
584: 2016/03/11(金) 12:31:38 ID:tqnCgQ2S(1)調 AAS
義兄弟より不信フラグ(捕縛登用を断られた時の6ヶ月間のアレ)が優先されるのは知ってるが>>582の例は初めて知った
585
(1): 2016/03/11(金) 19:23:32 ID:5cmt6xxO(1)調 AAS
はー
14万兵がいて、それも第三段階まで鍛えたのが5万いる都市が平気で落とされるわ
ほんとCOM防衛弱いな
何とか事前のセーブあったから、領地交換と部隊金兵糧輸送で都市空っぽにしたけど
自分が操作する防衛は圧倒的に強いのに、自分が操作できない防衛は最悪だなしかし
586
(1): 2016/03/11(金) 20:24:24 ID:iLPQXmKB(2/2)調 AAS
>>585
どうすれば攻めて来るか来ないかぐらいは覚えとかないとそういう目に合う
防御値が紙なのだから踏まえての対策必須ゲー
委任都市はあくまでまず攻められない様に事前に施すが鉄板

それなりに攻守の線引きが出来るようになると防衛プレイも自在にできるようになる
輸送に日数が掛からないのがある意味救いか、自分で返り討ちにしたい時にあえて空にするのはよくやる
COMを当てにするなんてもってのほかw
587: 2016/03/11(金) 21:14:28 ID:jczb2yoO(1)調 AAS
城に人口10万居て、兵10万て全員兵士か
588: 2016/03/11(金) 22:54:34 ID:WLY+SU6p(1)調 AAS
自分の城に攻めてきてくれるとこっち一応念のために5部隊5万出すけど敵全部削れるからうれしい
敵が投石持ってると5000以上こっち削られるとかありえるけど
孔明でさえ知力80以上の相手に誘引が当たりにくいから、無傷撃退はきついんよね
外れる率のある計略は城攻める特は使ってもいいけど、守る時はあんまり計略に頼れない
589: 2016/03/11(金) 23:01:21 ID:oUAT/vsD(1)調 AAS
>>586
それは君主や軍団長の場合でしょ
一武将プレイをするなってのと同義や
590
(1): 2016/03/11(金) 23:07:10 ID:U3qZa81L(1)調 AAS
13は能力1でも呆れるぐらい出世早いけど
10はスーパー武将で働き続けても思ったより出世しないのに、COM曹操の配下とか二品官結構数いてすごい疑問だわ
肥お得意のcom勢力はチート使ってます状態なのかな
591
(1): 2016/03/11(金) 23:32:50 ID:niJXgefq(1)調 AAS
10出世早いだろ
一般のままクリアを迎えたいのに君主に「太守にならないか?」って迫られまくって辛いわ
592
(1): 2016/03/11(金) 23:48:17 ID:It6aD7QV(1)調 AAS
永昌で3人位で旗揚げしてすぐ10人程度に増やして劉備滅んだら回収って方法取るけど
すぐ飽きるな
なんか面白いプレイない?
593
(1): 2016/03/12(土) 00:10:36 ID:Wce5oGDo(1)調 AAS
南蛮王呂布プレイ
594: 2016/03/12(土) 02:30:29 ID:KC8nf3Qz(1/2)調 AAS
>>590-591
私兵MAXで仕官すればいいだけw

>>592-593
兵数、武将数、同盟、兵器縛りとか色々あるが
隅の都市一国に留まり追い込まれた状態で逆転を狙うとかはシリーズ通してよくやった
?はどんなに弱小君主でも私兵ごと登用できるからどうにでもなるんだよねぇ
最終的に私兵(えじたで兵器付き)で空白統一に行き着いた
595: 2016/03/12(土) 03:19:37 ID:TAnAHUHJ(1)調 AAS
空白統一ってどういうエンディングになるのん?
596: 2016/03/12(土) 07:20:11 ID:KC8nf3Qz(2/2)調 AAS
全武将が寿命で尽きた場合のEDのように敵が誰独りいない状態が同じってだけ
さすがにそれまで待つのは虚しいだけだから、そこはただの自己完結で脳内補完
597: 2016/03/12(土) 08:23:23 ID:/lpqxc9e(1/3)調 AAS
戦役以上に13の連合は出る杭はみんなで一斉に一都市を全兵力で叩くみたいなゴミ
あれじゃ2〜4都市捕虜付きで落とされる
598
(1): 2016/03/12(土) 08:41:45 ID:ZZiITvQT(1)調 AAS
13の連合、大変だーって思うけど一般武将プレイであっても、孫一族や曹操陣営など武将が多いところだと、都市落とされてもカウンターで敵勢力二つ三つ滅ぼすで
劉備は武将多くても領土が立地が悪いこと多いので反劉備連合されるときついと思うけど
結局、曹操がシリーズ全部で信長の野望の信長よりも断然有利なんよな
弱小勢力で武将少ないけどプレイヤーの力で領土増やすと、連合されると手を打てない
599: 2016/03/12(土) 10:09:33 ID:/lpqxc9e(2/3)調 AAS
13やって見て劉備こそ天下の逆賊だと思うようになったw
600: 2016/03/12(土) 10:11:49 ID:/lpqxc9e(3/3)調 AAS
>>598
曹操配下で200年上級太守でやってみ
イベントオンでも曹操有利じゃない気があるのけど
601: 2016/03/13(日) 04:43:18 ID:JDpOSkPO(1)調 AAS
トライアルモード軽い気持ちでやってみたら難しすぎて眠気ふっとんだw
なにこれクリアできるのか?
602: 2016/03/13(日) 07:39:21 ID:r1BbCGdO(1/3)調 AAS
引っ張り出してやってるけど
2010年のデータ残ってたが16面クリアで2300ポイントぐらい使用でクリアとか残ってた
獲得点数がすごい高いから、たぶんSSGなどチート使ってクリアしてるわ
使用武将アカイナンだし
トライアルモードをチート使用でもやったとかが記憶になさすぎる
603
(2): 2016/03/13(日) 08:48:10 ID:r1BbCGdO(2/3)調 AAS
三国志って劉備主役だから、劉備につこうと思うけどイベント有りでも関係なく劉備消えるシナリオばかりでさびしいわしかし
604: 2016/03/13(日) 12:02:55 ID:pKw3DoEB(1)調 AAS
13で劉備が嫌いになったわ
605: 2016/03/13(日) 13:13:48 ID:oFtA3oHU(1)調 AAS
わらじ編みで生計立てられるのかな
606: 2016/03/13(日) 13:24:54 ID:r1BbCGdO(3/3)調 AAS
実際の劉備って盗賊団の頭かヤクザの親分みたいなんじゃないの?
何で「仁のために」「民が安んじれば・・・」とか聖人みたいなことばかり言うやつに張飛みたいな気は優しいけど気の荒いのが大人しく従うんだよ
607: 2016/03/13(日) 13:33:07 ID:uv6twaxM(1)調 AAS
正史に書かれてることは全て『実際』かよ
608: 2016/03/13(日) 14:00:33 ID:RgYrYb9S(1)調 AAS
>>603
三国志演義は劉備→諸葛亮に主役交代する物語だから
609: 2016/03/13(日) 15:28:52 ID:kI6hSTpL(1)調 AAS
pk欲しいよお
610: 2016/03/13(日) 16:08:34 ID:tbnkmrTt(1)調 AAS
>>603
これぞお前の中ではなってやつだ。どこから影響されたか察するわ
演義も正史も漫画やゲームも現代背景の影響に至るまで、そのつどイメージが違うし変わっていくのだから正解はないだろ
ぶっちゃけ大半は奇抜なキャラを創作して売りにしてるだけってな
13の腐敗の徐行とか台詞が出た時はさすがに脱帽もんだったが

まぁそれでも歴史ゲーは肥が主流である以上、定番で突き進んでもらわんと困る
611: 2016/03/13(日) 16:23:00 ID:XSRgS090(1)調 AAS
劉備感について「じゃないの?」って疑問投げかけられたら
スイッチ入っちゃうやつは何でスイッチ入ってるの?
612: 2016/03/14(月) 06:45:57 ID:PnV5QAka(1)調 AAS
中途半端に史実を混ぜるのはやめてほしい
613: 2016/03/15(火) 09:20:55 ID:bQyOSIAL(1/2)調 AAS
(´・ω・`)ここが新しいハウスね
(´・ω・`)らんらん気に入っちゃった
614: 2016/03/15(火) 09:22:06 ID:bQyOSIAL(2/2)調 AAS
(´・ω・`)誤爆しちゃった
(´・ω・`)セルフ出荷
615: 2016/03/16(水) 05:42:55 ID:KVw+AxFN(1/2)調 AAS
久しぶりに統一した。
平原劉備
南皮泥棒してそのまま同盟駆使して統一
士一族従属から服属
孫策は従属させたら独立したから滅亡
曹操は長安まで追い詰めて適度に遊んでたら長安取替えしてきたから滅ぼし
馬騰は西平まで取って和睦従属で中華統一

なんか久しぶりにやったら思いのほか嵌ったから新野劉備で曹操とガチろかな
616: 2016/03/16(水) 09:46:38 ID:qPPl0Uy4(1)調 AAS
戦役と放浪軍以外は良くできてると思った、楽しい
617
(1): 2016/03/16(水) 11:22:01 ID:cnNmbXQi(1/2)調 AAS
武将がマップで歩き回っているのが良い
なぜ13はそういうのが出来なかったのだろうか
618: 2016/03/16(水) 11:28:28 ID:rIyeUvdh(1)調 AAS
勝ち抜きトライアルがクリアできねぇ
9戦目あたりでジリ貧になる
誰かコツおしえて
619: 2016/03/16(水) 11:50:46 ID:cnNmbXQi(2/2)調 AAS
戦う順番があった気がする
620: 2016/03/16(水) 17:37:06 ID:qlwyWys0(1)調 AAS
>>617
都市内でも歩き回れたらなお良し
日時経過やキャラ背景大小の比率はGTAや無双までは贅沢いわないが
それこそ10の都市画面の大きさで歩き回れたらワクテカもんだよ
あの垂れ流し画像がもったいないと何度も思ったね

大陸マップ徒歩もそちがいうように10が一番しっくりくる
いかんせん中国大陸は山川平野が広がってるだけだから
13マップは行軍はともかく徒歩だと味気ない感触が嫌が負うに残る
そこら辺のバランスは難しいんだろうけどしょうがないのかねぇ
621: 2016/03/16(水) 18:17:39 ID:KVw+AxFN(2/2)調 AAS
蜀で薬取り依頼やってたら蜀で受けたのに永安からぐるっと回って山岳地帯の舗装されてない
所に取りに行かされた事あったわ
難易度超級で王平だったから武力80超えの山賊に絡まれて無一文になったのは笑った
622: 2016/03/21(月) 23:58:37 ID:K82arZUE(1)調 AAS
戦史モード、許昌の夏侯惇鼓舞ができない
あれって運ゲー?
火系も点かないしすぐ消えるしどうしろと?
623
(1): 2016/03/22(火) 02:04:12 ID:c29VFcZ+(1/2)調 AAS
うん
弄った方がいいぞ
624: 2016/03/22(火) 02:51:10 ID:he8+FiSW(1)調 AAS
10 with pk with 13をやりたい
625: 2016/03/22(火) 03:16:06 ID:xN80N2pa(1)調 AAS
>>623
弄りたいんだがwindows7じゃえぢたーが動かんぜよ...
もうどっかにセーブデータ落ちてないかねぇ正直疲れたよ
626: 2016/03/22(火) 07:22:37 ID:c29VFcZ+(2/2)調 AAS
7なら64は知らん32で動くぜよ
627: 2016/04/01(金) 15:43:49 ID:4qTzvAzh(1)調 AAS
>曹操さんで三国志10
youtubeの再生リストが順番逆になってるよ
628: 2016/04/16(土) 19:52:42 ID:zV4kZAkr(1)調 AAS
シナリオ1で黄忠でプレイして何進に仕官、
イベントが進んで君主が董卓になって、濮陽太守に任命されてそこで1度謀反起こし、
流浪して劉備に仕えたんだけど、五品官以上になっても全然太守に任命してくれなかった

やっぱり1度謀反起こしたのがいけなかったか・・・
629
(1): 2016/04/21(木) 11:47:38 ID:5oJtiZXx(1)調 AAS
11に手を出してしばらくやってみたが政略や戦略やらやりこみ要素満載で好きな人は好きな感じだな
ただなんだろう個人プレイに慣れてしまったせいか感情移入ができなくて結局10に戻ってきてしまった
13のできはどうなのやっぱPK待ちかね?
630: 2016/04/21(木) 12:23:50 ID:CymiSdws(1)調 AAS
>>629
13は10と比べてRPG要素が非常に少ないから
武将プレイで色々とやりたい人には不向きかも
今日のアプデも微妙だし
pkまで待てるなら今購入を見送るのも良いかと

俺も11好きだよ
631: 2016/04/21(木) 12:28:55 ID:tOSizrwZ(1)調 AAS
13はpkでてもおそらくうんこ
10はpkでカス
+中華ツールで凡作レベル
632: 2016/04/21(木) 18:07:36 ID:5LPzoQTJ(1)調 AAS
カスは言いすぎだ
633: 2016/04/24(日) 03:04:04 ID:wGivk5RT(1)調 AAS
子供が9歳になったときのイベントでプレイヤー武将が
「人々が幸せになれるよう心を配るのが政治の術・・・」ってセリフがあるけど・・・

日本の政治家に聞かせてやり・・・いや、何でもない
634: 2016/04/24(日) 07:33:09 ID:kwviW2eP(1)調 AAS
まあ口で言うのは簡単だわな
635: 2016/04/27(水) 05:56:57 ID:5TsHe4BT(1)調 AAS
13の絆交友やマップ武将遭遇は萎えるわ
恋愛シミュじゃあるまいし、この路線は耐性ない人には酷過ぎるってもん
結局自分も10に戻った・・・
636: 2016/04/27(水) 07:25:00 ID:cZSlklz7(1)調 AAS
気持ちはわかるが戦国立志伝したら贅沢な悩みだと思う
個人プレイなのに能動的に交流できないからな
637: 2016/04/27(水) 07:52:22 ID:8By5WsJx(1)調 AAS
茶室で交流、武芸稽古とかネタはあるのにな
10は話せば仲良くなるし嫁はいつでも家にいるしほんと最高
638
(1): 2016/04/27(水) 08:14:32 ID:avajb7YO(1)調 AAS
三國志Xpkがやりたくて
歴代タイトル全集を購入してしまったけど
2.3.4.7.8.9.11.13
とやってきたけど楽しめます?
639: 2016/04/27(水) 09:37:46 ID:6uY6i7bX(1)調 AAS
そんなことまで他人に聞くとはな
自分じゃ何も判断できないのか?
640: 2016/04/28(木) 05:20:15 ID:wN8rkIp7(1)調 AAS
スタートがどこからかによるでしょ。おっさんであればあるほど全てこなせるってもんよ
ガキ世代は劣化耐性ないし、よくて3が限界だろうな。2の馬を走らせる外交人事は燃えたもんだ
レトロプレイなら5の陣形システムは評価高いぞ。PC-98版だったけどね
641: 2016/04/28(木) 17:52:47 ID:vHpHcHyh(1)調 AAS
おっさんのくせにすごく頭が悪そうな文章
642: 2016/04/29(金) 14:32:55 ID:8Xxez9Wx(1)調 AAS
おっさんも頭が劣化してハゲてるから仕方ない
643: 2016/05/03(火) 06:04:27 ID:+ZNEkean(1)調 AAS
>>638
太閤立志伝?が好きなら楽しめると思う
644: 2016/05/04(水) 02:40:09 ID:OE8tt/Ns(1)調 AAS
シナリオ1で永昌で旗揚げして象さんプレイが楽しかった
645: 2016/05/05(木) 17:50:56 ID:fHKSFDqs(1)調 AAS
象さん暴走状態になると味方攻撃するんだよな・・・
火付けられても暴走するし・・・
646: 2016/05/07(土) 12:24:26 ID:qICDRWnG(1)調 AAS
そのスリルがたまらん
647
(1): 2016/05/14(土) 14:56:53 ID:jk/9GDa1(1)調 AAS
陶謙の配下ではじめたんだが、劉備がマジでむかつくな

日々の業務に精励して、勲功が27098で、第一位なのだが、
陶謙が病気がちなんで、そろそろ後を継げるかな―と思ったら
自勢力を滅ぼした劉備が転がり込んできてて、九品官なのに跡継ぎになりやがった
マジでこいつむかつくわ
劉備って間違いなく催眠術士か何かだろ。
648: 2016/05/14(土) 17:01:39 ID:zAqtwaAy(1)調 AAS
史実に忠実で受けるなwwwww
そんな調子で、>>647みたいな不平のある奴が曹操とかと内通して関羽なり諸葛亮なりに粛清されるんだろ?
649: 2016/05/14(土) 19:52:45 ID:dz3HBCio(1)調 AAS
俺は趙雲で陶謙に仕えたが部下の曹操が跡を継いだわ
このゲームは固定の跡取りがいなければ能力で決まっちゃうみたいだな
650: 2016/05/14(土) 20:00:24 ID:MEN5+54V(1)調 AAS
新君主勢力で新君主の息子でプレイ→
父親である新君主死亡→後継拒否→張魯が後を継いだ

その時は曹操は仕えてたか否かは覚えていないが、張魯より能力の高い新武将はいっぱい登場させてたから
能力だけで決まると言われても首を縦に触れない
651: 2016/05/14(土) 21:17:25 ID:eiraRQH5(1)調 AAS
新武将は優先順位低いんじゃね?
652: 2016/05/15(日) 05:26:50 ID:XUyejWms(1)調 AAS
納得がいかず反乱をおこして劉備関羽張飛らを斬首してやった
マジですっきり。もったいなく思って、劉備を殺さず、関羽を助けた曹操の苦悩もわかるがこの3兄弟は殺さなきゃダメだな。
653: 2016/05/15(日) 09:10:53 ID:S5MGBdG9(1)調 AAS
3馬鹿はどのシリーズでも登用に応じなければ斬首
敵に回られると非常に面倒だしね
654: 2016/05/16(月) 01:03:31 ID:QPNeBSPQ(1)調 AAS
三馬鹿トリオは呂布の配下の奴らのイメージだわ
655: 2016/05/16(月) 03:44:32 ID:g+Z0ezBL(1)調 AAS
戴陵・張虎・楽チンだろ
656: 2016/05/17(火) 06:44:15 ID:bZCrW2KL(1)調 AAS
劉備たち3兄弟はもっとゴキブリなみの生命力が欲しい
DQNらしく、むしろ売りの農民が俺は皇族だと主張しながら陶謙を殺して乗っ取り、劉表を殺して乗っ取り、劉璋をだまして乗っ取り
韓中王を勝手に自称して、皇位を乗っ取る。
配下には絶対にならず、治安の低い都市を勝手に乗っ取り、反乱を起こすくらいの
657: 2016/05/17(火) 06:46:24 ID:DZ7UPURB(1)調 AAS
町娘「何とあの孫策様と周瑜様が結婚なさったらしいんですよ」

(*´д`*)うほっ
658: 2016/05/18(水) 00:32:14 ID:2B4FvbM/(1)調 AAS
パソコンつけて数時間居眠りしてたらいつの間にかwindows10にアプデされた件について

・・・もう三国志10出来ない?
659: 2016/05/18(水) 03:35:35 ID:WIqCCQQk(1)調 AAS
アプデされたくらいならまだマシ。俺はブルーバックだったわ
660: 2016/05/18(水) 05:25:20 ID:bgsFXFRb(1/2)調 AAS
俺も強制アップデートされたけど7に戻して、アップデートされないように設定したわ。
けどゲームができなくなっていた。
なのでゲームも出来るようにSecDrvChangeShellってのを入れた
661: 2016/05/18(水) 05:37:30 ID:bgsFXFRb(2/2)調 AAS
しかし劉備がうざいと思ったけど、調べてみると陶謙も相当の悪者だな
連合に参加しないで、董卓に賄賂を送っていたらしいし、劉備が助けに入ったのも悪者同士感じる者があったのだろう
662: 2016/05/18(水) 20:42:05 ID:4lEYXzUI(1)調 AAS
強制アップデートとかマジ害悪だな
作った人間の性質の悪さがうかがえるわ
663: 2016/05/20(金) 19:57:31 ID:fyEbIO2U(1)調 AAS
わるものw
664: 2016/05/21(土) 01:23:37 ID:fJxoxRM/(1)調 AAS
ああ、あれだ、
「7、8といった古いOSをさっさと切り離して新しいサービスに集中したい!」ってやつだ
665
(1): 2016/05/24(火) 11:56:59 ID:TWUn11B6(1)調 AAS
作成した女武将嫁にしたら
異動させられて自宅に嫁がいないようになってしまったわ
そういう仕様なのかしら
666: 2016/05/24(火) 17:12:29 ID:SONebAZ6(1)調 AAS
自己署名がちょっとめんどくさかったがドライバ通せば
win10でも過去作できるよ
667: 2016/05/24(火) 18:23:24 ID:n1qYlJU5(1)調 AAS
>>665
そういう仕様
一緒にいたいなら君主か太守の身分になって結婚すべきだったな
668: 2016/05/24(火) 22:17:38 ID:r3oC8Y0j(1)調 AAS
厨性能な嫁が都督になって自宅へ帰ってこなくなったってのも。
669: 2016/05/25(水) 21:55:08 ID:mNXS/j9B(1)調 AAS
いいじゃん
嫁に飼われてろ
670: 2016/06/01(水) 16:03:59 ID:zkhfv/8f(1)調 AAS
勝抜トライアルってクリア出来た人いる?
昔やった時は19戦目でボロボロにされて20戦目まともに戦えなかったんだけど

メンバーは諸葛亮、呂布、廬植で
指揮・混乱・伏兵攻撃・一騎・井闌でリセットしまくって18戦目まではほぼ無傷で行けた
671: 2016/06/30(木) 19:53:54 ID:ZK/5mgcv(1)調 AAS
無茶なイベント再現もあったけど、徐庶のデビュー戦とかよくできてたと思う
672: 2016/07/14(木) 06:13:00 ID:oBXV/5to(1)調 AAS
○品官みたいな大雑把な表現じゃなくて、
なんとか将軍みたいな将軍号だったら良かったのに(´・ω・`)
673: 2016/07/15(金) 14:49:21 ID:3zDd5o1s(1/2)調 AAS
三國志13をさんざんやってきたけど
10pkは楽しめます?
歴代タイトル全集を寝かせたままになっているから
10pkをやってみたくなった
因みに俺は9と11が好き
674: 2016/07/15(金) 15:24:48 ID:ZlF422X1(1)調 AAS
10は武将プレイだよ
675: 2016/07/15(金) 16:50:12 ID:3zDd5o1s(2/2)調 AAS
やってみたけど
ちょっと覚えることが多くて大変だわ
pkだと顔グラの差し替えが最初からあるのは便利だね
676: 2016/07/15(金) 19:31:28 ID:1oL/np5u(1)調 AAS
なれると連打ゲーになる
13で12で足りなかった新グラが補強されてるから、顔グラ差し替えて遊ぶと楽しいよな
677
(2): 2016/07/16(土) 11:05:33 ID:ca+0o8ZJ(1)調 AAS
まだ初心者なんだけど何から始めたら良いか分からない
最初は何をすれば良いのか教えてエロい人
678: 2016/07/20(水) 03:58:46 ID:5xkZrpZV(1)調 AAS
>>677
兎にも角にも最初の目標はまず「名馬」。所持武将を襲撃、または交易(在野と敵対都市は不可)で入手
一日単位の進行なので、時間短縮することによって全ての効率化に繋がる

次にプレイヤー武将の育成には欠かせない「所持金」がものをいう
貯めるのは簡単。旗揚げで空白地占拠しまくって軍資を財布に収めるだけ。季節ごとにまとまった収入がそっくりそのまま入る
アイテム購入はもちろんのこと仕事(最大値が基本)の用途となる。万単位で所持してないとあっと言う間に無くなる

一騎打ちは専用スキル揃えても「武力90以上」ないと勝率がほぼランダム(相手が大差なら別)
なによりコマンド数が足りてないとお話にならない(必殺技に使用するコマンドが揃わない)
舌戦の場合は「知力70」以上ないと特技の習得すら手こずる事に・・・

空いた期間があれば「酒場の依頼」。かなり頻繁に通う事になるはず
項目は報酬がアイテムの奴だけでおk。経験値は無視していい
ちなPS2版なら「地理」のスキルは必須。目的地がピンポイントでわかる

内政スキル全般はほぼ空気だから放置上等
「軍師」は戦争で一番チートなスキル。無ければ「鼓舞」を覚えて置くと吉(計略経験うp)
「医者」もほぼチート。他には・・・逸れるが私兵1万で仕官すると5品官スタートは覚えて置いた方がいいか

序盤の育成はまだまだあるかもだが、これら全部やっちゃうと完全ヌルゲ化する
正攻法で行くならスルーしてどうぞ
679: 2016/07/21(木) 09:11:45 ID:nsCTnr03(1)調 AAS
序盤から益州方面酒場の別件依頼で「霊山巡り」をしておくのもオヌヌメ
一騎打ち・舌戦用スキルともある程度能力値が無いと習得すらして行けないから、
上記「霊山巡り」の期限切れを利用してスキあらば頻繁に周って能力値の底上げを
アイテム補強だけでそれなりの能力値に達するなら後回しにしても構わないけど
680: 677 2016/07/21(木) 09:23:53 ID:+xlu+yZO(1)調 AAS
レスありがとう
10はコマンドが沢山あって大変な印象だわ
頑張ってみるよ
681: 2016/07/21(木) 19:59:25 ID:q5eoDcAI(1)調 AAS
名馬は襲撃が一番手っ取り早いが複数所持してるからハズレ引いたらそれまでよ
早いシナなら狙い目は曹操挙兵
あと連合軍解散時だとまとめて襲撃するチャンスが舞い降りる
交易は面倒。中々引けるもんじゃない
682
(1): 2016/07/21(木) 20:05:03 ID:8wNEqolp(1)調 AAS
長安とギョウを支配もしくは所属していなければ交易すら出来ないのも面倒
683: 2016/07/22(金) 19:39:59 ID:noQNzODs(1)調 AAS
ポケモンGOとかイングレスの三国志版が出ないかな……
684: 2016/07/22(金) 21:20:39 ID:dbX38Pzj(1)調 AAS
>>682
一般以上でスタートならそうだろ。出奔ありなら別だけど
金2000と二十日掛かる事自体かなりの負担とロスだから名馬一頭だけでも充分。リロードも致し方なしか
医者は欲しい所だが後回し。虞翻は稀少な武将と化したんだっけw
685: 2016/07/30(土) 10:03:21 ID:bcVxBGb2(1)調 AAS
(´・ω・`)←劉岱に似てる
686: 2016/07/30(土) 21:33:49 ID:x+eO/RWL(1)調 AAS
個人的には劉禅かなと
687: 2016/08/22(月) 21:21:57 ID:LF5I0rXc(1)調 AAS
指南でパラが増えたり特技覚えたりした事がないんだが
なんか意味あんのかコレ
688: 2016/08/23(火) 03:06:13 ID:fLEPcZMP(1)調 AAS
指南て指導の事か?
俺は特技覚えさせた事はあるぞ
「あ、なるほど、○○のやり方がわかりました!」
みたいなセリフを吐く
689: 2016/08/23(火) 22:03:28 ID:pp5OOv/v(1)調 AAS
リロードしても成功した試しないなぁ
称号はないと思うけど、石陣なんか覚えてくれると貴重かもしれんね
690: 2016/08/28(日) 21:22:46 ID:BSdvC5H9(1)調 AAS
金くじ引いてもいいの引けなくて、ストレスがたまった。
そしてやめた。もうつかれた
691: 2016/09/04(日) 14:34:24 ID:SvxTfQzY(1)調 AAS
vitaで出せよ
692
(1): 2016/09/10(土) 10:27:25 ID:dPCS9dGz(1/2)調 AAS
PCPK版持ってる人に聞きたいんですが、ゲーム内編集で
・所属都市の部隊
・在野武将の私兵
これらの兵器所持はいじれますか?

曹操等兵器勢力をデチューンしたいのと、在野時でも兵器を使いたいのですが
693
(1): 2016/09/10(土) 11:03:10 ID:CUphKKgk(1/2)調 AAS
>>692
・所属都市の部隊
都市でその部隊が徴兵中でない限りは弄れる。新規部隊追加も可能。所持兵器も選択できる。

・在野武将の私兵
これは無理だから三國志X PKめもりえぢた〜を探してきて使うしかないかな。
694
(1): 2016/09/10(土) 11:15:59 ID:dPCS9dGz(2/2)調 AAS
>>693
ありがとうございます
後者の方が大事なんで、PS2から乗り換えるならノーマル版にめもりえじた使用かとも思うけど
子育て結婚が面白いかどうかですかね

ただPC版自体なかなか見つからない
めもりえじたはソースネクスト版とか関係ないのかな
695: 2016/09/10(土) 13:07:29 ID:CUphKKgk(2/2)調 AAS
>>694
作者さんのソフト置場貼っておくよ。

三國志えぢたの墓場
外部リンク[html]:www.nightmare.to
696: 2016/09/12(月) 17:06:29 ID:38XskT6w(1)調 AAS
ヌルゲ改善の為だと嫌が負うにお世話になるが
編集に集中し過ぎてそれだけで自己満してオフるって感じ
しかも1品置きに編集するのが億劫
697
(1): 2016/09/30(金) 17:48:13 ID:aD19JLJq(1)調 AAS
シナリオ1から始めて8まで見ることは可能なのかなー
698
(2): 2016/09/30(金) 17:50:57 ID:ok8y6oN/(1)調 AAS
ps2のやってるんだが史実新武将劉備配下でやってんだけど、早々に下ヒ、小ハイ追い出されて、劉備が袁昭の部下になってしまった
これからちゃんと挙兵してくれるのかな?
義兄弟になったのに全くゲームが進まんw
699
(2): 2016/10/01(土) 18:23:54 ID:X0S2yBg2(1)調 AAS
>>698
袁紹が公孫サンを滅ぼして河北を統一していればイベントが進むかも。
ただ他にもフラグあるみたいだから厳しそうですね・・・
700
(1): 2016/10/01(土) 21:18:16 ID:Fe2/kmlI(1)調 AAS
>>699
そのシナリオではそこまでしかイベント無いみたいですw
207年からのシナリオでまた始めましたw
今度は上手く漢王までいけました
このシナリオも此処までみたいです
ps2だとそこまでしかダメみたいですね
701: 2016/10/07(金) 20:16:55 ID:SvVRRw2t(1)調 AAS
>>697-700
フラグを飛ばしても次のイベントが成立してたら発生する仕様
早い年代から始めると年代フラグのないイベントが先走りして時余りってやつ

特にその年代はよくある現象で河北統一以降だと次は旗揚げ→劉表傘下→徐庶イベ
なお旗揚げのみ救済イベでもう一度発生できる(要劉備が在野)
そして徐庶イベは年代フラグだからそれまで6〜7年待たなきゃならない
さらにいえばその期間は全土の占拠間を維持しなきゃいけないってこと
曹操の南下を江夏や呉を含めひたすら防衛

フラグを網羅していたとしても融通が利かないのがこのゲーム
プレイヤーが一般武将だとまず不可能に近い
醤油以降の三代軍師(魯粛・呂蒙・陸孫)が中々呉に登用されないのもまた障壁となる

ちな最大の難関は夷陵の戦い(荊州を中心に入り乱れて全然維持してくれない)
自分はここで挫折した
702: 2016/10/11(火) 11:36:51 ID:mppJZ+v9(1)調 AAS
大抵が勢力維持できなくなって史実崩壊ってパターン
君主で外交を駆使するっきゃない
703: 2016/10/11(火) 19:54:08 ID:4IPs1TNV(1)調 AAS
久々に押し入れから出して10に入れようと思ったけどSafeDiscマジくそやな
704: 2016/10/12(水) 14:05:10 ID:AR7S9hWm(1)調 AAS
許攸がイベント起こる前に討死するとイベントが終了
関羽の赤兎馬イベントは張遼がいなくても成立 
この不条理感
705: 2016/10/12(水) 16:50:31 ID:fLY9lGpP(1)調 AAS
その場合は第三者的な扱いになってるってこと(スルーか代行の武将)
例えば平原劉備で先に趙雲を登用しても起きるもんは起きるし
カヒ水攻め時の軍師はその時によって変わったりする

逆に必ず決められた武将が存在してないと起きないイベントだと長期プレイの上で一番厄介だったりする
早々武将配置まで操作できるもんじゃぁない。在野なら尚の事
706: 2016/10/13(木) 11:47:14 ID:1BLzBfAv(1)調 AAS
↓・・・・・・なんてけちなお方だろう
707: 2016/10/15(土) 19:12:27 ID:jy7xmjc+(1)調 AAS
194年から始めて曹操の庇護を受けている劉備に仕えたのだがいくら領土増やそうと独立しないゴミ君主(プログラム)なんすね
708: 2016/10/15(土) 22:02:41 ID:iAjSmTYB(1)調 AAS
董承処刑せんと続かないんじゃなかったか
あと勢力拡大は史実進行の癌やぞ
1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s