[過去ログ] 【独仏伊瑞】ヨーロッパ型HOスレッド3【蘭白墺英】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2008/10/29(水) 13:41:37 ID:MSX/PMAE(2/2)調 AAS
えっ! ティッシュでも貼り付きが起こるの?
203
(1): 2008/10/29(水) 14:10:16 ID:lLz4zVer(1)調 AAS
ティッシュにも柔軟剤が添加されてるよ。
だから和紙が一番。それも混ぜ物が少なくて薄くて丈夫な高級和紙な。
204: 2008/10/29(水) 15:46:39 ID:TEGXusdz(1)調 AAS
やっぱHOは大変だな
元箱で妥協するにも、発泡スチロールは塗装に傷付けるつう話もあるし、ロコなんで何より粒がくっつくし。
かと言って面倒くさがりなんで、いちいち毎回包むのも面倒だ。
面倒くさがりなA型程質悪い
205: 2008/10/29(水) 16:02:18 ID:6BhLFdnn(1)調 AAS
ROCOのNの客車ケースは、最近になって出し入れが面倒になったと聞くが。
206: 2008/10/29(水) 16:06:51 ID:bfjF0wAU(2/2)調 AAS
メルやリリプットなんかがやってる上下前後プラ囲みは良い。だが箱が巨大化する罠。
ロコは廉価路線だから現状維持では?
207: 2008/10/29(水) 16:56:32 ID:8JBNMSGf(1)調 AAS
>>203
俺は、薄葉紙をカットして使ってる。
多分和紙より安くて薄いと思うよ。同じような紙をL.S.Mも使ってたし
208: 2008/10/29(水) 17:27:37 ID:1DtGkbwm(1)調 AAS
洩れはスーパーで売ってる三角コーナー用の水切り袋
(ケナフパルブ)をカットして使ってる。今の所は貼り憑いてないよ。
209: 2008/11/03(月) 16:27:21 ID:TAvbKCKT(1)調 AAS
動力車の保管はどうしてる?

たまには箱から出して、走行させないと異音は発生するし、
ギアオイルが車体側面に回ってピカピカになったりしないか?

メルやフラならがんがんは走らせとけば調子よさそうだけど、
ロコや最近の中国製各社の動力車なんかは、ギアが磨耗しそうで心配だ。

オークションで買った中古車も大概、走らせていると調子戻ってくるから、
走らせないで置いておくのが、一番悪いわけだ。

走らせないで飾っておくマニアはダミー車買うのが一番だな。
もしくは、ブラス車ってことか。もともと走らせるように作ってないわけだし。
210: 2008/11/03(月) 16:54:10 ID:6rxqSNdC(1)調 AAS
最後の悪意を込めた二行がなければ良かったんだけど面倒臭そうな人だからスルーしよ。
211: 2008/11/04(火) 08:16:04 ID:bgt6lIIt(1)調 AAS
機関車は走らせいるほうが調子いいのは間違いない。
ギアの磨耗は定期的にグリスなり、注油していれば大丈夫では。
212: 2008/11/04(火) 21:06:46 ID:PXweiLwm(1)調 AAS
ROCOの機関車は、ダイキャストの経験あり。これは鋳造段階での問題?
ある日突然、台車の軸受けが木っ端微塵に砕けた。
SBBのRe460でも初期製品にはギアトラブルがあったなぁ。
発泡スチロールの融着はいつものことだし・・・。
現地には、ガレージメーカーから対策品が出ているなぁ。
213: 2008/11/05(水) 06:17:01 ID:lKKpNdQi(1/2)調 AAS
来年発売されそうな期待のモデルは何?
TEE50周年もひと段落したし、ドイツ型も出尽くしたところでリニューアルか?
214: 2008/11/05(水) 13:28:58 ID:yLnaB5xT(1)調 AAS
個人的にはロコのICNとトランスラピッドです。

あと、カタログには無いけどリマロッシはイタリアの新旧電車類を
早く再生産してほしいです。
215: 2008/11/05(水) 22:08:00 ID:lKKpNdQi(2/2)調 AAS
固定編成が多い”電車”は、各国の看板列車以外なかなか製品化されないな。
そろそろ、セッテベロは購入できる価格帯でどこか出してくれないかな。
わたしはフランスのRTGターボトレインを希望します。
216: 2008/11/06(木) 10:42:53 ID:QQpHW+qB(1)調 AAS
つJouef
安いし米仏両仕様だしてる
217: 2008/11/06(木) 19:05:55 ID:/AP3YJ43(1)調 AAS
RTGに限らず、Jouefの旧製品は今の肥えた目ではちとキツい、、、
でも、実車も引退したのに新製品でるかなあ?
218
(1): 2008/11/06(木) 21:52:15 ID:KXSKA4W8(1)調 AAS
Jouefから最新型の単行ディーゼルカーが出てるけど、あれって実車みたいに何両か連結できるの。
実車に近い形のダミーカプラーに見えるのだけど。
室内灯も装着済みみたいだし、興味あるんだが。
219: 2008/11/06(木) 22:36:19 ID:E8V5TGw8(1)調 AAS
ここにきて、急に93年頃のPBA線のミストラル69を組みたくなってきた。
でも、国内には在庫はないだろうなぁ・・・
220
(1): 2008/11/06(木) 22:37:51 ID:/RFGL38y(1)調 AAS
>>218
重連用カプラーが別パーシで憑いてるからそれに交換すればぉK。
221: 2008/11/07(金) 05:06:05 ID:lJWzlZna(1)調 AAS
>>220
情報ありがとうございます。
欲を言えば、動力無しのダミー車が別の車番で出ればいいのだが。

でも、フランスのディーゼルカーって昔から異常に車体が長いが、ウチのレイアウト曲がれるかな。
モンパルナス駅で見た3両連接のX72500?というのか、これが2編成くっついていたterかっこよかったな。
これもどこかから発売されないかな。
222: 2008/11/07(金) 15:29:28 ID:ozeicBaG(1)調 AAS
パリのトラムは製品化されちょるん?
223: 2008/11/08(土) 08:38:37 ID:562PnGL8(1)調 AAS
トラムはこれからどんどん模型化されるような予感。都市型レイアウトを走り回るトラムって良いよね。
モジュール化されたトラム用線路も発売されているし、うまいこと建物と組み合わせてレイアウト作るとかっこいい。

フルスケールでレイアウトを作ると、プラットフォームが巨大化してしまい、駅前をうまく表現できないけど
トラムの走り回る街なら、小さなレイアウトでも様になるね。
224
(1): 2008/11/08(土) 21:20:58 ID:HtxRopTF(1)調 AAS
スレチスミマセソ。

70年代〜(?)のカラー映像の洋画で、HOらしき欧州風レイアウトに爆弾
の起爆装置が仕掛けられていて、ある所まで来るとドカンになる。
椅子に縛られた男が危ない。
…みたいな映画のこと、どなたかご存じないですか?
225: 2008/11/08(土) 23:54:39 ID:PUQLLESH(1)調 AAS
マルチ乙
226
(3): 2008/11/09(日) 11:39:39 ID:1dOuXmCx(1)調 AAS
とりあえずVSOEを模したつもりの編成が形になったので
スイス国内走行時の牽引機関車を探しています。
今手持ちはRe460(ベーシックなSBB赤)なんですが…。

みなさんのおすすめはどんな感じでしょうか。
227: 2008/11/09(日) 12:38:12 ID:OFncbjoC(1)調 AAS
>>226
BLSの茶色のRe4/4
228
(1): 2008/11/09(日) 14:17:56 ID:cuX8/VfE(1)調 AAS
>>226
SBBのRe4/4緑の丸型原型ライト
229
(2): 2008/11/09(日) 16:08:32 ID:RYhKgsnG(1/2)調 AAS
>>224
アメリカだったと思うが、レイアウト上で再現してある所で事故があると、実際の場所でも事故があって
こりゃオカシイだろってレイアウトの作者に警察が尋問するシーンを記憶している。
230: 2008/11/09(日) 16:30:03 ID:RYhKgsnG(2/2)調 AAS
あ。よく見りゃ違うな。レイアウトグルグル回ってあるところに来ると椅子爆弾が爆発するのか。
スマソ知らんわ。
231: 226 2008/11/09(日) 21:26:07 ID:Kzwl1e7o(1)調 AAS
>228 >229
ありがとうございます。
やはりRe4/4かなぁ…。これは買いですね。
自分は牽引機をだいたい2種準備するのですが、
Re460は大好きなので「Re460は違うだろ。」という
ご指摘がなければRe460はそのまま使ってRe4/4を
増備します。

案外スイスでの牽引機は何かわからなかったので
ご助言助かりました。
232: 2008/11/09(日) 22:49:53 ID:2uK+5hJs(1)調 AAS
Ae6/6もいけるぞ。
233: 2008/11/10(月) 03:08:01 ID:Y1iMe50S(1)調 AAS
>> 229、230
アリガトウ。
映画板で聞いてもわかりませんでした。
模型ファンの方々が記憶にあるかと思いカキコしました。

盗人団の人質だったか、目撃者だったか、縛られてて、
時限装置の役目を模型列車がしていました。
レイアウトは石造りの家などだった気がして欧州型かと
思い込んでいたかもしれません。(冬景色??)
何分、車両を見分けられず、ストーリーの記憶もあいまい。
レイアウト模型=時限装置のところだけなのです。
但し、年数をあけて2回くらいUHF系TVで当時流した気も
しています。
234
(1): 2008/11/11(火) 23:44:21 ID:Lw7l+QWL(1)調 AAS
2009年の新製品情報をもっている人いませんか?
この場では、少々不確かな情報でも盛り上がれればいいじゃん。
結局、製品化はさらに先になるし、購入資金が調達できるかわかんないんだし・・・。
235: 2008/11/12(水) 00:03:31 ID:64+IgWAg(1)調 AAS
>>234
ニュルンベルグまで待て。
236: 2008/11/13(木) 13:54:44 ID:PS6zbqIf(1/2)調 AAS
ElectrotrenからDacotaが・・・キター。
キワモノだな。
237: 2008/11/13(木) 16:34:16 ID:PS6zbqIf(2/2)調 AAS
DakotaってMistraltrainからも出るんだよな。
238: 2008/11/13(木) 21:15:10 ID:dXmkWKmz(1)調 AAS
Dakotaはいろいろなバリエーションが出るみたいですね。
TSOバージョンもあるようなので、TSOのBR215と一緒に保線区の再現が出来るわけだ。
メルクリンやSAIからBR215は出ているから、探してみるか?
239
(2): 2008/11/15(土) 01:44:25 ID:sNgZ2jLm(1)調 AAS
cc65500・・・あんまり興味無いがDJHのが中古市場に出てくるならそっちが保水
t65000もHornbyのが中古に出るか?走りがよくないらしいがちょっと興味ある

ステンレス電車が出るという話をよく聞くがどこから何が出るんだろうか
240: 2008/11/15(土) 05:55:11 ID:U9qTLuzp(1)調 AAS
>>239
日本語でぉK
241: 2008/11/15(土) 11:35:18 ID:DVwcPGJf(1/2)調 AAS
>>239
ステンレス電車って、Jouefの再生産品の事?
それともVI−TRAINSのAm56の事?
242: 2008/11/15(土) 15:35:28 ID:EMw/dgRK(1/2)調 AAS
新興メーカーはどんどん新製品出してくるが、電車系はどうしても少ないよね。
SNCFのステンレス電車は是非、どこかが新規に生産してほしいね。

Am56というのはBAD電車とか呼ばれるやつかな?
フランスというとステンレス客車も多いし、ステンレス電車もかっこいいだろうね。
243
(1): 2008/11/15(土) 16:32:10 ID:DVwcPGJf(2/2)調 AAS
Am56
画像リンク

244: 2008/11/15(土) 17:14:44 ID:EMw/dgRK(2/2)調 AAS
>>243
情報ありがとう。これはパリでも見たこと無いね。当たり前か。
Am56っていうからには1956年製造ってこと?
ヨーロッパの電車って2両で1ユニットって多いね。これなら模型化しやすいかも。
245: 2008/11/15(土) 19:34:02 ID:WaYu0vUi(1)調 AAS
フランスであってもステンレス車はいやだな。
246: 2008/11/16(日) 05:33:09 ID:OLFImgMc(1)調 AAS
最近、ベネルクス3国はお盛んだな。
NSではドッグ・ノーズから、SNCBではAM56まで・・・、VI-TRAINSのtype 1600でも増備するか。
DB、SBBあたりは出尽くしたか?
247: 2008/11/16(日) 19:12:59 ID:PhTSPvtj(1)調 AAS
来年の新製品が想像付かない・・・・。
ネタが尽きてしまったら、高速特急に走るしか無いのか?
例えば Ferrari NTVとか。(Not 日テレ)
248: 2008/11/17(月) 06:18:37 ID:YaVZCXjL(1)調 AAS
鉄道車両も最新型以外は新鮮味が薄いか?
でも、エポック3、4辺りを希望したい。

個人的にはTGV試作機のTGV001なんかどう?
249: 2008/11/18(火) 03:40:19 ID:ssm+MX4b(1)調 AAS
>>229はこれか外部リンク:soleil-rst.blog.so-net.ne.jp
250: 2008/11/23(日) 06:34:10 ID:BL1WLEav(1)調 AAS
L.S.Modelsの2009新製品が出てきたね。

DBのET403 ICがいいなあ。
DBではBR181やBR184みたいなところも狙ってるね。
SNCFのBB15000 TEEも欲しいitemだなあ。
BB9400やBB9600も出てくるし、BB16500のテストショット見ると模型化されない車両はもう無いのかというくらい狙ってくるね。

他のメーカーはどうだ。
251: 2008/11/23(日) 23:33:56 ID:Hl7BzTeV(1)調 AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
ボッタクリもここまで来ると国宝級だな。
252: 2008/11/23(日) 23:51:05 ID:aXITDX9U(1)調 AAS
外部リンク:page18.auctions.yahoo.co.jp
同じIDっぽい人が1・2位だけど、なんだろか
253
(1): 2008/12/02(火) 14:27:30 ID:bGO5lKKT(1)調 AAS
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
薀蓄はどうでもいいから、改行と句読点を修正して下さいな。
254: 2008/12/02(火) 18:21:14 ID:+T9Sj/1a(1)調 AAS
【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
外部リンク:scalegauge.bakufu.org
255: 2008/12/03(水) 03:46:41 ID:bzUaAqiQ(1)調 AAS
>>253
ワロタ
なぜ開業しまくりwww
以前は句読点無し開業なしで書いてて読みにくかったがこれはこれで読みにくいwww
256: 2008/12/05(金) 01:15:56 ID:H3YBduPP(1)調 AAS
円高だけど不況でユーザー激減か?
257: 2008/12/05(金) 13:03:29 ID:cwsSCbi9(1)調 AAS
欧州型に限らず、鉄道模型業界全体に金が回らなくなる予感。

収入が減ったら、何万もする鉄道模型なんて買えなくなる人も多いでしょ。
258: 2008/12/05(金) 18:22:14 ID:tQroXTvF(1)調 AAS
そして鉄模業界は、また業界再編が進むわけだ・・・
259: 2008/12/05(金) 20:39:34 ID:1exJwoXC(1)調 AAS
最近欧州型をはじめた者で、クレクレで申し訳ないのですが、
欧州型HOのカプラーは、自動解放できるものはないのでしょうか?

磁石で作動するケーディみたいなので(形でなく機能ね)
車両に触れずに連結・解放してみたいのです
DCCでもよいですが
260
(1): 2008/12/06(土) 08:37:20 ID:ER3vOSqD(1)調 AAS
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
駅板でシツモソしてたアレでつね?>kidsサソ

で、画像に貴兄の全人格が(ry
261: 2008/12/06(土) 08:47:15 ID:9KwT5MFc(1/2)調 AAS
駅板?
TABは1/80だけどパンタはカルミナあたりのつかってんじゃないのかな
カルミナだったらまだ手に入るはず
262: 2008/12/06(土) 09:08:20 ID:Vu8D1Uko(1)調 AAS
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
外部リンク:scalegauge.bakufu.org
263: 2008/12/06(土) 12:46:16 ID:Atq57Nr9(1)調 AAS
>261
カルミナのパンタグラフが欲しくて探したことあるんだけど全然手に入らなかったよ。
どこで入手できるか教えて欲しいです。
お願いします。
264: 2008/12/06(土) 14:09:11 ID:9KwT5MFc(2/2)調 AAS
だいたいebayとかで買うんで国内では見たことがない
外部リンク[pdf]:modelisme.trains2.free.fr
こういうところで頼むと送ってくれるかもしれない

が、しかしよく考えたらJouefの電気機関車のパンタはみんなカルミナじゃなかったっけ
JouefのCC6500とTABのCC6500比べたらTABのパンタのほうが大きいからカルミナじゃないかも
265
(1): 2008/12/06(土) 17:46:31 ID:lMtOZ9Nt(1)調 AAS
知ったか臭い。
266: 2008/12/08(月) 01:29:58 ID:j9Lt7Pom(1)調 AAS
>>265氏ね
267: 2008/12/08(月) 02:46:25 ID:KgZ/QqdE(1)調 AAS
【絶倫】涼宮ハルヒのパチンコ登場!ランティス監修【超・期待】
2chスレ:ftax

平和やSANKYOなど大手パチンコメーカーが運営するなか、
大御所のアニメである「涼宮ハルヒの憂鬱」がランティス監修の元で
遂にパチンコ初登場となる。

更にランティスでは京都アニメーション系のキャラを使用した
らき☆すた や ひだまりスケッチx365などリリースするという。

更にこの元企画はあの超人気動画サイト「ニコニコ動画」の1ユーザの動画を
ベースとして製作されたの事でも注目の的となっている。続きはこちら
                                (毎日新聞記事より抜粋)

★涼宮ハルヒ パチンコ画面(通常絵柄〜閉鎖空間モード突入)
動画リンク[ニコニコ動画]


★らき☆すた ぱちんこ画面
動画リンク[ニコニコ動画]


☆涼宮ハルヒ オフィシャルサイト☆
外部リンク:www.haruhi.tv
☆Lantis公式ページ☆
外部リンク:www.lantis.jp
268
(1): 2008/12/08(月) 11:58:13 ID:8XqHp+8N(1)調 AAS
>>260
駅板かぁ
漏れのドメイン弾かれるだよね。

みんなはどう?
269: 2008/12/08(月) 20:06:33 ID:9zETPawX(1)調 AAS
>>268
ドメインが弾かれると断定した理由は?
270: 2008/12/08(月) 21:17:35 ID:MmygEXmT(1)調 AAS
弾かれるのは欧州急行で内科医?
271: 2008/12/09(火) 11:59:41 ID:Cacl9LMC(1)調 AAS
駅板≠欧州急行なのか\(◎o◎)/!

回線切って(ry
272: 2008/12/10(水) 20:24:33 ID:JR371z5G(1)調 AAS
逝ってヨシ!
273
(1): 2008/12/10(水) 21:45:01 ID:d/S4xwtZ(1/2)調 AAS
今になって、LSモデルスの、
OBBの元CNL所属だった2階建て寝台車セットが欲しくなって来た・・・
274
(1): 2008/12/10(水) 21:57:35 ID:wATMGOy4(1)調 AAS
実物は色が変わったらしい品。
275: 2008/12/10(水) 22:11:11 ID:d/S4xwtZ(2/2)調 AAS
>>274
国内でどこか売ってるところないかなぁ・・・
276
(1): 2008/12/11(木) 00:23:46 ID:8dTSkWg/(1)調 AAS
>>273
ひと月前、銀座でみたぞ。
277: 2008/12/11(木) 00:35:46 ID:i45IBSM8(1)調 AAS
>>276
それ、多分ヘリス
278
(1): 2008/12/11(木) 02:01:02 ID:e6r1r2ab(1)調 AAS
なんかこう、しっくりこない。塗り分けが派手すぎるせいかな?

画像リンク

画像リンク

279: 2008/12/11(木) 02:53:24 ID:ifptjlOy(1)調 AAS
>>278
客室側のグレーの帯は曲げないほうがよかったんじゃないかな。
280: 2008/12/11(木) 09:34:15 ID:W1ErmfXZ(1)調 AAS
実物が模様替えしたからといって、模型まで無理に追随する必要なし。
281: 2008/12/11(木) 14:00:29 ID:rF2qHMSV(1)調 AAS
最近の欧州型車輌の塗装スキームの変化に頭の中が対応していかないよ。
民営化他、鉄道会社もどんどん変化していくなあ。
エポックはもうYになったんだなぁ・・・。
282
(1): 2008/12/11(木) 16:11:45 ID:5lKRJDpr(1)調 AAS
明日からエバグリ&熊田貿易にて欧州物中古品セール開催!
283
(1): 2008/12/11(木) 23:59:53 ID:wsYjNCta(1)調 AAS
TEEUSAって初めてカードで買い物する時は、カード表面のコピーを
送らなくちゃいけないんだっけ?
284: 2008/12/12(金) 01:03:54 ID:c8Ns+2YA(1/2)調 AAS
>>283
誘導
2chスレ:gage
285: 2008/12/12(金) 10:06:06 ID:RBEuAmp4(1)調 AAS
>>282
天4の欧州型は大半が委託品じゃないか…
286
(1): 2008/12/12(金) 14:49:09 ID:c8Ns+2YA(2/2)調 AAS
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp

>国内では入手困難ではないでしょうか・・・
>普通のアナログDCパワーパックでは動きません。

USOTSUKI!
287: 2008/12/13(土) 09:52:03 ID:BtjZEgL2(1)調 AAS
>>286

DCCだとアナログのパワーパックでは動かないんじゃないの?
288: 2008/12/13(土) 10:59:03 ID:mYk15MA+(1)調 AAS
CV何番かまではしらないけど、設定をアナログ走行可能に変更しないといけないはず。

そのためには結局DCCのコントローラが必要であり、「無いと動きません。」は
ある意味正しいかも。
289: 2008/12/13(土) 23:30:28 ID:oomhXtGX(1)調 AAS
TRIXについてはよく知らないが、NMRAの規格に従っている多くのDCCでは、
起動電圧が高めになったりはするものの、デコーダー搭載のままアナログで走行するはず。
デジタルでしか走行しないモードというような奇妙な話は聞いたこと無いんだが。
たいていのデコーダーには直流を検知すると普通にアナログ走行する機能があるはず。
290: 2008/12/14(日) 10:55:56 ID:hl7P888k(1)調 AAS
あるメーカーの一部の初期出荷の組み込み済み製品で、基盤付きではアナログ非対応だか
基盤外したらアナログでも使えるのはあった。
最新製品では基盤付きでもアナログ対応になったはず。
291
(1): 2008/12/15(月) 02:44:43 ID:CmSb3giK(1)調 AAS
最近ふと疑問に思うのですが、ミストラル69のバーミストラルって、
ミストラルの運用から外れたあと、廃車までは、どこで運用されていたのでしょうか?

エロい人がいましたら、教えてください。。。
292: 2008/12/15(月) 06:39:00 ID:eA7TXlaZ(1)調 AAS
>>291
事業用車にでも転用されたのでは・・・。
モンパルナス駅にはGCから転用された事業用車がいつも留まっていたが。
Mistral69のEXPO車は多いから、それになったのかな。
293: 2008/12/17(水) 13:47:13 ID:OIGCYYtH(1)調 AAS
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
>今年はトリックスからBR 210発売される予定になっており編成の再現に良いのではないでしょうか。
>その他にもHAGのTEEカラーのRe4/4Iに引かせてスイス国内のババリアの再現にもいかがですか?

下手に煽らない方が…
294: 2008/12/17(水) 18:41:32 ID:VcGjqEC4(1)調 AAS
この間から同じ出品者のオクばかりスレに書かれている件について。
295: 2008/12/17(水) 18:48:45 ID:moA1R0Sf(1)調 AAS
年の暮れに必死なヤツがいるわけだ。
296: 2008/12/19(金) 12:20:07 ID:VXUkUxeC(1)調 AAS
きっと年越しする金が必要なんだろう。
生暖かくヌルーしる。
297: 2008/12/19(金) 16:23:32 ID:UXSIQmFV(1)調 AAS
木戸さん自作自演なの?
298
(1): 2008/12/20(土) 23:56:14 ID:RfcQM5Iz(1)調 AAS
名前だすなボケナス
299: [釣りでつか?ww] 2008/12/21(日) 06:44:23 ID:W+a3/kMM(1)調 AAS
>>298
本人乙
300
(2): 2008/12/21(日) 23:41:51 ID:9k52pyra(1)調 AAS
銀座中古プラブラス、スケールゲージ問わず2割引、メルクリンは3割引き以上とのこと
ストラクチャーやレールも割引対象?行った人居ない?
301: 2008/12/22(月) 21:05:00 ID:DWHnOD7k(1)調 AAS
>>300
目ぼしい品物は一週目に刈取完了
302: 2008/12/22(月) 22:16:38 ID:QxKzrI4e(1)調 AAS
>>300
本当にめぼしい物は割引が始まる前に刈っておいた。
303: 2008/12/22(月) 23:50:07 ID:RpaRx16t(1)調 AAS
ロコのイタリア限定、オレンジユーロフィマ、TVロゴを3両ゲット。
4階中古セールにて。
304: 2008/12/23(火) 03:03:04 ID:3ue6ZKIO(1)調 AAS
2両買ったが元々高めだったから、安いとは感じなかった
数年前は全体的に安かった気がするし
リバティはたまに色々入っているようだがこちらも高め
両国は前は安めだったが最近枯渇している

最近のオススメは青山
305: 2008/12/23(火) 09:48:12 ID:pvt34iyv(1/2)調 AAS
青山に中古扱ってるところあったっけ?
306: 2008/12/23(火) 14:07:50 ID:9lRpuLGi(1)調 AAS
煙突か芋だな
307: 2008/12/23(火) 23:10:38 ID:pvt34iyv(2/2)調 AAS
煙突は中古扱ってたかな?
308: 2008/12/24(水) 00:15:01 ID:pg4IOKP1(1)調 AAS
>307
ほぼ無いと言ってよい。
309: 2008/12/24(水) 00:15:37 ID:orJXOOcc(1)調 AAS
委託品をおくことはあるみたいだけど積極的にはやってないよ。
310: 2008/12/24(水) 16:32:00 ID:h5SGDVyF(1)調 AAS
住所は南青山だけどチムニーでは無いしイモンでも無い
ヒント「○○王国」
311: 2008/12/24(水) 21:49:26 ID:oYZO1Dwn(1)調 AAS
M○del Kingd○mのことかーっ!
312: 2008/12/25(木) 21:30:04 ID:j088MB8b(1)調 AAS
マクドナルドの行列、実はサクラだったんだって。
外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp
 先月東京で先行発売され、話題となっていたマクドナルドの巨大バーガー「クォーターパウンダー」。関西初上陸となった23日、大阪・ミナミの店の前には開店を待つ大勢の人。徹夜組も含めたおよそ2000人が、1キロにも渡る長蛇の列をつくりました。

 「販売開始いたしましたが、さきほど耳にしましたが、2千数百人の方が並んでいらっしゃると。大成功だったなと思います」(日本マクドナルド 原田泳幸CEO、午前11時半すぎ)

 しかし、この行列の中には、なんとお金で雇われた客、つまり「サクラ」が最大で1000人含まれていたことがJNNの取材でわかりました。人材派遣会社大手の「フルキャスト」が事前にアルバイトを雇い、並ばせていたのです。

 募集広告には「並んで買って食べるだけの仕事」と魅力的な言葉が躍り、時給1000円に加えて、ご丁寧に商品の購入代金まで用意するとあります。
313: 2008/12/25(木) 21:31:12 ID:6KF+d6ye(1)調 AAS
昔はキディランドでも鉄道模型やってたよな
314
(1): 2008/12/29(月) 19:27:31 ID:qAytrOm9(1)調 AAS
ヤフオクで新品転売やってるnakayamamasakingとfortyninetrainって同一人物だろ。

出品画面や説明の構成が何から何までそっくり。
315
(1): 2008/12/30(火) 06:24:42 ID:mPiDTtNu(1)調 AAS
>DB(ドイツ国鉄) AG146.1

誰か凸戟してクレwww
316
(1): 2009/01/02(金) 06:14:28 ID:fbtOt+1/(1)調 AAS
>>314
どっちかが真似してるんでは?

>>315
どこよ
317: 2009/01/02(金) 19:29:42 ID:mdEfKv4F(1)調 AAS
>>316 ↓でつね。
外部リンク:page18.auctions.yahoo.co.jp
318
(2): 2009/01/07(水) 03:01:41 ID:joKn6BEz(1)調 AAS
1970年代後半の、フランス北部方面のTEEとして、代用されていた頃の仕様、
即ち、赤帯、TEEロゴ付きのDEV INOXって製品化されてます?
319: 2009/01/07(水) 08:07:57 ID:oxhuFFN3(1)調 AAS
>>318
去年、L.S.ModelsからMistral56客車が製品化されました。
もうそろそろ、いろんな仕様が発売されるでしょう。

ご質問の赤帯、TEEロゴ付きも発売されます。
製品番号41112がそれに該当するはずですが、ご確認を。
320
(1): 2009/01/08(木) 07:39:59 ID:2n79HTCG(1)調 AAS
>>318
ワットー編成のやつ?
DEV-INOXでもロングボディのA9、ゴム幌、2枚ユニット窓、冷房改造じゃないかな?

リバロッシから出ていたDEV-INOXはロングボディ、2枚ユニット窓のA9だったけど、
非冷房、蛇腹幌だったので、改造してそれらしく見せてた人がいたような・・・
321: 2009/01/08(木) 17:23:04 ID:v6lLCvk9(1)調 AAS
>>320
そうそう!
個人的に萌え萌え。。。
LSあたり、今年予告打ってくれんかな。。。
322
(1): 2009/01/11(日) 10:59:27 ID:bpM8grSk(1)調 AAS
ROCO・BR423の再生産品が届いたyo
旧製品よりもデカイ、16.5cm×87cm×6cmの外箱だから
店買い・個人輸入に拘わらず、ご家庭にうるさい人がいる方は注意してね。
323
(1): 2009/01/12(月) 11:39:19 ID:wZCL1xRi(1)調 AAS
>>322
>16.5cm×87cm×6cmの外箱だから
3両横並びってこと?
324: 2009/01/12(月) 12:04:05 ID:CIzoD2ac(1)調 AAS
>>323
ロゴを正面にして、縦×横×厚さ
旧製品と同じ4両連接をそのまま。要するに箱の上下が一回り大きくなったってこと
325: 2009/01/12(月) 16:24:47 ID:uABRUJ57(1)調 AAS
削除
326: 2009/01/12(月) 18:14:34 ID:arrivjgY(1/2)調 AAS
へー、Br423って言い方するんだ。ET423だと思ってた。
327
(1): 2009/01/12(月) 19:39:56 ID:HvB8vbDM(1/2)調 AAS
そりゃぁ、Baureiheの略だからね。Br.01形とか言う表記を見ると頭痛が痛いけどw
328: 2009/01/12(月) 20:30:22 ID:x5kdhe94(1)調 AAS
今年はメルクリン150周年だから、そろそろセッテベロ作ってくれるのかな?
それと同時にトリックスからも
1-
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s