[過去ログ] オススメの韓国料理は? (953レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 2019/10/28(月) 01:27:18 AAS
ちなみに道灌山通りには、水泳の北島康介選手のご実家である精肉店があります。また宮地通りの途中から分かれる「荒川仲町通り」もいい感じ。
狭い道沿いに店がひしめき、地元では「小さなアメ横」なんて呼ばれているそうですよ。
いっぽうで駅の南側へ進むと、途中で「七五三通り」と「カンカン森通り」が分岐。日暮里7、5、3丁目を一本化した道だから「七五三通り」という説があり「なごみ通り」と呼ぶ人もいるとか。
またカンカン森通りを進んだ先には、300年以上前に建立された「神々森(かんかんもり)猿田彦神社」があります。かわいい通り名にも実は、深い歴史があるんですね。
済州島出身者が受け継ぐ地元の味「チャリフェ」
というわけで、なかなか歩き甲斐がある三河島駅周辺。街の雰囲気に慣れてきたら、大通りから徐々に、分岐する路地に入ってみましょう。
焼肉屋に加えてキムチ専門店や韓国食材店が並び、焼肉屋から漏れてくる韓国語もひときわ大声で、より濃密な「コリアの空気」を感じられるはず。
歩き進むうちに、日本にいることすら忘れてしまいそうです。
そして数軒の焼肉屋の店先に「済州島のチャリフェあります」と書かれた貼り紙が。チャリフェってなんでしょうか?
江戸時代に徳川家康が、この地を開墾するため三河(のちの愛知県)から人を連れてきたのが、三河島の始まりだという説があります。
辺りはしばらくは稲作が行われる田園地帯で、冬には鷹が飛来するため、将軍が鷹狩りも行ったとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s