[過去ログ] DQの音楽を語るスレ 第45番 すぎやん〜松前真奈美 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404
(5): 2007/08/01(水) 18:20:06 ID:mXXG6qjs0(1)調 AAS
●久多良木健 (from ASCII24)
もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、
音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。そんなもんで音楽
なんてやれませんよね。
ところが、その狭い世界でもある種の“美学”があってね、こうやればこう鳴りますと。そ
れも確かに音楽だよね。それをぼくは否定しないんだけども、だけど一般の人、普通の
人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。

●すぎやまこういち
「3トラックで音楽ができるわけがない」という声も聞かれたんですが、 僕から言わせると、
「それは力がないからだ」ということになるわけです。バッハの「フルートのための無伴奏
パルティータ」は、フルート1本ですばらしい組曲ができてるわけです。あれは、1トラック
なんだよね。
1トラックでも、メロディ、ハーモニー、リズムをぜんぶ表現できるということを、大先輩の
バッハがやってるわけですから、「2トラックではできません」というのは、プロのセリフで
はないわけです。
(ニンドリ2005年11月号)
406: 2007/08/01(水) 18:31:26 ID:CAULErvT0(1)調 AAS
>>404
最近このコピペよく見るな
408: 2007/08/01(水) 20:49:09 ID:TL3QbpRN0(1)調 AAS
>>404
すげえな
人と神ほども違う
414: 2007/08/02(木) 05:26:39 ID:lRKpQ1iP0(1)調 AAS
>>404
偉大な作曲家と著名な建築家を比べられてもな・・・
459: 2007/08/04(土) 10:59:42 ID:OdpsxYbq0(1/2)調 AAS
>>404
いつも思うんだけど上のやつ、別に間違ってなくね?
一般の人って言うんだからスノッブくんは例外だろうし
464: 2007/08/04(土) 14:04:05 ID:sQ2a9X3Z0(2/2)調 AAS
>>404は原文もっと長くて、結局二人が言ってることは同じようなことだったと記憶してるんだけど。
悪意ある改変(というより抜粋)なんじゃない?
メンドいから調べないけどそんな気がする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s