[過去ログ] 【地方経済】ドコモ口座へのチャージ停止 中国銀行、不正引き出し問題受け 2020/09/10 [朝一から閉店までφ★] (68レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2020/09/11(金) 22:57:51.62 ID:X3blEcnr(1)調 AAS
中国銀行員を名乗る詐欺集団登場
4: 2020/09/11(金) 23:15:48.72 ID:2k1elDEe(1)調 AAS
この名前やばいやろ(笑)
5
(1): 2020/09/12(土) 00:14:16.95 ID:2oD8gxEz(1)調 AAS
中華人民共和国地方
略して中国地方を拠点とする銀行
6: 2020/09/12(土) 04:00:31.46 ID:SQYmGfxl(1)調 AAS
池田泉州銀行だけど、携帯を修理に出したら以後引き出し等の取引できなくなった。
こんな糞銀行は解約するつもり。要らんわ。
7: 2020/09/12(土) 04:14:06.85 ID:DEAqPoj8(1)調 AAS
やるやん
8: 2020/09/12(土) 06:15:32.32 ID:JEQJ5nQu(1)調 AAS
チャイナ銀行と反日ドコモ
9
(1): 2020/09/12(土) 07:13:06.76 ID:fW9pdUFE(1)調 AAS
カネコネだらけで相当な割合がクズになってたNTTにはいい薬だよな
ちゃんと被害者の皆様に謝罪と賠償するようにな、ゴミカス共
10: 2020/09/12(土) 07:59:13.05 ID:ZwjBiv3P(1)調 AAS
>>9
会見してたおっさんがセキュリティ(笑)トップだから全く懲りてないだろ
11: 2020/09/12(土) 08:13:57.46 ID:OI7cPXJ0(1)調 AAS
連続して派手に引き出されていれば調査で分かりやすいが、
地味に少額づつ間隔を開けて引き出されたら、正常なドコモ口座への引き落としと見分けが付かず、銀行では分からないのでは?
本来ならドコモ側で自分の顧客の本人確認をすべきだが。

最近、事業で使ってる口座を除けば記帳なんてあまりしないのが普通だと思うし。
通帳無し口座も増えている。イオン銀行とか通帳無いし。
電子記帳といってもパスワード忘れてしまって開けないケースも多いと思う。
それだけ銀行口座というのは信用されている(放置したからといって金が消滅しない)ものだった。
今回は口座から知らぬ間に反社会的勢力に金が抜かれてる。ドコモの責任は重い。
12
(1): 2020/09/12(土) 08:48:14.35 ID:JwYzvMaA(1)調 AAS
ところで犯人は誰?
13: 2020/09/12(土) 08:51:54.37 ID:K+lBRGh2(1)調 AAS
ゆうちょもチャージ止めたようだし
ドコモが止めなければ銀行が止めるわな
マイナポイント、d払い選ばなくて失敗したと思ったが
今は良かったかと思ってる
今後もわけのわからん業者がわけのわからんサービス始めて
金抜かれんか心配だ
14: 2020/09/12(土) 09:06:43.10 ID:vGydelmc(1)調 AAS
抜かれたお金は一体どこへ消えたんでしょうね?
暴利をむさぼってた消費者金融の取り立て業をプロでも素人でもない反グレが始め
法改正と引き締めが起こると、スパム屋と架空請求、オレオレ詐欺へと軸足を移し
それらに社会が対応しだすと、また宙ぶらりんになったわけだ、そんな連中が一斉に飛びついた
こんな感じか?
15: 2020/09/12(土) 10:05:44.34 ID:rXevh4SX(1)調 AAS
結局のところ
タンス預金が一番安全だ。
タンス預金をもっと普及させよう。
16: 2020/09/12(土) 11:22:36.54 ID:yH3SC8Qy(1)調 AAS
なんで大元のドコモが停止しないんだろうな
17: 2020/09/12(土) 12:25:10.60 ID:lCXejaK0(1)調 AAS
小さい頃から中国地方と東海地方の子とは結婚しちゃいけないと親に育てられてきた
あと団地の子
18: 2020/09/12(土) 13:08:23.95 ID:AiOD9V7A(1)調 AAS
おせーよ
19: 2020/09/12(土) 13:13:15.87 ID:3fnFF4Pd(1)調 AAS
人の懐に手を突っ込む糞ザイムさえ居なければ、
とうの昔に個人と口座は紐付け終わってただろうなぁ。
やっぱ信用だわ。
将来の日本円の暴落主犯は決定だな。
20: 2020/09/12(土) 13:27:28.83 ID:nsrBIYAY(1)調 AAS
中銀カードローンのCMの女がロリコンアイドルの格好させられオヤジ受け狙ってるの前からキモいと思ってた。
野生の勘が潰れ無いランキング上位の広銀に変えろと言ってメインバンク変えといて良かったわ。
21: 2020/09/12(土) 13:37:14.63 ID:/ktqAtwE(1)調 AAS
>これまでに被害があった以外に口座取引の履歴も調査しており、不正が疑われる事例については顧客に連絡しているという。
これがあたりまえの対応
22: 2020/09/12(土) 13:57:06.00 ID:G39XOASU(1)調 AAS
ドコモ側からまっとうな説明ないから、
何が起きていてどう対処したかをちゃんと公開する
この銀行には好感が持てる。
23
(1): 2020/09/12(土) 14:58:07.81 ID:Zc0DX5BE(1)調 AAS
ドコモ潰しやってるね
24: 2020/09/12(土) 15:29:58.93 ID:XwGaxVJm(1)調 AAS
CCP銀行?
25: 2020/09/12(土) 16:36:00.37 ID:ZDiglDU1(1)調 AAS
金融板のスレもよろしくね
スレが立たなくなったら移動で
2chスレ:money
26: 2020/09/12(土) 23:03:56.89 ID:DaOOVbGC(1)調 AAS
ネット口座振替受付サービスなのど外部との連携するサービスは本人の意思確認なしで有効にするのやめればよくない

提供するなら連携先の一覧見れてそこで有効無効できるよーにするべきでね
27: 2020/09/12(土) 23:13:36.36 ID:iJ7H6oeQ(1)調 AAS
かの国かよと思ったけど、普通の対応だわな。
なぜ他の銀行はできない?
28
(1): 2020/09/13(日) 01:19:07.46 ID:3y30UGGQ(1)調 AAS
中国銀行は岡山本店の日本の銀行
今の中国(中華人民共和国)が出来た年のはるかに前から営業してます
29: 2020/09/13(日) 01:40:27.45 ID:ytWFxt/0(1)調 AAS
>>23
単に自分のところからのチャージが少ないから停止して少数の顧客に説明する方が楽だと踏んだんだろ。
30: 2020/09/13(日) 03:31:13.97 ID:1gsZTjlv(1)調 AAS
ドコモがサービス停止する気がなくても提携銀行全部がチャージ停止すれば良いんだよな
31: 2020/09/13(日) 06:03:58.19 ID:EfJIJfrt(1)調 AAS
当たり前だろ アホか
連携停止しろよ
32: 2020/09/13(日) 07:24:45.00 ID:Ym6Bfo/C(1)調 AAS
キャツシュレス推奨の政策が完全破綻したって事かな
33: 2020/09/13(日) 10:23:47.05 ID:j/u8sx0m(1)調 AAS
ダメな地方銀行の口座はすべて解約。
ドコモとつながってない銀行だけ残した
34: 2020/09/13(日) 10:59:25.11 ID:UnfaEUA+(1)調 AAS
ってか未だに紐付けやめていない地銀すごい
余程セキュリティ自信あるのか?
動かないと通帳解約祭りになるぞ
35: 2020/09/13(日) 11:18:28.49 ID:R69lmi9t(1)調 AAS
何だよ、銀行側にサービス停止の実行権あるんじゃん。
ということは、docomoがドコモ口座のサービス停止をしなくても
各銀行が最低限の対処が可能という事。現時点で中国銀行と
同じ対処をしていない被害銀行は、どんだけ無能かって話になる
36: 2020/09/13(日) 14:49:36.20 ID:+hioemS+(1)調 AAS
京都と太宰府の間だから中国な
37: 2020/09/13(日) 19:23:40.54 ID:Cqk/KNZy(1)調 AAS
CCP
中国地方は中国の固有の領土
だから中国と名前が付いてる
38: 2020/09/13(日) 19:31:48.98 ID:CXh4kPCI(1)調 AAS
山陽山陰をチャイナ扱いしとるのは安い言語AIかなんかかねえ
39
(1): 2020/09/13(日) 19:34:54.72 ID:vVy9nuZv(1)調 AAS
>>1 演劇大好きファンのお願いです
ドコモロ座はどんな劇をやっているのか一度観劇に行ってみたい。
どこで公演しているのか教えて下さい。
40: 2020/09/13(日) 21:44:09.32 ID:gUMPEP9Z(1)調 AAS
ポッと出の中華人民共和国が中国名乗るのやめたらええんじゃ
中つ国→中国地方の方がはるかに長い間使われとろうが
41
(1): 2020/09/13(日) 22:35:56.79 ID:vY4jwDRf(1/2)調 AAS
これ、ちょっとやそっとの対策で再開できん。
というか今後ドコモは銀行に相手にされずあぽん(笑)
42: 2020/09/13(日) 22:36:20.82 ID:vY4jwDRf(2/2)調 AAS
ゆうちょ残高おろしてきた(笑)
43
(1): 2020/09/14(月) 03:27:14.30 ID:+6EGapXu(1)調 AAS
これドコモが止めればいいんじゃない?
44: 2020/09/14(月) 07:52:02.88 ID:urrJs/6X(1)調 AAS
これが普通の対応
ドコモはおかしいわ
45: 2020/09/14(月) 10:24:09.83 ID:PIVzw3/p(1)調 AAS
>>39
リバースブルートフォースアタック

どんな口座でも突破できるところが見ものやで
46: 2020/09/14(月) 14:08:12.21 ID:RyNskgzD(1)調 AAS
対応が遅いねん
ドコモロの社長呼びつけて土下座させろやんけじゃけん
それが人に謝る時の態度か、と銀行マンらしくパワハラ全開で頼むわ、ほんま
47: 2020/09/14(月) 15:36:29.87 ID:nXt3VtLw(1)調 AAS
>>5
チャイナより先
48: 2020/09/14(月) 17:55:43.42 ID:YPiXRWZL(1)調 AAS
>>28
ちなみにトマト銀行も岡山。
韓国にはトマト貯蓄銀行というのがある。関係はないようだが....
49: 2020/09/14(月) 19:28:59.34 ID:F0vFl+eW(1)調 AAS
キチガイ反社の糞組織NTTドコモ
50: 2020/09/14(月) 20:33:04.65 ID:xMX1+nGk(1)調 AAS
もはや疑えない福島での「がん多発」9/10(木)
外部リンク:news.yahoo.co.jp

51: 2020/09/17(木) 07:45:37.76 ID:9vDF1aI0(1)調 AAS
中国銀行(岡山市北区丸の内)は16日、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使った不正な預金引き出し問題で、14日までに被害が判明した15件計約500万円の全額を立て替えて支払ったと発表した。後日、NTTドコモ(東京)が同行に全額補償する。
スゴくない?
52: 2020/09/20(日) 20:29:22.54 ID:M8RGJ0bi(1)調 AAS
中国食品は…
53: 2020/09/21(月) 16:32:31.22 ID:DN72Wk49(1)調 AAS
>>41
ここでも銀行の過失をドコモになすりつけようと必死なのがいる
問題は何年も前から言われ続けてるのに頑なに対策しなかった
地銀のインターネットバンキングシステムの問題
暗証番号4桁と口座番号で認証とか侵入してくださいと言われんばかりの
システムをそのままにし続けた
ゆうちょは自社ネットバンクではあんだけ面倒くさい認証システム入れてるのに
肝心の決済サービスでは、二要素認証なしでやるという杜撰さ
決済サービス側のせいにしようとしてたけど、サービス側は認証手続きはイカように
もできる仕組み担ってるわけで、実際都市銀、ネット銀系は二要素認証入れてる
54: 2020/11/20(金) 14:08:20.54 ID:sh8DQ4G4(1)調 AAS
SCP
55: 2021/06/01(火) 22:17:32.62 ID:ZVw6C963(1)調 AAS
>>43
何で止めないのかね
56: 2021/11/20(土) 23:35:52.63 ID:f1ghENGU(1)調 AAS
詐欺師と連携w
57: 2021/11/20(土) 23:56:01.69 ID:qClf9o1X(1)調 AAS
ドコモ口座ってもうサービス終了してるやろ?
58
(1): 2021/11/21(日) 00:14:35.20 ID:vRRkvI2Q(1)調 AAS
わいの電子マネーはパスモだけや。
59: 2021/12/28(火) 15:04:32.58 ID:p2x9P8LV(1)調 AAS
【決済】「ドコモ口座」単独サービス終了
2chスレ:bizplus
60: 2022/01/12(水) 09:39:30.68 ID:HgV7UC6C(1)調 AAS
>>58
いいなあ
61: 2022/01/12(水) 10:06:41.75 ID:c7JTXMhR(1)調 AAS
経営者のあぶく銭で損失補填すれば良い。
チャイナ組織と組んで盗まれないと考える
無知なカスは身をもって知るべき。
62: 2022/01/12(水) 10:15:15.53 ID:0yBm8ZXX(1)調 AAS
2段階認証って15年くらい前から無かった?
63: 2022/01/14(金) 09:11:19.71 ID:TtfrTx73(1)調 AAS
   
海外の一流企業のトップは
 情報技術(IT)に詳しい高級技術職
出身者が多いのに、日本のトップは 
 人間関係だけの人脈コジキ営業職
出身者が大きな顔をして威張っている
 
重要なことは技術的視点ではなく 
 何でも人間関係で決めてしまう
社会的には何の付加価値も生まない
 人間関係ですべて決めてしまう
 
そして行き着く先の最悪ケースは
 みずほ銀行のシステムトラブルだ
本来なら社長にすべき優秀な技術職を
 プライドさえ捨てれば馬鹿でも出来る
 営業職に異動させたりしている
 
これで国際競争に勝とうなんて
 本気で思っているのなら
世界でもマレにみるアホ企業だ!
 
64: 2022/01/14(金) 11:48:32.05 ID:7OzT/7P1(1)調 AAS
だからダメなんだよ
65: 2022/01/14(金) 12:08:08.34 ID:m3mBO6RW(1)調 AAS
ドコモ関連は怖すぎてダメだろ。
去年さんざんぱらやっておいて
今回の事件を防げてないわけだから、
未だにセキュリティホールそのままってことだもの。
当然同じドコモのd払いなんてのもとんでもない話。
66: 2022/01/22(土) 07:29:46.33 ID:BVHzyD5U(1)調 AAS
セキュリティ万全 ★ドコモ口座 Part36
2chスレ:credit
67: 2022/01/22(土) 07:51:12.40 ID:QzozV0TL(1)調 AAS
どうしても「どこもろ座」って読んでしまう
68: 2022/01/22(土) 07:54:52.67 ID:+HNe3k+Z(1)調 AAS
>>12
(`ハ´  )  「計画通りアル」
(´・ω・`)  「そだね。」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*