[過去ログ] 【初めての化粧】メイクテク全般スレッド12つ目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(17): 2007/08/01(水) 08:33:38 ID:hSfDh/8H0(1/3)調 AAS
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!
質問の際に、現在使用しているアイテム
(メーカー名・色番号(色名)・使用方法等)や
あなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。
過去スレ、リンク、質問記入例は>>2-5の辺り
*初めて化粧をするので必要なものや手順など、何をやったらいいのか
かわからない人は初心者向けのメイクの本を買いましょう。
875(1): 2007/12/01(土) 00:37:10 ID:/754EKUA0(1)調 AAS
●肌について
やや色白?(自分では思わないが化粧品や服のショップの店員に白いと言われる)
●普段のメイク
ハーバーandファンケルを使用(母親が無添加系にうるさいんで…)
下地はグリーン系、アイシャドーは水色で締め色は藍色、チークはピンク
茶色のアイラインを下まぶた1/3に入れて、マスカラとグロス塗って眉毛書いて終了
●顔立ち
目…奥二重だが一重にしか見えない、パッチリ目でもないが朝鮮人みたいなキツネ目でもない
眉…毛深いので(w)元々の眉は濃いが、抜きまくってるのでかなり薄細くヤン眉気味
鼻と口…普通すぎて特徴が無いので割愛
現在大学1年で化粧は今年の春から始めました。とにかく垢抜けないのが悩みです。
ハッキリとした顔立ちじゃないのでナチュラルメイクだとスッピンと変わらない感じ…
少々派手になってもいいので顔にインパクトを持たせたいんですがどうすればいいですか?
アイプチは今練習してます。あと睫毛がきちんと上がるマスカラ教えて下さい。
やり方が悪いのかもしれませんがあまり上がらなくて目にインパクトがありません。
876(1): 2007/12/01(土) 00:48:10 ID:xROC3VOeO携(1)調 AAS
化粧を始めたばかりで下地が何なのかも分からず、調べてもよく分からなかったので質問します
シミやそばかすを隠す用のコンシーラーにも下地というものはしておいた方が良いのでしょうか?
少し汚いところのみを隠すためにちょんちょんとやる程度なんですが・・・
877: 2007/12/01(土) 02:22:00 ID:S8u0Lln9O携(1/3)調 AAS
>>876
>>827と>>827に挙がっているスレを200回音読しろボケ。
878: 2007/12/01(土) 02:26:46 ID:cA7F4PrX0(1/2)調 AAS
>>875
>あと睫毛がきちんと上がるマスカラ教えて下さい。
自分で探せカス
879(1): 2007/12/01(土) 02:31:10 ID:cA7F4PrX0(2/2)調 AAS
>>874
ホワイトではれぼったくなるなんて聞いたこと無いが。。
一口にピンクと言ってもいろいろな色調やラメ・マット・パールなど質感があるってのはご存知?
はれぼったくなりにくいピンクもある。いろいろ試して自分の肌色に合ったものを見つけるしかないけど。
テクニックとしては広範囲にぼかすんじゃなくてライン状に入れたり、
目尻や目頭などにちょこっと乗せるだけにするとおk。
880(1): 874 2007/12/01(土) 10:04:52 ID:xtHqAaTTO携(1)調 AAS
>>879
ありがとうございます。
普段濃いめにブラウン使ってたのでホワイトにしてみたら
ぼやーっとした感じに見えてしまって…。
腫れぼったくならないんですか!良かったです。
ピンクは自分に合ったのを探してみます。
881: 2007/12/01(土) 17:21:15 ID:S8u0Lln9O携(2/3)調 AAS
>>880
ホワイトでぼやけてしまうのは締め色を使ってないからじゃないかな。
ぼやけるのと腫れぼったくなるのは違う。
882: 2007/12/01(土) 18:58:27 ID:1yVL+o8R0(1)調 AAS
奥二重で目の大きさが違います。
目大きくみせたいです
よく奥二重の人が二重のようにメイクしていますが
シャドウだけで出来ますか?
883: 2007/12/01(土) 20:01:05 ID:S8u0Lln9O携(3/3)調 AAS
日本語でおk
884(2): 2007/12/01(土) 23:34:12 ID:+7ZMN5iP0(1)調 AAS
はじめまして。初心者なのでよろしくお願いします。
以前も似たような質問があったのですが、
私の目は奥二重で目の上に脂肪が多く、いつも腫れぼったく
眠たいような目です。アイシャドウの似合う色がまったく
分からなく、ブラウン系の物しか使ったことがありません。
腫れぼったい目をすっきりと見せるアイシャドウはどんな色
がいいでしょうか?お願いします。
885: 2007/12/02(日) 01:33:31 ID:Lv7nD3WrO携(1/2)調 AAS
>>884
まずはいろいろ自分で試せば?安いアイシャドウやパレットでいろんな色を試したり、友達の借りたりできるでしょ。
あなたの顔立ちや雰囲気や肌の色も分からないのにアドバイスできるわけないじゃない。
なぜまず自分でできることを一通り試そうとしないのか…理解に苦しむわ。
886: 2007/12/02(日) 12:23:04 ID:aCZgtGkl0(1)調 AAS
彼女の股間にパンツの上から電マを全体に当てるだけでイクよ。
そのうち慣れるかもしれないが、今はクリに直接当てたら刺激が強すぎるみたい。
しかし、女って面白いというか凄いよ。
ずっと止めないで当て続ける限り、何度でもイクからね。
まあ抵抗されて、ずっと当て続けるなんて出来ないと思うけど(笑)
「もうダメっ!おかしくなっちゃうっ!」と暴れて逃げられちゃうでしょう。
彼女の、理性が完全にスッ飛んだエロい身体の動きと
今まで見た事もない凄い表情が見られるよ。
女って、男より何十倍も気持ち良くなるというのも理解できる。
887(2): 2007/12/02(日) 19:14:15 ID:Isp1wQmw0(1)調 AAS
ドライの女が出てきてから
冷たいよね
ここなくなればいいのにと思う
必要無くない?
888: 2007/12/02(日) 20:03:44 ID:T+8EwoJS0(1)調 AAS
>>884
寒色系はどうでしょう。
ブルーやグリーン系のグラデを使って際をしっかり引き締めれば
腫れぼったくはならないように思います。
グレーなども顔色が悪く見えなければ目力でますよ。
色だけなら安いアイシャドウで色々試してみるのも手です。
意外に似合わないと思っていて使ってない色もあるかもしれません。
ピンクなど膨張系の色はやめておいたほうが無難かな。
889: 2007/12/02(日) 20:57:22 ID:Lv7nD3WrO携(2/2)調 AAS
>>887
ろくに努力もしないで、
初心者なんでぇ、わかりませぇん><おしぇてくだサイ☆
みたいな奴は嫌われるのは昔からだよ。というか、それなりに自分で努力するのは常識でしょ。
グダグダ言うならあなたが来なければいい。
890: 2007/12/02(日) 21:38:23 ID:F8ofokYM0(1)調 AAS
>>887
じゃあ削除依頼出せば?
891(2): [age] 2007/12/02(日) 22:22:33 ID:sJ1c0n5BO携(1)調 AAS
聞かせて下さい
アイシャドウやラインなど多くの化粧品を買って試してはいるのですが
イマイチピンと来るものに出会えません
そこでプロの手を借りてみたいのですが
そういう場合はデパートの化粧品売り場で座ってるお姉さんに聞いてみればいいのでしょうか
現在18歳(高校生)なのですが、相手にされなかったりしませんでしょうか
スレ違いでしたらすみません
892: 2007/12/03(月) 00:12:19 ID:pjp/0HpM0(1)調 AAS
最近 なんだかため息の出る質問ばっかりのような気がします
>>891 行ってみたらいいよ。
初めてなんです。と…昔は緊張したなぁ・・・
893: 2007/12/03(月) 12:19:33 ID:KePsLGiGO携(1)調 AAS
もし初めから買う気がなくメイクアドバイス貰うためだけにカウンター行くのだとしたらやめた方がいいと思う。
既に色々持ってるなら、道具じゃなくテク次第でしっくりくるかもしれないから
雑誌とか参考に、思い切って試行錯誤してみるのはどうかな。
あるものを有効に活用してあげたい…って自分もつい色々目移りしてしまうんだけどね('A`)
894: 2007/12/03(月) 12:49:05 ID:VI9p8N3H0(1/2)調 AAS
>>891
たぶん自己イメージと雑誌とか街の他の女性のメイクのイメージが
解離してるんだと思う
BAさんとかプロのMAにしてもらうといい出来になるんだけど、
家に帰って部屋で見ると何じゃこりゃ、ケバ!、おてもやんか!って思う
つまり、家で見てどの程度のメイクが外でいい感じなのか、という認識を持つためには
他の人にメイクしてもらうのは参考になると思う
895(2): 2007/12/03(月) 14:50:35 ID:BlSn466p0(1/2)調 AAS
思うようにアイメイクができません。
特に目尻あたりが難しいです
上手くできる方法はありますか?
896(2): [age] 2007/12/03(月) 15:30:32 ID:UZMg08Nd0(1)調 AAS
>>895
どのように思うようにならないのか書かれていないのでアドバイスできません
897(1): 2007/12/03(月) 16:39:19 ID:VI9p8N3H0(2/2)調 AAS
>>896
同じこと思ったわw
>>895
もっと具体的に書いてください
898(1): 2007/12/03(月) 18:02:12 ID:BlSn466p0(2/2)調 AAS
>>896-897
失礼しました…シャドウのことです
どこらへんまで塗ればいいのか分かりません
目の上の骨があまり出ていないので影作りたいです
899: 2007/12/03(月) 18:31:00 ID:m5H7LIQeO携(1)調 AAS
>>898
舌足らずにも程がある。
900: 2007/12/03(月) 19:53:54 ID:6v1YoYD60(1)調 AAS
(*´Д`)ハァハァ
901: 2007/12/04(火) 01:30:11 ID:Z4XZ5814O携(1)調 AAS
質問の前に>>1を1000回音読してから書いた方がいい質問大杉
902(1): 2007/12/04(火) 03:23:18 ID:9KyvSkO0O携(1)調 AAS
睫毛が濃くて、多い人は睫毛の間を埋めるようにアイラインを引くのはやめたほうがいいですか?
903: 2007/12/04(火) 12:58:42 ID:+3jcAE9MO携(1)調 AAS
だまれインナードライ
904: 2007/12/05(水) 01:43:46 ID:xinQSs72O携(1)調 AAS
>>902
眉をカットして土色など薄い茶色なら桶!
905: 2007/12/05(水) 21:38:34 ID:SC/xPFcy0(1)調 AAS
>902
どう化粧しても間違いはないですよ。
ぶっちゃけ化粧が邪魔になるならしないのも手です。
906(1): 2007/12/06(木) 12:10:16 ID:UUZEwOKlO携(1)調 AAS
敏感肌、赤ら顔の私。久しぶりにピンクチーク塗ったら職場の先輩に熱あるの?!て言われました…一応、赤み消す為の黄色い下地をつけた後ファンデ塗ってるんですけど赤みが消えないんですよね上手く消す方法教えて下さい
907: 2007/12/06(木) 14:01:36 ID:748A0GFDO携(1)調 AAS
どこの小説の主人公ですか?
908: 2007/12/06(木) 19:38:38 ID:JIGAJROI0(1)調 AAS
質問です。
アイシャドウのもちが悪い(ラメが飛んだりよれたり)のでアイメイクの下地を使う事にしました。
普段は顔全体の下地→Tゾーンにテカリ防止のエッセンス→お粉→アイメイク
の順番なのですが、この場合アイメイク下地はどこに入れたらいいのでしょうか?
なんだか顔全体に下地を塗ってお粉を塗った後にまた下地を塗るのは逆によれる理由に
なりそうなのですが・・・。
また、マジョのマジョルックのようにクリームのペースがついた商品が多く出ていますが
こういう商品の場合はこのクリームベースを使えば下地はなしでいいって事なのですか?
それともやっぱりアイメイク用の下地は別なのでそれを塗った後にクリームタイプのベースを
使うのでしょうか?
あと、みなさん瞼にも顔に使う下地を塗ってるんでしょうか?
ちなみに私は手に残った下地を薄くなぞって塗って軽くお粉のパフで抑えてます。
質問が多いですがお願いします。
909(1): 2007/12/07(金) 00:20:46 ID:Q2VJf+nq0(1)調 AAS
>>906
色白ならグリーンのコントロールカラーもいいと思う。
カバー力はそれぞれだから色々試したほうがいいよ。
赤み消しと書いてあるけどそんなに赤みが消えないものも多い。
完全に消そうと思うなら、グリーン(またはイエロー)のコントロールカラー
+リキッドファンデ+コンシーラー(赤みの気になる部分のみ)+仕上げにもう一度リキッドファンデを
重ねるとかなり目立たなくなる。
厚塗りにならないようにそれぞれ薄く重ねるようにして。
敏感肌ならあまり塗りたくらない方がいいとおもうけど。
スキンケアも見直したほうがいいかも。赤みが出なくなるかもしれない。
あと赤み肌ならピンクチークは避けた方が無難かも。塗り方にもよるけど。
肌になじんで赤く見えないチークも探してみて下さい。
910: 2007/12/07(金) 09:17:00 ID:FH78hyMDO携(1)調 AAS
>909さん
ありがとうございます。丁寧に答えて頂いて。リキッドを試してみますね
911(1): 2007/12/07(金) 10:13:10 ID:6XBMhuFEO携(1)調 AAS
首元と顔の色が違います…('A`)
首元だけ日焼けして濃い感じで。
初心者ということもありどうすればいいか全くわかりません
助けて下さいorz
912: 2007/12/07(金) 10:26:37 ID:hlUIHD0pO携(1)調 AAS
>>911
顔もやく
か、顔にいつもより濃い色のファンデをぬったら?
913: 2007/12/07(金) 13:40:06 ID:a7UVM8m+O携(1)調 AAS
眉毛の手入れ方法が分かりません。
左右対称的でないので
眉の高さも違います
毛の質も違うため
一方は肌に密着していますが
反対側は毛が浮いているため
眉毛少しでも剃るともっと瞼から眉の毛先が浮きます
914: 2007/12/07(金) 13:52:45 ID:c+f+2MFn0(1)調 AAS
濃い方を抜けばいいのでは
剃ったり抜いたりで麻呂みたいな人も多いしね
915(1): 2007/12/08(土) 10:25:25 ID:qUnELDK90(1)調 AAS
雑誌を見て研究もしたのですが、いまいちよくわからないので質問させてください。
目元をくっきりさせるためにアイラインを引きたいのですが、
まつげの上から塗るものですか?まつげの下からですか?
ペンシルとリキッドとジェルの使い分けもわかりません。
今は、KATEのジェルをまつげの下から生え際を埋めるような感じに引いています。
肌・・・混合肌
目・・・二重
です。教えていただけたらうれしいです。
916: 2007/12/08(土) 16:07:11 ID:a0O8zl7zO携(1)調 AAS
>>915
まつげの上からでも下からでもどっちでもいい
ペンシルとリキッドも個人の好み
917(2): 2007/12/08(土) 16:19:32 ID:8z7O2Hr7O携(1/3)調 AAS
当方16の高1なのですが、アイラインに苦戦しておりますorz
奥二重の影響なのかリキッドのアイライナーを使うと目蓋にもべっとり付いてしまい、乾燥させてみても付いてしまいます。
奥二重にはリキッドタイプは使えないのでしょうか…
918: 2007/12/08(土) 17:04:51 ID:vHanFkrV0(1)調 AAS
リキッドでも墨みたいなタイプとフィルムタイプがあるから、
後者だと瞼に転写しづらいと思う
919: 2007/12/08(土) 18:17:47 ID:8z7O2Hr7O携(2/3)調 AAS
ありがとうございます!
確かに今使用してるのは墨タイプなんで、フィルムverを試してみます!
920: 2007/12/08(土) 18:21:25 ID:zqnE546xO携(1)調 AAS
>>917
ペンシルじゃだめ?ぼかせるからごまかしがきくし簡単だよ。
全体に使うのが難しかったら、上目尻3分の1にピーッと引いてぼかすだけで全然違う。
アイラインってすばらしい…!
921: 2007/12/08(土) 21:38:54 ID:8z7O2Hr7O携(3/3)調 AAS
ペンシルよりリキッドの方が濃くてクッキリすると思い込んでいるため、リキッドを使っているんですが、簡単なら迷います…
ちょっと余裕が出来たら使ってみたいと思いますw
922: 2007/12/08(土) 22:13:24 ID:B+Wlx6ToO携(1/2)調 AAS
初心者ではないのですが。眉毛かくときどうても眉やまと眉じりの角度がずれてしまうんです。
ブラシではかってもなんとなくずれてしまう。
人間の顔は左右対象ではないんでまったく同じ形にはならない事はわかってるんです。
どなたか眉左右のバランスをとるほうほうわかりませんか?
923(3): 2007/12/08(土) 22:55:57 ID:rrj0mHQJO携(1)調 AAS
質問です。
アイライナーを買うとき、色は目の色にあわせるのが普通なのでしょうか。
黒目の人間が茶色を使うのはおかしいのでしょうか。
友人に指摘され気になっています。
どうかよろしくお願いします。
924(2): 2007/12/08(土) 23:10:43 ID:B+Wlx6ToO携(2/2)調 AAS
ライナーは別に黒じゃなくてもいいと思う。
自然にライナー入れたかったら茶色でもいいし。
カラーライナー使いたいのだったらアイシャドウの色に合わせて使うのもお洒落だよ。
925(2): 2007/12/08(土) 23:10:48 ID:2GDJ7zKjO携(1)調 AAS
ラインって睫毛がいっぱい生えてるように見せるものだから
合わせるなら睫毛の色じゃない?
926(1): 2007/12/08(土) 23:37:25 ID:BB5IYXjw0(1)調 AAS
>>923
>>925
そもそも黒目や睫毛の色に合わせる必要はない。
だったら赤や緑のアイライナーはなんで販売されてるの?ってなるよね?
>>924が言うようにアイシャドウの色に合わせるのもおk。
というかむしろそっちのがグラデーション効果で自然に見える場合もある。
まぁ>>923の友人の言うことは気にせずに好きな色使えばいいよ。全然おかしくないから。
927(1): 2007/12/08(土) 23:56:26 ID:CwKYtN1y0(1)調 AAS
ライナーは髪色に合わせてる子がいる
赤いエクステをメッシュで付けてる子が居て
その子は魔女の赤いペンシルライナー使っててかわいかった。
ちなみに一重は茶色を使うといいって言われてるから
髪や眉や睫毛に合わせなくてはってことはない。
928: 923 2007/12/09(日) 00:39:57 ID:qyv2bXMTO携(1/2)調 AAS
>>924-927
気にしなくてもいいみたいで安心しました。
目に加えて髪も真っ黒なので茶色はおかしいのかと思ったのですがこのままでいこうと思います。
本当に有難うございました!
929(2): 2007/12/09(日) 01:43:41 ID:At5vv8EnO携(1)調 AAS
目も髪も真っ黒なのにライナーだけ茶だったら
それは友達も突っ込むんじゃ…と少し思った
眉とかシャドウにもよるけど、人に指摘されるってことは多少なりとも違和感があるってことじゃないの。
930: 2007/12/09(日) 07:55:14 ID:pK5WtJAUO携(1/2)調 AAS
>>929
結論出たのに今更…。
931(2): 2007/12/09(日) 14:40:31 ID:DZ/EzdvyO携(1)調 AAS
カウンターに行く度にアイシャドーの塗り方をBAさんが塗り方が違うので自分にはどんな形で仕上げたらいいか分からなくなってしまっています…
街中で見る人のメイクが上手いなと感心します
アイシャドー塗っても田舎もんみたいな雰囲気が抜けなくて
目はキツいので
今は二重幅に広げる位しかシャドウしてません…
もっとアイシャドーのテクニックの幅増やしたいです
相談にのってください
932(1): 2007/12/09(日) 15:11:58 ID:Y/8VV3Mi0(1)調 AAS
>>931
文章が変だが「BAによって塗り方が違う」「自分とBAは塗り方が違う」
って言いたいのかな?
結局のところ、何を質問したいのか分からない。
シャドーの塗り方のバリエを増やしたいなら、様々なBAの塗り方を
1つの塗り方に拘らず、何種類でも真似して好みの仕上がりのを続ければいいし。
933: 2007/12/09(日) 16:19:51 ID:7gCuPDnNO携(1/2)調 AAS
>>932メーカーの違うBAさんや メーカーは同じでも前回と違うBAさんって事が言いたいとおも。
>>931教えて貰って自分的にこれがいいと思ったBAさんを信じたらいいんじゃないかな?
私は自己流だからBAさんが説明してても そうなんですか〜って聞き流して興味がある事や知らない事は一生懸命聞いてるw
自分の瞼だから納得するやり方を研究するのがいいんじゃないかな(^-^)
934: 2007/12/09(日) 16:21:37 ID:7gCuPDnNO携(2/2)調 AAS
もしかしたら質問の答えになってないかな
スマソ
935: 2007/12/09(日) 16:29:08 ID:j2JGDq/w0(1)調 AAS
質問です。アイメイクのメイク直しのやり方について教えてください。
自分は奥二重のせいかシャドウがどうやっても線のようになってよれてしまいます。
こういう時はどうしたらいいのでしょうか?
一応よれないようにアイベースを使っているのですが、アイベースから塗りなおして
全部初めからやり直すのでしょうか?
936(1): 2007/12/09(日) 16:55:18 ID:p5Ie5PBmO携(1)調 AAS
外部リンク:imepita.jp
お化粧をするのが全く初めてなので、自分に似合う色などがわかりません。客観的な意見を聞きたいので一応目うpしました。
たくさんのご意見よろしくお願いします。
937: 923 2007/12/09(日) 19:17:42 ID:qyv2bXMTO携(2/2)調 AAS
>>929
友人達は私の化粧後を見たことがなく、ポーチの中身を見て言っていたので
アイラインだけが浮いてる、という意味ではないようです。
でもとりあえず黒アイライナーも買ってみようと思います。
亀になりましたが有難うございました!
938: 2007/12/09(日) 19:25:52 ID:pK5WtJAUO携(2/2)調 AAS
>>936
>>1を良く嫁
*初めて化粧をするので必要なものや手順など、何をやったらいいのかかわからない人は初心者向けのメイクの本を買いましょう。
939(2): 2007/12/10(月) 14:47:04 ID:x+XJoqeBO携(1)調 AAS
質問です。
皆様はリップグロス(チューブ、チップ等の種類は問わず)を付ける時は何で付けていますか?
長く使う事と衛生面を考えると、スパチュラを使用したほうがいいのかなぁと思いますが、皆様の意見が聞きたいです。
940(1): 2007/12/10(月) 16:54:02 ID:du83NyNuO携(1/2)調 AAS
アイライナーとアイシャドーは両方ないとダメですか?
この二つの違いがよくわかりません
941(1): 2007/12/10(月) 18:32:00 ID:e9FEPt8FO携(1/2)調 AAS
>>940
アイシャドウ→シャドウ=影。名前の通り、まぶたにハイライトや陰影をつけるもの。
アイライン→目のキワに線を引いて目の輪郭を強調させるもの。
両方なきゃだめってことは無い。私はアイライン引くと目がキツくなりやすいからアイシャドウだけにしてる。
942(1): 2007/12/10(月) 18:49:33 ID:e9FEPt8FO携(2/2)調 AAS
>>939
たいていのグロスには防腐剤が入っているから、あまり気にしなくて良いと思うよ。
どうしても気になるなら
・グロスを塗る前に唇を拭うなどして清潔な状態にする
・使う度にこまめにチップやチューブを拭く
最低でもこの2点だけ気をつけていれば大丈夫だよ。
ただ、無添加仕様だったらすぐ使い切る必要があるだろうけどね。
943(1): 2007/12/10(月) 19:03:02 ID:uSIq0ZLbO携(1)調 AAS
私はグロスはチューブタイプなら一度手の甲に出してリップブラシで使って
チップ等つきなら直接つけて容器に戻す前にティッシュでぬぐってるよ。
申し訳程度だけど、少しは劣化マシになるかなぁと思って。
そうでなくとも口紅の上から重ねる時とかそのまま戻すと混ざっちゃうし。
944(1): 2007/12/10(月) 20:55:48 ID:du83NyNuO携(2/2)調 AAS
>>941
わかりやすい説明ありがとうございます
ついでにもう一つ、ファンデーションは何種類も重ねて塗らなくてはいけないんでしょうか?
945: 2007/12/10(月) 21:45:42 ID:KNHErVrC0(1)調 AAS
>>944
ファンデ自体は重ねなくてもいい。
リキッドファンデ+パウダーファンデの人もいるけど、通常は
・下地+パウダーファンデ
・下地+リキッドファンデ+お粉
あとは好みでコンシーラーやコントロールカラー等を追加
946: 2007/12/10(月) 22:32:35 ID:tCqZN6VuO携(1)調 AAS
茶ライナー(魔女BR622)は
ブラウン系のシャドウにしか合わないですかね?
青や緑、パープルにも合いますか?
947: 2007/12/10(月) 22:47:06 ID:0WWtbbh8O携(1)調 AAS
アイシャドーが上手く塗ることが出来なくて
四苦八苦しています。
目尻を強調したメイクにしたいのですが
瞼のどの辺りまで塗ればいいのでしょうか?
例えば睫からDセンチに円を描くように皆さんのシャドーのコツがあったら教えてください
アイシャドーで立体感を出したいです
948: 2007/12/10(月) 23:20:22 ID:DrY7WJ50O携(1)調 AAS
ローズ系やオレンジ系のチークに挑戦したいのですが、リップやアイシャドーはそれぞれどんな色がぴったりでしょうか?
今まではブラウン系シャドーに薄ピンクチークばかりだったので、何色が合うかわからなくて。。
949: 2007/12/10(月) 23:27:15 ID:Q6UdeIytO携(1/4)調 AAS
顔自体の立体感でなくてアイシャドウのみで立体感をだしたいのかな?
アイシャドウの塗る範囲は基本的に眼球のくぼみの骨の中に色を入れるんだけど。
そのくぼみとは目を閉じてまぶたの中央が眼球じゃない?その周りが骨でへこんでるんだけど。そのまあるくへこんでる所が本来シャドウを塗る場所。
950: 2007/12/10(月) 23:33:20 ID:Q6UdeIytO携(2/4)調 AAS
続きですけど眉とシャドウに色をたしてたら隙間ができるんだけどそこがハイライトの場所。
眉とアイメイクはつながるのでそれがうまくグラデーションできれば立体感がでるはず。
私の説明のしかたがややこしくてわかりづらかったらすみません。
951(1): 2007/12/10(月) 23:39:16 ID:5jVLCVDK0(1)調 AAS
可愛く丸い感じにメイクしたいのですがメイクを今までしたことなく
全くわかりません。特にアイメイク。
アイラインを上手く引くコツ、シャドウの入れ方等教えてください。
952: 2007/12/10(月) 23:41:28 ID:Q6UdeIytO携(3/4)調 AAS
チークとシャドウは同系色だったら一番簡単に合わせられると思う。
それかローズのチークはパープルのアイシャドウもいいし。
オレンジのチークはブラウンとかベージュのアイシャドウも合うんじゃないかな?
リップに関してはアイシャドウの色具合とチークのバランスを見て選ぶといいと思うよ
953(1): 2007/12/10(月) 23:49:24 ID:Q6UdeIytO携(4/4)調 AAS
可愛いで淡い感じの可愛さの事?
954: 2007/12/10(月) 23:50:07 ID:Gma2Yqem0(1)調 AAS
なんだかビンビコビンになってきた。こらからシコシコシコ
シコシコシコ ぐっすりねるぞ!
955: 2007/12/11(火) 00:16:48 ID:gva271BzO携(1)調 AAS
>>953
レスありがとうございますー!
やはり同系色が無難ですよね。
明日チークを買いに行ので、パープルのアイシャドーとも合わせてみたいと思います。
956(1): 939 2007/12/11(火) 00:42:54 ID:TlRz1eSoO携(1)調 AAS
>>942-943
グロスに防腐剤が入っているのは知りませんでした…。勉強になりました。
ティッシュで拭く事なら出先でも簡単に出来そうだし、良い案ですね。参考にさせてもらいます。
色々と教えてくださりありがとうございました!
957: 2007/12/11(火) 01:38:35 ID:kpdFDkAnO携(1)調 AAS
>>956
まぁ防腐剤と言っても口に使うものだからそんなに強力じゃないかもしれないから、扱いが悪いと変質しちゃうかもだけど、
そうやって気を遣っているならまず大丈夫だと思うよ。
958: 2007/12/11(火) 02:52:57 ID:9cLVVOHC0(1)調 AAS
>>951
>>1をしっかり読んでください
959: 2007/12/11(火) 12:05:28 ID:vVBVbAL50(1/2)調 AAS
家の中でちょうどいい感じにメイクしても、外の鏡で見ると地味に見えます。
室内と屋外ではメイクの見え方が違うのでしょうか?
家の中で派手めにメイクをしてから出かけたほうがいいのでしょうか?
960(1): 2007/12/11(火) 17:08:16 ID:jSHcO5LrO携(1/3)調 AAS
そんな事はないよ。
人の顔は凹凸があるんで外に出ると光の反射で色がとんでしまうこともあります。
それを気にするのであれば室内で光が一定に差し込む場所でメイクをして。チェックするときは携帯の写メで自分をとって足りない所足すんです
961(1): 2007/12/11(火) 17:10:03 ID:jSHcO5LrO携(2/3)調 AAS
続きです。
そうすれば客観的に自分の顔がわかるし。
外に出るときもおかしくないと思うよ
962: 2007/12/11(火) 17:54:49 ID:PMQBHJSg0(1)調 AAS
>>917
亀レスだが...
クリームあるいはジェルという選択肢も考慮した方がよい。
奥二重の場合、リキッドは不自然になってしまう人が多い。
したがっていかに、睫毛の隙間を埋めるように、うまく色を乗せる事ができるかがポイントであると思う。
この点、クリームやジェルは、リキッド以上に睫毛の隙間を巧く埋める事ができ、かつペンシルほど
線が太くならないので奥二重の人の目を自然に大きくできるのではありますまいか?
にじみ具合に感じては、やはりリキッドのほうがにじまない。ただ、リキッドは一本で線を引かないと
いかんが、クリーム等は睫毛の隙間をすこしづつ埋めるようにしながら書き込む事ができる。
まあ、検討してみてくれ。
963: 2007/12/11(火) 18:47:36 ID:vVBVbAL50(2/2)調 AAS
>>960-961
なるほど、凹凸で色が飛んでしまうのですね!
考え付きませんでした。自分の顔を客観的に見られるようにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。感謝します。
964: 2007/12/11(火) 19:14:07 ID:FuU8O860O携(1)調 AAS
鼻の頭付近のファンデがすぐはげてしまいます。
そこだけ赤くなっておかしくなってしまうのですが、どうしたらいいですか?
ちなみに今使っているのは、下地がkissのマットシフォンUVホワイトニングベース
ファンデはセザンヌのウルトラカバーUVファンデーション
お粉はチャコットフィニッシングパウダーです。
よろしければアドバイスをお願いします。
965: 2007/12/11(火) 19:37:14 ID:jSHcO5LrO携(3/3)調 AAS
鼻の気になる毛穴とか小鼻の赤みはひどくなければコンシーラーである程度隠せますよ。
ファンデ塗ったあとに軽く隠すように塗るといいと思うよ
966(1): 2007/12/11(火) 21:07:03 ID:kcl3xZZb0(1)調 AAS
ファンデーションはパウダーとリキッドならどっちのほうが
肌が綺麗に仕上がるのでしょうか。
雑誌を見てると、リキッドでメイクしてる人が多いように見えるのですが
パウダーの方が肌には良いと以前聞いたことがあり、どっちを使うべきか
悩んでいます。
967(2): 2007/12/11(火) 23:58:27 ID:QmbtH4cu0(1)調 AAS
質問です。
アイメイクの下地ってどう作ればいいのでしょうか?
奥二重でよれるので下地を作った方がいいと思ったのですがどうやればいいのでしょう?
968: 2007/12/12(水) 00:15:10 ID:wBpa+4Ee0(1)調 AAS
>>966
そりゃ人によるとしか言えない。
スキンコンディションとかメイクテクとか商品が合う合わないとか。
リキッドにもパウダーにも一長一短があるんだから、
どういう肌になりたいのか、によるんじゃない?
969(1): 2007/12/12(水) 02:19:58 ID:7C7hSSedO携(1/3)調 AAS
>>967
ググレカス
970(1): 2007/12/12(水) 08:56:16 ID:JM92Fvv50(1/2)調 AAS
>>969 967じゃないけど私も同じ悩みを抱えてるので質問したいですわ。
ググレググレっていうけどどういうキーワードでググるの?
少なくとも私はググっても解決しなかったわ。
初心者の質問スレなんだから何でもググレっていう答えはこのスレの存在を否定するものよ。
971: 2007/12/12(水) 08:57:52 ID:JM92Fvv50(2/2)調 AAS
↑ごめん。存在ってところは存在理由ね。
972(1): 2007/12/12(水) 10:34:10 ID:aoCq11QDO携(1)調 AAS
ファンデについて。
あぶらしょうの肌質以外はリキッドか固形のはんねりじょうのファンデのほうが自然で肌により密着するから綺麗に見えます。
話は変わりますけどクグレというのは自分でしらべろということ?
973: 2007/12/12(水) 11:41:57 ID:7C7hSSedO携(2/3)調 AAS
>>970
じゃあ 『アイメイク 下地』でググレゴミ。
キーワード教えてやったんだからもう来るな。
質問を否定してるわけじゃない。
ググる他にメイク本や雑誌でちょっと調べればわかる程度の事は自分でやれって言ってんだよ。
グダグダ言う前に試行錯誤しろよ。
974: 2007/12/12(水) 11:45:50 ID:7C7hSSedO携(3/3)調 AAS
>>972
最初の文は何?質問じゃないよな?意味が分からん。
最後の文の質問はメイクの話じゃないから板違い。まぁググれの意味を知らない事に驚くが。
人に頼る前に自分でグーグルなりであれこれ調べろって意味。
975: 2007/12/12(水) 11:51:55 ID:jD5wNAm6O携(1)調 AAS
初心者初心者言うけども、2ちゃんで堂々と初心者って言うなんて自殺行為に近いよな。(まぁそうゆうスレだがw)
ググレって言ってもらえただけでも、いい勉強になるんじゃね?
だいたい2ちゃんでボロクソに言われた質問は、他の掲示板に腐るほど載ってる。
976: 2007/12/12(水) 12:08:01 ID:jhiwCOyT0(1/2)調 AAS
>アイメイクの下地ってどう作ればいいのでしょうか?
>奥二重でよれるので下地を作った方がいいと思ったのですが
とりあえず、作るじゃなくて使うじゃないのか…?
手書きで間違えるならまだしも、自動変換でどう間違えるんだろう。
それとも「土台」という意味での「下地」だろうか
977: 2007/12/12(水) 12:16:47 ID:gDy828YY0(1/3)調 AAS
アイカラーベースを自作したいのかと思った
ググっても見つからないので
978: 2007/12/12(水) 12:34:04 ID:eUw66miuO携(1)調 AAS
>>967
手作りコスメスレに行って聞いた方がいいと思うよ。
使うを間違えて作るって書いたならググレカス。
979: 2007/12/12(水) 13:18:18 ID:jhiwCOyT0(2/2)調 AAS
化粧初心者がアイベース自作は、厳しいな。
その完成したベースが良い出来なのかどうか判断できなそう。
980(3): 2007/12/12(水) 22:30:10 ID:GVLUylerO携(1/2)調 AAS
ファンデを塗ると必ず粉がふいてしまいます。
ブラシを買うべきでしょうか?
981(1): 2007/12/12(水) 22:38:24 ID:gDy828YY0(2/3)調 AAS
>>980
ベースの保湿が足りないのでは?
パウダーファンデなのかリキッドなのか、付けすぎてないかにもよるけど
982: 2007/12/12(水) 22:44:43 ID:GVLUylerO携(2/2)調 AAS
>>981
ベースは本を参考にしています。
リキッドを使っているんですが塗りすぎの可能性があるかもしれません。
リキッドの場合どれくらいの量を使えば良いですか?
983(2): 2007/12/12(水) 23:08:51 ID:gDy828YY0(3/3)調 AAS
量はファンデの種類にもよりますので何とも言えませんが
乳液のように出してたら付けすぎですね
私は米粒1〜2個です
それかムラになってるのかもしれませんね
リキッドは早く乾きやすいですから、きちんと伸びてないところが粉っぽくなっているとか
それならブラシは有効でしょう
クリームファンデの方がのびが良いのでムラになりにくいです
984(1): 2007/12/13(木) 00:49:05 ID:qJPsWsVa0(1)調 AAS
>>980
肌の保湿が足りてないのかもよ
自分もよく粉ふいてたけど、化粧水をたっぷりつけたり、コットンパックしたり
保湿をしっかりするようになってから粉をふくことがへった。
あと、そのファンデが乾燥しやすいものなのかもね
他の保湿に優れてるファンデとかみてみるといいかも
985(1): 2007/12/13(木) 18:38:33 ID:HKDhHdG9O携(1/2)調 AAS
コンシーラーは下地とファンデの後に塗るんですか?
986: 2007/12/13(木) 18:42:26 ID:+gd9m7dM0(1/2)調 AAS
>>983
米粒2粒までってのも少なくないかい?それで好みの仕上がりになるのなら
問題ないんだろうケド、参考までにどこのファンデ使用か教えて欲しい…
>>985
リキッドファンデ後にコンシーラー、ファンダーファンデなら先にコンシーラー
987(1): 2007/12/13(木) 19:01:43 ID:n8yROpZDO携(1/2)調 AAS
980さんファンデはブラシかったほうが綺麗につくので私はお薦めします。
988: 2007/12/13(木) 19:12:00 ID:n8yROpZDO携(2/2)調 AAS
続きですけど980さんファンデの仕上げにお粉つかってますか?
989: 2007/12/13(木) 19:22:05 ID:HKDhHdG9O携(2/2)調 AAS
986
答えて下さりありがとうございます。
マジョのスキンリメイカー ファンデーションでしたら、ファンデの前にコンシーラーですか?
990: 2007/12/13(木) 20:04:59 ID:zqEfSLDGO携(1)調 AAS
>>980です。
>>983さんと>>984さんを参考に保湿をいつもよりしっかりしてリキッドも米粒2、3粒ぐらいで試してみたところ、粉がふいていないとは言えませんがいつもより大分マシでした。
リキッドはいつも一円玉より多めにつかっていたので多分それが一番の原因だと思います。
保湿も大切みたいなので気を付けます。
まだ化粧を始めたばかりなので練習を重ねて上達出来るよう頑張ります。
>>983さん>>984さんありがとうございました。
>>987
ブラシも買って試してみますね。
お粉は使ってませんが近々買う予定です。
991: 2007/12/13(木) 21:34:36 ID:+gd9m7dM0(2/2)調 AAS
今更だけどファンダーファンデ→パウダーファンデと書きたかったんだ(´・ω・`)
992(1): 2007/12/14(金) 02:28:14 ID:d3+kMng20(1)調 AAS
目の下のくまがひどいんですけれどうまく隠せる化粧品てあります?
993: 2007/12/14(金) 02:49:23 ID:6WN73UR50(1)調 AAS
あるんじゃない?
994: 2007/12/14(金) 02:54:34 ID:kwGTwO4K0(1/2)調 AAS
どなたか次スレお願いします。立てられませんでしたorz
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド13つ目
お化粧初心者さんの為のスレッドです。
メイクに関する疑問/質問はこちらへどうぞ!
質問の際に、現在使用しているアイテム
(メーカー名・色番号(色名)・使用方法等)や
あなたの顔立ち、メイクする場所、大まかな年齢について
できるだけ詳しく書いて下さい。
アドバイス側が先回りして無駄な回答をする事が防げます。
過去スレ、リンク、質問記入例は>>2-5の辺り
*初めて化粧をするので必要なものや手順など、何をやったらいいのか
かわからない人は初心者向けのメイクの本を買いましょう。
995(1): 2007/12/14(金) 03:29:26 ID:xQVwdDXx0(1)調 AAS
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド13つ目
2chスレ:female
立ててみました
996: 2007/12/14(金) 04:38:40 ID:kwGTwO4K0(2/2)調 AAS
>>995
乙です。ありがとうございます。
997: 2007/12/14(金) 06:09:04 ID:nZUlr3Et0(1)調 AAS
>>992
コンシーラー
998: 2007/12/14(金) 10:17:58 ID:AFQ5e+gq0(1/3)調 AAS
.
999: 2007/12/14(金) 10:18:28 ID:AFQ5e+gq0(2/3)調 AAS
.
1000: 小倉優子 ◆YUKOH0W58Q 2007/12/14(金) 10:18:59 ID:AFQ5e+gq0(3/3)調 AAS
1000ならジュースでも飲むか
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*