[過去ログ] ◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆6滴目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2006/08/04(金) 21:17:25 ID:UrEIfLnO0(1)調 AAS
椿油持ってること忘れてた。
早速今夜使おう。
84
(1): 2006/08/05(土) 01:54:16 ID:50QeMb0m0(1/2)調 AAS
椿油が酸化?してしまったのかすごく臭くなっているんだけど
使用せずに捨てたほうがいいかな?
85
(1): 2006/08/05(土) 02:02:37 ID:wsty48Mv0(1)調 AAS
>>84
臭くなっているのは変質している証拠だから
捨てた方がいい。
86: 2006/08/05(土) 02:17:32 ID:50QeMb0m0(2/2)調 AAS
>>85
分った
ありがとう
87
(1): 男なんですが・・・ 2006/08/06(日) 13:34:55 ID:5BErUpVEO携(1)調 AAS
ヘアオイルて何?
質問。
ボーズくらい短い短髪の人が濡れたような感じにして
オシャレ風にしてる人いますやん。
あれはムースつけてるのかな?
ワックスかな?
詳しい人いてたら教えて〜
88: 2006/08/06(日) 13:57:49 ID:QREUCAXG0(1)調 AAS
>>87
板違い
こっちに行け
◇男同士で語ろう!ヘアスタイル&美容院42スレ目◇
2chスレ:diet
89: 2006/08/06(日) 15:41:12 ID:Sm0lmMtu0(1)調 AAS
大島椿油ってマツキヨとかで売ってます?
90
(1): 2006/08/06(日) 18:24:05 ID:ev/yqZHK0(1)調 AAS
マツキヨでもDSでもスーパーにでも売ってるよ。
ヘアケアやトリートメントが売ってそうなとこにある。
91: 2006/08/06(日) 22:24:45 ID:UPdZaRhq0(1)調 AAS
>>90
ありがとうございます。
92: tinyurl.com/hfx8l 2006/08/07(月) 06:46:54 ID:VxCsmsXr0(1)調 AAS
プロが使う激安仕入れ本物鑑定法
93
(1): 2006/08/08(火) 04:01:38 ID:Y+7+qDgP0(1)調 AAS
↑こいつがあっちこっちでウザいんだが・・・アク禁にしてくれ〜
94: 2006/08/08(火) 07:27:04 ID:dk6l10720(1)調 AAS
>>93
あまりしつこくて見るたびに腹が立ってきたんで
NG登録したよ。
あぼ〜んですっきり。
95
(1): 2006/08/08(火) 21:54:52 ID:aao9wcQuO携(1/2)調 AAS
椿油って洗い流さないトリメとしても使える?
96
(1): 2006/08/08(火) 22:41:20 ID:xGgFC+I80(1)調 AAS
>>95
使えますよ〜
それに、椿油つけた後流してもおっけーですよ!
97: 2006/08/08(火) 23:22:48 ID:aao9wcQuO携(2/2)調 AAS
>>96
サンクス!!
あと、使うのは主にドライヤーかける前でおk?
98
(1): 2006/08/08(火) 23:39:28 ID:/AVJTCk50(1)調 AAS
タオルドライの後でおk。
付け過ぎに注意。
最初に、毛先に少しつけてから根元にさっとつけて
全体に伸ばすといい感じになるよ。
99: 2006/08/09(水) 00:08:28 ID:t4OXY9EpO携(1/3)調 AAS
>>98
ありがと!ちなみに根元ってのは頭のてっぺんのこと?それとも普通に毛の根元?
100
(1): 2006/08/09(水) 00:23:00 ID:F5+10ef70(1)調 AAS
あーゴメ 分かりにくかったね。
私は生え際とうなじに付けている。
髪型によっては頭のてっぺんでもいいかも。
101
(1): 2006/08/09(水) 00:29:37 ID:t4OXY9EpO携(2/3)調 AAS
>>100
分かりづらくはないんだスマン(´・ω・`)
ただ基本的に頭のてっぺんにはトリメとか付けないらしいから気になっちゃってね
102
(1): 2006/08/09(水) 00:35:00 ID:YfJP5XcO0(1)調 AAS
>>101
椿油ってトリートメント(ダメージ補修)の効果ってないような・・・
水分が逃げるのを防いで乾燥しにくくなるって効果はあると思う。
でも、シリコンタップリで手触りだけ良くなるタイプの洗い流さないトリートメント剤よりは
髪にとって良いと思うよ。
103
(1): 2006/08/09(水) 02:09:40 ID:Vj3VfjYs0(1/2)調 AAS
ずっとタオルドライ後に付けてて、「こんなもんかな」と思ってたけど、
最近シャンプー後にお湯に落としてかけるやり方にしたらすごく良い
もっと早くこうしてれば良かった
104
(1): 2006/08/09(水) 02:24:44 ID:t4OXY9EpO携(3/3)調 AAS
>>102
マジか・・・サンクス!!
>>103
それかけた後すぐ洗い流してる?
105: 2006/08/09(水) 04:06:04 ID:Vj3VfjYs0(2/2)調 AAS
>>104
103だけど、自分はすぐ洗い流すよ
洗っても椿油落ちないし
乾かすととても良いです
106: 2006/08/10(木) 07:22:33 ID:JfSUlLQTO携(1)調 AAS
テラピンドオイルはどう?
107
(2): 2006/08/10(木) 10:04:27 ID:kPbsIgm20(1)調 AAS
普段ヘアケアとして髪ぬらして椿油着けた後シャンプーして洗い流して終わりにしているんですけど、
その後落とし油やろうと思っているんですが、落とし油終わったあと洗い流したほうがいいですかね?
108: 2006/08/10(木) 11:16:41 ID:171sQDct0(1)調 AAS
>>107
>>4
109: 2006/08/11(金) 00:00:36 ID:ql+VroGz0(1)調 AAS
>>107
>>4 のテンプレ読むのは基本だけど、すぐ上のレスも見えないのか。
110: 2006/08/11(金) 11:33:40 ID:+sZ42zMj0(1)調 AAS
大島から出てる椿油のシャンプーってどうよ?
111: 2006/08/12(土) 11:18:24 ID:NUULJF/RO携(1)調 AAS
@コスメでも見てくれや
112
(2): 2006/08/14(月) 18:52:10 ID:cK4DR2XeO携(1)調 AAS
あたしの椿油透明になたんだけど。前もっと黄色ぽかたきする
113: 2006/08/14(月) 22:59:21 ID:aaOpEpmUO携(1)調 AAS
淡い黄色の透明ですよね?!
114: 2006/08/15(火) 20:50:23 ID:N53wVNWg0(1)調 AAS
>>112
それ、劣化している証拠だよ。匂い酸化して臭くない??
115
(1): 2006/08/17(木) 20:50:23 ID:giiusm920(1)調 AAS
>>112のカタコトの日本語が気になるwww
116
(1): 2006/08/17(木) 21:01:13 ID:hSUhwR/30(1)調 AAS
>>115
私は携帯で「っ」の出し方を知らないのかと思ったw
117: 2006/08/18(金) 04:46:43 ID:MOokwA2g0(1)調 AAS
>>116
でもなぜか「もっと」では出てるww
118: 2006/08/18(金) 10:29:27 ID:/VH9NREH0(1)調 AAS
本当だw2ちゃんっぽい書き方にしたとか?マッタリ→マターリみたいに
119
(1): 2006/08/18(金) 11:20:06 ID:cJEGs2fuO携(1/2)調 AAS
劣化!?蓋あけぱなしにしといたのがだめだったのか?
確かに臭うかも…買いかえたほいいかな?
あたし普段からカタコトなんだ。長々とゴメ
120: 2006/08/18(金) 15:07:46 ID:t4NiwbFF0(1)調 AAS
>蓋あけぱなしにしといたのがだめだったのか

ちょwwwwwwwwwそりゃそうだwwwwwww
オイルの類は密閉して冷暗所が一般常識です
121: 2006/08/18(金) 20:15:16 ID:jNUBrTPvO携(1)調 AAS
そっとしといてあげて
122: 2006/08/18(金) 20:34:17 ID:cJEGs2fuO携(2/2)調 AAS
無知な私…ものすごい日当たりイイとこおいてたよ…でも効果に差は感じない
皆様蓋のあけぱなしにはお気をつけ下さい
123: 2006/08/19(土) 02:21:30 ID:jEndXxdd0(1)調 AAS
普通に保管しててもなるよな?
124: 2006/08/19(土) 09:11:31 ID:UWmT2p8O0(1)調 AAS
うちはいつ買ったかわからない椿油使ってるけど、何の問題もない
125: 2006/08/19(土) 16:29:37 ID:OnPRpaam0(1)調 AAS
うちではお風呂場に置きっぱなしだけど無問題です
126: 2006/08/20(日) 06:29:01 ID:KKxvDLLHO携(1)調 AAS
シャンプーはハーブを使ってるんだけど
ハーブ液の中に数滴インドの?ブレンドオイルを入れると仕上がりがつやっつやさらっさらになって気にいってます
さら感が足りないときは朝のブロー時に松山のさざんかとホホバのオイルを2滴。
椿油は自分には少しでも重くなりがちなので合わなくて、
このさざんかオイルが軽くていい(EOの香り付きなのが良し悪し)。
でもこのオイルをシャンプー時に入れると合わないんだなー
127: 2006/08/20(日) 23:01:20 ID:hyymLCqUO携(1)調 AAS
冬に比べてこの時期は椿油の量の調節難しい
128: 2006/08/21(月) 13:06:46 ID:O9kvGJfO0(1)調 AAS
「日本女性は(髪が)美しい」のフレーズの椿のCMだが、純大和女は
たいして多くない

荒川・・・在日
森泉・・・日米ハーフ
黒木・・・米日ハーフ
上原・・・琉球人
観月・・・米クォーター
129: 2006/08/23(水) 19:50:03 ID:+fKFB5ME0(1)調 AAS
シャンプー前のオイルパックの場合も、数滴でしょうか。
なんか全体に行き渡るか心配です。。
初心者ですみません。お願い致します。
130
(1): 2006/08/23(水) 19:51:18 ID:FZbsoesL0(1)調 AAS
死にゃしないから自分で適量を試しなよ
1滴だって人によって出す量違うはずなんだし イラッ
131: 2006/08/23(水) 20:21:05 ID:WBx5Aj2WO携(1)調 AAS
>>119が何故普段からカタコトなのか凄い気になる…
132
(2): 2006/08/24(木) 09:15:03 ID:Hrs274ifO携(1)調 AAS
いつもお風呂上がりには椿油付けて梳かしてるのだが
この間忘れて髪濡れたまま寝てしまった。
起きたら髪がものすごく絡んでいてすごい状態に。
どうしてもほどけない所はしょうがないから切った。

椿油ないと生きていけない超ダメージヘアな漏れって・・・orz
133: 2006/08/24(木) 09:18:32 ID:1StBaBBL0(1)調 AAS
>>130
バカはスルー汁
134: 2006/08/24(木) 11:40:15 ID:u6XcGv0j0(1)調 AAS
>>132
油だけじゃなく、乾かさずに寝ているから余計絡まる&ダメージになってる気もする
135: 2006/08/24(木) 11:56:47 ID:mEfrAZlM0(1)調 AAS
>>132
濡れた髪と枕の摩擦でキューティクルがはがれる。
136
(2): 2006/08/25(金) 00:30:45 ID:zPAjwIKvO携(1/3)調 AAS
これ大島を兄貴からもらったんだが
数年くらい経ってるせいか粘土みたいな匂いがする
こうゆうもんなの?
137: 2006/08/25(金) 03:33:01 ID:SqXqxglC0(1)調 AAS
>>136
何年も経った油じゃ酸化で変質してるだろうし
使わないほうがいいと思う
138: 2006/08/25(金) 12:09:21 ID:dQGt7tl+0(1/3)調 AAS
>>136
>粘土みたいな匂い

明らかに酸化です。どうもありがとうございました。
ディスカウントショップなら700円くらいで買えるでしょ
139: 2006/08/25(金) 12:26:00 ID:zPAjwIKvO携(2/3)調 AAS
劣化してんのか…
使ったら髪の手触りよくなったし大丈夫かと思った…

DSとかにも売ってる?
140: 2006/08/25(金) 12:42:18 ID:dQGt7tl+0(2/3)調 AAS
普通にDSにあるよ
開封したら冷蔵庫がいいと思う
141
(3): 2006/08/25(金) 20:00:08 ID:zPAjwIKvO携(3/3)調 AAS
ありがとう
けど女性用の化粧品コーナーとかにあるのかなぁ
化粧水とか乳液買う時も恥ずかしくてきょどりながら
女性用コーナーの方行くからはずいなぁ
誰かに頼まれてきた感じで椿油ありますかって聞いてみよ
142: 2006/08/25(金) 20:06:05 ID:0L7s/gOy0(1)調 AAS
>>141
化粧品のコーナーというよりヘアケア品のコーナーだよ
シャンプーのコーナーに近いかもしれん
143: 2006/08/25(金) 20:23:04 ID:QRuR2uY30(1/2)調 AAS
>>141
そうそう
だから全然平気だよ
144: 2006/08/25(金) 21:14:39 ID:46DS0p0p0(1)調 AAS
最近泣くの多いね広末。泣き顔ほめられたからか?キモ
145
(2): 2006/08/25(金) 22:04:33 ID:QRuR2uY30(2/2)調 AAS
「いっぱいでた」が激しくキモイ
146
(1): 2006/08/25(金) 22:26:31 ID:dQGt7tl+0(3/3)調 AAS
>>141
あと基本的には1000円が相場だから。

>145
確かにキモイが関係ない
147: 145 2006/08/25(金) 23:55:47 ID:sa7n+Qzu0(1)調 AAS
>>146
いや、144に便乗したんだけど・・・
確かにスレチだね
悪かった
148: 2006/08/27(日) 15:09:36 ID:Yd5/eYC00(1)調 AAS
大島椿コンディショニングシャンプー
なかなか良いので2本目に突入
149
(1): 2006/08/27(日) 17:13:30 ID:7VxqqRx+0(1)調 AAS
整髪料に椿油使ってきたけど、
5月椿油100%で石鹸作り、今月からボディーとヘアに使ってます
すごく良い!
でもすごく高い!
60gの椿油で、100gの石鹸なので、1月も持たない100g石鹸が1000円近い。
ニキビ、吹き出物無くなって、全身ツヤツヤです。
150: 2006/08/27(日) 17:35:34 ID:Qx5xm1QwO携(1)調 AAS
>>149
石鹸作るなら食用椿油を使うとかなり安上がりですよ。
500mlで800円程度だったかな?
ちなみに髪や肌にそのままつけてみたらかなり重かった。匂いもきつめ。

スレチで申し訳ない。
151
(3): 2006/08/27(日) 21:55:28 ID:ygaWThHP0(1)調 AAS
1000円で髪とボディに使えたら半月でもめちゃめちゃ安くないか?
152: 2006/08/29(火) 00:35:07 ID:3SjaynLZO携(1)調 AAS
数分前に見た時は綺麗な色だったのに、今見たら急に濁った色に…何でだろ。
まだ買って二ヶ月くらいでかなり残ってるんだけど、もう使わない方が良いのかな?
153: 2006/08/29(火) 04:27:32 ID:Qy95wnVV0(1/2)調 AAS
>>151
めちゃめちゃ安いか?石鹸代半月1000円って
154: 2006/08/29(火) 04:30:41 ID:Qy95wnVV0(2/2)調 AAS
>>151は半月に石鹸代で5000円くらい普通につかってるのか?
155: 2006/08/29(火) 19:34:02 ID:VG/xhW480(1)調 AAS
俺は>151じゃないけど2000円以上は使ってるだろうな
156: 2006/08/30(水) 11:01:08 ID:y/yuTQ32O携(1)調 AAS
漏れは
ひとつ千円位の石鹸を
月に3〜4個程度消費する
157: 2006/08/30(水) 11:07:27 ID:p++R8dWv0(1)調 AAS
石鹸使いすぎw
158: キューティクル 2006/09/01(金) 15:53:17 ID:QNQaqC710(1)調 AAS
夏の陽射しで傷んだ髪におすすめの一本
GAIA キャリアオイル 伊豆つばき油
外部リンク[php]:coco-cara.com
159
(1): 2006/09/02(土) 00:26:02 ID:YhMDotLrO携(1)調 AAS
矯正かけても椿油使って大丈夫?
160: 2006/09/02(土) 00:59:49 ID:tXG76MmW0(1)調 AAS
>>159
何をどうしたらそういう質問が出るのかさっぱり分からない。
平気?ってなんなんだ。
椿油は劇薬かパーマ剤なんか。
161: 2006/09/02(土) 15:54:43 ID:IhGMf3yv0(1)調 AAS
縮毛とれるかどうかってことじゃないか?
162: 2006/09/02(土) 22:57:07 ID:5DrQK2f3O携(1)調 AAS
最初の方で、癖毛はよりウェーブが出るとかの話が出てたからじゃない?
私も矯正かけてるけど、とれる事はまずないと思う。むしろ毛先がまとまってバサバサがストンとなった。
まぁカリカリなさんな。
163: 2006/09/06(水) 00:22:27 ID:Qk0uKy7JO携(1)調 AAS
あげ
164
(1): 2006/09/06(水) 10:45:35 ID:upYs/9Yg0(1)調 AAS
椿油の新しい使い方発見
リンス洗い流したら髪を絞って椿油を毛先を中心に塗る
洗い流さずにタオルドライ。ドライヤー。
シャンプー・リンスに混ぜるよりしっとり。タオルドライ後につけるより重くない。
ただ長い髪だからできるかも
165: 2006/09/06(水) 11:12:07 ID:qpMfyGVB0(1)調 AAS
>>164
いつも髪洗った後、タオルで繰るんで湯船に使っているから
それイイ!試してみます。
166: 2006/09/06(水) 12:52:08 ID:n1QM1HjAO携(1)調 AAS
別に新しくねーし
167: 2006/09/06(水) 18:21:00 ID:iWNaOwq0O携(1)調 AAS
っていうか普通じゃない?
168: 2006/09/07(木) 00:45:41 ID:0BesG4m5O携(1)調 AAS
だまれ
169: 2006/09/07(木) 10:33:23 ID:95mHKKDB0(1)調 AAS
こうやって使ったら良かったよ。って内容なんだから
ウダウダ言うなって。
170: 2006/09/07(木) 11:56:28 ID:XQ1T6IVQ0(1)調 AAS
ガイシュツなことを得意げに披露するな
171: 2006/09/07(木) 23:47:45 ID:7LN88peN0(1)調 AAS
発見は
いままで誰も見つけていなかったor知らなかったことを
見つけたときに使う言葉
172: 2006/09/08(金) 22:30:40 ID:6uMuho0L0(1)調 AAS
ていうかそれ説明書に書いてあるような
173: 2006/09/09(土) 05:05:18 ID:BXl7fVXo0(1)調 AAS
どうでもいいことに沢山釣られるな
174: 2006/09/10(日) 02:38:05 ID:CXsmvtDTO携(1/3)調 AAS
昨日買って
シャンプー×2→トリートメント→タオルドライで椿油
をやって今日シャンプーした後の髪が凄くパサパサしてたけど平気ですか?
175
(1): 2006/09/10(日) 09:26:56 ID:PYLLz4VD0(1)調 AAS
それ洗いすぎだよ。
シャンプ→すすぎ→椿油→リンスで
タオルドライしたあと早くドライヤーで乾かすと
つるつるさらさらになるよ。
自然乾燥よりドライヤー使う方が頭皮と髪に良いってのが
最近の説らしいです。
176: 2006/09/10(日) 10:22:11 ID:CXsmvtDTO携(2/3)調 AAS
>>175
そうなんですか!?でも一回洗ってすでにパサパサでした
それと椿油→リンスの順番の方が正しいのでしょうか?
177
(1): 2006/09/10(日) 14:16:12 ID:emomfarV0(1)調 AAS
シャンプー、モノによっては2回したほうがいいのもあるし、
洗いすぎとは一概には言えないとオモ
私は
シャンプー×2→タオルドライで椿油
が一番イイ(・∀・)

>一回洗ってすでにパサパサ
ってことは椿油云々じゃなく、
シャンプーが合ってないんじゃないの?
178: 2006/09/10(日) 15:06:44 ID:CXsmvtDTO携(3/3)調 AAS
>>177
いや、それが椿油を使った時からなんです
ちなみにシャンプーは水分ヘアパックです
あと、シャンプーする時
一回目→ちょっとパサパサ
二回目→しっとり
っていうのもおかしいですか?
179: 2006/09/10(日) 22:29:54 ID:UQ8rzuGY0(1)調 AAS
椿油つかってパサつくって矛盾しているな
ちなみに自然乾燥よりドライヤー使ったほうが
髪がつやつやする。
180: 2006/09/11(月) 10:52:06 ID:tyWZs4je0(1)調 AAS
自然乾燥の方が長い時間髪が濡れた状態になるからパサつくのかな。
あと、シャンプー時、髪が濡れた状態でパサパサって分るものなの?
181: 2006/09/11(月) 13:00:38 ID:8DAljNng0(1)調 AAS
よう分からんけど、濡れたままだと髪がお互いにキューティクルを傷つけあうらしい。
182: 2006/09/11(月) 13:08:57 ID:4dac6/rQ0(1)調 AAS
シャンプーの最中でも、シャンプー後でも、
手ぐしが通りにくいとそれはパサつき等になってる感じで。
濡れたままだとキューティクルが傷付け合うのは正解。
スタイリング剤の付けすぎとか汗などのベタつき等で
二度洗いが必要なら頭のオイルクレンジングとして椿油使うの推奨。
地肌がすっきりするし、シャンプーの時のダメージが少ない。
チラ裏失礼。
183
(1): 2006/09/11(月) 13:42:38 ID:u6CzXSEq0(1)調 AAS
でも、オイルクレンジングってどうも2度洗いしてもベトベト感が取れないイメージあるから踏み切れない・・・。
前にベビーオイルでやってエライ目に・・・。
184: 2006/09/11(月) 15:08:10 ID:YWb25EQ30(1)調 AAS
髪を濡らして水気を軽く切ってオイルマッサージ。
その後、お湯で軽く流してシャンプーは手に多めに取る。
汚れはちゃんと落ちるけど潤いは残るよ。
185: 2006/09/12(火) 21:51:59 ID:AYjXPQnG0(1)調 AAS
>>183
ティッシュとかで余分な油吸いとって(押さえて)から洗顔した?
186: 2006/09/12(火) 21:59:49 ID:wZbbRzwf0(1)調 AAS
顔じゃなくて、頭皮のオイルクレンジングのことです。
分かりづらくてすいません!
187
(1): 2006/09/13(水) 01:11:48 ID:ayPKIMNHO携(1)調 AAS
なんか椿油使いだしてから矯正とれた('A`)
188: 2006/09/14(木) 15:14:47 ID:BWPFgZZA0(1)調 AAS
>>187
私も同じ。
矯正した直後とかはやめて、矯正がとれはじめてから椿使えば良かった。。。
189: 2006/09/14(木) 18:59:42 ID:VbomthidO携(1)調 AAS
私はベーネのオイル使ってるけど、けっこう軽めでいいかも
使いはじめは5プッシュして毛先にベットリ付けてたけど…
190: 2006/09/15(金) 01:28:28 ID:KxxS6DaYO携(1)調 AAS
ケラスターゼ使えばいいのに
191: 2006/09/15(金) 01:56:06 ID:5Ybz9yOI0(1)調 AAS
美容室専用シャンプー&トリートメント、スタイリング剤、コスメ商品の通販ショップです。
一流メーカー商品が格安にてご紹介しています。
クレンジングはシュウウエムラのオイルクレンジングが一番いいよ。
一度、ご覧ください。
外部リンク:www.e-shampoo.com
192: 2006/09/15(金) 06:10:04 ID:JjhK7/X30(1)調 AAS
うっわロコツに業者だな・・・
193: 2006/09/15(金) 12:45:36 ID:ZcGfedqD0(1)調 AAS
基地外と業者はヌルー推奨ヨロ。

ノシ
194: 2006/09/16(土) 15:19:31 ID:V00xJ5d+0(1)調 AAS
椿油パックって髪柔らかくなったりする?
剛毛はもうウンザリ・・・
195: 2006/09/16(土) 17:04:16 ID:50OR3acO0(1)調 AAS
黒バラのやつなんだけど使い始めて1ヶ月で抜け毛の量が半端なくなった
もうやめようとおもう
たしかに髪はキレイになっていいんだけど抜け毛はマジでカンベンや
196: 2006/09/16(土) 21:29:08 ID:jIDB3THmO携(1)調 AAS
毛先に塗って
地肌に塗らなければ良
197: 2006/09/16(土) 22:10:41 ID:vMBDQWg20(1)調 AAS
地肌に塗ったら洗い流さないとまずいっしょ
198
(2): 2006/09/17(日) 00:53:24 ID:7ASfDjcg0(1/3)調 AAS
石けんシャンプーの仕上げに、エッセンシャル?オイルなら、
何でもいいとは限らなかったりするんでしょうか。
(今、とりあえず大島椿を使っているのですが…)
199
(1): 2006/09/17(日) 01:36:03 ID:bclnOk200(1)調 AAS
>>198

エッセンシャルオイル(EO=精油)は直に塗っちゃダメ!!!
ラベンダーとかティーツリーは直塗りOKとも言われているけど、
それも禁忌とか適量があるから調べた上で自己判断でね。

で、多分あなたは
エッセンシャルオイル(精油)とキャリアオイル(植物油)を
ごっちゃに考えちゃってるんだろうけど、
石けんシャンプーの仕上げに落とし油とかトリートメント的に使うなら
キャリアオイル=植物油全般OKです。
代表的なところでこのスレの椿油や
オリーブオイル(できれば化粧用か局方、アロマテラピー用ね)、
インドのアーユルベーダではセサミオイル(炒ってない方のごま油)
軽く仕上げたいならココナッツオイルやホホバオイルをどうぞ。
200
(3): 198 2006/09/17(日) 02:02:18 ID:7ASfDjcg0(2/3)調 AAS
>>199
ありがとうございます!!勉強になりました!
アロマオイルとかエッセンシャルとかなんだか区別がつかないでいて…。
「キャリアオイル」ですね。(ニールズヤードとかにあるのかな…。)
匂いがいいのは、あまりオススメじゃないんでしょうか。
(使用方法としては、お湯に数滴落としてザバッとです)
201
(1): 2006/09/17(日) 03:46:31 ID:yO/8JEuH0(1)調 AAS
>>200
まずはググって勉強しなされ。
知らなさ過ぎでどこから説明したらいいんだ?って感じだぞ。
202
(1): 200 2006/09/17(日) 17:21:17 ID:7ASfDjcg0(3/3)調 AAS
そそそ、そうですね、、。
なんだかいろいろと目にしても、頭素通りで、さっぱりなので…。
しっとりさらさら、香りもいい!ってのを求めて探してみます!
203: 2006/09/17(日) 23:01:26 ID:m0oX1xe00(1)調 AAS
>>201
>>200じゃないが、アロマオイルとエッセンシャルオイル区別がつかない
ぐぐっても区別のしかた説明してるとこない
204
(1): 2006/09/18(月) 00:02:40 ID:z5l7oGYz0(1)調 AAS
 エッセンシャルオイル=精油100%
 アロマオイル=混ぜものしてある
みたいな解釈をしてるけど、一緒くたにしてるサイトもあるなあ

とりあえずこの辺見てみては?
外部リンク:aroma7seconds.blog6.fc2.com
205
(1): 2006/09/18(月) 00:17:12 ID:FxcpB5xh0(1)調 AAS
>>204は宣伝乙だな。アフィサイトなので踏まないように。

>>202
自分でググったり模索して行かないと知識にならないよ。
髪に良い精油はローズマリーとかグレフルとかあるけど、
まずは精油の禁忌や使用方法を勉強しれ。使い方間違えると危険。
参考にアロマスレはこちら↓
2chスレ:hobby
206: 2006/09/18(月) 01:15:45 ID:5oEdE3fB0(1)調 AAS
>>205
うあーアフィサイトだったのか
気づかずに貼っちゃったよごめんorz
207
(1): 2006/09/21(木) 00:39:08 ID:BqrOYgDN0(1)調 AAS
毛先の痛みが激しいので明日からツバキ油デビューします。
タオルドライした髪になじませるんだよね。
208: 2006/09/21(木) 11:14:12 ID:e7k9rKlu0(1)調 AAS
>>207

>>3
>>4

を読む気は貴様にはないのか。
209: 2006/09/22(金) 23:24:47 ID:Iq5IIigz0(1)調 AAS
大島椿を使った。めちゃくちゃいいね。
こんなに良いと思わなかった。
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.833s*