[過去ログ] ◆髪油◆椿油◆ヘアオイル◆6滴目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2006/08/27(日) 15:09:36 ID:Yd5/eYC00(1)調 AAS
大島椿コンディショニングシャンプー
なかなか良いので2本目に突入
149
(1): 2006/08/27(日) 17:13:30 ID:7VxqqRx+0(1)調 AAS
整髪料に椿油使ってきたけど、
5月椿油100%で石鹸作り、今月からボディーとヘアに使ってます
すごく良い!
でもすごく高い!
60gの椿油で、100gの石鹸なので、1月も持たない100g石鹸が1000円近い。
ニキビ、吹き出物無くなって、全身ツヤツヤです。
150: 2006/08/27(日) 17:35:34 ID:Qx5xm1QwO携(1)調 AAS
>>149
石鹸作るなら食用椿油を使うとかなり安上がりですよ。
500mlで800円程度だったかな?
ちなみに髪や肌にそのままつけてみたらかなり重かった。匂いもきつめ。

スレチで申し訳ない。
151
(3): 2006/08/27(日) 21:55:28 ID:ygaWThHP0(1)調 AAS
1000円で髪とボディに使えたら半月でもめちゃめちゃ安くないか?
152: 2006/08/29(火) 00:35:07 ID:3SjaynLZO携(1)調 AAS
数分前に見た時は綺麗な色だったのに、今見たら急に濁った色に…何でだろ。
まだ買って二ヶ月くらいでかなり残ってるんだけど、もう使わない方が良いのかな?
153: 2006/08/29(火) 04:27:32 ID:Qy95wnVV0(1/2)調 AAS
>>151
めちゃめちゃ安いか?石鹸代半月1000円って
154: 2006/08/29(火) 04:30:41 ID:Qy95wnVV0(2/2)調 AAS
>>151は半月に石鹸代で5000円くらい普通につかってるのか?
155: 2006/08/29(火) 19:34:02 ID:VG/xhW480(1)調 AAS
俺は>151じゃないけど2000円以上は使ってるだろうな
156: 2006/08/30(水) 11:01:08 ID:y/yuTQ32O携(1)調 AAS
漏れは
ひとつ千円位の石鹸を
月に3〜4個程度消費する
157: 2006/08/30(水) 11:07:27 ID:p++R8dWv0(1)調 AAS
石鹸使いすぎw
158: キューティクル 2006/09/01(金) 15:53:17 ID:QNQaqC710(1)調 AAS
夏の陽射しで傷んだ髪におすすめの一本
GAIA キャリアオイル 伊豆つばき油
外部リンク[php]:coco-cara.com
159
(1): 2006/09/02(土) 00:26:02 ID:YhMDotLrO携(1)調 AAS
矯正かけても椿油使って大丈夫?
160: 2006/09/02(土) 00:59:49 ID:tXG76MmW0(1)調 AAS
>>159
何をどうしたらそういう質問が出るのかさっぱり分からない。
平気?ってなんなんだ。
椿油は劇薬かパーマ剤なんか。
161: 2006/09/02(土) 15:54:43 ID:IhGMf3yv0(1)調 AAS
縮毛とれるかどうかってことじゃないか?
162: 2006/09/02(土) 22:57:07 ID:5DrQK2f3O携(1)調 AAS
最初の方で、癖毛はよりウェーブが出るとかの話が出てたからじゃない?
私も矯正かけてるけど、とれる事はまずないと思う。むしろ毛先がまとまってバサバサがストンとなった。
まぁカリカリなさんな。
163: 2006/09/06(水) 00:22:27 ID:Qk0uKy7JO携(1)調 AAS
あげ
164
(1): 2006/09/06(水) 10:45:35 ID:upYs/9Yg0(1)調 AAS
椿油の新しい使い方発見
リンス洗い流したら髪を絞って椿油を毛先を中心に塗る
洗い流さずにタオルドライ。ドライヤー。
シャンプー・リンスに混ぜるよりしっとり。タオルドライ後につけるより重くない。
ただ長い髪だからできるかも
165: 2006/09/06(水) 11:12:07 ID:qpMfyGVB0(1)調 AAS
>>164
いつも髪洗った後、タオルで繰るんで湯船に使っているから
それイイ!試してみます。
166: 2006/09/06(水) 12:52:08 ID:n1QM1HjAO携(1)調 AAS
別に新しくねーし
167: 2006/09/06(水) 18:21:00 ID:iWNaOwq0O携(1)調 AAS
っていうか普通じゃない?
168: 2006/09/07(木) 00:45:41 ID:0BesG4m5O携(1)調 AAS
だまれ
169: 2006/09/07(木) 10:33:23 ID:95mHKKDB0(1)調 AAS
こうやって使ったら良かったよ。って内容なんだから
ウダウダ言うなって。
170: 2006/09/07(木) 11:56:28 ID:XQ1T6IVQ0(1)調 AAS
ガイシュツなことを得意げに披露するな
171: 2006/09/07(木) 23:47:45 ID:7LN88peN0(1)調 AAS
発見は
いままで誰も見つけていなかったor知らなかったことを
見つけたときに使う言葉
172: 2006/09/08(金) 22:30:40 ID:6uMuho0L0(1)調 AAS
ていうかそれ説明書に書いてあるような
173: 2006/09/09(土) 05:05:18 ID:BXl7fVXo0(1)調 AAS
どうでもいいことに沢山釣られるな
174: 2006/09/10(日) 02:38:05 ID:CXsmvtDTO携(1/3)調 AAS
昨日買って
シャンプー×2→トリートメント→タオルドライで椿油
をやって今日シャンプーした後の髪が凄くパサパサしてたけど平気ですか?
175
(1): 2006/09/10(日) 09:26:56 ID:PYLLz4VD0(1)調 AAS
それ洗いすぎだよ。
シャンプ→すすぎ→椿油→リンスで
タオルドライしたあと早くドライヤーで乾かすと
つるつるさらさらになるよ。
自然乾燥よりドライヤー使う方が頭皮と髪に良いってのが
最近の説らしいです。
176: 2006/09/10(日) 10:22:11 ID:CXsmvtDTO携(2/3)調 AAS
>>175
そうなんですか!?でも一回洗ってすでにパサパサでした
それと椿油→リンスの順番の方が正しいのでしょうか?
177
(1): 2006/09/10(日) 14:16:12 ID:emomfarV0(1)調 AAS
シャンプー、モノによっては2回したほうがいいのもあるし、
洗いすぎとは一概には言えないとオモ
私は
シャンプー×2→タオルドライで椿油
が一番イイ(・∀・)

>一回洗ってすでにパサパサ
ってことは椿油云々じゃなく、
シャンプーが合ってないんじゃないの?
178: 2006/09/10(日) 15:06:44 ID:CXsmvtDTO携(3/3)調 AAS
>>177
いや、それが椿油を使った時からなんです
ちなみにシャンプーは水分ヘアパックです
あと、シャンプーする時
一回目→ちょっとパサパサ
二回目→しっとり
っていうのもおかしいですか?
179: 2006/09/10(日) 22:29:54 ID:UQ8rzuGY0(1)調 AAS
椿油つかってパサつくって矛盾しているな
ちなみに自然乾燥よりドライヤー使ったほうが
髪がつやつやする。
180: 2006/09/11(月) 10:52:06 ID:tyWZs4je0(1)調 AAS
自然乾燥の方が長い時間髪が濡れた状態になるからパサつくのかな。
あと、シャンプー時、髪が濡れた状態でパサパサって分るものなの?
181: 2006/09/11(月) 13:00:38 ID:8DAljNng0(1)調 AAS
よう分からんけど、濡れたままだと髪がお互いにキューティクルを傷つけあうらしい。
182: 2006/09/11(月) 13:08:57 ID:4dac6/rQ0(1)調 AAS
シャンプーの最中でも、シャンプー後でも、
手ぐしが通りにくいとそれはパサつき等になってる感じで。
濡れたままだとキューティクルが傷付け合うのは正解。
スタイリング剤の付けすぎとか汗などのベタつき等で
二度洗いが必要なら頭のオイルクレンジングとして椿油使うの推奨。
地肌がすっきりするし、シャンプーの時のダメージが少ない。
チラ裏失礼。
183
(1): 2006/09/11(月) 13:42:38 ID:u6CzXSEq0(1)調 AAS
でも、オイルクレンジングってどうも2度洗いしてもベトベト感が取れないイメージあるから踏み切れない・・・。
前にベビーオイルでやってエライ目に・・・。
184: 2006/09/11(月) 15:08:10 ID:YWb25EQ30(1)調 AAS
髪を濡らして水気を軽く切ってオイルマッサージ。
その後、お湯で軽く流してシャンプーは手に多めに取る。
汚れはちゃんと落ちるけど潤いは残るよ。
185: 2006/09/12(火) 21:51:59 ID:AYjXPQnG0(1)調 AAS
>>183
ティッシュとかで余分な油吸いとって(押さえて)から洗顔した?
186: 2006/09/12(火) 21:59:49 ID:wZbbRzwf0(1)調 AAS
顔じゃなくて、頭皮のオイルクレンジングのことです。
分かりづらくてすいません!
187
(1): 2006/09/13(水) 01:11:48 ID:ayPKIMNHO携(1)調 AAS
なんか椿油使いだしてから矯正とれた('A`)
188: 2006/09/14(木) 15:14:47 ID:BWPFgZZA0(1)調 AAS
>>187
私も同じ。
矯正した直後とかはやめて、矯正がとれはじめてから椿使えば良かった。。。
189: 2006/09/14(木) 18:59:42 ID:VbomthidO携(1)調 AAS
私はベーネのオイル使ってるけど、けっこう軽めでいいかも
使いはじめは5プッシュして毛先にベットリ付けてたけど…
190: 2006/09/15(金) 01:28:28 ID:KxxS6DaYO携(1)調 AAS
ケラスターゼ使えばいいのに
191: 2006/09/15(金) 01:56:06 ID:5Ybz9yOI0(1)調 AAS
美容室専用シャンプー&トリートメント、スタイリング剤、コスメ商品の通販ショップです。
一流メーカー商品が格安にてご紹介しています。
クレンジングはシュウウエムラのオイルクレンジングが一番いいよ。
一度、ご覧ください。
外部リンク:www.e-shampoo.com
192: 2006/09/15(金) 06:10:04 ID:JjhK7/X30(1)調 AAS
うっわロコツに業者だな・・・
193: 2006/09/15(金) 12:45:36 ID:ZcGfedqD0(1)調 AAS
基地外と業者はヌルー推奨ヨロ。

ノシ
194: 2006/09/16(土) 15:19:31 ID:V00xJ5d+0(1)調 AAS
椿油パックって髪柔らかくなったりする?
剛毛はもうウンザリ・・・
195: 2006/09/16(土) 17:04:16 ID:50OR3acO0(1)調 AAS
黒バラのやつなんだけど使い始めて1ヶ月で抜け毛の量が半端なくなった
もうやめようとおもう
たしかに髪はキレイになっていいんだけど抜け毛はマジでカンベンや
196: 2006/09/16(土) 21:29:08 ID:jIDB3THmO携(1)調 AAS
毛先に塗って
地肌に塗らなければ良
197: 2006/09/16(土) 22:10:41 ID:vMBDQWg20(1)調 AAS
地肌に塗ったら洗い流さないとまずいっしょ
198
(2): 2006/09/17(日) 00:53:24 ID:7ASfDjcg0(1/3)調 AAS
石けんシャンプーの仕上げに、エッセンシャル?オイルなら、
何でもいいとは限らなかったりするんでしょうか。
(今、とりあえず大島椿を使っているのですが…)
199
(1): 2006/09/17(日) 01:36:03 ID:bclnOk200(1)調 AAS
>>198

エッセンシャルオイル(EO=精油)は直に塗っちゃダメ!!!
ラベンダーとかティーツリーは直塗りOKとも言われているけど、
それも禁忌とか適量があるから調べた上で自己判断でね。

で、多分あなたは
エッセンシャルオイル(精油)とキャリアオイル(植物油)を
ごっちゃに考えちゃってるんだろうけど、
石けんシャンプーの仕上げに落とし油とかトリートメント的に使うなら
キャリアオイル=植物油全般OKです。
代表的なところでこのスレの椿油や
オリーブオイル(できれば化粧用か局方、アロマテラピー用ね)、
インドのアーユルベーダではセサミオイル(炒ってない方のごま油)
軽く仕上げたいならココナッツオイルやホホバオイルをどうぞ。
200
(3): 198 2006/09/17(日) 02:02:18 ID:7ASfDjcg0(2/3)調 AAS
>>199
ありがとうございます!!勉強になりました!
アロマオイルとかエッセンシャルとかなんだか区別がつかないでいて…。
「キャリアオイル」ですね。(ニールズヤードとかにあるのかな…。)
匂いがいいのは、あまりオススメじゃないんでしょうか。
(使用方法としては、お湯に数滴落としてザバッとです)
201
(1): 2006/09/17(日) 03:46:31 ID:yO/8JEuH0(1)調 AAS
>>200
まずはググって勉強しなされ。
知らなさ過ぎでどこから説明したらいいんだ?って感じだぞ。
202
(1): 200 2006/09/17(日) 17:21:17 ID:7ASfDjcg0(3/3)調 AAS
そそそ、そうですね、、。
なんだかいろいろと目にしても、頭素通りで、さっぱりなので…。
しっとりさらさら、香りもいい!ってのを求めて探してみます!
203: 2006/09/17(日) 23:01:26 ID:m0oX1xe00(1)調 AAS
>>201
>>200じゃないが、アロマオイルとエッセンシャルオイル区別がつかない
ぐぐっても区別のしかた説明してるとこない
204
(1): 2006/09/18(月) 00:02:40 ID:z5l7oGYz0(1)調 AAS
 エッセンシャルオイル=精油100%
 アロマオイル=混ぜものしてある
みたいな解釈をしてるけど、一緒くたにしてるサイトもあるなあ

とりあえずこの辺見てみては?
外部リンク:aroma7seconds.blog6.fc2.com
205
(1): 2006/09/18(月) 00:17:12 ID:FxcpB5xh0(1)調 AAS
>>204は宣伝乙だな。アフィサイトなので踏まないように。

>>202
自分でググったり模索して行かないと知識にならないよ。
髪に良い精油はローズマリーとかグレフルとかあるけど、
まずは精油の禁忌や使用方法を勉強しれ。使い方間違えると危険。
参考にアロマスレはこちら↓
2chスレ:hobby
206: 2006/09/18(月) 01:15:45 ID:5oEdE3fB0(1)調 AAS
>>205
うあーアフィサイトだったのか
気づかずに貼っちゃったよごめんorz
207
(1): 2006/09/21(木) 00:39:08 ID:BqrOYgDN0(1)調 AAS
毛先の痛みが激しいので明日からツバキ油デビューします。
タオルドライした髪になじませるんだよね。
208: 2006/09/21(木) 11:14:12 ID:e7k9rKlu0(1)調 AAS
>>207

>>3
>>4

を読む気は貴様にはないのか。
209: 2006/09/22(金) 23:24:47 ID:Iq5IIigz0(1)調 AAS
大島椿を使った。めちゃくちゃいいね。
こんなに良いと思わなかった。
210
(3): 2006/09/27(水) 09:26:28 ID:3Z/5WcpO0(1)調 AAS
前は椿油髪に使ってたけど、今はケラ使ってる。
椿油とっても良かったんだけど、髪がみるみる丈夫になりすぎて
細くて硬い髪が顔に刺さるようになったwww

今はつげ櫛の漬け込みに使ってる。
髪が痛んで細くなってコシの無くなった義母にあげたら大喜びで使ってるよ。
サンダルウッドで香りつけてるけど、いい匂い
211: 2006/09/27(水) 12:59:14 ID:xFfAntBuO携(1)調 AAS
椿油で鼻の毛穴とかクレンジングしても大丈夫?
212
(1): 2006/09/27(水) 13:03:27 ID:qXrOdudz0(1)調 AAS
>>210
<サンダルウッドで香りつけてるけど
椿油にサンダルウッドの精油を混ぜてるってことですか?
よかったらレシピ教えてもらえるとうれしいです。
213: 2006/09/27(水) 15:34:01 ID:1dp9ig+00(1)調 AAS
椿油のおかげでクセ毛が気にならなくなった 雨の日は湿気でクセが目立つけど晴れの日は絶好調
214
(2): 2006/09/28(木) 00:18:32 ID:T96XhRDd0(1)調 AAS
椿油ってたっぷりつけても全くべたつかなくて凄い。
215: 2006/09/28(木) 01:15:17 ID:eHjrrNym0(1)調 AAS
いや、さすがにたっぷりつけたらべたつくと思うけど
216: 2006/09/29(金) 19:46:13 ID:v154PAEe0(1)調 AAS
>>210
なるほど、それで最近剛毛なのか・・・
盲点だた
217: 2006/09/29(金) 22:40:36 ID:OOF6611J0(1)調 AAS
>>214
毛先なら平気。
218: 210 2006/10/02(月) 13:43:53 ID:0U6ESkwMO携(1)調 AAS
>>212
義母にきいてみたよ
落とし油の要領で、サンダルウッドの精油を一、二滴混ぜて使ってるって言ってました。

>>214
私も最初は椿油のせいだとは思わなかった。
219: 2006/10/06(金) 01:01:50 ID:kdKT1fX50(1)調 AAS
椿油で髪が元気になりすぎて細い髪が太くなるって
それって化学的に有り得ることなの?
220: 2006/10/06(金) 01:34:04 ID:aX/zDtWB0(1)調 AAS
そう考えてみると新しく生えてくる髪が硬く太くなるのはわかるけど
もう生えてる髪が変わるのはどうなんだろう?
221
(1): 2006/10/06(金) 03:02:39 ID:Zi8uLh6MO携(1)調 AAS
香りってどのような香りですか?
222: 2006/10/06(金) 05:56:34 ID:gE13dxNwO携(1)調 AAS
>>221クレヨンみたいな感じ
223
(1): 2006/10/08(日) 13:32:45 ID:H0iu1fEh0(1)調 AAS
椿油に精油入れてるんだけど
おととい買った黒ばらはキャリアオイルの役割してくれない…

前に買ったものはすごくいい匂いになってくれたんだけど
黒ばらのはなんとも言えない匂いなんだよね
とりあえず入れた精油のにおいが手に取ってもしない。

精油は同ブランドの新品で、同じ量入れてるので
やっぱり椿油の違いかも知れません。
同じく精油入れて使ってる方に報告します。
224: 2006/10/09(月) 12:59:26 ID:9X+6fdfA0(1)調 AAS
age
225: 2006/10/12(木) 00:27:18 ID:abtEFS7d0(1)調 AAS
>>223
私は黒薔薇にローズマリーの精油入れたけど、
ちゃんと香るよ?精油にもよるかもね。
226
(2): 2006/10/12(木) 22:30:59 ID:uUFFMj8VO携(1)調 AAS
椿って市販で売ってますか?
通販そのものに知識なくて手も足も出ないんです。
227
(1): 2006/10/12(木) 22:41:00 ID:GGhQVw/C0(1/2)調 AAS
>>226
>>1から読むが
228
(1): 2006/10/12(木) 22:41:43 ID:GGhQVw/C0(2/2)調 AAS
ごめんなさい、途中で送信してしまった
229
(1): 2006/10/12(木) 22:45:08 ID:4qEO3nU60(1)調 AAS
>>226
DSで売っている。あとはメーカーのアンテナショップ。
くわしくは>2を読みましょう。
230: 2006/10/13(金) 14:23:03 ID:fCO5qUBr0(1)調 AAS
椿油は臭いがダメなので、カリタのオイルを髪に使ってみました。
ほんと、自分の髪の毛じゃないみたいにサラサラツヤツヤ。
ケラスターゼよりも全然イイ!
(ケラスターゼよりも何倍もお値段が高いので当たり前かもしれませんが)
231: 2006/10/13(金) 15:38:29 ID:PO7O3U5yO携(1)調 AAS
>>227-229
売ってるんですね、ちょっとドラッグストア行ってきます。

あと、軟らかい&ツヤが出るのって何の椿でしょうか?
232: 2006/10/13(金) 17:11:10 ID:Wh6ST4W20(1)調 AAS
今椿油じゃなくて賞味期限切れの食用オリーブオイル100%使ってるけど、
なんとなーく髪が重たいような気がするんだよな。
後は油が髪に残ってるから色々な所に付着しやすかったり、
でも髪質自体は非常に良くなってるんだけど。
233: 2006/10/14(土) 13:15:56 ID:a3+HKvMP0(1)調 AAS
元々髪はサラサラ艶々なんだけど、毛先のみはねやすいから椿油毛先だけにつけると
落ち着いて助かる。
ちなみの大島椿。
234
(1): 2006/10/14(土) 18:23:26 ID:BB6OyUTg0(1)調 AAS
すみません。椿油初めて使おうと思います。
石鹸シャンプー後の頭皮の保湿を目的とします。
落とし油で頭から洗面器につけようと思いますが、
こういう目的ではどの椿油が有効なんでしょうか?
235: 2006/10/14(土) 19:55:01 ID:wRsHj84w0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.youfuckher.com
236
(1): 2006/10/15(日) 01:25:22 ID:gmc7UjJb0(1)調 AAS
>>234
どれでもできるよ。
私は大島と黒ばら使った事あるけど、黒ばらは生絞りなので
ちょっと匂いに癖があるけど臭いって事はない。
使用感に変わりはない。
237
(1): 2006/10/15(日) 03:14:36 ID:sI3abTRY0(1)調 AAS
黒バラのが白くなってきたんだけど
なんだこれ
238: 2006/10/15(日) 12:55:11 ID:/44jm8B+0(1)調 AAS
>>236
ありがとうございます!さっそくドラッグストアで
何らかの椿油を買ってみます。
239: 2006/10/15(日) 23:48:34 ID:g7KOM6rh0(1)調 AAS
髪が傷んでてバッサリ切るしかないのかと悩んでいたらこのスレを発見。
椿油を買いに行く暇が無いので家にあるDHCのオリーブオイルのサンプルで試してみた。

…髪が生き返った!!

今まで色んなトリートメントを使っても思ったほどの効果も無くて(´・ω・`)だったんだけど、
縮れていた毛先が真っ直ぐになったよ!!
超傷み→ちょっと傷みくらいの進歩だけどかなり嬉しい!
今はサンプルを使ってるけど(たくさん残ってるのでこれを期に無くしたいw)次は椿油を買うつもり。
240: 2006/10/15(日) 23:58:20 ID:yoTyYhjI0(1)調 AAS
うん、ほんとに最期の手段って感じだよね。
私も椿油って気にもとめてなかったのに
サンプル使って目からうろこだよ。
241: 2006/10/16(月) 10:05:01 ID:vHkOZHzd0(1)調 AAS
>237
寒いと白濁することもあるよ。
242: 2006/10/18(水) 18:18:17 ID:IZpbPhGEO携(1/2)調 AAS
大島の椿油が900円で安かったから買ってみた。しかもエッセンスオイルのサンプル付き。
初の椿油だからどんなもんか楽しみ♪
243: 2006/10/18(水) 20:05:27 ID:Ts5UfKJqO携(1)調 AAS
椿油の匂いだめなんだ…
でも髪乾燥気味だからつけてるけど
匂い少ないオイル教えてください
244
(1): 2006/10/18(水) 20:55:05 ID:IZpbPhGEO携(2/2)調 AAS
ショートミディアムなんだけど、タオルドライのあとに椿油をおそらく6,7滴も馴染ませてせいで、ドライヤーで乾かしても髮がなんかコッテリ?してる…。
プロカリテの縮毛矯正セットに入ってるスムースキープエッセンスと質感が似てる。
245
(1): 2006/10/18(水) 21:01:06 ID:5gnVk0xA0(1)調 AAS
自分も匂いがだめだから
ちょっとしかつけれない…
246: 2006/10/18(水) 21:13:13 ID:viV0UNBg0(1)調 AAS
精製したものだと、匂いも使用感もさらっとしてていいよ。
未精製のものは、濃くて成分もいっぱい入ってるけど、重いのは否めないからね。
247: 2006/10/18(水) 22:30:41 ID:vEwjFdnp0(1)調 AAS
精製して透明なやつが売っているからそれつかってみたら?
確か無色透明無臭がうりじゃなかったけ。
248: 2006/10/19(木) 00:08:01 ID:MpWX/ypj0(1/2)調 AAS
>>245
誌ね
うぜーんだよ
249
(2): 2006/10/19(木) 00:09:34 ID:a9ifXWGoO携(1)調 AAS
髪に良いなら睫毛にも良いはずだ…。
と、使用していないマスカラコームを綺麗に洗い、
根拠のないまま薄〜く睫毛に塗った馬鹿がここに。
結果、
ビューラーでへたってた睫毛がバッサーと直毛になった。
それだけか?とも思ったが普段よりビューラーで
キャッチできる量が増えた気がそこはかとなく…。
ちょっくら続けてみて、何らかの効果があればまたレポする。
250: 2006/10/19(木) 00:19:45 ID:UJWFc4lbO携(1)調 AAS
今椿油付けた時みたいに自油で髪ペタペタたんだけど髪に良いのか?
251: 2006/10/19(木) 01:49:58 ID:iJapQkBx0(1)調 AAS
>>249
レポ待ってる。
252
(2): 2006/10/19(木) 02:28:11 ID:g44hB6U40(1)調 AAS
>244
付けすぎでは。
片下20cmくらいのロング(量は少なめ)だけど、
2滴で十分。3滴になるとこってり気味だよ。
253: 2006/10/19(木) 06:54:15 ID:6wKMaBGUO携(1)調 AAS
>>252
やっぱつけすぎかぁ。朝になってもゴワゴワ気になるのでこれからシャンプーします。
254: 2006/10/19(木) 09:41:33 ID:BbVZ41Ab0(1)調 AAS
>>252
背中真ん中くらいまでのロングなんだけど、15滴は使ってるよ。
付けすぎじゃなくちょうどいい感じ。でも減りが早いorz
255: 2006/10/19(木) 10:47:17 ID:5KsGCEwC0(1)調 AAS
肩を過ぎるくらいの長さで、落とし油使用だけど、
ヘイムのボトルワンプッシュでちょうどいいや。
中身は食用椿油ローズマリー漬け+イランイラン。
ちょっとしっとりだけど、乾燥髪だからいい感じだ。
256: 2006/10/19(木) 17:18:59 ID:+h+3sDUPO携(1)調 AAS
製品によって「1滴」の量も違うんジャマイカ
私も10滴以上軽く使うけど(肩下セミロング)
2滴だけなんて、手に馴染んで終わりだとオモ。
257: 2006/10/19(木) 18:08:53 ID:N8NtT3LW0(1)調 AAS
手になじませたのをうっすら表面押さえる感じに使う。
258: 2006/10/19(木) 18:25:58 ID:kful+vwc0(1)調 AAS
自分は大島椿だけど、瓶から2〜3滴手に振り出して掌にのばして使用。
これが出しすぎて4〜5滴になると、髪ねっとりになるから
掌にのばした油を一度水で軽く洗い流してから髪になじませる。
調節が面倒。
259: 2006/10/19(木) 19:36:13 ID:MpWX/ypj0(2/2)調 AAS
今大島椿の個装のサンプル使ってるけど、もう10回くらい使ってるけどなくならない。
毛先にしかつけないから、結構多めにつけてもベタベタせずしっとり。
260: 2006/10/19(木) 20:10:54 ID:/9zSMhA+0(1)調 AAS
リマナチュラルの椿油を購入。
製造元の東京島しょ農業協同組合という所をググっていたら
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
サザンカ油を購入していた為に、回収命令を受けていた事が判明。
しかも、「安全性に問題ないが、椿油として販売していた為に回収することにした」
だって。結構、高級感ある椿油に見えただけにショック。もうインチキを
やってないんだろうけど、、、
261: 2006/10/20(金) 02:58:32 ID:HwN+q6rV0(1)調 AAS
やっぱりいいわ、カメリアオイルは。
デジパ+カラーしてるけど、軽くドライヤーで乾かす→毛先にすりこむ→乾かす
ってやるとホントしっとりする。カールにハリが出るし。
周りの人や、行きつけの美容室の人、美容師やってる友人に褒められる。
262: 2006/10/20(金) 03:39:14 ID:VG0Q4BEB0(1)調 AAS
手に付ける方式は着いているところと着いていないところがムラになる気がして…
そこでわたしは落とし油方式でやってます。
洗面器にお湯を入れ、2滴ほどたらし、頭からかぶってタオルドライ。
簡単で全体にまんべんなくつきます。
263: 2006/10/20(金) 10:00:40 ID:Afnt2Af50(1)調 AAS
自分は頭からかぶっちゃうと、よく油っぽくなりやすい頭の上によくついちゃう気がするからしないなぁ。
寧ろまんべんなくつけたくないからこそ、手で部分的につける。
264: 2006/10/20(金) 14:56:29 ID:WKqXeD7z0(1/2)調 AAS
椿油入れたての洗面器に髪を泳がせてからかぶってるから、
頭頂付近に殊更ついちゃう気はしないなあ。
むしろ毛先につけ過ぎた油分を、馴染ませながら落としてる感じ。
265: 2006/10/20(金) 16:09:45 ID:cZEAMzR6O携(1)調 AAS
落とし油ってどのタイミングでするの?
シャンプー前?
シャンプーしてコンディショナやトリートメントのあと?
266: 2006/10/20(金) 17:00:13 ID:WKqXeD7z0(2/2)調 AAS
今は石けんシャンプーにリン酢だけど、その後でしてるよ。
合成使ってた時もコンディショナーの後でした。
267
(1): 覚えてる人いるかな 2006/10/20(金) 18:41:34 ID:iIwzAo6XO携(1/2)調 AAS
バブバブ
268
(1): 2006/10/20(金) 19:51:39 ID:r9/RSW8o0(1/2)調 AAS
バブウウウウウ!
269
(1): 2006/10/20(金) 21:50:57 ID:dK0P+eir0(1/2)調 AAS
今日大島椿買ってきました。
落とし油方式で使おうと思うんですけど、お湯の量はどのくらい?
洗面器いっぱいのお湯に2〜3滴で効果あるんでしょうか?
270: 267 2006/10/20(金) 21:59:47 ID:iIwzAo6XO携(2/2)調 AAS
>>268
違う
271: 2006/10/20(金) 22:23:23 ID:r9/RSW8o0(2/2)調 AAS
ウワアアアアアアアアン!
272
(1): 2006/10/20(金) 22:28:13 ID:jcK3icNi0(1)調 AAS
>>269
効果あるかどうかはあたなの髪質次第。
量とか長さとかも関係する。
最初に毛先につけて、あとは頭にざばっと掛けて終わり。
効果なければお湯を減らすか椿油の量を増やせばいい。
一度やってみないと適量はわかんないよ。
273: 2006/10/20(金) 22:42:42 ID:dK0P+eir0(2/2)調 AAS
>>272
わかりました。
いろいろ調節してみますね。
ありがとうございます。
274: 2006/10/20(金) 23:29:04 ID:kHJhyj/V0(1)調 AAS
デジパのカールが良く出る、と書いてる人がいたけど同感。
私もオイルつけてるときとつけてないときのカールの出方が全然違う。
デジパに椿油、お勧めです。
1-
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s