[過去ログ]
【クラシック】スーツの伝統的な着こなし2着目【トラッド】 (125レス)
【クラシック】スーツの伝統的な着こなし2着目【トラッド】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ノーブランドさん [] 2007/04/26(木) 09:13:36 0 基本的にルールに沿った着こなしが求められる メンズのテーラードスタイル。 例え「頭が固い」「流行についていけない」と揶揄されようとも 装うことは身嗜み=教養である。 知識に裏打ちされた様式美と礼儀としての慣習を調和させて 初めて見えてくるオリジナリチーと大人の色気が真骨頂。 自分自身と向き合うプライドの服を語れ。 まぁアレだ。 ルックスとセンスに自信なけりゃ、理屈で勝負ってとこだ。 スレタイはスーツだけど、ジャケパンスタイルやコート、アクセあたりも含めた いわゆる背広服のトータルな着こなしの話題であればおk。 クラシックを愛好するうえで、ある程度の品質を確保すべきことは言うまでもないが 安くてそこそこのものを上手く使っての「着こなし・着まわし」も大事。 そういう意見に対しての値段勝負的な真っ向否定はなし、沸いたらスルーの方向で。 クラシックだの伝統だのって事にやたら突っかかってくるのや 黒云々や下着厨はスルーまたは別スレ誘導の方向で。 初心者スレにふさわしいと思われるものは適宜誘導されたし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/1
2: 1 [sage] 2007/04/26(木) 09:15:14 0 ■過去スレ■ スーツの格好良い着こなしを語ろう http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1067172263/ スーツの格好良い着こなしを語ろう 2着目 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1077178291/ スーツの格好良い着こなしを語ろう 3着目 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079863318/ スーツの格好良い着こなしを語ろう 4着目 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1082361057/ スーツの格好良い着こなしを語ろう 5着目 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1087387406/ スーツの格好良い着こなしを語ろう 6着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1095839105/ スーツの格好良い着こなしを語ろう 7着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1104394897/ スーツの格好良い着こなしを語りましょう 8着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1109858722/ スーツの格好良い着こなし 9着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1113043977/ スーツの格好良い着こなし 10着目 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1118923535/ 【ビジネス】スーツの正統な着こなし1着目【クラシック】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1138195881/l50 【ビジネス】スーツの正統な着こなし2着目【クラシック】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1143128956/l50 【ビジネス】スーツの正統な着こなし3着目【クラシック】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1147608963/l50 【クラシック】スーツの伝統的な着こなし【トラッド】 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166007426/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/2
3: 1 [sage] 2007/04/26(木) 09:16:59 0 ■スーツ関連スレ■ 着こなし/総合 【大人への階段】スーツ初心者の館【社会人LV13】 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1175435931/l50 オーダー 低価格オーダースーツ7着目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176495809/l50 【10万以上】高級オーダースーツ5着目【FOPO】 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/l50 オーダースーツのHANABISHI(花菱)の情報交換3着目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1176645596/l50 既成 ツープライス・スーツ Part 8 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1172137964/l50 ☆ブリオー二キトン価格20万以上のスーツ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1172594966/l50 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/3
4: ノーブランドさん [] 2007/04/26(木) 09:20:19 O 頭ハレハレ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/4
5: 1 [sage] 2007/04/26(木) 09:20:45 0 このスレの趣向を端的にあらわした(と個人的に思った)前スレからのレス抜粋 171 名前:ノーブランドさん 投稿日:2007/02/12(月) 14:08:10 知識は場数を踏むことによってセンスに転化できる。 ひらめきに頼って時流に乗ってるだけだと そのうち時代の移ろいについていけなくなる。 189 名前:ノーブランドさん 投稿日:2007/02/15(木) 10:54:37 >>188 落合爺さんじゃないけどさ、日本の迷走してる阿呆スーツ文化の中で クラシックな装いしてればそりゃ目立つよ。仕方ない。 俺はチーフはしないで、6-10月以外はクラシックなスリーピースしか着ないけど 変態扱いされてるよw だからといってツープラ黒スーツにビニール合皮のトンガリシューズ ナイロン鞄にツンツン頭は俺の美的センスでは採用不可能w脳味噌が止まるw 232 名前:ノーブランドさん 投稿日:2007/02/19(月) 01:55:43 このスレのおしゃれと世間一般のおしゃれは違うものと考えよ。 世間一般のおしゃれは「見た目が第一」 このスレのおしゃれは「スーツのルールが第一」 俺は後者の考え方が好きだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/5
6: 1 [sage] 2007/04/26(木) 09:22:20 0 234 名前:ノーブランドさん 投稿日:2007/02/19(月) 10:27:46 【739】ノーブランドさん 2007/02/09 19:32:16 近頃の典型的な若者に見られる万能感、 幼児性の典型とも見て取れるブランド信仰にとりつかれ、 信用、誠意を旨とする公式の大人の世界としての場にそぐわぬ 享楽的、退廃主義的なる耽美に堕したスーツ 近頃の典型的な若者に見られる万能感がさほど感じられず、 それなりに大人としての自我を成熟させ、 公式的な大人の世界で許される節度と教養を感じさせるスーツ 642 名前:ノーブランドさん 投稿日:2007/04/06(金) 23:29:03 0 >>607 定番は出発点であるが到達点でもあるんだよ。 786 名前:ノーブランドさん 投稿日:2007/04/16(月) 07:58:25 0 スーツって自分の趣味・満足で着る服じゃなくて 他人からどう見られるかこそが重要な服であるってことを 理解しないといけない。 だから伝統やグローバルスタンダードを知っている人から おかしく見られないようにしなければいけないし、 逆に伝統やグローバルスタンダードであるならば 今の日本の慣習を無視していいということにもならない。 806 名前:ノーブランドさん 投稿日:2007/04/18(水) 00:22:07 0 まあ、本来云々にこだわる人ら特有のスノビッシュな物言いが 鼻につくことはあるかもしれんが、別に押し付けてるわけじゃないんだから そういう変態自慢のオナニーを参考にしつつ歴史的な流れや背景を掘り下げて ものの由来に則しつつ現代および個人の都合に即した着こなしを それぞれ考えられれば・・・ ってそういうスレじゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/6
7: ノーブランドさん [sage] 2007/04/26(木) 10:32:58 0 ルールを理解し、基本をしっかり押さえた上で、かつさりげなく遊ぶ。 それがおしゃれということで、おk? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/7
8: ノーブランドさん [sage] 2007/04/26(木) 12:59:43 0 ルール、しきたりを理解したうえで、状況に応じて敢えて崩したり外したりってのは それらをないがしろにして由来やバランスを無視してなんでもありにするのとは全く違う。 定番を基本にして、下品な悪目立ちしない程度に流行やお色気、 季節感や素材感といった工夫を上手く忍ばせられてこそ「classic」 ルール、しきたりでガチガチに自分縛りして、紳士気取りのコスプレ状態を楽しむのもまたよし。 ある時代の突飛な流行だとしても、その発祥や当時の背景、典型にこだわっての着こなしであれば それはその分野のトラディショナル。 いずれもクラシック/トラディショナルの王道でありながらそれぞれ対極だったり矛盾含んでたり。 それがゆえにそれぞれの愛好者同士でぶつかることもあるだろうけど 前者のくずしや外しのさじ加減や、後者の由来探求や変態自慢のスレになればと思ってるよ。 いまのところブリ系コスプレ派が優勢みたいだけど やたら否定意見を吐いたり、書かれてやたら気にしてファビョる人は 相手がどういう好みや視点でそう言ってるのかをよく吟味してみるよろし。 もちろん単なる煽りであるなら華麗にスルーw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/8
9: ノーブランドさん [] 2007/04/26(木) 13:03:40 0 なんで自慰長文は大抵体言止めを多用するんだろうか。 雑誌の影響かな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/9
10: 8 [sage] 2007/04/26(木) 13:09:24 0 >>9 雑誌の影響には違いないな。 どうせ公開オナニーするなら、自分が気持ちいいようにカイたほうがいいからに決まってるだろw 現実世界でこんなの語ったら痛すぎるからな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/10
11: ノーブランドさん [] 2007/04/27(金) 03:15:00 O マウジー\(^o^)/ スライ\(^o^)/ だろうね\(^o^)/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/11
12: ノーブランドさん [sage] 2007/04/27(金) 16:23:55 0 >8 ま、遊ぶには遊ぶだけの品性と教養が必要だってことだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/12
13: ノーブランドさん [] 2007/04/27(金) 23:00:21 0 皆さんの周りには「こいつ、わかってるな」 って人いますか? 私の周りではスーツが高いものでも靴が残念な人が多いです。 こだわってる人って少ないのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/13
14: ノーブランドさん [sage] 2007/04/27(金) 23:01:24 0 親御さんは君のことを残念がっているらしいね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/14
15: ノーブランドさん [sage] 2007/04/27(金) 23:18:40 0 >>13 他人を指して残念だなんてのは下の下ですね。 人を貶めている時間があったら自分を磨くことに使いましょう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/15
16: ノーブランドさん [sage] 2007/04/27(金) 23:29:58 O >>15 だな 人を見て残念なんて言葉が出てくるのはオタの奢りだぞ 車に興味無いのに俺の車を車オタに「残念」なんて思われたら たまったもんじゃねえ。こっちゃそんな価値観持って車乗ってねえ。 いいか、人のことはほっとけ でもこだわってる人いませんね確かに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/16
17: ノーブランドさん [] 2007/04/27(金) 23:52:40 0 靴はフープディドゥーでおk http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/17
18: ノーブランドさん [sage] 2007/04/27(金) 23:54:00 0 俺は未だに7,8年前のマッツァのサイドゴア履いてるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/18
19: ノーブランドさん [sage] 2007/04/28(土) 00:25:59 0 >>13 タイは50本〜、靴は20足〜。 ショップでは何処へ行っても顔のお洒落さんがいてとても助かってます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/19
20: 13 [] 2007/04/28(土) 00:34:10 0 確かに自分の価値観を他人に押し付けるのはバカなことですね 皆さんを不快な気持ちにして申し訳ないです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/20
21: ノーブランドさん [sage] 2007/04/28(土) 01:12:47 0 いつも流行とは無縁の好みで服を選んで揃えてるはずなのに 季節の変わり目ごとに毎回悩んで新しい服が欲しくなるのは何故なんだろう。 とりあえず明日は 生成りキャンバスのハンチング 紺麻のカバーオールジャケット 白オックスBDシャツ ピンクのコットンニットベスト オフホワイトのプレーンフロント綿パン ベージュデザートブーツ 生成りキャンバスのポストマンバッグ でお出かけの予定。 クラシックっていうより、単なるコンサバ? ペラ麻の上着の下にわざわざニットベスト。 まだ寒暖の差あるから、まあいっか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/21
22: ノーブランドさん [sage] 2007/04/28(土) 01:13:21 0 スレ違いやった。 スマン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/22
23: ノーブランドさん [] 2007/04/28(土) 12:10:27 O このスレは価値観で凝り固まった連中のスレと思ったが。 靴は残念というより、馬鹿丸出しのが嫌だ。眼が不快になる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/23
24: りーまにあ [] 2007/04/28(土) 14:44:12 0 伝統に縛られるのはいかがなものかと。 トレンドを無視したファッションなど自己満足でしかない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/24
25: ノーブランドさん [sage] 2007/04/28(土) 19:02:17 0 トレンドを追うのも只の自己満足ですが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/25
26: ノーブランドさん [] 2007/04/28(土) 21:29:27 O トレンドは無視する、というのも一つのスタイルかと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/26
27: ノーブランドさん [sage] 2007/04/28(土) 21:42:05 0 クラシックに行きたいんだが、微妙にトレンドより。 申し訳ないな〜と思いつつ。モードに手を出してしまう俺・・・・ これもスタイル? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/27
28: ノーブランドさん [sage] 2007/04/28(土) 21:59:38 0 流行を意識するのは自然だと思うが? 昔はテーラーやトラッドな店が流行を作り出していたのだから サヴィルロウも銀座のテーラーも作り手が伝統を意識していればそれでよい それぞれの店が何となくそれ風な感じでこれが絶対という共通のスタイルはない 着る方はトレンドを柔軟に取り入れ各々のスタイルで着こなせばよい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/28
29: ノーブランドさん [] 2007/04/29(日) 01:04:18 0 綿や麻のパンツの裾上げは、ウールのパンツと同様のシングルやダブルが正式でしょうか? それとも、ジーンズと同様のステッチ(?)が正式でしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/29
30: ノーブランドさん [sage] 2007/04/29(日) 23:59:11 0 >>29 前者に一票 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/30
31: ノーブランドさん [sage] 2007/04/30(月) 08:10:15 0 紺無地のスーツのように伝統的かつ誰もが身に付けているような服で、 思わず「おっ!」と感嘆せしめるのがおしゃれの真髄なのでは。 なんてことを考えるようになった俺はオサーンかもな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/31
32: ノーブランドさん [sage] 2007/04/30(月) 09:08:40 O 紺無地は難しいねー グレーは無彩色で色合わせ簡単だしグレー自体に霜降りの表情あるから 紺はノッペリするし青すぎとか紫すぎとかあるし 生地の善し悪しがむき出しになるんだな 少しでもストライプ入ると途端に簡単になるんだが 紺無地極めたらマジで上級者だと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/32
33: ノーブランドさん [] 2007/04/30(月) 15:56:43 0 >>31 むしろ人目を引くようではファッションとして未完成 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/33
34: ノーブランドさん [sage] 2007/04/30(月) 15:58:51 0 ブランメルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/34
35: ノーブランドさん [sage] 2007/05/01(火) 07:35:31 0 http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11591790 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/35
36: ノーブランドさん [sage] 2007/05/01(火) 15:42:06 0 >32 とくに春夏(背抜き)の紺無地は生地の良し悪しが丸見えだよね 紺ジャケをオーダーしようと思ってるんだけど生地選びを慎重にしなくっちゃ・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/36
37: りーまにあ [] 2007/05/02(水) 13:14:58 0 >>32 紺無地からはじめるべきです。基本です。 ダークネイビー&ホワイトシャツ&ダークブルー系タイがすべての基本です。 ここからシャツをロンドンストライプにしてみるとか、ブルー系にしてみるとか。 そうやって応用していくもんなのです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/37
38: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 14:49:38 0 今季春夏で、紺無地スーツ作ってみた。 紺無地+リネン100%+コンストラクティブはあきらかに失敗だった。 もっとくだけた色柄や型なら、皺も味になりそうなもんだが かっちりした紺無地だと単に野暮ったいっていうかホームレスみたいw オフホワイトかライトベージュあたりでもう1着作って 上下入れ替えで着ようかな・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/38
39: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 15:03:33 0 チラシが両面印刷だったのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/39
40: りーまにあ [] 2007/05/02(水) 15:30:11 0 紺無地からはじめるべきです。基本です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/40
41: ノーブランドさん [] 2007/05/02(水) 16:31:02 O 次は紺厨の登場ですか。 頑張って盛り上げてください。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/41
42: ノーブランドさん [] 2007/05/02(水) 17:13:24 0 >>40 お言葉ですが黒スーツのほうが、シャツとかネクタイは合わせるのが簡単だと思うのですけど? どうなんでしょうか? 紺はなんか野暮ったいような・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/42
43: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 17:16:49 0 >>42 喪服は弔事に着るものですよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/43
44: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 17:18:30 0 ブラックスーツ=喪服って時代錯誤じゃないかい、釣りならともかく。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/44
45: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 17:19:29 0 クラシックな装いを語るスレですが? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/45
46: りーまにあ [] 2007/05/02(水) 17:22:35 0 ブラックスーツはビジネススーツとしても浸透しているようですが、 コントラストがはっきりしすぎることからかえってシャツやタイ、小物の色合わせが難しいという意見が多いですよ。 しかし、基本の無地ダークネイビーで色合わせのコツを学べば十分応用できるはずですけどね。 まずは基本を押さえるところからいきましょうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/46
47: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 17:43:09 O 少し艶感のある濃紺から鉄紺あたりがビシッときまりますな 明るい紺は車掌さんとか農協職員みたいになっちゃう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/47
48: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 20:47:33 0 >>45 フロックコートの上着は黒 最初期のスーツは黒 ご参考までに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/48
49: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 21:00:06 O そりゃタキシードもモーニングも黒だし・・ だからスーツに使わないんだと思うんだが ちなみに最初期の黒スーツっていつ頃の話? 煽りじゃなく普通に知りたい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/49
50: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 21:31:13 0 >>49 てめーで勉強しろ すっとこどっこい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/50
51: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 23:09:01 0 基本はチャコールグレイでないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/51
52: ノーブランドさん [sage] 2007/05/02(水) 23:31:40 O >>50 それはソースはありませんと翻訳してよいですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/52
53: りーまにあ [] 2007/05/02(水) 23:50:34 0 >>51 基本はダークネイビーです。>>47氏の通りです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/53
54: ノーブランドさん [sage] 2007/05/03(木) 02:26:41 0 最初期・・・でいえば半ズボン(ブリーチズ)合わせてた17世紀ころ。 型としてはこんなのだwww http://www.historyinthemaking.org/Gallery/Websaved%20reenactment/Louisburg1.jpg 乗馬の都合でモーニングコートとかテールコートに改良される前のもので サテンやヴェルヴェットのものが式典用になり、普段用のウール製の宮廷服。 出典はHardy Amis/The Englishman's Suit 確か落合本だか林本だかのどこかにも、当時のスペインで黒=最高の色とされていた・・・ といった記述もあったはず。 18〜19世紀になってから現代型のスーツの直接の祖である ラウンジスーツ、ビジネススーツ等が共布の3つ揃いに進化。 フロック等が日常着られていたことなどから考えて これらのスーツに黒いものがあって日常に着られていてもさほど疑問ではない。 http://www.amazon.com/gp/reader/0486263533/ref=sib_dp_pt/103-6205822-4782230#reader-link だからといって、じゃあ黒着ても問題ないじゃん? とはならない続きもあるけどね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/54
55: ノーブランドさん [sage] 2007/05/03(木) 12:00:11 0 黒スーツ悪いとは言わないけど、格好よく着てる人はまずいないよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/55
56: ノーブランドさん [sage] 2007/05/03(木) 12:45:32 0 >>48 それをクラシックな装いとは言いません、コスプレと言います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/56
57: ノーブランドさん [sage] 2007/05/03(木) 12:54:01 0 クラシックな装い、トラッドな装いを完璧にこなすと、 いずれにしても現代の日本ではコスプレじみてきますよw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/57
58: ノーブランドさん [sage] 2007/05/03(木) 12:54:55 0 >>56 立派なカイゼル髭があればノープロブレム http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/58
59: りーまにあ [] 2007/05/03(木) 17:49:21 0 黒スーツいいと思いますよ。おしゃれですしね。 でも基本の紺無地をきちんと、かっこよく着こなすことができないと、応用もできないということに。 前にも言ったとおり、黒はコントラストがきついので合わせる色を工夫しないと、 アンバランスな感じになってしまいます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/59
60: ノーブランドさん [sage] 2007/05/03(木) 18:08:50 0 基本を大事にね★ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/60
61: ノーブランドさん [] 2007/05/03(木) 21:55:27 0 濃紺とチャコールグレイをしっかり着ることさえできれば あとは応用だと思います。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/61
62: りーまにあ [] 2007/05/03(木) 21:58:25 0 その通りですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/62
63: ノーブランドさん [sage] 2007/05/03(木) 23:41:48 0 なぜそれを初心者スレじゃなくてここで書くの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/63
64: ノーブランドさん [] 2007/05/04(金) 00:32:46 0 伝統的な着こなしだから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/64
65: ノーブランドさん [sage] 2007/05/04(金) 23:18:02 0 >>49 あー、結構難しい質問ですね。黒色の布自体がスーツの歴史より早く登場しているのと、 染色技術の向上による違いや何を持ってスーツと考えているかによって違うと思います。 参考程度ですがつらつらと書いてみますね。 黒色自体は黒い羊の毛を織るだけでできたのでかなり昔からあったのですが、 黒く染色しても美しく染め上がらなかったようです。そのため中世の人は黒い色を汚い色として 認識していたようです。 しかし中世末期にブリュネットやビロードが生産されるようになると黒への認識が変わったそうです。 黒ブームが最初に現れたのは1350〜1360年ごろのイタリアで贅沢禁止令によって黒衣を 強制されたのですが返って絹織物の開発が進んで黒がもっとも洗練した色になったそうです。 フランスに14世紀末期から流行し始め15世紀ではブルゴーニュ公の宮廷を中心に男女とも 着るようになったとのことです。 近代スーツの歴史だけでフォーマルな黒色が決まったのは1900年半ばからです。 エドワード7世がファッションの判定人として登場して以降は黒が一般的になったとのことなので スーツだけで見ればこのあたりかと思います。 私の資料からだとこのくらいの所までしかわかりませんでしたよ〜 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/65
66: ノーブランドさん [sage] 2007/05/06(日) 00:10:42 0 横からGJ (*゚∀゚)b http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/66
67: ノーブランドさん [] 2007/05/07(月) 12:31:14 O ほ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/67
68: ノーブランドさん [] 2007/05/07(月) 12:44:30 0 ん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/68
69: ノーブランドさん [] 2007/05/07(月) 13:38:05 0 おい!今日、ユニクロのウォッシュドシャツにユニクロのジーンズ、ジョンロブのカーフベルトにベルルッティのアレッサンドロ履いて 地元のセレクト行ったら笑われたぞ!!!!!!!!!!! 超ムカつくんだけど!!!!!!!!!!!!!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/69
70: ノーブランドさん [sage] 2007/05/07(月) 18:06:59 0 お疲れ様 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/70
71: ノーブランドさん [sage] 2007/05/07(月) 22:40:48 0 小物が良すぎるのも問題じゃないか?と、マジレス。 別にユニでもいい物は良いんだけどねー。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/71
72: ノーブランドさん [] 2007/05/08(火) 08:11:35 O >>71 そうかークロケかヤンコあたりにした方がよかったかな。 確かにベルトと靴浮きすぎかも。さんくす。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/72
73: ノーブランドさん [sage] 2007/05/08(火) 16:01:12 0 なんにしても頑張りすぎると伝わっちゃうよね。 若い頃は頑張ってきちんと着ることを意識した方がいいと思うけど。 段々とそれが当たり前になって、さらりと着るのがいいな。 この間退職したという知人男性は背も低いし腹も出てるんだけど、 スーツ姿はすごく板についてるんだよな。 この間なんかは、さりげにラペルピンで胸元を飾っていたり。 そういうのいいよな、っていうチラシの裏。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/73
74: ノーブランドさん [sage] 2007/05/08(火) 16:34:07 O 先月号のmens exで定番品特集やってたけどオマイラの定番って何よ? ちなみに俺は フィナモレの白シャツ エドグリのウエストミンスター アディダスのカントリー ホワイトハウスコックスの革モノ ボルサリーノのハンティング帽 アレンエドモンズのパークアベニュー ドレイクスのマフラーとネクタイ インコテックスのウールパンツ ドゥニームのジーンズ 愛人佳奈子のちっちゃなオッパイ。 こんなもんかなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/74
75: ノーブランドさん [sage] 2007/05/08(火) 23:24:53 0 ラコステのポロ マッキントッシュのコート ムンガイのチーフ グッチのビットモカシン チェレリーニのブリーフケース ジャガールクルトのレベルソ とりあえず身近で思い浮かんだもの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/75
76: ノーブランドさん [] 2007/05/09(水) 11:13:04 O 吉野家の牛丼 青山のホーズ ユニクロのファインメリノシャツ グレンロイヤルの鞄 ダイソーのボールペン エドウィンのジーンズ ミチコロンドンのネクタイ リーガルのウイングチップ オリエントの腕時計 レッドウイングのアイリッシュセッター http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/76
77: ノーブランドさん [sage] 2007/05/09(水) 17:08:54 0 スーツ、シャツ、靴、革小物などはオーダー派なのでメーカーなどはあまり ないけど。 ツイードのセミチェスターコート モヘア混強撚糸の生地の夏向のジャケット ダークブラウンのダブルモンクストラップの靴 サーストンのストライプの紺のサスペンダー ダークグリンのカーフの馬蹄の小銭入れと薄く作ってもらった札入れ ルミノールのバスクシャツ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/77
78: ノーブランドさん [] 2007/05/09(水) 22:24:20 O グリーンのドーバー、チェルシー、 ドレイクスのタイ、マフラー マックのコート スウェインアドニーのバック ゼニス、ミューラー、パネライはなかったか? 元AV女優の愛人ありさのキレイなおっぱい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/78
79: ノーブランドさん [sage] 2007/05/09(水) 23:28:17 0 >>78 普通はブリッグのバッグって略します。 覚えておいて下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/79
80: ノーブランドさん [] 2007/05/10(木) 08:08:51 O リーガルのストレートチップ エドグリのチェルシー ウエストンのロジェ エドウィンウッドハウスの生地 三陽山長のダレスバッグ ドレイクスのマフラー こんなもんかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/80
81: ノーブランドさん [sage] 2007/05/10(木) 09:27:26 0 いつから妄想を垂れ流すスレになったの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/81
82: ノーブランドさん [] 2007/05/10(木) 19:09:44 O 覚醒剤で頭おかしくなってるのよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/82
83: ノーブランドさん [] 2007/05/10(木) 21:35:48 0 ↓このスレに限らず工作員以外で妄想垂れ流してんのは @大学デビューのつもりが「シルエット、作り込みが違う」と 服オタ化してしまい、間違ったデビューをした孤独ボンボン大生 A「違いのわからない一般人ワロスw」と勘違いした孤独服飾学生 B雑誌に煽られて「ねばならぬ」と思い込んだ孤独リーマン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/83
84: ノーブランドさん [sage] 2007/05/10(木) 22:18:15 O 俺はウエストンゴルフ、クラークスワラビー、501、BBのBDシャツ、エドグリ全般にババリのトレンチだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/84
85: ノーブランドさん [] 2007/05/10(木) 23:41:20 O >>79 正確にはバックはスウェインアドニー 傘はブリックじゃないの? 鞄の中のタグにはスウェインアドニーとしか書いてないよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/85
86: ノーブランドさん [sage] 2007/05/11(金) 00:01:11 0 >>84 田舎もんのコスプレトラッドか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/86
87: 79 [sage] 2007/05/11(金) 00:11:48 0 「Swain Adeneyは,1750年創業の老舗で,創業以来,200年以上にわたり 馬具製造職人の熟練したクラフトマンシップにより,独自のトラベルバッグ, ビジネスバッグを製造してまいりました. 1943年に,傘メーカー Brigg and Sons(1836年創業)と合併…」 アンバーコートのWeb Siteより >>85 よく調べたら上記のような記述を見つけました。 知ったかぶりをしてすんません。以後気をつけますm(__)m http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/87
88: ノーブランドさん [] 2007/05/11(金) 03:09:39 0 アクアスロンドンのコート、 インターのポルトギーゼ、 モンブランのマイスターシュティック くらいか。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/88
89: ノーブランドさん [] 2007/05/11(金) 05:44:27 O 質問です今時期 長めのトレンチ着るなら何も羽織らない方がいいでしょうか[ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/89
90: ノーブランドさん [] 2007/05/11(金) 08:27:29 O スーツはエルメネジルドゼニアでオーダーして小さめタブルブレストJKにワイパン、ベルトはつけず、かわりにサスペンダー。で、靴はクロケットのコンビはベタ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/90
91: ノーブランドさん [sage] 2007/05/11(金) 11:45:28 0 >>89 地域による http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/91
92: ノーブランドさん [sage] 2007/05/11(金) 13:21:52 0 >>90 ゼニアにクロケットはどうかと・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/92
93: ノーブランドさん [sage] 2007/05/11(金) 20:50:31 0 >>92 >ゼニアにクロケットはどうかと・・・ よわっww弱ww大丈夫?会社の女の子にキョドって笑われてない? 君のようなキョド君は装いより挙動を気にすべきかと・・・かと・・・ww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/93
94: ノーブランドさん [sage] 2007/05/11(金) 22:59:47 0 >>93 >よわっww弱ww大丈夫?会社の女の子にキョドって笑われてない? >君のようなキョド君は装いより挙動を気にすべきかと・・・かと・・・ww ばかっww弱ww大丈夫?会社の書類理解できなくて笑われてない? 君のような低脳君は装いより知能を気にすべきかと・・・かと・・・ww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/94
95: ノーブランドさん [sage] 2007/05/13(日) 18:27:21 0 某マンガで、「フラノのスーツにアーガイルの靴下を合わせるのはダメ」っての見たんだけど 何かいわくとかあるの? ダークスーツにカントリーなものを合わせるべきではないってのだったらわかるんだけど 色やスーツの型じゃなく、生地を指してるのに何か意味あんだろかと思って。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/95
96: ノーブランドさん [sage] 2007/05/15(火) 00:50:55 0 >>95 誰も説明できませんwww もちろん俺もw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/96
97: ノーブランドさん [] 2007/05/15(火) 07:57:33 0 見事なまでのスレストッパーw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/97
98: ノーブランドさん [SAGE] 2007/05/15(火) 14:03:18 O それ俺も見た。きまぐれコンセプト_クロニクル あくまで推測。 1.フラノとアーガイルともに、もともとスポーティ/カントリーなものなので 組み合わせることで、よりスポーティ/カントリーな度合いが増してしまうため 特にフラノのスーツでは避けなければならない????? 2.作者がビジネスでアーガイル履いてることを以前指摘されて そのときたまたま着てたのがフランネルで勘違いして覚えてた?? 公式感強いとか格式高い場面では当然×だろうけど 今時フラノの服で、テニスしたりボート漕いだりするわけでもなし ブレザー×フラノトラウザーとか、茶/緑系の生地やライト〜ミディアムグレイのフラノスーツとか 職場によって許されるならスポーティ/カントリー系の着こなしに合わせるのは悪くないと思うんだが・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/98
99: ノーブランドさん [sage] 2007/05/15(火) 16:11:15 0 富良野以前にスーツでアーガイルのソックスって俺は履かないんだけど・・・ みんな履くの?コットンスーツとかならアリかと思うんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/99
100: ノーブランドさん [sage] 2007/05/15(火) 17:51:50 0 普通の人なら履かない。 クラシックなウールのスーツにトリッカーズのカントリーブーツを 合わせるようなもの。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/100
101: ノーブランドさん [sage] 2007/05/15(火) 17:59:48 0 フラノのパンツ+ツイードのジャケットだったら、ワシもアーガイルのソックスはくが、 スーツにはちょっと…。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/101
102: ノーブランドさん [] 2007/05/15(火) 21:34:58 0 今日、JR品川駅前で待ち合わせついでに 行き交うビジネスマンのファッションチェックをしたんだけど、 シャツのカフをスーツから2cmほど覗かせて、オックスフォード靴とベルトの色を合わせて・・・ なんて人はほぼ皆無でした。 ほとんどの人がヨレヨレスーツに餃子靴、使い込んだビニール鞄という格好で、 このスレに出入りしている自分が世間的にはいかに異端児かということ思い知らされました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/102
103: ノーブランドさん [sage] 2007/05/15(火) 22:36:34 0 関西の駅で通対のバイトやってるけど、 普段「おっ」と思う着こなしの人は殆どいないなぁ。 見るからに興味なさそうな人はそれはそれでいいんだけど、 気を使ってるように見えて、靴がサッパリの人を見てるとちょっと悲しい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/103
104: ノーブランドさん [] 2007/05/15(火) 22:39:46 0 確かに袖からシャツ覗かせている人は実はあんまりいない。 ついでにストレートチップの人もあんまりいない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/104
105: ノーブランドさん [sage] 2007/05/15(火) 22:45:38 0 それなりのスーツを着てネクタイを締めてそれなりの靴も履いてるのに 白無地の100円で売ってそうな靴下を履いてる人をみるとかなり泣けてくる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/105
106: ノーブランドさん [] 2007/05/15(火) 23:47:30 0 靴は毎日ストレートチップ、袖からシャツのぞかせて 渋谷経由で通勤してる俺がきましたよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/106
107: ノーブランドさん [sage] 2007/05/15(火) 23:57:49 0 ストレートチップなら普通にいるだろw 今年はコンビの靴が流行ってるから1足ほしいなぁと考えながらの一言。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/107
108: ノーブランドさん [sage] 2007/05/16(水) 15:37:24 0 やっぱ紐靴はマンドクサイって人多いんじゃね? ギョーザがはやるのもわからんでもないよ・・・ オサーンになったらミヌッチさんみたくタッセルとか履いてみたいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/108
109: ノーブランドさん [] 2007/05/16(水) 16:21:11 0 紐靴がめんどくさいなら、スリッポンでもいいんだけど。 最低限埃は落として、軽く拭いて、清潔に保っておかないとね。 しわしわのスーツがだらしないように、 汚れた靴や手入れしない靴も、だらしない印象を与えるから。 きちんと手入れしていれば、2マソ程度の安靴でも、違和感ないもんだよ。 しかし確かに服に気を遣わない年寄りに限って偉そうに、 「その着こなしはおかしい」みたいな説教するのがウザイwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/109
110: ノーブランドさん [sage] 2007/05/16(水) 18:36:22 0 ドレッシーなスリッポンつーとやっぱサイドエラスティックがいいなぁと思うんだが 既成だとこれ!っつーのがなかなかないんだよね・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/110
111: ノーブランドさん [] 2007/05/16(水) 19:13:02 0 ギョウザ、レースアップ含めてスーツで街行く人の靴の約8割(当社比)が Mocトゥやスワールトゥなのは、ゆったりラクラク思想のせい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/111
112: ノーブランドさん [] 2007/05/16(水) 19:53:07 0 汚いギョウザ靴でも革製(っぽい)ものを履いてるんなら、まだましな方だよ。 もうほとんどスニーカーってような靴をスーツに合わせてる人も多いから。 日本のビジネスマンの着こなしは絶望的だね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/112
113: ノーブランドさん [sage] 2007/05/16(水) 22:05:22 0 >>109 世間一般で2万の靴は高級靴です・・・ >>112 完全なスニーカー履いてる人もたまに見かけるけど、 そこまでいくとむしろ潔さを感じて嫌いじゃないな。 自分でやりたいとは思わんけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/113
114: ノーブランドさん [sage] 2007/05/16(水) 22:08:33 0 ここ1年くらい紺ストライプのスーツにモンクばっかりだな俺。 モンクはジョンマだけで3足買っちまった俺オワタ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/114
115: ノーブランドさん [] 2007/05/16(水) 22:35:28 0 ジョン万次郎? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/115
116: ノーブランドさん [sage] 2007/05/18(金) 07:10:07 0 アホかw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/116
117: ノーブランドさん [] 2007/05/18(金) 12:35:04 0 >114 モンクストラップいいと思うけどな。 紺ストライプのスーツに上品な茶のダブルモンクは良くあわせてるよ。 ただ、いくら好きでもモンク2足にプレーン・トゥ1足にしたほうがよかったかも。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/117
118: ノーブランドさん [sage] 2007/05/18(金) 12:50:26 0 「上品な茶」 自分で言うな基地外 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/118
119: ノーブランドさん [sage] 2007/05/18(金) 18:12:13 0 何故プレーントゥ?? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/119
120: ノーブランドさん [] 2007/05/18(金) 21:43:20 O ダブルモンクて、カマっぽくね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/120
121: ノーブランドさん [sage] 2007/05/18(金) 21:47:04 0 >>115 ジョンストン&マーフィーのことだと思う。 >>115 モンクだけで3足となると、 黒と茶の色違いとダブルモンクの組み合わせとか? 自分も117と同じく、 例えば1足をストレートチップとかにした方が良かったと思う。 モンクって靴べら使わなくても簡単に履けて、 紐靴ほどではないけど餃子靴よりはドレス感もあるから、 楽なのは分かるけどね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/121
122: 141 [sage] 2007/05/18(金) 22:14:39 0 >>121 多分俺にだと思うんでレス。 それでビンゴ。黒&茶とダブル1足買った。 ストレートもプレーンも1足ずつあるから5日1足ずつローテしてるw 紐靴の方がフィットするんだけど、なんとなく見た目がカッコイイなって思ったり。 なんか同僚のイギリス人がいつもモンクなもんで影響されちゃったんだよねー。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/122
123: ノーブランドさん [sage] 2007/05/18(金) 22:15:52 0 141ってなんだ114ね(;´Д`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/123
124: 121 [sage] 2007/05/18(金) 23:14:14 0 >>122 お互い数字間違えるなんて、おっちょこちょいだね!! ところで、その5足でローテだとバリエーション出てきますね。 モンク3足だけでローテしてたのかと思いましたよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/124
125: ノーブランドさん [sage] 2007/05/18(金) 23:26:19 0 >>お互い数字間違えるなんて、おっちょこちょいだね!! 男女?? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/125
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s*