[過去ログ] □■2016□■F1GP総合LAP1494■□スペイン■□ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343: 2016/05/14(土) 22:34:06.42 ID:mGwmVAoV0(2/5)調 AAS
タッペンはすげーな
344
(2): 2016/05/14(土) 22:34:39.31 ID:gZLb10Fu0(7/11)調 AAS
>>342
途中で明らかにハミルトン優先になったよね
345: 2016/05/14(土) 22:34:46.61 ID:9oXZ6xbX0(7/7)調 AAS
>>335
手順も含め別物って言ってたな、ヴァースタッペンが
346: 2016/05/14(土) 22:35:09.95 ID:CeGVK4jS0(9/14)調 AAS
>>340
2014バーレーンでミディアムタイヤのロズベルグが
ハードのハミルトンを抜けないという奇跡で以降は2度と覆ることのない序列ができた
347
(1): 2016/05/14(土) 22:35:15.97 ID:2ErIeyvZ0(1)調 AAS
フェラーリはセッティング外して
レッドブルは大当たり。
348
(1): 2016/05/14(土) 22:35:19.33 ID:fxgDVXYo0(14/20)調 AAS
>>328
バトンはフリーでテストやらされてたからしゃーない
逆に結果を出したアロンソは当然と言える
テストをやらずにチームのリソースを集中してるから
349
(1): 2016/05/14(土) 22:35:21.29 ID:Z6DxTQSQ0(3/5)調 AAS
>>334
そのラップ、アロンソはS3で自己ベストじゃないからな
実際の差はもっとあると思うぞ
350: 音速の植毛さん [hage] 2016/05/14(土) 22:35:27.89 ID:e4XGsL2H0(2/2)調 AAS
ルイス君、ポールポジションおめでとうございます
351: 2016/05/14(土) 22:35:50.75 ID:6pYEllGe0(2/2)調 AAS
アロンソはハミルトンに負け越してるだろw
しかもド新人に
2年目以降じゃ勝負にすらならないポールの数が違いすぎる
352: 2016/05/14(土) 22:35:53.35 ID:gIIdZt2m0(2/4)調 AAS
>>341
P3だった
353: 2016/05/14(土) 22:36:12.06 ID:wrDbWAZO0(1)調 AAS
>>314
今季ロズベルグのPPはハミルトンのマシンが故障して予選を走らなかったときだけ
354: 2016/05/14(土) 22:36:22.34 ID:uBzoIDxH0(1/5)調 AAS
リカルドはフェルスタッペンの件抜きでもかなり上手く
ラップをまとめたんだろうね。まあ、あの喜びは明らかに
対フェルスタッペンのものだろうけど。
355: 2016/05/14(土) 22:36:26.95 ID:J5FWnsSO0(5/7)調 AAS
>>344
エース待遇のくせにルーキーに負けるアロンソが悪い
356: 2016/05/14(土) 22:36:37.72 ID:tJwNegmV0(2/7)調 AAS
マシンが違うのに比較とか無意味
357
(2): 2016/05/14(土) 22:36:49.16 ID:gt0qNriM0(4/6)調 AAS
画像リンク

358: 2016/05/14(土) 22:36:57.00 ID:CeGVK4jS0(10/14)調 AAS
>>344
完全に実力負けだと思う
359: 2016/05/14(土) 22:37:07.62 ID:r1zfg37h0(5/16)調 AAS
アロンソとルイスは シャアとアムロ 実力は拮抗している ただアロンソはそろそろ年齢的にピークアウトしてるな
360
(1): 2016/05/14(土) 22:37:36.34 ID:h/gqiE+a0(2/4)調 AAS
まあ今のニコハミのポイント差なんて
ハミにとってはちょうどいいハンデ、くらいにしか大多数の人は思ってないんだろうな
ニコがこのイメージを覆すのはもう正直かなり難しいと思う・・・。
361: 2016/05/14(土) 22:38:22.78 ID:Q0VU7seN0(1/8)調 AAS
>>347
さんざんテストで走り込んでるこのコースでセッティング外すってのも
結構恥ずかしい気がするが・・・
362
(1): 2016/05/14(土) 22:38:26.41 ID:7mFtDs/x0(11/17)調 AAS
>>348
さっきからこの人の言ってる意味がよくわからん
テストやらずにリソース集中ってめっちゃ矛盾してるんだが
363: 2016/05/14(土) 22:38:28.69 ID:ZGdJp3g+0(9/9)調 AAS
松下トップ!!
364
(2): 2016/05/14(土) 22:39:11.86 ID:tJwNegmV0(3/7)調 AAS
クルマの素性が出やすいスペインでフェラーリがレッドブルに後れを取ったことは
今後重要な意味を持ちそうである
365: 2016/05/14(土) 22:39:22.90 ID:fxgDVXYo0(15/20)調 AAS
アロンソって確かに才能はあったんだけど
チャンピオンとって誰でも言うこと聞かせられるようになると
結果が出なくなっちゃったよね
結局人をうまく使えない人なんだろうと思う
366: 2016/05/14(土) 22:39:34.24 ID:Z6DxTQSQ0(4/5)調 AAS
>>362
相手しちゃ駄目な人だから
昨日から居るリソース集中君
367: 2016/05/14(土) 22:39:40.99 ID:ld11XFrq0(3/3)調 AAS
>>204
や今神
368: 2016/05/14(土) 22:39:49.04 ID:gIIdZt2m0(3/4)調 AAS
ハミルトンはどうせスタートで抜かれるんだろ
369: 2016/05/14(土) 22:40:30.56 ID:yj+U/opG0(1)調 AAS
シャアはNTの成り損ない。
アムロはバランスの取れたモノホンのNTだから本編でも勝負ついてるのに敢えて例えるか。
だが、シャアとアムロの例えには異論ナシ。
370: 2016/05/14(土) 22:40:33.72 ID:Prv5T3my0(9/15)調 AAS
>>349
アロンソだとよく使われる他のドライバーは完璧な仕事している前提で
実質なんとかですねw、わかります
371: 2016/05/14(土) 22:40:40.09 ID:r1zfg37h0(6/16)調 AAS
特に意味ないだろ チャンピオンシップは跳ね馬も赤牛も関係ないし
372: 2016/05/14(土) 22:40:58.64 ID:7mFtDs/x0(12/17)調 AAS
フェラーリはバルセロナテストでは調子よかったのにな
レッドブル冗談抜きで脅威だわ、ちょっと笑えない
373: 2016/05/14(土) 22:41:06.96 ID:FHhfYi8g0(4/10)調 AAS
>>357
インド、枕、赤牛が順調に開発進んでメルセデスとの差を縮めてるな
マノーは開発進んだというよりメルセデスPU&ウィリにギアボックスもらって劇的に速くなっただけだな
374: 2016/05/14(土) 22:41:25.69 ID:pnh7Es7o0(1/3)調 AAS
>>364
そうは言ってもリカルドとマックスの夢のチームだしな…
数年後の空気読め2人がもう組んじまったんだ
375: 2016/05/14(土) 22:41:37.73 ID:0C/VncxN0(3/4)調 AAS
>>360
真っ向勝負で3,4回勝つとかハミの焦りを呼び込んでミスさせるとかしないとダメだろうな
376: 2016/05/14(土) 22:41:56.52 ID:skgY3HmS0(1/2)調 AAS
バトンの後ろがクビアトとグロージャンか、枕ヤバイな
377
(1): 2016/05/14(土) 22:42:03.82 ID:Sgau0Aoz0(6/6)調 AAS
予選でわかったこと

リカルド >> フェルスタッペン
サインツ >> クビアト
ニューウェイ >> JK
378: 2016/05/14(土) 22:42:33.02 ID:GLgPJTH00(3/4)調 AAS
>>357
インドは例の風洞施設が効いてるのか
379
(1): 2016/05/14(土) 22:42:38.35 ID:F1USdh8V0(1)調 AAS
>>335
ライコネンが上位争いでフィジコが最下位争いだったな
同じf1ドライバーでここまで差があるのかと驚愕したわ
380: 2016/05/14(土) 22:42:38.69 ID:PN3PPc+c0(1/2)調 AAS
同チームでリカルドvsハミとか見てみたい
381: 2016/05/14(土) 22:42:47.51 ID:tJwNegmV0(4/7)調 AAS
PUさえまともならメルセデスを食えるかもね、赤牛は。
382: 2016/05/14(土) 22:42:47.95 ID:52VHmrIA0(1/2)調 AAS
>>364
今季のフェラーリはドタバタ続きそうだな
PU大事だって開発を攻めて信頼性が揺らいで、
シャシーでレッドブルに遅れ取って、
S3のタイムで考えるとシャシーはマクラーレンにも遅れ始めたかも
383: 2016/05/14(土) 22:42:56.25 ID:skgY3HmS0(2/2)調 AAS
あ、マグヌッセンもいたw
384: 2016/05/14(土) 22:43:05.71 ID:mGwmVAoV0(3/5)調 AAS
レットブルは来年もルノー製のTAGなんとか とか名乗るのかね
それともホンダPUか
385: 2016/05/14(土) 22:43:11.58 ID:fxgDVXYo0(16/20)調 AAS
>>377
ニューウェイ先生は別格やろ
386
(1): 2016/05/14(土) 22:43:19.52 ID:r1zfg37h0(7/16)調 AAS
ニコは1コーナーで仕掛けてくるだろうな 同士討ち両者リタイアなら実質ニコの勝ちだし
ニコがどこまで腹黒くなれるかが勝負どころ
387: 2016/05/14(土) 22:43:43.90 ID:CeGVK4jS0(11/14)調 AAS
バンドーンは予選でバトンを上回ったからね
率直に言ってリカルドの方が優位なのは明らか
388: 2016/05/14(土) 22:44:35.35 ID:tJwNegmV0(5/7)調 AAS
アリバベーネはマネジメントが得意なだけでメカ的な部分への造詣はほぼ無いの?
389: 2016/05/14(土) 22:45:02.50 ID:gIIdZt2m0(4/4)調 AAS
>>379
それカーズありと無しだから全然違うわな。
390: 2016/05/14(土) 22:45:05.16 ID:uBzoIDxH0(2/5)調 AAS
初めは驚異的だと思ったけど、今のところ若さだけの速さなんだよなマックス。
391: 2016/05/14(土) 22:45:07.77 ID:Prv5T3my0(10/15)調 AAS
隔年とチームメイトのセットじゃないと覚醒できないリカルド
392
(2): 2016/05/14(土) 22:45:19.42 ID:pnh7Es7o0(2/3)調 AAS
アロンソとライコネンのファンだが

ぶっちゃけこの2人降ろしてリカルドやバンドーン乗せたらもうメルセデスに迫ってたかも
393: 2016/05/14(土) 22:45:33.05 ID:TfAT7GZe0(1)調 AAS
見応えある予選だった
お腹いっぱいです
394
(1): 2016/05/14(土) 22:45:34.44 ID:h/gqiE+a0(3/4)調 AAS
>>386
よっぽど上手くやらないとまた批判を一手にあびて
チームからも嫌がらせされる2014年後半みたいなパターンになるだけだと思うぞw
395: 2016/05/14(土) 22:46:06.12 ID:jkjBsyXr0(6/12)調 AAS
>>328
最後のアタックでようやく走り方を見つけたようだな
それでレース距離持つかは…
396
(1): 2016/05/14(土) 22:46:42.11 ID:r1zfg37h0(8/16)調 AAS
ライコは現時点ではベッテルよりポイント上なんだろ ベテランの渋い味を出している
397: 2016/05/14(土) 22:46:48.25 ID:A1UzplrO0(1)調 AAS
>>204

リカルドがQ3までの間、フェルスタッペンの走行データシートを見ながら
「やつはまだ気づいてないな・・・w」とニヤついてる姿が想像できる・・・ww
398: 2016/05/14(土) 22:47:04.63 ID:fxgDVXYo0(17/20)調 AAS
>>392
どこに?
正直なところフェラーリとマクラーレンに乗せてもメルセデスには届かないだろう
399
(2): 2016/05/14(土) 22:47:51.77 ID:7mFtDs/x0(13/17)調 AAS
何かベッテルは対ライコネンで得意の予選負け始めてるね3勝2敗だっけ?
牙抜かれる前の頃のライコネンの速さはこんなもんじゃなかったし
ベッテルって実は大した事無い?
400: 2016/05/14(土) 22:48:03.78 ID:tJwNegmV0(6/7)調 AAS
ベッテルはトラブルにまみれてるから
401: 2016/05/14(土) 22:48:22.46 ID:uBzoIDxH0(3/5)調 AAS
>>392
それはない。やっぱりメルセデスは次元が違うよ。
それにフェラーリはわからないけど、今のマクラーレンの
限界点が今のアロンソだと思うよ。
402: 2016/05/14(土) 22:48:32.90 ID:r1zfg37h0(9/16)調 AAS
>>394
ニコは強引行けるけど ルイスは避けざるを得ない ポイント差考えると まあセナプロみたいになるかもな それはそれでおもろかったりして
403: 2016/05/14(土) 22:48:44.30 ID:J5FWnsSO0(6/7)調 AAS
>>396
ベッテルが魚雷に突っ込まれたりしてるとはいえセカンドとしてはいい仕事してるよな
フェラーリが特に交替させようとはしてないところ見るとマシンなりの走りはしてるんだろう
404: 2016/05/14(土) 22:49:50.64 ID:52VHmrIA0(2/2)調 AAS
ベッテルは高速サーキットあまり得意じゃないような
405
(1): 2016/05/14(土) 22:50:06.31 ID:Prv5T3my0(11/15)調 AAS
地味なところをみればメルセデスはコンマ5くらいの差から、このサーキットでコンマ7差まで広がっているという絶望感
406
(1): 2016/05/14(土) 22:50:21.38 ID:CeGVK4jS0(12/14)調 AAS
>>399
ライコネンの全盛期には勝てんだろな
すげー速くてモントーヤ2度と勝ってたし

アロンソの全盛期にためはったハミルトンって一体なんなんだ
407: 2016/05/14(土) 22:51:30.53 ID:GLgPJTH00(4/4)調 AAS
フェラーリはロス茶を呼び戻せ
本人は釣りの方が楽しいって言うかもだけど
408
(2): 2016/05/14(土) 22:51:38.89 ID:gt0qNriM0(5/6)調 AAS
画像リンク

409: 2016/05/14(土) 22:51:57.69 ID:PN3PPc+c0(2/2)調 AAS
リカルドのポケットの深さはどの位なのかと
410: 2016/05/14(土) 22:52:19.64 ID:lrDHryZg0(6/8)調 AAS
>>405
予選走れてなかったハミルトンがちゃんと走れたからじゃないの?
411
(3): 2016/05/14(土) 22:52:20.59 ID:Q0VU7seN0(2/8)調 AAS
ベッテルの好みとクルマの現状がかけ離れてきてるっぽい。
なにげにライコはどんなダメ車でもそれなりに乗りこなす才能は凄い。
ただクルマが決まっても絶対的な速さ強さを見せることはないという・・・
412: 2016/05/14(土) 22:52:43.64 ID:jkjBsyXr0(7/12)調 AAS
メルセデスがチート級の速さで2秒差は縮まってないけど、他との争いでは
マクラーレンは少しは差を縮めたといえるかな。まだまだ喜べんが
413
(2): 2016/05/14(土) 22:53:07.83 ID:r1zfg37h0(10/16)調 AAS
ロスブラウンは一円で買った旧ホンダF1チームをメルセデスに130億で売ったから 働く必要性もないんだよね
414: 2016/05/14(土) 22:53:21.94 ID:fxgDVXYo0(18/20)調 AAS
>>411
それ2年前のレッドブルじゃないですかーやだー
415: 2016/05/14(土) 22:53:34.83 ID:mjsO7s5E0(1/5)調 AAS
今日のライコネンはコーナーでズルズルでミスしまくりだったのにも関わらずベッテルはそれを上回れなかったからな

というかライコネンが予選でまともだったのなんて10年前の話だし
416
(2): 2016/05/14(土) 22:53:40.34 ID:9cWGHNgK0(2/2)調 AAS
本番 魚雷ロックオンされるのは誰?
417
(1): 2016/05/14(土) 22:54:26.21 ID:jkjBsyXr0(8/12)調 AAS
>>411
ライコネンにダメなクルマ乗りこなす才能があるなら、アロンソ相手に
あんなボッコボコにやられることはなかったんじゃ

自分の好みから外れたら真っ先にやる気なくす筆頭じゃないですか
418: 2016/05/14(土) 22:54:40.13 ID:dzj7X7Vy0(1/3)調 AAS
ルノーPU大幅アップデートで赤ウシはベンツbに追いつく?
419: 2016/05/14(土) 22:54:42.60 ID:fxgDVXYo0(19/20)調 AAS
>>413
引き摺り下ろされたメルセデスを負かしてやろうぜと言われたら出てきそうな気はする
420: 2016/05/14(土) 22:54:53.15 ID:wNRnnCCT0(2/3)調 AAS
>>413
せつこ、1ポンドだ
421
(1): 2016/05/14(土) 22:55:08.31 ID:mjsO7s5E0(2/5)調 AAS
>>411
ライコネンはどんなに遅くても自分に合うマシンなら決勝で結果を残すのはF60の頃からだけど
どんなに速いマシンでも自分に合わなかったら全くダメっていうのもあるからな
422
(1): 2016/05/14(土) 22:55:22.08 ID:CeGVK4jS0(13/14)調 AAS
ベッテルはハミルトンかリカルドと組めば評価確定しそう
423
(1): 2016/05/14(土) 22:55:22.32 ID:gZLb10Fu0(8/11)調 AAS
>>399
ベッテルに実力がないのは既に明らかでしょ
424: 2016/05/14(土) 22:55:35.50 ID:dzj7X7Vy0(2/3)調 AAS
>>416
アロンソ
425: 2016/05/14(土) 22:55:46.08 ID:FHhfYi8g0(5/10)調 AAS
赤牛とメルセデスのコンマ7秒差よりも、
フェラーリとメルセデスの差が1秒まで広がってるのが気になる
426
(2): 2016/05/14(土) 22:55:46.33 ID:mGwmVAoV0(4/5)調 AAS
レットブルのルノーPUと
ルノーのルノーPUって同じの積んでるの?
427: 2016/05/14(土) 22:56:10.58 ID:Pg/wA5zp0(1)調 AAS
ライコネンの全盛期って2003年から2005年までやろ
428: 2016/05/14(土) 22:56:25.80 ID:jkjBsyXr0(9/12)調 AAS
ライコネンのアタックってQ3の1回めの話か?テレビに写ってたのはそこだろうし
でも、あれは中古だしどうしようもないんじゃ 
429
(3): 2016/05/14(土) 22:56:27.82 ID:uBzoIDxH0(4/5)調 AAS
>>406
ルイスの実力は驚異的だと思うけど、アロンソの全盛期はWC獲得した
対ミハエルの時だから。イモラでのピット作戦バトルとか
凄まじかった。あの時のフェラーリを抑え込むバトル力は半端ないよ。
430: 2016/05/14(土) 22:56:29.44 ID:Q0VU7seN0(3/8)調 AAS
>>417
それだけにどれほどチームの扱いが悪かったのかなと思わざるを得ない。
アロンソはやっぱり対チームメイト戦に全力を尽くすドライバーなのだろうなと。
コースの内外でねw
431: 2016/05/14(土) 22:56:38.46 ID:JPCOTuja0(2/3)調 AAS
チームにとってインプレッシヴな結果出したドライヴァーには甘いフェラーリ。
ベルガーとかライコとかベルガーとかライコとか
432
(1): 2016/05/14(土) 22:56:51.20 ID:J5FWnsSO0(7/7)調 AAS
>>421
2009のスパは凄かったな
アロンソやハミルトンよりライコネンの方が凄いとは思わんけどあれはライコネンにしかできない勝利だと思う
433: 2016/05/14(土) 22:57:00.05 ID:gZLb10Fu0(9/11)調 AAS
>>422
既にベッテルの能力が低いのは確定しているでしょ
次生ですらベッテルを馬鹿にしている節があるし
434
(1): 2016/05/14(土) 22:57:34.89 ID:gt0qNriM0(6/6)調 AAS
>>426
同じ
435: 2016/05/14(土) 22:57:41.45 ID:Prv5T3my0(12/15)調 AAS
>>423
そうだね、その実力のないベッテルは去年一瞬の輝きでドライバーズ2位になってたね
436: 2016/05/14(土) 22:58:03.88 ID:mjsO7s5E0(3/5)調 AAS
>>429
2005イモラは前のバックマーカーにひっかからないように
わざと遅く走ってかつレコードラインを走行しないでミハエルシューマッハを抑えてたからなあ
あれも11年前の話か
437: 2016/05/14(土) 22:58:09.01 ID:lrDHryZg0(7/8)調 AAS
>>426
同じものって言ってた気がするけど喧嘩別れしてるし実際には分からないよね
438: 2016/05/14(土) 22:58:38.03 ID:dzj7X7Vy0(3/3)調 AAS
>>434
バッジが違うぞ
439: 2016/05/14(土) 22:58:47.97 ID:Q0VU7seN0(4/8)調 AAS
>>429
当時は俺も凄いと思ったけどやっぱ改修後のイモラじゃ抜けないよ。
DRSがあってもあのコースの追い抜きは少ないだろうね。
440: 2016/05/14(土) 22:59:06.69 ID:jkjBsyXr0(10/12)調 AAS
マックスもリカルドも接近戦やバトルを厭わないのがいいな
もらったマシンの運もあるんだろうけど、ベッテルが弱いからいろいろ言われる
441: 2016/05/14(土) 22:59:12.96 ID:8vNiREEN0(5/6)調 AAS
そもそもイモラって全然抜けんサーキットじゃん
442: 2016/05/14(土) 22:59:13.70 ID:CeGVK4jS0(14/14)調 AAS
>>429
アロンソの勝ち方こんなことありえんの?みたいなのも多いしな
ミハエルはラスカス駐車するまで追い込まれるし
アロンソを過小評価してるわけじゃないのであしからず
むしろ逆
443: 2016/05/14(土) 22:59:18.66 ID:fxgDVXYo0(20/20)調 AAS
ベッテルは中国でイン空けて抜かれてチームメイトにぶつけちゃったけど
4回チャンピオンになったのは伊達じゃない
まぐれではなれないよ
車がよかった?そりゃ当たり前だ
車がいいチームに居続けられたんだから
今のメルセデスと一緒
444
(1): 2016/05/14(土) 22:59:26.65 ID:r1zfg37h0(11/16)調 AAS
>>416
ライコだろ ライコは予選が上位の時に限ってやらかしたりマシントラブルになるからな
最早様式美になってる 予選下位だと表彰台上がったりするから全く読めん 
ライコのドライビングは我流 誰の真似でもなく誰にも真似はできない 故に誰もライコのレース結果を読むことはできぬ
445
(2): 2016/05/14(土) 22:59:51.17 ID:aQ8HRFwK0(1/3)調 AAS
ヒュルケンは予選でもペレスに勝てなくなったな。
単純に劣化してきてるのか、ペレスが新パーツとかで優遇されてんのか。
446: 2016/05/14(土) 23:00:12.07 ID:7mFtDs/x0(14/17)調 AAS
>>432
あれは燃費悪いフェラーリにピットを合わせたインドが馬鹿すぎて
フィジケラ勝てたのに
447: 2016/05/14(土) 23:00:18.46 ID:JPCOTuja0(3/3)調 AAS
ミハエルvsアロンソvsライコネン
ああ懐かしい
V10サウンドも含め
448
(2): 2016/05/14(土) 23:01:50.82 ID:mjsO7s5E0(4/5)調 AAS
2005イモラは後方から追い上げてきたシューマッハがアロンソより2秒以上速いペースで周回し続けていて
あり得ないところでバトンを抜きにかかったからまあ分からなかっただろう
449: 2016/05/14(土) 23:01:56.67 ID:yC/rC84w0(2/2)調 AAS
>>444
拳王様乙
450
(1): 2016/05/14(土) 23:02:34.67 ID:Q0VU7seN0(5/8)調 AAS
>>445
かなりモチベーションが下がってそうだな。
もはやトップチームに移籍とかありえないような状況だし。
451
(2): 2016/05/14(土) 23:03:07.00 ID:G2xeycgY0(1)調 AAS
ルノーPUが改善してるのはレッドブルも認めてるからな
452: 2016/05/14(土) 23:03:44.63 ID:Prv5T3my0(13/15)調 AAS
サインツ「ヤバい、マックスが遅いと俺の評価が下がる、でも応援はしたくない・・・」
453: 2016/05/14(土) 23:04:14.32 ID:mGwmVAoV0(5/5)調 AAS
喧嘩別れしても結局ルノーPU製を搭載しちゃったレットブル
454
(2): 2016/05/14(土) 23:04:39.69 ID:Z6DxTQSQ0(5/5)調 AAS
>>451
大してトークン使ってないのにな
残りのトークンでアップデートした時が恐ろしい
ホンダは14トークンでどこまでやれるか・・・
455
(1): 2016/05/14(土) 23:04:50.40 ID:1+/CNdZI0(1)調 AAS
>>445
単にヒュルケンが欧州補正でヨイショされてただけ
456
(1): 2016/05/14(土) 23:04:54.45 ID:uBzoIDxH0(5/5)調 AAS
>>448
当時のバトンが空気読み過ぎたんじゃなくって?
バトンも時より日本人みたいなヒョロイところがあるよなぁ・・・
アロンソには到底勝てそうにないし。
457: 2016/05/14(土) 23:05:06.19 ID:n1pKF2KR0(1)調 AAS
>>408
マクラーレンせくだろう3はかなりいいね シャーシのアップデートはとりあえず成功だな あとエンジンパワーが30馬力上がれば前半セクションも速く走れるだろうな
458: 2016/05/14(土) 23:05:07.47 ID:tJwNegmV0(7/7)調 AAS
ヒュルケンはインディアやザウバー時代幾度となくあった表彰台のチャンスを尽くモノにできなかったのが
459
(1): 2016/05/14(土) 23:05:14.40 ID:aQ8HRFwK0(2/3)調 AAS
>>450
リザーブもメキシコ人だし、肩身が狭い思いしてるかもな。
今のインドってメキシコマネーで持ってるようなもんだろ?
460
(1): 2016/05/14(土) 23:05:28.89 ID:8F0nYREh0(1)調 AAS
アロンソはリソース集中させてやっとQ3進出かよ・・・
461
(1): 2016/05/14(土) 23:05:55.90 ID:Q0VU7seN0(6/8)調 AAS
>>448
1992モナコと一緒でバトルを見た当時は熱くなったものだけど
後になって冷静に考察するとまあ抜けんよなって思う。
もちろんミスしなかったこと、ペースコントロールして隙ができる要素を
排除したことは素晴らしいけどね。
462: 2016/05/14(土) 23:06:26.32 ID:TG4u8GPO0(1/7)調 AAS
>>451
でもメルセデスのエンジンをタダでほしいとか言っちゃうんだぜ?
ちょっとはルノーに気を使えよってw
463: 2016/05/14(土) 23:06:28.19 ID:h/gqiE+a0(4/4)調 AAS
>>459
ザウバー時代の可夢偉と全く一緒じゃねーかw
464
(1): 2016/05/14(土) 23:06:56.03 ID:r1zfg37h0(12/16)調 AAS
バトンは今頃離婚の慰謝料で頭一杯なんだろう 結婚まで持ち込まれて慰謝料億だろ 完全に結婚詐欺に嵌められたわけだし
465
(3): 2016/05/14(土) 23:07:10.15 ID:aQ8HRFwK0(3/3)調 AAS
>>455
ヨイショでもなんでもなく、予選対決で2年連続でペレスに勝ち越してたのは事実でしょ。
それが去年の夏休み明けから急に勝てなくなったから不思議だわ。
466: 2016/05/14(土) 23:08:01.88 ID:FHhfYi8g0(6/10)調 AAS
>>454
それよりもフェラーリのトークンが6しか残ってないのがヤバい
467: 2016/05/14(土) 23:08:13.79 ID:jkjBsyXr0(11/12)調 AAS
セクタータイム見る限りマクラーレンはダウンフォース付けて走ってるわけでもないんだな
468: 2016/05/14(土) 23:08:36.76 ID:r1zfg37h0(13/16)調 AAS
>>465
予選は予選 前座だからな 決勝より重要な予選など存在しない
469: 2016/05/14(土) 23:08:55.89 ID:mjsO7s5E0(5/5)調 AAS
>>456
違う、バトンがバックマーカーに引っかかって立ち上がりミスったところを
シューマッハがインからさして抜いた
アクアミネラリの立ち上がりからバリアンテアルタとかいう抜けないところで抜いた思い出
1-
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s