[過去ログ] 大家(家主)の殿様商売・憲法違反差別の常態化 (520レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(2): 2016/12/18(日) 10:49:14.43 ID:SSkdbUO2(1)調 AAS
>>1
>憲法上、大家に客を選ぶ権利は無い。
憲法は私人間には適用されませんので、憲法違反はありえません。
私の基準は<棟内秩序=ハウスルールを守って、他者に迷惑を掛けない人か?>です。
また、警察からは暴力団関係者の完全排除の要請が来ております。
250: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2016/12/18(日) 11:50:52.28 ID:0vgV/N1B(2/2)調 AAS
>>248
「憲法は私企業に適用されない」って一般論としては正しいけど
学説上は学者によって結構意見分かれてなかったっけ?
252: 2017/01/01(日) 04:37:09.69 ID:5FOR6JdI(1)調 AAS
>>248
昨年2016年4月から施行された障害者差別禁止法は、
パンフレットの例示列挙で「障害を理由に賃貸拒否」を挙げている。
つまり、憲法違反でないにしても法律違反にはなる>障害を理由に拒否。
「憲法には違反しないが法律には違反する」
という状態が法律素人の俺にはよく分からないが、
とりあえず、パンフの中では例示列挙で障害を理由に拒否はできないとされていた。
物理的理由での障害者拒否なら法的な部分は知らないが現実問題としては仕方ないだろうけどね。
例えば段差だらけの家を、車椅子の人が借りようとした場合。
これは、拒否したほうがお互いのためだろうけど。
(大家がバリアフリー障壁除去に改造する義理も義務もないし、借主車椅子も最初から障壁除去されてる賃貸を探したほうがいいだろうし)
※なおパンフは正確には
「障害者向け物件はないと言って対応しない。」と絵付で書いてあるので、
日本語解釈からすれば、「対応した上で拒否」なら合法という抜け道があるかな?
絵の人は、見た目(つまり外見上)は健常者なので、
内部障害者又は精神障害者を想定してるのかな?
暗に「障害者でも車椅子のように見た目で分かる障害者なら断ってもいいよ」と示しているのかもしれないwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.853s*