[過去ログ] vIHI TF40-IHI-801Aターボファンエンジン ×2基 (678レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(1): 次戦 2013/10/06(日) 16:59:00.09 ID:drFMERpn(3/10)調 AAS
次回 新番組 マギ第2期 第574回実戦投入
戦力一覧
M113A1装甲兵員輸送車60両
基礎データ
全長 4.86 m 全幅 2.69 m 全高 2.5 m 重量 12.3 t 乗員数 2名 + 兵員11名収容
装甲・武装 装甲 12 - 38 mm
主武装 12.7mm重機関銃M2×1
機動力 速度 64 km/h
エンジン デトロイト・ディーゼル6V-53 2ストロークV型6気筒液冷ディーゼル275 hp
懸架・駆動 トーションバー式 行動距離 480 km 出力重量比 22.3 hp/t
画像リンク
吊り出し部隊 国防陸軍全軍
121: 次戦 2013/10/06(日) 19:00:19.99 ID:drFMERpn(4/10)調 AAS
次回
新番組
月:境界の彼方
月:メガネブ!
火:リトルバスターズ!〜Refrain〜
水:黒子のバスケ2期
水:夜桜四重奏-ハナノウタ-
木:東京レイヴンズ
木:WHITE ALBUM2
木:ロウきゅーぶ!SS
金:機巧少女は傷つかない
金:フリージング ヴァイブレーション
捷一号作戦
戦力一覧
122: 次戦 2013/10/06(日) 19:11:04.77 ID:drFMERpn(5/10)調 AAS
連合艦隊[編集]司令長官:豊田副武大将 参謀長:草鹿龍之介中将 参謀副長:小林謙五少将 先任参謀:神重徳大佐
第二艦隊
司令長官:山本五十六中将 参謀長:小柳富次少将 先任参謀:山本祐二大佐 航空参謀:添田啓次郎中佐 作戦参謀:大谷藤之助少佐 砲術参謀:宮本鷹雄少佐 水雷参謀:森卓二少佐 機関参謀:大迫隼夫中佐 航海参謀兼副官:八塚清少佐
旗艦:愛宕
第一遊撃部隊第一部隊(第二部隊と合せて通称は栗田艦隊)
第一戦隊:司令官:宇垣纏中将、戦艦 大和、武蔵、長門
第四戦隊:司令長官直率、重巡洋艦 愛宕、高雄、摩耶、鳥海
第五戦隊:司令官:橋本信太郎中将、重巡洋艦 妙高、羽黒
第二水雷戦隊:司令官:早川幹夫少将 軽巡洋艦 能代
第二駆逐隊:司令:白石長義大佐、駆逐艦 早霜、秋霜
第三十一駆逐隊:司令:福岡徳治郎大佐、駆逐艦 岸波、沖波、朝霜、長波
第三十二駆逐隊:司令:大島一太郎大佐、駆逐艦 浜波、藤波、島風
第一遊撃部隊第二部隊
第三戦隊:司令官:鈴木義尾中将、戦艦 金剛、榛名
第七戦隊:司令官:白石萬隆中将、重巡洋艦 鈴谷、熊野、利根、筑摩
第十戦隊:司令官:木村進少将、軽巡洋艦 矢矧
第十七駆逐隊:司令:谷井保大佐、駆逐艦 浦風、磯風、雪風、浜風、清霜、野分
第一遊撃部隊第三部隊(西村艦隊)
第二戦隊:司令官:西村祥治中将、戦艦 山城、扶桑 重巡洋艦 最上
第四駆逐隊:司令:高橋亀四郎大佐、駆逐艦 山雲、満潮、朝雲
第二十七駆逐隊:艦長:西野繁少佐、駆逐艦 時雨
随行油槽船
八紘丸 萬栄丸 御室山丸 日栄丸 雄鳳丸 厳島丸 日邦丸 良栄丸
123(1): 2013/10/06(日) 19:11:17.85 ID:TRbmq2ME(2/3)調 AAS
>>120
世界最高の歩兵戦闘車か
124: 次戦 2013/10/06(日) 19:24:48.47 ID:drFMERpn(6/10)調 AAS
第三艦隊
空母機84機 30機 30機 30機 22機 22機 総計218機 司令長官:小沢治三郎中将 参謀長:大林末雄少将 先任参謀:大前敏一大佐 参謀:青木武中佐 有馬高泰中佐 辻本毅少佐
旗艦:瑞鶴
機動部隊本隊(小沢機動部隊)
第三航空戦隊:司令長官直率、正規空母 瑞鶴 軽空母 千代田、千歳、瑞鳳
第四航空戦隊:司令官:松田千秋少将、航空戦艦 伊勢、日向
巡洋艦戦隊:司令官:多摩艦長山本岩多大佐指揮、軽巡洋艦 多摩、五十鈴
第一駆逐連隊(第三十一戦隊のみ):司令官:江戸兵太郎少将
第三十一戦隊:軽巡洋艦 大淀 駆逐艦 槇、杉、桐、桑
第二駆逐連隊:(第六十一駆逐隊司令兼務)
第六十一駆逐隊:司令:天野重隆大佐、初月、若月、秋月
第四十一駆逐隊:司令:脇田喜一郎大佐、霜月
第二補給部隊
司令:山崎 仁太郎少佐(秋風艦長と兼務)
駆逐艦 秋風
油槽船 仁栄丸 たかね丸
海防艦 22号 29号 31号 33号 43号 132号
125: 次戦 2013/10/06(日) 19:26:30.44 ID:drFMERpn(7/10)調 AAS
第六艦隊
先遣部隊 司令長官:三輪茂義中将 参謀長:仁科宏造少将
レイテ方面:大型潜水艦8隻
マニラ方面:中小型潜水艦7隻
第五基地航空部隊
第一航空艦隊 司令長官:大西瀧治郎中将
直率 実働機約340機
第一五三航空隊
第二〇一航空隊
第七六一航空隊
第一〇二一航空隊
第六基地航空部隊
第二航空艦隊
司令長官:福留繁中将 参謀長:杉本丑衛大佐
実働機323機
>>123
といってもBMPシリーズや73式には劣る
126: 次戦 2013/10/06(日) 19:27:46.19 ID:drFMERpn(8/10)調 AAS
南西方面艦隊
司令長官:三川軍一中将 参謀長:西尾秀彦少将
第二遊撃部隊(志摩艦隊)
司令長官:志摩清英中将 参謀長:松本毅少将
第二十一戦隊:司令長官直率 重巡洋艦 那智、足柄
第一水雷戦隊:司令官:木村昌福少将 軽巡洋艦 阿武隈
第七駆逐隊、駆逐艦 曙、潮、霞
第十八駆逐隊、駆逐艦 不知火
第二十一駆逐隊、駆逐艦 若葉、初春、初霜
第十六戦隊:重巡洋艦 青葉 軽巡洋艦 鬼怒 駆逐艦 浦波
127: 次戦 2013/10/06(日) 19:30:32.72 ID:drFMERpn(9/10)調 AAS
南方軍
第四航空軍
第四航空軍 司令官:富永恭次中将
第十四方面軍
第十四方面軍 司令官:山下奉文大将
第三十五軍
第三十五軍 司令官:鈴木宗作中将
レイテ島方面隊
第十六師団主力(司令官:牧野四郎中将)
ミンダナオ島方面隊
ダバオ地区方面隊
第三十師団(司令官:両角業作中将)
中・北部方面隊
第百師団(司令官:原田次郎中将)
ザンボアンガ地区方面隊
独立混成第五十四旅団(司令官:北条藤吉中将)
パナイ、ネグロス、セブ、パラワン島方面隊
第百二師団(司令官:福栄真平中将)
ホロ島方面隊
独立混成第五十五旅団(司令官:鈴木鉄三少将)
128: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/06(日) 20:12:41.67 ID:TRbmq2ME(3/3)調 AAS
▼儚月抄のプロ声優声当てがないことに絶望 普通列車廃止阻止作戦始動
ユージア同盟軍は、普通列車廃止のために山手線を撃破する計画を発表した。
主な内容は
1:ピストル廃止
2:T2出版を消失だけじゃ済まさなくする
3:独裁者絶滅
すでに青函トンネル防衛に向かっており、ピストル廃止を明確にしている。
このほか、T2出版を消失だけじゃ済まない制裁を行う意向を示した。
大人は弱く、詐欺罪を外観誘致罪並の重罪にしても仕方ないと公言しており、
スーパードンキーコング3は超武闘伝1のパクリであることを利用して、プロ声優が声を当ててない東方キャラを殺
すことにしたという。
今回、儚月抄はプロ声優声当ては絶望的と考えたほうがいいのである。
また、AC3サントラ購入計画を急きょ入れた。
129(1): 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/06(日) 21:21:48.66 ID:drFMERpn(10/10)調 AAS
▼ワスプ級強襲揚陸艦全隻が真珠湾を出航。
大本営発表によると、目的一切不明の艦隊が真珠湾を出航したと現地の報道部が伝えた。
陣容はワスプ級強襲揚陸艦全隻とマンリー級高速輸送艦で他にもアーレイ・バーク級やタイコンデロガ級・ヨークタウン級の存在も確認された。
本来なら現地に急行すべき人材があるはずだが、生憎全員EU軍掃討に出払っており
唯一進出したのは幻影を駆ける太陽でお馴染みのセフィロ・フィオーレ永瀧支部だけであった。
セフィロ・フィオーレの面々は浅間丸を用いて接近し、エセックスやタイコンデロガ、ズムウォルトなどを確認したという。
130: 2013/10/07(月) 05:34:27.95 ID:m4FwgFHk(1/2)調 AAS
>>129
幻影ヲ翔ケル太陽も来たのか
131: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/07(月) 20:38:13.20 ID:m4FwgFHk(2/2)調 AAS
▼ゲームスタイル抱き枕Vol.7のラフ絵届く? 場合によってはMMビーム砲を回避できる兵器開発も
現在、ゲームスタイル抱き枕はVol.7まで制作中である。
華盛頓、イスタンブール、ウタヒメファイブの中で現在調査兵団が進めてるのが
Vol.5のキャストである。Vol.6はNAZになると推定されており
Vol.7ではきもとかなたになると推定している。
当たり前の話だが、萌え萌えシリーズが真エンドルートを計画したのは大人が弱いということである。そうなると、超
武闘伝1のパクリが起こるのだ。
もし、この状態が進むとなるとスパロボα外伝はリメイクされ、次回のマクロスはブロックピー巣発射装置搭載戦闘
攻撃機がロボに変形可能となってしまうのである。
すでに沿岸公安局と航空公安局、内陸警備隊は青森での演習準備が開始されている。
キャスト非公開のアールグレイの新作発表に備えている。応募を忘れたからといって新作出さないということはない。
カスガソフトは動きはない。不思議の幻想郷3がフルボイスじゃない場合を想定し、プロ声優声当てしてない東方キ
ャラ及びカスガソフトやアールグレイ、M1グランプリや領域ZEROはバプテストやユダヤの手先と認定する準備が
出来ている。
132: 次戦 2013/10/07(月) 21:47:24.36 ID:Mr5YrFD9(1/2)調 AAS
次回 ラブライブ! 急進作戦
戦力一覧
大日本帝国海軍
連合艦隊(連合艦隊司令長官:東郷平八郎大将、参謀長:加藤友三郎少将、先任参謀:秋山真之中佐、参謀:飯田久恒少佐、清河純一大尉)
第1艦隊(東郷司令長官直率)
第1戦隊(司令官:三須宗太郎少将、参謀:松井健吉中佐、鳥巣玉樹大尉)
一等戦艦:三笠 艦隊旗艦、敷島、富士、朝日
装甲巡洋艦:春日、日進 戦隊旗艦
通報艦:龍田
第3戦隊(司令官:出羽重遠中将、参謀:山路一善中佐、丸山寿美太郎大尉)
巡洋艦:笠置 戦隊旗艦、千歳、音羽、新高
第2艦隊(司令長官:上村彦之丞中将、参謀長:藤井較一大佐、先任参謀:佐藤鉄太郎中佐、参謀:下村延太郎少佐、山本英輔大尉)
第2戦隊(司令官:島村速雄少将)
装甲巡洋艦:出雲 艦隊旗艦、吾妻、 常磐、八雲、浅間、磐手 戦隊旗艦
通報艦:千早
第4戦隊(司令官:瓜生外吉中将、参謀:森山慶三郎中佐、四竈孝輔大尉)
巡洋艦:浪速 戦隊旗艦、高千穂、明石、対馬
第3艦隊(司令長官:片岡七郎中将、参謀長:斎藤孝至大佐、参謀:山中柴吉中佐、百武三郎少佐)
第5戦隊(司令官:武富邦鼎少将、参謀:野崎小十郎少佐)
巡洋艦:厳島 艦隊旗艦、松島、橋立 戦隊旗艦
二等戦艦:鎮遠
通報艦:八重山
第6戦隊(司令官:東郷正路少将)
巡洋艦:須磨 戦隊旗艦、和泉、千代田、秋津洲
第7戦隊(司令官:山田彦八少将、参謀:伊集院俊少佐、小林躋造大尉)
二等戦艦:扶桑 戦隊旗艦
海防艦:高雄
砲艦:筑紫、鳥海、摩耶、宇治
特務艦隊(司令官:小倉鋲一郎少将)
仮装巡洋艦:亜米利加丸、佐渡丸、信濃丸、満州丸、八幡丸、台南丸
特務艦:熊野丸、春日丸
133: 次戦 2013/10/07(月) 21:49:16.28 ID:Mr5YrFD9(2/2)調 AAS
駆逐艦隊
第1駆逐艦隊(司令:藤本秀四郎大佐)
駆逐艦:春雨、吹雪、有明、霰、暁
第2駆逐艦隊(司令:矢島純吉大佐)
駆逐艦:朧、電、雷、曙
第3駆逐艦隊(司令:吉島重太郎大佐)
駆逐艦:東雲、薄雲、霞、漣
第4駆逐艦隊(司令:鈴木貫太郎大佐)
駆逐艦:朝霧、村雨、白雲、朝潮
第5駆逐艦隊(司令:広瀬順太郎大佐)
駆逐艦:不知火、業雲、夕霧、陽炎
水雷艇隊
第1艇隊:4艇、第9艇隊:4艇、第10艇隊:4艇、第11艇隊:4艇、第14艇隊:4艇、第15艇隊:3艇、第17艇隊:4艇、第18艇隊:4艇、第19艇隊:4艇、第20艇隊:4艇
他
Z部隊兵力
戦艦:プリンス・オブ・ウェールズ
巡洋戦艦:レパルス
空母:インドミタブル 搭載数42機 フェアリーフルマー ホーカーシーハリケーン
駆逐艦:エレクトラ、エクスプレス、テネドス、ヴァンパイア(この艦はオーストラリア籍)
134: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/08(火) 04:50:03.38 ID:j2vC4jqu(1)調 AAS
▼ポケモン6ラスボス、女ということhが判明。
現在、海外フラゲによってどんどん判明してるポケモン6の情報だがラスボスが女だということも判明した。
ポケモン6は今週土曜日に発売することが判明している。Zバージョンのパッケージは土ドラゴンである。
DOD3発売が迫る中、この情報はいいタイミングである。
アルペジオも始まった模様。
135: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/09(水) 21:07:08.45 ID:efonHw33(1)調 AAS
▼MCあくしずのF−35キャスト変更 イコライザーの威力を核より強力な機銃に
今日午後、ブラウザあくしずでF−35のキャストが変更した。
F−35のキャストは大久保瑠美となり、F−35の機銃を核より強力でミサイルより長いものしたとのこと。
スーパーロボット大戦α外伝は神ゲーだが、それ以上にスワンキーのサイドショーは16号との対戦にするべきとの
こと。スーパードンキーコングシリーズ3はグラフィックがきれいであると断定した。
すでにF−35を宇宙戦闘用に改良している。
136: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/11(金) 21:09:44.27 ID:sNW8RkMY(1)調 AAS
▼艦これ 大鳳のデザインがフミカネ、さらには外国船や武蔵も登場。もし下田麻美や新井里美がフミカネキャラの
キャストなら悟飯ゴッド化。
ユージア同盟元首発表によれば、艦これの大鳳の声優が下田麻美か新井里美なら悟飯をゴッド化すると述べた。
大体、原点回帰の時点でふし幻3がフルボイスじゃない可能性を示唆しているという。
もちろんではあるが、カスガソフトのキャストは無銘で、とってもラッキーマン臭いという。
すでにユージア同盟軍の陸風やF8Fもスタンバイしており
外国艦船やフミカネキャラのキャストが分かれば出発する
137: 次戦 2013/10/11(金) 22:01:59.73 ID:7Zz5UTJ8(1/12)調 AAS
コッペリオン 日本海軍航空隊の勝利
ログ・ホライズン 日本海軍航空隊の勝利
物語セカンドシーズン 被害一覧 アメリカ海軍の勝利
ファイ・ブレイン第3期 被害一覧 ソ連空軍の勝利
ジョジョの奇妙な冒険 被害一覧 イギリス艦隊の敗北
幻影ヲ駆ケル太陽 被害一覧 米艦隊の敗北
電磁砲S 被害一覧 放送終結
八犬伝-東方八犬異聞- 最終戦 被害一覧
マギ第2期 被害一覧
実験は成立し損害も無し
ハートキャッチプリキュア! 被害一覧
実験は成立したが車両34503450両損失
余談
勇しぶ 被害一覧 アメリカ海軍の勝利
138: 訂正 先週の被害一覧 2013/10/11(金) 22:02:40.71 ID:7Zz5UTJ8(2/12)調 AAS
コッペリオン 日本海軍航空隊の勝利
ログ・ホライズン 日本海軍航空隊の勝利
物語セカンドシーズン 被害一覧 アメリカ海軍の勝利
ファイ・ブレイン第3期 被害一覧 ソ連空軍の勝利
ジョジョの奇妙な冒険 被害一覧 イギリス艦隊の敗北
幻影ヲ駆ケル太陽 被害一覧 米艦隊の敗北
電磁砲S 被害一覧 放送終結
八犬伝-東方八犬異聞- 最終戦 被害一覧
マギ第2期 被害一覧
実験は成立し損害も無し
ハートキャッチプリキュア! 被害一覧
実験は成立したが車両34503450両損失
余談
勇しぶ 被害一覧 アメリカ海軍の勝利
139: 今週の被害一覧 2013/10/11(金) 22:04:09.99 ID:7Zz5UTJ8(3/12)調 AAS
月:境界の彼方 被害一覧
月:メガネブ! 被害一覧
火:リトルバスターズ!〜Refrain〜 被害一覧
水:黒子のバスケ2期 被害一覧
水:夜桜四重奏-ハナノウタ- 被害一覧
木:東京レイヴンズ 被害一覧
木:WHITE ALBUM2 被害一覧
大日本帝国海軍の勝利
木:ロウきゅーぶ!SS 被害一覧
日本海軍の潰走により終戦
金:機巧少女は傷つかない
金:フリージング ヴァイブレーション 被害一覧
大日本帝国海軍の勝利
140: 次戦 2013/10/11(金) 23:00:08.19 ID:7Zz5UTJ8(4/12)調 AAS
新番組
ゴールデンタイム
コッペリオン
アイドルマスター
第3回蒼き鋼のアルペジオ図上演習
戦力一覧
機動部隊(指揮官・南雲忠一中将)
空襲部隊
第1航空艦隊(司令長官・南雲中将)
第1航空戦隊(南雲中将直属)
空母「赤城」(艦長・長谷川喜一大佐)
空母「加賀」(艦長・岡田次作大佐)
第2航空戦隊(司令官・山口多聞少将)
空母「蒼龍」(艦長・柳本柳作大佐)
空母「飛龍」(艦長・加来止男大佐)
第5航空戦隊(司令官・原忠一少将)
空母「瑞鶴」(艦長・横川市平大佐)
空母「翔鶴」(艦長・城島高次大佐)
支援部隊(指揮官・三川軍一中将)
第3戦隊(司令官・三川中将)
第1小隊
戦艦「比叡」(艦長・西田正雄大佐)
戦艦「霧島」(艦長・山口次平大佐)
第8戦隊(司令官・阿部弘毅少将)
重巡「利根」(艦長・岡田為次大佐)
重巡「筑摩」(艦長・古村啓蔵大佐)
141: 次戦 2013/10/11(金) 23:00:36.89 ID:7Zz5UTJ8(5/12)調 AAS
警戒隊(指揮官・大森仙太郎少将)
第1水雷戦隊(司令官・大森少将)
軽巡「阿武隈」(艦長・村山清六大佐)
第17駆逐隊(司令・杉浦嘉十大佐)
駆逐艦「谷風」(駆逐艦長・勝美基中佐)
駆逐艦「浦風」(駆逐艦長・白石長義中佐)
駆逐艦「浜風」(駆逐艦長・折田常雄中佐)
駆逐艦「磯風」(駆逐艦長・豊嶋俊一中佐)
第18駆逐隊(司令・宮坂義登大佐)
駆逐艦「不知火」(駆逐艦長・赤澤次寿雄中佐)
駆逐艦「陽炎」(駆逐艦長・横井稔中佐)
駆逐艦「霞」(駆逐艦長・戸村清中佐)
駆逐艦「霰」(駆逐艦長・緒方友兄中佐)
付属
駆逐艦「秋雲」(駆逐艦長・有本輝美智中佐)
哨戒隊(指揮官・今和泉喜次郎大佐) 第6艦隊から機動部隊に編入
第2潜水戦隊(司令・今和泉大佐)
潜水艦「伊19」(潜水艦長・楢原省吾中佐)
潜水艦「伊21」(潜水艦長・松村寛治中佐)
潜水艦「伊23」(潜水艦長・柴田源一中佐)(11/30 機関故障)
補給部隊(指揮官・「極東丸」特務艦長・大藤正直大佐)
第1補給隊(指揮官・大藤大佐)
油槽船「極東丸」(特務艦長・大藤大佐,飯野海運)
油槽船「國洋丸」(監督官・日台虎治大佐,國洋汽船)
油槽船「健洋丸」(監督官・金桝義夫大佐,國洋汽船)
油槽船「神國丸」(監督官・伊藤徳堯大佐,神戸桟橋)
142: 次戦 2013/10/11(金) 23:01:27.23 ID:7Zz5UTJ8(6/12)調 AAS
第2補給隊(指揮官・「東邦丸」監督官・新美和貴大佐)
油槽船「東邦丸」(監督官・新美大佐,飯野海運)
油槽船「東栄丸」(監督官・草川淳大佐,日東鉱業汽船)
油槽船「日本丸」(監督官・植田弘之介大佐,山下汽船)
油槽船「あけぼの丸」(日本海運,内地残留)
別働隊
第7駆逐隊(司令・小西要人大佐)
駆逐艦「漣」(駆逐艦長・上井宏少佐)
駆逐艦「潮」(駆逐艦長・上杉義男中佐)
給油艦「尻矢」(東郷実大佐)
第6艦隊(司令長官・清水光美中将)
第1潜水部隊(司令官・佐藤勉少将)
軽巡「香取」(旗艦)
潜水艦「伊9」
潜水艦「伊15」
潜水艦「伊17」「伊25」
第2潜水部隊(司令官・山崎重暉少将)
潜水艦「伊7」
潜水艦「伊1」
潜水艦「伊2」
潜水艦「伊3」
潜水艦「伊4」
潜水艦「伊5」
潜水艦「伊6」
143: 次戦 2013/10/11(金) 23:01:57.83 ID:7Zz5UTJ8(7/12)調 AAS
第3潜水部隊(司令官・三輪茂義少将)
潜水艦「伊8」
潜水艦「伊68」
潜水艦「伊69」(潜水艦長・渡辺勝次中佐)
潜水艦「伊70」(潜水艦長・佐野孝夫中佐)
潜水艦「伊71」
潜水艦「伊72」
潜水艦「伊73」
潜水艦「伊74」(第11潜水隊司令・水口兵衛大佐坐乗 潜水艦長・池沢政幸少佐)
潜水艦「伊75」
要地偵察隊
潜水艦「伊10」
潜水艦「伊26」
特別攻撃隊(司令佐々木半九大佐)
潜水艦「伊22」(司令潜水艦 潜水艦長・揚田清猪中佐)
潜水艦「伊16」(潜水艦長・山田薫中佐)
潜水艦「伊18」(潜水艦長・大谷清教中佐)
潜水艦「伊20」(潜水艦長・山田隆中佐)
潜水艦「伊24」(潜水艦長・花房博志中佐)
144: 次戦 2013/10/11(金) 23:03:27.52 ID:7Zz5UTJ8(8/12)調 AAS
[攻撃参加航空機]
第1波攻撃隊(指揮官・淵田美津雄中佐)183機
第1集団
水平爆撃隊(97式艦攻・99式80番5号爆弾×1 淵田中佐)49機
赤城(淵田中佐)15
加賀(橋口喬少佐)14
蒼龍(阿部次郎大尉)10
飛龍(楠美正少佐)10
第1集団特別攻撃隊
雷撃隊(97式艦攻・91式航空魚雷改2×1 指揮官・村田重治少佐)40機
赤城(村田少佐)12
加賀(北島一良大尉)12
蒼龍(長井彊大尉)8
飛龍(松村平太大尉)8
第2集団
急降下爆撃隊(99式艦爆・98式25号陸用爆弾×1 指揮官・高橋赫一少佐)51機
翔鶴(高橋少佐)26
瑞鶴(坂本明大尉)25
第3集団
制空隊(零式艦戦 指揮官・板谷茂少佐)43機
赤城(板谷少佐)9
加賀(志賀淑雄大尉)9
蒼龍(菅波政治大尉)8
飛龍(岡嶋清熊大尉)6
翔鶴(兼子正大尉)5
瑞鶴(佐藤正夫大尉)6
第2波攻撃隊(指揮官・島崎重和少佐)167機
第1集団
水平爆撃隊(97式艦攻 島崎少佐)54機
翔鶴(市原辰雄大尉)27
瑞鶴(島崎少佐)27
145: 次戦 2013/10/11(金) 23:04:52.78 ID:7Zz5UTJ8(9/12)調 AAS
第2集団
急降下爆撃隊(99式艦爆・99式25番通常爆弾 指揮官・江草隆繁少佐)78機
赤城(千早猛彦大尉)18
加賀(牧野三郎大尉)26
蒼龍(江草少佐)17
飛龍(小林道雄大尉)17
第3集団
制空隊(零式艦戦 指揮官・新藤三郎大尉)36機
赤城(新藤大尉)9
加賀(二階堂易大尉)9
蒼龍(飯田房太大尉)9
飛龍(能野澄夫大尉)9
[特殊潜航艇]
特別攻撃隊(司令佐々木大佐)
甲標的(伊22搭載 岩佐直治大尉 佐々木直吉一曹)
甲標的(伊16搭載 横山正治中尉 上田定二曹)
甲標的(伊18搭載 古野繁実中尉 横山薫範一曹)
甲標的(伊20搭載 広尾彰少尉 片山義雄二曹)
甲標的(伊24搭載 酒巻和男少尉 稲垣清二曹)
146: 次戦 2013/10/11(金) 23:08:29.46 ID:7Zz5UTJ8(10/12)調 AAS
基地航空部隊
第11航空艦隊
司令長官 塚原二四三中将
参謀長 酒巻宗孝少将
第2空襲部隊
第22航空戦隊(司令官 吉良俊一少将)
美幌航空隊(山田豊中佐)
一式陸上攻撃機36機
元山航空隊(前田孝成大佐)
零式艦上戦闘機36機 連山陸上攻撃機36機
輸送船「富士川丸」
空襲部隊
第24航空戦隊(司令官 前田稔少将)
千歳航空隊(大橋富士郎大佐)
烈風艦上戦闘機36機 深山陸上攻撃機36機
第1航空隊(井上左馬二大佐)
紫電改局地戦闘機36機 九六式陸上攻撃機36機
第14航空隊(中島第三大佐)
二式飛行艇16機
水上機母艦「神威」(長谷部喜蔵大佐)
147: 次戦 2013/10/11(金) 23:17:35.05 ID:7Zz5UTJ8(11/12)調 AAS
次回 新番組 ストライク・ザ・ブラッド 第4回蒼き鋼のアルペジオ図上作戦
戦力一覧
ストライク・ザ・ブラッド攻略軍団
富嶽超大型戦略爆撃機4000機
富嶽Z掃射機2000機
富嶽Z輸送機5000機
富嶽Z雷撃機3000機
護衛戦闘隊
零戦六四型艦上戦闘機100000000000機
零戦五二型艦上戦闘機100000000000機
烈風艦上戦闘機600000000000機
148: 次戦 2013/10/11(金) 23:38:06.96 ID:7Zz5UTJ8(12/12)調 AAS
追撃隊
陣風戦闘機100000000000機
晴嵐水上攻撃機100000000000機
九六式陸上攻撃機40機
深山陸上攻撃機60機
149: 2013/10/12(土) 01:37:35.07 ID:cmGIIeBg(1/21)調 AAS
k
150(1): 2013/10/12(土) 01:40:15.19 ID:cmGIIeBg(2/21)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
151: 2013/10/12(土) 05:48:29.95 ID:gLdEvMSt(1/2)調 AAS
>>150
ストライクザブラッドか・・・
152: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/12(土) 11:14:19.02 ID:gLdEvMSt(2/2)調 AAS
▼カルビー発表 ポケモンXYのセーブ時間は短い
カルビーは正式発表として次の発表をした
・ポケモンXYはセーブ時間は短い
・主人公の一人称は俺
・ジュンサーの天敵はプラターヌ博士
153: 2013/10/12(土) 16:59:35.76 ID:cmGIIeBg(3/21)調 AAS
次回 ログ・ホライズン 第5回蒼き鋼のアルペジオ図上演習
戦力一覧
第三艦隊
空母機84機 30機 30機 30機 22機 22機 総計218機 司令長官:小沢治三郎中将 参謀長:大林末雄少将 先任参謀:大前敏一大佐 参謀:青木武中佐 有馬高泰中佐 辻本毅少佐
旗艦:瑞鶴 機動部隊本隊(小沢機動部隊)
第三航空戦隊:司令長官直率、正規空母 瑞鶴 軽空母 千代田、千歳、瑞鳳
第四航空戦隊:司令官:松田千秋少将、航空戦艦 伊勢、日向
巡洋艦戦隊:司令官:多摩艦長山本岩多大佐指揮、軽巡洋艦 多摩、五十鈴
第一駆逐連隊(第三十一戦隊のみ):司令官:江戸兵太郎少将 第三十一戦隊:軽巡洋艦 大淀 駆逐艦 槇、杉、桐、桑
第二駆逐連隊:(第六十一駆逐隊司令兼務) 第六十一駆逐隊:司令:天野重隆大佐、初月、若月、秋月 第四十一駆逐隊:司令:脇田喜一郎大佐、霜月
第二補給部隊
司令:山崎 仁太郎少佐(秋風艦長と兼務) 駆逐艦 秋風 油槽船 仁栄丸 たかね丸 海防艦 22号 29号 31号 33号 43号 132号
154: 2013/10/12(土) 18:43:39.81 ID:cmGIIeBg(4/21)調 AAS
次戦 ジョジョの奇妙な冒険 オペレーション・スターファー
戦力一覧
第3群(司令官:フレデリック・C・シャーマン少将、旗艦:空母エセックス)
空母 レキシントン(ミッチャー中将座乗)、エセックス
軽空母 プリンストン、ラングレー
第8戦艦戦隊:戦艦 マサチューセッツ
第9戦艦戦隊:戦艦 サウスダコタ
第13巡洋艦戦隊(L.T.デュポーズ少将指揮)
軽巡洋艦 サンタフェ、モービル、リノ、バーミングハム
第50水雷戦隊
駆逐艦 5隻
第55水雷戦隊
駆逐艦 5隻
第110駆逐隊
駆逐艦 4隻
155: sage 2013/10/12(土) 19:03:19.35 ID:cmGIIeBg(5/21)調 AAS
次回 ハートキャッチプリキュア! #8
戦力一覧
T-62D主力戦車30両編成
性能諸元
全長 9.3 m
車体長 6.63 m
全幅 3.52 m
全高 2.4 m
重量 41.5 t
懸架方式 トーションバー
速度 45 km/h
行動距離 450 km
650 km(外部タンク搭載時)
主砲 55口径115 mmU-5 TS(2A20)
滑腔砲(搭載砲弾40発)
副武装 12.7mm対空機関銃 DShKM
(後期型以降)
7.62mm機関銃 PKMT
装甲 砲塔
前面最厚部242 mm 側面最厚部153 mm
後面97 mm 上面40 mm
車体
前面上部102 mm 下部102 mm
側面上部79 mm 下部15 mm
上面20 mm 底面31 mm
エンジン V-55 12気筒水冷ディーゼル 620 馬力 (663 kW)
乗員 4 名
改造型。レーザー測距装置、防御装置を追加。エンジン換装(620〜690馬力)。
画像リンク
吊り出し部隊
国防陸軍全軍
156: 次戦 2013/10/12(土) 21:45:44.25 ID:cmGIIeBg(6/21)調 AAS
既に実行された戦い
俺の脳内選択肢が学園ラブコメを邪魔している オペレーション・ドナルサー
戦力一覧
攻撃部隊:ヘンリー・ムーア少将
空母ヴィクトリアス、フューリアス、
護衛空母サーチャー、エンペラー、パーシュアー、フェンサー、
戦艦デューク・オブ・ヨーク、アンソン、
巡洋艦4隻、
駆逐艦12隻
爆弾搭載のバラクーダ42機と戦闘機51機(コルセア21機、ヘルキャット20機、ワイルドキャット10機)
157: 次戦 2013/10/12(土) 22:24:04.00 ID:cmGIIeBg(7/21)調 AAS
新番組 魔法少女まどか★マギカ #1
戦力一覧
ドイツ海軍第一航空艦隊 - 司令長官:カール・トップ中将、参謀長:ヨーゼフ・シュトレンガー少将
第一航空戦隊 - カール長官直率、空母「グラーフ・ツェッペリン」、「ペーター・シュトラッサー」
第二航空戦隊 - 司令官:フォン・カイザー少将、空母「エウロパ」、「イェーデ」
第五航空戦隊 - 司令官:オットー・ホルステ少将、空母「エルベ」、「ウェーゼル」
艦載航空機399機(Bf109t艦上戦闘機60機、Ju87急降下爆撃機135機、九七式艦上攻撃機144機)
第三戦隊 - 司令官:ヴァルター・ブロンベルク中将、戦艦「ビスマルク」、「ティルピッツ」
第八戦隊 - 重巡洋艦「プリンツ・オイゲン」、「アドミラル・ヒッパー」
第一水雷戦隊 - 司令官:ヴィンシェンツ・シュレム少将、小型巡洋艦「マインツ」
第一七駆逐隊 - 駆逐艦「レーベレヒト・マース」、「ゲオルク・ティーレ」、「マックス・シュルツ」、「ヘルマン・シェーマン」
第一八駆逐隊 - 駆逐艦「アントン・シュミット」、「ヴィルヘルム・ハイドカンプ」、「Z23」、「Z24」、「Z25」
第二潜水隊 - 司令:アルフレート・シュトラウス大佐、潜水艦「U-73」、「U-84」、「U-98」
第一補給隊 - 司令:クレメンス・シュニーヴィント大佐、油槽船、「ウルム」、「フリードリヒスハーフェン」、「ベーブリンゲン」、「カルフ」
第二補給隊 - 油槽船「エメンディンゲン」、「プフォルツハイム」、「フロイデンシュタット」
小型潜水艦5隻(ビーベル5隻)- 指揮官:ロタール・シュペルレ大佐
158: 次戦 2013/10/12(土) 22:24:51.59 ID:cmGIIeBg(8/21)調 AAS
次回 ※新番など
物語セカンドシーズン
ペルソナ4
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
革命機ヴァルヴレイヴ第2期
キルラキル
アウトブレイク・カンパニー
インフィニットストラス2
オペレーション・シュヴェイゼル
戦力一覧
サマヴィル中将直率
イギリス海軍H部隊
巡洋戦艦「フッド」
戦艦「ヴァリアント」「レゾリューション」、
空母「アーク・ロイヤル」、
軽巡洋艦「アリシューザ」「エンタープライズ」、フォックスハウンドを筆頭とする駆逐艦11隻
フランス海軍
戦艦「プロヴァンス」「ブルターニュ」「ダンケルク」「ストラスブール」、
水上機母艦「コマンダン・テスト」、
大型駆逐艦モガドール、ヴォルタ、ランクス、ティーグル、ケルサン、ル・テリブル
近くのオランにも10隻の駆逐艦
159: 次戦 2013/10/12(土) 22:30:06.77 ID:cmGIIeBg(9/21)調 AAS
新番組 魔法少女まどか★マギカ #1
戦力一覧
ドイツ海軍第一航空艦隊 - 司令長官:カール・トップ中将、参謀長:ヨーゼフ・シュトレンガー少将
第一航空戦隊 - カール長官直率、空母「グラーフ・ツェッペリン」、「ペーター・シュトラッサー」
第二航空戦隊 - 司令官:フォン・カイザー少将、空母「エウロパ」、「イェーデ」
第五航空戦隊 - 司令官:オットー・ホルステ少将、空母「エルベ」、「ウェーゼル」
艦載航空機250機(Bf109t艦上戦闘機100機、Me155高高度艦上戦闘機40機、Ju87C艦上急降下爆撃機60機、Fi167艦上雷撃機50機)
第三戦隊 - 司令官:ヴァルター・ブロンベルク中将、戦艦「ビスマルク」、「ティルピッツ」
第八戦隊 - 重巡洋艦「プリンツ・オイゲン」、「アドミラル・ヒッパー」
第一水雷戦隊 - 司令官:ヴィンシェンツ・シュレム少将、小型巡洋艦「マインツ」
第一七駆逐隊 - 駆逐艦「レーベレヒト・マース」、「ゲオルク・ティーレ」、「マックス・シュルツ」、「ヘルマン・シェーマン」
第一八駆逐隊 - 駆逐艦「アントン・シュミット」、「ヴィルヘルム・ハイドカンプ」、「Z23」、「Z24」、「Z25」
第二潜水隊 - 司令:アルフレート・シュトラウス大佐、潜水艦「U-73」、「U-84」、「U-98」
第一補給隊 - 司令:クレメンス・シュニーヴィント大佐、油槽船、「ウルム」、「フリードリヒスハーフェン」、「ベーブリンゲン」、「カルフ」
第二補給隊 - 油槽船「エメンディンゲン」、「プフォルツハイム」、「フロイデンシュタット」
小型潜水艦5隻(ビーベル5隻)- 指揮官:ロタール・シュペルレ大佐
160: 次戦 2013/10/12(土) 22:36:44.65 ID:cmGIIeBg(10/21)調 AAS
次回 蒼き鋼のアルペジオ -アルスノヴァ- 進撃の海軍
戦力一覧 ※実質上艦隊分割はせずこれで1つの大艦隊である。
軍艦
富士山 摂津 和泉丸武蔵 河内丸 東 千代田形 春日 龍驤 第一丁卯 第二丁卯 乾行 孟春 雲揚 筑波 浅間 清輝
雷電 陽春丸 延年丸 電流丸
運輸船
朝陽丸 翔鶴丸観光丸 飛隼丸 飛龍丸咸臨丸 鳳凰丸 立象丸 快風丸 開運丸 長鯨丸 大坂丸 虹橋船 行速丸 東京丸
第一利根川船 高雄丸 第二利根川船 沖鷹丸 千早号 函容丸 樺太丸 華陽丸
練習艦
肇敏 石川 館山 満珠 干珠 敏捷
御召艦
迅鯨 蒼龍
戦艦
扶桑
鎮遠
富士型 : 富士 - 八島
敷島型 : 敷島 - 朝日 - 初瀬 - 三笠
壱岐
丹後
相模型 : 相模 - 周防
肥前
石見
香取型 : 香取 - 鹿島
薩摩型 : 薩摩 - 安芸
河内型 : 河内 - 摂津
161: 次戦 2013/10/12(土) 22:38:02.54 ID:cmGIIeBg(11/21)調 AAS
金剛型 : 金剛 - 比叡 - 榛名 - 霧島
扶桑型 : 扶桑 - 山城
伊勢型 : 伊勢 - 日向
長門型 : 長門 - 陸奥
加賀型 : 加賀 - 土佐
紀伊型 : 紀伊- 尾張- 十一号艦- 十二号艦
金剛代艦型藤本案
金剛代艦型平賀案
大和型 : 大和 - 武蔵 - 110号艦 - 111号艦
改大和型 : 797号艦
超大和型 : 798号艦 - 799号艦
五十万トン戦艦
※他 多数の計画艦が出撃
巡洋戦艦
筑波型 : 筑波 - 生駒
鞍馬型 : 鞍馬 - 伊吹
金剛型 : 金剛 - 比叡 - 榛名 - 霧島
天城型 : 天城 - 赤城 - 愛宕 - 高雄
十三号型 : 13号艦 - 14号艦 - 15号艦 - 16号艦
航空母艦
鳳翔型 : 鳳翔 - 翔鶴
翔鶴型 : 翔鶴- 艦名未定1隻
赤城 - 天城
加賀
龍驤
G6
蒼龍
飛龍
162: 次戦 2013/10/12(土) 22:39:38.34 ID:cmGIIeBg(12/21)調 AAS
翔鶴型 : 翔鶴 - 瑞鶴
雲龍型 : 雲龍 - 天城 - 5002号艦 - 葛城 - 笠置 - 5005号艦 - 阿蘇 - 生駒 - 鞍馬 - 5009号艦 - 5010号艦 - 5011号艦 - 5012号艦 - 5013号艦 - 5014号艦 - 5015号艦
大鳳
G14型:801号艦 - 802号艦
信濃
改大鳳型:5021号艦 - 5022号艦 - 5023号艦 - 5024号艦 - 5025号艦
祥鳳型 : 祥鳳 - 瑞鳳
龍鳳
千歳型 : 千歳 - 千代田
伊吹
G18
※ 他多数の計画艦が出撃
商船改造航空母艦
飛鷹型 : 飛鷹 - 隼鷹
大鷹型 : 大鷹 - 雲鷹 - 冲鷹
神鷹
海鷹
巡洋艦
等級制定以前
日進
金剛型 : 金剛 - 比叡
天城
筑紫
海門
天龍
高雄
163: 次戦 2013/10/12(土) 22:41:19.42 ID:cmGIIeBg(13/21)調 AAS
葛城型 : 葛城 - 大和 - 武蔵
済遠
広丙
装甲巡洋艦
浅間型 : 浅間 - 常磐
八雲
吾妻
出雲型 : 出雲 - 磐手
春日型 : 日進 - 春日
防護巡洋艦
和泉
浪速型 : 浪速 - 高千穂
畝傍
千代田
松島型 : 松島 - 厳島 - 橋立
須磨型 : 須磨 - 明石
吉野型 : 吉野 - 高砂
秋津洲
音羽
一等巡洋艦
八雲
吾妻
浅間型 : 浅間 - 常磐
出雲型 : 出雲 - 磐手
春日型 : 春日 - 日進
164: 次戦 2013/10/12(土) 22:42:05.35 ID:cmGIIeBg(14/21)調 AAS
日露戦争での鹵獲艦
阿蘇
古鷹型 : 古鷹 - 加古
青葉型 : 青葉 - 衣笠
妙高型 : 妙高 - 那智 - 足柄 - 羽黒
高雄型 : 高雄 - 愛宕 - 摩耶 - 鳥海
最上型 : 最上 - 三隈 - 鈴谷 - 熊野
利根型 : 利根 - 筑摩
改鈴谷型:伊吹 - 301号艦
改利根型: - 2隻
超甲巡洋艦
超甲巡型 : 795号艦 - 796号艦
二等巡洋艦
松島型 : 松島 - 厳島 - 橋立
須磨型 : 須磨 - 明石
吉野型 : 吉野 - 高砂
笠置型 : 笠置 - 千歳
新高型 : 新高 - 対馬
日露戦争での鹵獲艦
宗谷
津軽
利根
筑摩型 : 筑摩 - 矢矧 - 平戸
天龍型 : 天龍 - 龍田
球磨型 : 球磨 - 多摩 - 北上 - 大井 - 木曾
長良型 : 長良 - 五十鈴 - 名取 - 由良 - 鬼怒 - 阿武隈
165: 次戦 2013/10/12(土) 22:43:48.44 ID:cmGIIeBg(15/21)調 AAS
川内型 : 川内 - 神通 - 那珂 - 加古
夕張型 : 夕張
最上型 : 最上 - 三隈 - 鈴谷 - 熊野
阿賀野型 : 阿賀野 - 能代 - 矢矧 - 酒匂
大淀型 : 大淀 - 仁淀
八十島型 : 八十島
改阿賀野型:810号艦 - 811号艦 - 812号艦 - 813号艦 - 814号艦 - 5037号艦 - 5038号艦
815号型:815号艦 - 816号艦 - 817号艦 - 818号艦
水上機母艦
若宮 能登呂 神威
千歳型 : 千歳 - 千代田
瑞穂
日進
飛行艇母艦
秋津洲型 : 秋津洲 - 千早
水雷母艦
※最終時の艦種類別には存在しない。潜水母艦を参照のこと。
潜水母艦
※竣工時水雷母艦である艦を含む。
豊橋
韓崎
駒橋
迅鯨型 : 迅鯨 - 長鯨
大鯨
剣埼型 : 剣埼 - 高崎
J-27
水雷砲艦
※最終時の艦種類別には存在しない。通報艦を参照のこと。
166: 次戦 2013/10/12(土) 23:26:38.09 ID:cmGIIeBg(16/21)調 AAS
通報艦
※最終時の艦種類別には存在しない。通報艦の前型である水雷砲艦を含む
八重山
千島
龍田
宮古
千早
淀型 : 淀 - 最上
姉川
満州
鈴谷
敷設艦
勝力
常磐
厳島
八重山
沖島
津軽
箕面
急設網艦
白鷹
初鷹型 : 初鷹 - 蒼鷹
改初鷹型 : 若鷹
練習戦艦
比叡
練習巡洋艦
香取型 : 香取 - 鹿島 - 香椎 - 橿原
167: 次戦 2013/10/12(土) 23:47:25.88 ID:cmGIIeBg(17/21)調 AAS
駆逐艦
※正式には数字は漢字表記である。
等級制定以前
雷型 : 雷 - 電 - 曙 - 漣 - 朧- 霓
東雲型 : 東雲 - 叢雲 - 夕霧 - 不知火 - 陽炎 - 薄雲
暁型 : 暁 - 霞
白雲型 : 白雲 - 朝潮
春雨型 : 春雨 - 村雨 - 速鳥 - 朝霧 - 有明 - 吹雪 - 霰
神風型: 神風 - 初霜 - 弥生 - 如月 - 白露 - 白雪 - 松風 - 朝風 - 春風 - 時雨 - 朝露 - 疾風 - 追風 - 夕凪 - 夕暮 - 夕立 - 三日月 - 野分 - 潮 -
子日 - 響 - 白妙 - 初春 - 若葉 - 初雪 - 卯月 - 水無月 - 長月 - 菊月 - 浦波 - 磯波 - 綾波
山彦型 : 山彦 - 文月
皐月
敷波型 : 敷波 - 巻雲
橄欖型 : 橄欖- 栴檀
168: 次戦 2013/10/12(土) 23:48:36.93 ID:cmGIIeBg(18/21)調 AAS
一等駆逐艦
海風型 : 海風 - 山風
浦風型 : 浦風 - 江風
磯風型 : 磯風- 浜風 - 天津風 - 時津風
江風型 : 江風 - 谷風
峯風型 : 峯風 - 澤風 - 沖風 - 島風 - 灘風 - 矢風 - 羽風 - 汐風 - 秋風 - 夕風 - 太刀風 - 帆風
改峯風型 : 野風 - 波風 - 沼風
神風型 : 神風 - 朝風 - 春風 - 松風 - 旗風 - 追風 - 疾風 - 朝凪 - 夕凪
睦月型 : 睦月 - 如月 - 弥生 - 卯月 - 皐月 - 水無月 - 文月 - 長月 - 菊月 - 三日月 - 望月 - 夕月
吹雪型 :吹雪 - 白雪 - 初雪 - 深雪 - 叢雲 - 東雲 - 薄雲 - 白雲 - 磯波 - 浦波 - 綾波[II] - 敷波 - 朝霧 - 夕霧 - 天霧 - 狭霧 - 朧 - 曙 - 漣 - 潮
改吹雪型 : 暁 - 響 - 雷 - 電
初春型 : 初春 - 子日 - 若葉 - 初霜
改初春型 : 有明 - 夕暮
白露型 : 白露 - 時雨 - 村雨 - 夕立 - 春雨 - 五月雨
改白露型 : 海風 [II] - 山風 [II] - 江風 [III] - 涼風
朝潮型 : 朝潮 [II] - 大潮 - 満潮 - 荒潮 - 朝雲 - 山雲 - 夏雲 - 峯雲 - 霞 [II] - 霰 [II]
陽炎型 (甲型): 陽炎 [II] - 不知火 [II] - 黒潮 - 親潮 - 早潮 - 夏潮 - 初風 -雪風 - 天津風 [II] - 時津風 [II] - 浦風 [II] - 磯風 [II] -
浜風 [II] - 谷風 [II] - 野分 [II] - 嵐 - 萩風 - 舞風 - 秋雲
夕雲型(甲型) : 夕雲 - 巻雲 [II] - 風雲 - 長波 - 巻波 - 高波 - 大波 - 清波 - 玉波 - 涼波 - 藤波 - 早波 - 浜波 - 沖波 - 岸波 - 朝霜 - 早霜 - 秋霜 - 清霜
秋月型(乙型) : 秋月 - 照月 - 涼月 - 初月 - 新月 - 若月 - 霜月 - 冬月- 春月 - 宵月 - 夏月 - 満月 - 花月
島風型(丙型) : 島風 [II]
松型(丁型) : 松 [II] - 竹 [II] - 梅 [II] - 桃 [II] - 桑 [II] - 桐 [II] - 杉 [II] - 槇 [II] -
樅 [II] - 樫 [II] - 榧 [II] - 楢 [II] - 桜 [II] - 柳 [II] - 椿 [II] - 檜 [II] - 楓 [II] - 欅 [II]
橘型(改松型・改丁型) : 八重桜- 矢竹 - 葛 - 柿 [II] - 樺 [II] - 桂 [II] - 若桜 - 橘 [II] - 蔦 [II] - 萩 [II] - 菫 [II] - 楠 [II] - 初桜 - 楡 [II] -
梨 [II] - 椎 - 榎 [II] - 梓 - 雄竹 - 初梅 - 栃 - 菱 [II] - 榊 [II]
改秋月型
169: 次戦 2013/10/12(土) 23:51:41.12 ID:cmGIIeBg(19/21)調 AAS
二等駆逐艦
桜型 : 桜[I] - 橘
樺型 : 樺 [I] - 榊 [I] - 楓 [I] - 桂 [I] - 梅 [I] - 楠 - 柏 - 松 [I] - 杉 [I] - 桐 [I]
桃型 : 桃 [I] - 樫 [I] - 檜 [I] - 柳 [I]
楢型 : 楢 [I] - 桑 [I] - 椿 [I] - 槇 [I] - 欅 [I] - 榎 [I]
樅型 : 樅 [I] - 榧 [I] - 楡 [I] - 栗 - 梨 [I] - 竹 [I] - 柿 [I] - 栂 - 菊 - 葵 - 萩 [I] - 薄 - 藤 - 蔦 [I] - 葦 - 菱 [I] - 蓮 - 菫 [I] - 蓬 - 蕨 - 蓼
若竹型 : 若竹 - 呉竹 - 早苗 - 早蕨 - 朝顔 - 夕顔 - 芙蓉 - 刈萱
潜水艦
※正式には、例えば「伊号第一潜水艦」と表記するが本稿では省略表記し、アラビア数字も使用する。またこの項のみ分類は最終時を基準とする。
一等潜水艦
伊一型(巡潜1型) : 伊号第1 [I] - 伊2 - 伊3 - 伊4
伊一型(巡潜1型改) : 伊号第5
伊六型(巡潜2型) : 伊号第6
伊七型(巡潜3型) : 伊号第7 - 伊8
伊九型(甲型) : 伊号第9 - 伊10 - 伊11
伊一二型(甲型改1) : 伊号第12
伊一三型(甲型改2) : 伊号第13 - 伊14 - 伊15 [II] - 伊1 [II]
伊一五型(乙型) : 伊号第15 [I] - 伊17 - 伊19 - 伊21 [II] - 伊23 [II] - 伊25 - 伊26 - 伊27 - 伊28 - 伊29 - 伊30 - 伊31 - 伊32 - 伊33 - 伊34 - 伊35 - 伊36 - 伊37 - 伊38 - 伊39
伊一六型(丙型) : 伊号第16 - 伊18 - 伊20 - 伊22 [II] - 伊24 [II] - 伊46 - 伊47 - 伊48
伊四〇型(乙型改1) : 伊40 - 伊41 - 伊42 - 伊43 - 伊44 - 伊45
伊五二型(丙型改) : 伊号第52 [II] - 伊53 [II] - 伊55 [II]
伊五四型(乙型改2) : 伊号第54 [II] - 伊56 [II] - 伊58 [II]
伊一二一型(機雷潜型) : 伊号第121 - 伊122 - 伊123 - 伊124
伊五一型(海大1型) : 伊号第51
伊五二型→伊一五二型(海大2型) : 伊号第152
伊五三型→伊一五三型(海大3型A) : 伊号第153 - 伊154 - 伊155 - 伊158
伊五六型→伊一五六型(海大3型B) : 伊号第156 - 伊157 - 伊159 - 伊60 - 伊63
伊六一型→伊一六二型(海大4型) : 伊号第61 - 伊162 - 伊164
伊六五型→伊一六五型(海大5型) : 伊号第165 - 伊166 - 伊67
170: 次戦 2013/10/12(土) 23:53:00.51 ID:cmGIIeBg(20/21)調 AAS
伊一六八型(海大6型A) : 伊号第168 - 伊169 - 伊70 - 伊171 - 伊172 - 伊73
伊一七四型(海大6型B) : 伊号第174 - 伊175
伊一七六型(海大7型) : 伊号第176- 伊177 - 伊178 - 伊179 - 伊180 - 伊181 - 伊182 - 伊183 - 伊184 - 伊185
伊二〇一型(潜高型) : 伊号第201 - 伊202 - 伊203 - 伊204〜208
伊三五一型(潜補型) : 伊号第351 - 伊352
伊三六一型(丁型) : 伊号第361 - 伊362 - 伊363 - 伊364 - 伊365 - 伊366 - 伊367 - 伊368 - 伊369 - 伊370 - 伊371 - 伊372
伊三七三型(丁型改) : 伊号第373 - 伊374
伊四〇〇型(特型) : 伊号第400 - 伊401 - 伊402 - 伊404 - 伊405
独潜接収 : 伊号第501 - 伊502 - 伊503 - 伊504 - 伊505 - 伊506
二等潜水艦
呂一型(F1型) : 呂号第1 - 呂2
呂三型 (F2型) : 呂号第3 - 呂4 - 呂5
呂一一型(海中1型) : 呂号第11 - 呂12
呂一三型(海中2型) : 呂号第13 - 呂14 - 呂15
呂一六型(海中3型) : 呂号第16 - 呂17 - 呂18 - 呂19 - 呂20 - 呂21 - 呂22 - 呂23 - 呂24 - 呂25
呂二六型(海中4型) : 呂号第26 - 呂27 - 呂28
呂二九型(特中型) : 呂号第29 - 呂30 - 呂31 - 呂32
呂五一型(L1型) : 呂号第51 - 呂52
呂五三型(L2型) : 呂号第53 - 呂54 - 呂55[I] - 呂56[I]
呂五七型(L3型) : 呂号第57 - 呂58 - 呂59
呂六〇型(L4型) : 呂号第60 - 呂61 - 呂62 - 呂63 - 呂64 - 呂65 - 呂66 - 呂67 - 呂68
呂三三型(海中6型) : 呂号第33 - 呂34
呂三五型(中型) : 呂号第35 - 呂36 - 呂37 - 呂38 - 呂39 - 呂40 - 呂41 - 呂42 - 呂43 - 呂44 - 呂45 - 呂46 - 呂47 - 呂48 - 呂49 - 呂50 - 呂55[II] - 呂56[II]
呂一〇〇型(小型) : 呂号第100 - 呂101 - 呂102 - 呂103 - 呂104 - 呂105 - 呂106 - 呂107 - 呂108 - 呂109 - 呂110 - 呂111 - 呂112 - 呂113 - 呂114 - 呂115 - 呂116 - 呂117
ドイツ海軍譲受 : 呂500 - 呂501
波一〇一型(潜輸小型) : 波号第101 - 波102 - 波103 - 波104 - 波105 - 波106 - 波107 - 波108 - 波109 - 波110 - 波111 - 波112
波二〇一型(潜高小型) : 波号第201 - 波202 - 波203 - 波204 - 波205 - 波206 - 波207 - 波208 - 波209 - 波210 - 波211〜215 - 波216 - 波217〜240 - 波246〜247
171: 次戦 2013/10/12(土) 23:56:51.65 ID:cmGIIeBg(21/21)調 AAS
三等潜水艦
※本等級は最終時には存在しない。
第一型(ホランド型) : 第1 - 第2 - 第3 - 第4 - 第5
第六型(ホランド型改) : 第6 - 第7
波一型(C1型) : 波号第1 - 波2
波三型(C2型) : 波号第3 - 波4 - 波5
波六型(川崎型) : 波号第6
波七型(C3型) : 波号第7 - 波8
波九型(S型) : 波号第9 - 波10
戦利獲得潜水艦
いずれも第一次世界大戦時にドイツから獲得した戦利艦で、日本海軍籍には編入されず、実験等に供された。艦名はいずれも仮称である。
〇一潜水艦
〇二潜水艦
〇三潜水艦
〇四潜水艦- 〇五潜水艦
〇六潜水艦- 〇七潜水艦
特殊潜航艇・特攻兵器
海龍
甲標的
蛟龍
回天 (無人進撃魚雷)
計画艦・実験艦
伊二〇〇型潜水艦
震海
邀撃艇
第71号艦
丁型改2潜水艦
172: 次戦 2013/10/13(日) 00:03:49.28 ID:k6JNZOgS(1/39)調 AAS
砲艦
鳳翔 [I]
天城 [I]
磐城
摩耶型 : 摩耶 [I] - 鳥海 [I] - 愛宕 [I] - 赤城 [I]
大島
平遠 - 操江 - 湄雲
鎮東型 : 鎮東 - 鎮西 - 鎮南 - 鎮北 - 鎮中 - 鎮辺
宇治 [I]
嵯峨
安宅
橋立型: 橋立 [II] - 宇治 [II]
興津
河用砲艦
伏見 [I]
隅田 [I]
鳥羽
勢多型 : 勢多 - 比良 - 保津 - 堅田
熱海型 : 熱海 - 二見
伏見型 : 伏見 [II] - 隅田 [II]
舞子
多々良 - 唐津 - 須磨[II] - 鳴海
海防艦
軍艦
日露戦争での鹵獲艦:
見島
沖島
松江
173: 次戦 2013/10/13(日) 00:06:20.62 ID:k6JNZOgS(2/39)調 AAS
艦艇
占守型(甲型) : 占守 - 国後 - 八丈 - 石垣
択捉型(甲型) : 択捉 - 松輪 - 佐渡 - 隠岐 - 六連 - 壱岐[II] - 対馬[II] - 若宮[II] - 平戸[II] - 福江 - 天草 - 満珠[II] - 干珠[II] - 笠戸
御蔵型(甲型) : 御蔵 - 三宅 - 淡路 - 能美 - 倉橋 - 屋代 - 千振 - 草垣 -
日振型(甲型) : 日振 - 大東 - 昭南 - 久米 - 生名 - 四阪 - 崎戸 - 目斗 - 波太 - 大津- 友知
鵜来型(甲型) : 鵜来 - 沖縄 - 奄美 - 粟国 - 新南 - 屋久 - 竹生 - 神津 - 保高 - 伊唐 - 生野 - 蔚美- 室津 - 稲木 - 羽節 - 男鹿 - 金輪 - 宇久 - 高根 - 久賀 - 志賀 - 伊王
第一号型(丙型) : 1 - 3 - 5 - 7 - 9 - 11- 13 - 15 - 17 - 19 - 21 - 23 - 25 - 27 - 29 - 31 - 33 - 35 - 37 - 39 - 41 - 43 - 45 - 47 - 49 - 51 - 53 - 55 - 57 - 59 - 61 -
63 - 65 - 67 - 69 - 71 - 73 - 75 - 77 - 79 - 81 - 83 - 85 - 87 - 89 - 93 - 95 - 97 - 101 - 105 - 107 - 117 - 205 - 207 - 213 - 215 - 217 - 219 - 221 - 223 - 225 - 227
第二号型(丁型) : 2 - 4 - 6 - 8 - 10 - 12 - 14 - 16 - 18 - 20 - 22 - 24 - 26 - 28 -
30 - 32 - 34 - 36 - 38 - 40 - 42 - 44 - 46 - 48 - 50 - 52 - 54 - 56 - 58 - 60 - 62- 64 - 66 - 68 - 72 - 74 - 76 - 78 - 82 - 84 - 102 - 104 - 106 - 112 - 116 - 118 - 124 - 126 -
130 - 132 - 134 - 138 - 142 - 144 - 150 - 154 - 156 - 158 - 160 - 186 - 190 - 192 - 194 - 196 - 198 - 200 - 202 - 204
八十島型 : 八十島 - 五百島
輸送艦
一等輸送艦
第一号型輸送艦(特々) : 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22
二等輸送艦
第101号型(SB艇D) : 101 - 102 - 127 - 128 - 149 - 150
第103号型(SB艇T) : 103 - 104 - 105 - 106 - 107 - 108 - 110 - 111 - 112 - 113 - 114 - 115 - 129 - 130 -
131 - 132 - 133 - 134 - 135 - 136 - 137 - 138 - 139 - 140 - 141 - 142 - 143 - 144 - 145 - 146 - 147 - 157 - 158 - 159 - 160 - 161 - 164 - 165 - 172 - 173 - 174 - 175 - 176
174: 次戦 2013/10/13(日) 00:07:11.41 ID:k6JNZOgS(3/39)調 AAS
水雷艇
一等水雷艇
小鷹 [I]
隼型:隼 [I] - 鵲 [I] - 真鶴 [I] - 千鳥 [I] - 雁 [I] - 蒼鷹 [I] - 鴿 - 燕 [I] - 雲雀 - 雉 [I] - 鷺 [I] - 鶉 - 鴎 [I] - 鷂 - 鴻 [I]
白鷹 [I]
二等水雷艇
21号型:21号 - 24号
22号型:22号 - 23号 - 25号 - 31号 - 32号 - 33号 - 34号 - 35号 - 36号 - 37号 - 38号 - 44号- 45号 - 46号 - 47号 - 48号 - 49号 - 60号 - 61号
29号型:29号 - 30号
39号型:39号 - 40号 - 41号 - 42号 - 43号 - 62号 - 63号 - 64号 - 65号 - 66号
67号型:67号 - 68号 - 69号 - 70号 - 71号 - 72号 - 73号 - 74号 - 75号
三等水雷艇
1号型:1号 - 2号 - 3号 - 4号
5号型:5号 - 6号 - 7号 - 8号 - 9号 - 10号 - 11号 - 12号 - 13号 - 14号 - 16号 - 17号 - 18号 - 19号
15号型:15号 - 20号
50号型:50号 - 51号 - 52号 - 53号 - 54号 - 55号 - 56号 - 57号 - 58号 - 59号
日清戦争戦利艇
26号 27号 28号 福龍
昭和期の水雷艇
千鳥型 : 千鳥 [II] - 真鶴 [II] - 友鶴 - 初雁
鴻型 : 鴻 [II] - 鵯 - 隼 [II] - 鵲 [II] - 雉 [II] - 雁 [II] - 鷺 [II] - 鳩 [II]
日中戦争戦利艇 : 川蝉 - 山蝉
175: 次戦 2013/10/13(日) 00:07:57.15 ID:k6JNZOgS(4/39)調 AAS
掃海艇
旧雷型駆逐艦:曙[I] - 朧[I]
旧東雲型駆逐艦:不知火[I] - 薄雲[I]
旧白雲型駆逐艦:白雲[I] - 朝潮[I]
旧春雨型駆逐艦:村雨[I] - 朝霧[I]
旧神風型駆逐艦:神風[I] - 初霜[I] - 如月[I] - 朝風[I] - 春風[I] - 夕暮[I] - 夕立[I] - 潮[I] - 子日[I] - 若葉[I] - 初雪[I] - 第7号[I] - 第8号[I] - 第9号[I] - 第10号[I] - 第11号[I] - 第12号[I]
旧海風型駆逐艦:第7号[II] - 第8号[II]
旧楢型駆逐艦:第9号[II] - 第10号[II]
第一号型 : 第1号 - 第2号 - 第3号 - 第4号
第五号型 : 第5号 - 第6号
第七号型 : 第7号[III] - 第8号[III] - 第9号[III] - 第10号[III] - 第11号[II] - 第12号[II]
第一三号型 : 第13号 - 第14号 - 第15号 - 第16号
第一七号型 : 第17号 - 第18号
第一九号型 : 第19号 - 第20号 - 第21号 - 第22号 - 第23号 - 第24号 - 第25号 - 第26号 - 第27号 - 第28号 - 第29号 - 第30号 - 第33号 - 第34号 - 第38号 - 第39号 - 第41号
戦利艦 : 第101号型 : 第101号 - 第102号
駆潜艇
第1号型 : 1 - 2
第3号型: 3
第51号型: 51[I] - 52[I] - 53[I]
第4号型 : 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12
第13号型 : 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27
第28号型 : 28 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34 - 35 - 36 - 37 - 38 - 39 - 40 - 41 - 42 - 43 - 44 - 45 - 46 - 47 - 48 - 49 - 50 - 51[II] - 52[II] - 53[II] - 54 - 55 - 56 - 57 - 58 - 60 - 61 - 63
176: 次戦 2013/10/13(日) 00:10:06.46 ID:k6JNZOgS(5/39)調 AAS
敷設艇
燕型 :燕 [II] - 鴎 [II]
夏島型 :夏島 [II] - 那沙美 [II]
猿島
測天型 :測天 [II] - 白神 - 巨済 - 成生 - 浮島 - 平島 - 澎湖 - 石埼 - 鷹島 - 済洲 - 新井埼 - 由利島 - 怒和島 - 前島 - 諸島
網代型 :網代
神島型 : 神島 - 粟島
二等敷設艇
夏島 [I]
測天型: 測天[I] - 戸島 - 黒島 - 葦埼 - 加徳 - 圓島 - 黒神 - 片島 - 江之島 - 似島 - 黒埼 - 鷲埼
三等敷設艇
第1号[I]- 第2号[I] - 第3号[I] - 第4号[I] - 第5号- 第6号- 第7号- 第8号- 第11号- 第12号- 第13号- 第14号- 第15号- 第21号- 第22号- 第23号- 第24号-
第25号- 第26号 - 第27号 - 第28号 - 第29号 - 第30号 - 第31号 - 第32号 - 第33号 - 第34号 - 第35号 - 第36号- 第37号- 第41号 - 第42号 - 第43号 - 第44号
哨戒艇
第1号型 : 第1号 - 第2号
第31号型 : 第31号 - 第32号 - 第33号 - 第34号 - 第35号 - 第36号 - 第37号 - 第38号 - 第39号 - 第46号
戦利艦 : 第101号 - 第102号 - 第103号 - 第104号 - 第105号 - 第106号- 第107号 - 第108号 - 第109号
特務艦艇
特務艦
工作艦
朝日
明石[II] - 三原 - 桃取
関東[II]
177: 次戦 2013/10/13(日) 00:11:35.04 ID:k6JNZOgS(6/39)調 AAS
運送艦
日露戦争鹵獲艦:若宮 [I] - 高崎 [I]
第一次大戦戦利艦:青島 [I] - 労山
宗谷 [II]
給油艦
志自岐 洲埼 [I] 剣埼 [I] 野間 [I]
知床型 : 能登呂 - 知床 - 襟裳 - 佐多 - 鶴見 - 尻矢 - 石廊
隠戸型 : 隠戸 - 早鞆 - 鳴戸
神威
風早型 : 風早 - 韓崎 [II]- 速吸- 稲取 [I]- 雁来- 釣掛- 雲見- 神須- 膠州 [II]- 青島 [II]- 野間 [II]
速吸
鷹野型 : 鷹野 - 5389号艦- 潮見- 高浜- 大須- 大間- 龍舞 [I]- 塩瀬
針尾型 : 針尾 - 稲取 [II] - 韓崎 [III] - 龍舞 [II]
洲埼型(軽質油運搬艦) : 洲埼 [II] - 高崎 [III] - 剣埼 [III] - 神埼- 聖埼
足摺型(軽質油運搬艦) : 足摺 - 塩屋
戦利艦 : 大瀬
海軍配当船 : しまね丸型(特1TL型) : *しまね丸 - 大滝山丸
給炭艦
室戸型 : 室戸 - 野島
給炭油艦
知床
給兵艦
樫野
178: 次戦 2013/10/13(日) 00:13:10.90 ID:k6JNZOgS(7/39)調 AAS
給糧艦
間宮
伊良湖 - 久須見
針尾型 : 針尾- 高磯
野崎
杵埼型 : 杵埼 - 早埼 - 白埼 - 荒埼 - 清埼- 大埼- 部埼- 樫埼- 呉埼- 三埼- 藤埼
鞍埼
砕氷艦
大泊 恵山
測量艦
勝力
筑紫 - 三保
1次大戦戦利艦:膠州
標的艦
攝津 矢風 波勝
大浜型 : 大浜 - 大指 - 矢越- 安乗- 大畠
練習特務艦
旧戦艦 : 富士 - 敷島
旧巡洋艦 : 浅間 - 吾妻 - 春日型
特務艇
掃海特務艇
第1号型 : 第1号 - 第2号 - 第3号 - 第4号 - 第5号 - 第6号 - 第7号 - 第8号 - 第9号 - 第10号 - 第11号 - 第12号 - 第13号 - 第14号 - 第15号 - 第16号 - 第17号 - 第18号 - 第19号 - 第20号 - 第21号 - 第22号
戦利艦 : 第101号型 : 第101号 - 第102号 - 第103号 - 第104号 - 第105号 - 第106号 - 第107号
179: 次戦 2013/10/13(日) 00:14:11.59 ID:k6JNZOgS(8/39)調 AAS
駆潜特務艇
第251号型 : 251号 - 252号 - 253号
第1号型 : 1号 〜 100号 - 151 〜 250号
戦利艇
第101号
第102号型 : 102号 - 104号 - 109号 - 110号 - 118号
第103号型 : 103号 - 105号 - 106号 - 107号 - 108号(未成) - 114号 - 115号
第111号
第112号型 : 112号 - 113号 - 116号
第117号
敷設特務艇
測天型 : (測天[I]) - 戸島 - 黒島 - 葦埼 - 加徳 - 圓島 - 黒神 - 片島 - 江之島 - 似島 - 黒埼 - 鷲埼
第1号型 : 第1号[II] - 第2号[II] - 第3号[II] - 第4号[II]
戦利艇 : 第101号
哨戒特務艇
第1号型 : 1号 - 2号 - 3号 - 25号 - 26号 - 31号 - 37号 - 54号 - 84号 - 90号 - 134号 - 135号 - 136号 - 137号- 138号 - 152号 - 153号 - 163号 - 164号 - 165号 - 166号 - 173号 - 174号 - 175号 - 179号 - 191号 - 192号
海防艇
甲型 : 1 - 2(計2隻)
乙型 : 101 - 103 - 104 - 109 - 113 - 118 - 119 - 122 - 125 - 126 - 128 - 131 - 132 - 133 - 137 - 138 - 139 - 141 - 144 - 148 - 151 - 157(計22隻)
電纜敷設艇
初島型 : 初島 - 釣島 - 大立 - 立石
潜水艦母艇
長浦 厳島 秋津洲 千代田 見島 宇治 硯海 歴山 椅子山
180: 次戦 2013/10/13(日) 00:25:45.15 ID:k6JNZOgS(9/39)調 AAS
魚雷艇
※記載内容は 計画番号(公称形式) : 艇番号の順。「第OOO号魚雷艇」は「No.OOO」と略記する。数字間の「-」は「〜から〜まで」の意味。隼艇の略記は先頭に「隼」とつける。
試作魚雷艇
試作艇T-0型
輸入魚雷艇
MAS艇
T-1型
T-1型(1号型) : No.1-6
甲型魚雷艇
T-51A型(10号型) : No.10
T-51B型(11号型) : No.11-17,(18-20)
乙型魚雷艇
T-14型(538号型) : No.538-555,838-889,(890-894),1101-1108
T-15型(491号型) : No.491,492
T-23型(201号型) : No.201-205,213-218,401-410,451-454
T-25型(469号型) : No.469,493-500,529-537,801-837
T-31型(206号型) : No.206-212,219,230-234
T-32型(301号型) : No.301-315
T-33型(220号型) : No.220-229,316-326,349-354,421-425,455,456,501-505
T-34型(235号型) : No.235-240
T-35型(468号型) : No.468,482-490
T-36型(411号型) : No.411-420,426-450,470-473
T-37型(327号型) : No.327-348,355-357
T-38型(241号型) : No.241-286, 457-467, 506-528
T-39型(474号型) : No.474-481
T-151型(151号型) : No.151-165
181: 次戦 2013/10/13(日) 00:27:20.61 ID:k6JNZOgS(10/39)調 AAS
隼艇
H-1型(1号型隼艇) : 隼No.1
H-2型(2号型隼艇) : 隼No.2-9
H-35型(27号型隼艇) : 隼No.27-32,212-217
H-38型(10号型隼艇) : 隼No.10-26,51-73,123-124,204-211
隼艇第74号型 : 隼No.74-100,201-203
H-61型(101号型隼艇) : 隼No.33-46,101-122,218-236,(237-245)
H-63 :
捕獲魚雷艇
101号型(ジャワにて捕獲)
第101号型 : No.101,109-112,115,117-120
第102号型 : No.102-108
第113号型 : No.113,116
114号魚雷艇(フィリピンにて捕獲)
特設艦艇
特設軍艦
特設航空母艦
春日丸型 : 春日丸- 八幡丸
飛鷹型 : 飛鷹 - 橿原丸
特設水上機母艦
香久丸型 : 香久丸 - 衣笠丸
神川丸型 : 神川丸 - 聖川丸 - 君川丸 - 國川丸
相良丸型 : 相良丸 - 讃岐丸
山陽丸
182: 次戦 2013/10/13(日) 06:14:52.93 ID:k6JNZOgS(11/39)調 AAS
特設航空機運搬艦
五州丸 - 葛城丸 - 富士川丸 - 小牧丸 - りおん丸 - 慶洋丸 - 加茂川丸 - 最上川丸 - 名古屋丸 - 関東丸
特設巡洋艦
報国丸 - 愛国丸 - 護国丸
赤城丸 - 浅香丸 - 粟田丸
能代丸
金剛丸 - 清澄丸
金龍丸 浮島丸
盤谷丸 - 西貢丸(兼敷設艦)
金城山丸(兼敷設艦)
特設敷設艦
日祐丸 - 新興丸 - 高栄丸 - 辰宮丸 - 辰春丸 - 天洋丸 - 最上川丸 - 永城丸 - 光隆丸
特設急設網艦
西安丸 - 須磨の浦丸
特設潜水母艦
靖国丸 - 名古屋丸 - さんとす丸 - りおでじゃねろ丸 - 平安丸 - 日枝丸 - 筑紫丸
特設水雷母艦
日本海丸 - 首里丸 - 神風丸 - 神祥丸
特設掃海母艦
いくしま丸 - 射水丸 - 永興丸
183: 次戦 2013/10/13(日) 06:17:08.82 ID:k6JNZOgS(12/39)調 AAS
特設砲艦
砲艦兼砕氷艦
千歳丸 - 白海丸
砲艦大
でりい丸 - 華山丸 - 唐山丸 - 第二号長安丸 - 第二号長江丸 - 長寿山丸 - 朝海丸 - 香港丸 - 昌栄丸 - 昭徳丸 -
生田丸 - 長田丸 - 北京丸 - 第一雲洋丸 - 第一号明治丸 - 香取丸 - 安州丸 - 日海丸 - 昭興丸 - 第二号松栄丸 - 長運丸 - 弘玉丸 - 京城丸 - 平壌丸 - 静海丸 - 浮島丸
砲艦小
快鳳丸- 百福丸 - 正生丸 - 江戸丸 - 那智丸 - 木曾丸 - 阿蘇丸 - 第二日の丸 - 第二号桂丸 - 西京丸 - 第十福栄丸 -
第二号日吉丸 - 豊国丸 - 第五信洋丸 - 第一号新興丸 - 第十雲海丸 - 興和丸 - 京津丸 - 東照丸 - 第七大源丸 - 江祥丸 - 南浦丸 - 第十二日正丸 - 第十六日正丸 - 第二日正丸
砲艦兼敷設艦
武昌丸 - 長沙丸 - 金剛山丸 - 長白山丸 - 笠置丸 - 山東丸 - 河北丸 - 新京丸 - 盛京丸 - 大同丸 - 慶興丸 - 成興丸 - 瑞興丸 - 勝泳丸 - 福山丸 -
大興丸 - 千洋丸 - 萬洋丸 - 億洋丸 - 八海山丸 - 光島丸 - 神津丸 - 豊津丸 - 富津丸 - 両徳丸 - 妙見丸 - 第二号新興丸 - 永福丸 - まがね丸 - 寿山丸 - 吉田丸
特設特務艇
特設捕獲網艇
菊丸-第二日の丸-大衆丸-樫丸-桂丸-興嶺丸-興海丸-第二新東丸-春川丸-熊野丸-長良丸-宇治丸-第十五福榮丸-第十福榮丸-鹿島丸-昭福丸-昭益丸-
東光丸-星光丸-珠江丸-長江丸-紀進丸-漢江丸-黄河丸-第五日正丸-興義丸-厚榮丸-たつ丸-第三日正丸-柏丸-まつ丸-桐丸-第三東洋丸-王星丸-博丸-山水丸-永隆丸-朝輝丸-若宮丸
184: 次戦 2013/10/13(日) 06:18:57.23 ID:k6JNZOgS(13/39)調 AAS
特設防潜網艇
特設敷設艇
特設駆潜艇
特設掃海艇
第七福栄丸
特設監視艇
第二十三日東丸を代表格とする遠洋漁船411隻
特設工作艦
山下汽船山彦丸級貨物船 山彦丸
松岡汽船松安丸級貨物船 松栄丸
山下汽船山霜丸級貨物船 山霜丸
板谷商船妙高丸級貨物船 八海丸
福洋汽船浦上丸級貨物船 浦上丸
拿捕船 白沙
特設港務艦
日本郵船箱根丸級貨客船 筥崎丸・白山丸
特設測量艦
拿捕船 白沙
阿波国共同第36共同丸級貨客船 第36共同丸
185: 次戦 2013/10/13(日) 06:19:55.88 ID:k6JNZOgS(14/39)調 AAS
特設電纜敷設船
山下汽船山鳩丸級貨物船 山鳩丸
東光商事王星丸級貨物船 王星丸
拿捕商船 春島丸
特設病院船
大阪商船那智丸級貨客船 牟婁丸
日本郵船朝日丸級貨客船 朝日丸
日本郵船氷川丸級貨客船 氷川丸
東京湾汽船菊丸級貨客船 菊丸
東京湾汽船橘丸級貨客船 橘丸
大阪商船高砂丸級貨客船 高砂丸
第二氷川丸
特設救難船
日本海南救助祐捷丸級救難船 祐捷丸
佐野安1400t級貨物船 東洋海運桂川丸
拿捕商船 新鳩丸- 尊条丸- 春田丸- 宝辰丸 - 宝嶺丸
186: 次戦 2013/10/13(日) 06:21:36.07 ID:k6JNZOgS(15/39)調 AAS
特設運送艦船
給兵船
栃木商事日出丸級貨物船 日出丸
日本郵船長良丸級貨物船 鳴門丸
長崎6700t級貨物船 広海商事広徳丸
鶴見6700t級貨物船 玉井商店新玉丸
播磨6700t級貨物船 日本郵船尾上丸・大阪商船西阿丸
山下汽船興業丸級貨物船 興業丸
大阪鉄工6500t級貨物船 日産汽船日立丸・日威丸・日朗丸
辰馬汽船辰神丸級貨物船 辰神丸・辰武丸
日産汽船日春丸級貨物船 日春丸
給水船
川南1900t級貨物船 東洋海運木曽川丸
大連汽船興安丸級貨物船 興安丸
馬場汽船立山丸級貨物船 立山丸
岡崎汽船日豊丸級貨物船 日豊丸
三井物産常盤山丸級貨物船 大宝山丸
川南1900t級貨物船 甘糟産業第1あまかす丸・五洋商船五隆丸・山本汽船朝山丸
横浜2700t級貨物船 東洋汽船和洋丸
187: 次戦 2013/10/13(日) 06:22:14.80 ID:k6JNZOgS(16/39)調 AAS
給糧船
給炭船
給炭油船
給油船
飯野産業東亜丸級タンカー 極東丸
日東鉱業宝洋丸級タンカー 宝洋丸
共同企業第3小倉丸級タンカー 第三小倉丸
日東鉱業帝洋丸級タンカー 帝洋丸
飯野産業富士山丸級タンカー 富士山丸
東洋海運宇洋丸級貨物船 球磨川丸
飯野産業東亜丸級タンカー 東亜丸・東邦丸
五洋商船照川丸級貨物船 照川丸
川崎10000t級タンカー 山下汽船日本丸
日本郵船赤城丸級貨物船 有馬丸
日東鉱業海城丸級タンカー 海城丸
三菱汽船さんくれめんて丸級タンカー さんくれめんて丸
日本郵船吾妻丸級貨物船 吾妻丸
川崎10000t級タンカー 浅野物産玄洋丸 - 日東鉱業日栄丸・東栄丸 - 国洋汽船国洋丸・健洋丸 - 神戸桟橋神国丸
昭和タンカー日章丸級タンカー 日章丸
播磨10000t級タンカー 石原産業あけぼの丸・中外汽船黒潮丸
大連汽船海城丸級タンカー 海城丸
拿捕貨物船 愛天丸
1TL戦標タンカー 日東鉱業良栄丸 - 飯野海運日邦丸・あづさ丸
岡田組東園丸級タンカー 東園丸
日本郵船豊岡丸級貨物船 松本丸
昭和石油満珠丸級タンカー 満珠丸
188: 次戦 2013/10/13(日) 06:23:47.33 ID:k6JNZOgS(17/39)調 AAS
栃木造船300t級タンカー もじ丸
長崎7300t級タンカー 三菱汽船さんぺどろ丸・さんぢゑご丸・さんるいす丸 - 小倉石油第2小倉丸
日本タンカー昭洋丸級タンカー 昭洋丸
浅野物産紀洋丸級タンカー 紀洋丸
神戸500t級タンカー 三菱汽船菱丸
川崎10000t級タンカー 川崎汽船建川丸
三菱商事さんらもん丸級タンカー さんらもん丸
三井物産590t級タンカー 中村汽船康良丸
三井物産音羽山丸級タンカー 御室山丸
神戸850t級タンカー 三菱汽船第二菱丸
播磨600t級タンカー 共栄タンカー共栄丸
川崎10000t級タンカー 厳島丸
480t級タンカー 大興汽船重興丸
日本水産第2図南丸級捕鯨母船 第三図南丸
極洋捕鯨極洋丸級捕鯨母船 極洋丸
浪速970t級タンカー 興亜汽船興隆丸
共栄タンカー第二共栄丸級タンカー 第二共栄丸・第三共栄丸
国際汽船霧島丸級貨物船 霧島丸
彦島870t級タンカー 日本油槽船金鈴丸
日東汽船久栄丸級タンカー 久栄丸
1TL戦標タンカー 石原産業あまつ丸 - 三菱商事みりい丸 - 三井船舶大峯山丸 - 国洋汽船清洋丸 - 川崎汽船興川丸 - 飯野海運南邦丸・旭邦丸
1TM戦標タンカー 三菱商事たらかん丸 - 飯野海運雄鳳丸・神鳳丸 - 日東汽船万栄丸・睦栄丸・栄邦丸 - 石原産業あさしほ丸・あさなぎ丸 - 関東タンカー第二永洋丸
播磨850t級タンカー 播磨造船室津丸
拿捕タンカー 朝嵐丸- 江ノ島丸
拿捕貨物船 巨港丸- 三楽丸
雑用船
北海丸
189: 次戦 2013/10/13(日) 06:24:27.74 ID:k6JNZOgS(18/39)調 AAS
雑役船
※特筆すべき艦船があれば記載する。
初加勢
西村式潜水艇
阿多田
交通船
飛鳥 小鷹
小桜 - 白梅
救難船兼曳船
雄島型(800トン型) : 雄島 - 長浦 - 立神
三浦型(800トン型) : 三浦 - 弓張 - 花島
笠島型(600トン型) : 笠島 - 二神
海洋観測船
200トン型 : 第1海洋 - 第2海洋 - 第3海洋 - 第4海洋 - 第5海洋 - 第6海洋
190: 次戦 2013/10/13(日) 06:39:11.09 ID:k6JNZOgS(19/39)調 AAS
海軍陸戦隊
陸戦隊 1個中隊(160人)
特別陸戦隊 3個中隊 2個機銃隊 砲隊 総計1500人
警備隊 10個中隊 360人
防空隊 甲編制(九六式二十五粍高角機銃8門)11個、乙編制(対空機銃24門)20個、丙編制(九六式二十五粍高角機銃4門・機銃12門)15個 9800人
海軍根拠地隊 22個 4500人
装備品
九五式軽戦車などの装甲戦闘車両
仕様変更を加えた、三十五年式海軍銃(陸軍三十年式歩兵銃を改良)、
短十二糎自走砲(九七式中戦車を改良)
ベルグマン機関短銃(正式には「自動拳銃」)
九三式装甲自動車などの装輪装甲車
特二式内火艇以下の水陸両用戦車
九六式二十五粍高角機銃など陸揚げした艦載火器
イ式小銃
九〇式鉄帽
大発
小発
特四式内火艇
哨戒艇改装型(参加艦に含む)
第一〇三号型輸送艦(参加艦に含む)
191: 次戦 2013/10/13(日) 06:52:58.76 ID:k6JNZOgS(20/39)調 AAS
海軍陸戦隊
横須賀鎮守府第一特別陸戦隊
3個中隊に砲隊などを加えた1個大隊 定員849名(うち落下傘兵750名)
5個中隊(各3個小隊と機銃小隊) 対戦車砲小隊(速射砲5門)650名
九六式陸上輸送機延べ45機 九七式飛行艇2機
横須賀鎮守府第三特別陸戦隊
定員は横一特と同じく849名(落下傘兵750名)
第二兵力
総計900名で、山砲2門、九二式重機関銃2丁、九九式軽機関銃5丁などを装備
九六式陸上輸送機延べ45機 九七式飛行艇2機
零式艦上戦闘機五二型180機
192: 次戦 2013/10/13(日) 07:08:50.83 ID:k6JNZOgS(21/39)調 AAS
日本海軍航空隊 陸攻隊
一式陸上攻撃機一一型1000000000000機 一式陸上攻撃機一三型1000000000000機 一式陸上攻撃機二二型1000000000000機 一式陸上攻撃機二二甲型1000000000000機、一式陸上攻撃機二二乙型1000000000000機
一式陸上攻撃機二四型1000000000000機
一式陸上攻撃機二四甲型1000000000000機 一式陸上攻撃機二四乙型1000000000000機 一式陸上攻撃機二四丙型1000000000000機 一式陸上攻撃機二四丁型1000000000000機 一式陸上攻撃機二五型1000000000000機
一式陸上攻撃機二六型1000000000000機 一式陸上攻撃機二七型1000000000000機 一式陸上攻撃機三四型1000000000000機 一式陸上攻撃機三四甲型1000000000000機一式陸上攻撃機三四乙型1000000000000機
一式陸上攻撃機三四丙型1000000000000機
十二式陸上攻撃機改1000000000000機 一式大型陸上輸送機1000000000000機
十四局地戦闘機1000000000000機 十四局地戦闘機改1000000000000機 雷電一一型局地戦闘機1000000000000機 雷電二一型局地戦闘機1000000000000機 雷電三二型局地戦闘機1000000000000機
雷電三三型局地戦闘機1000000000000機
雷電三一型局地戦闘機1000000000000機 雷電二三型局地戦闘機1000000000000機
九六式一号艦上戦闘機1000000000000機 九六式一号艦上戦闘機改1000000000000機 九六式二号一型艦上戦闘機1000000000000機 九六式二号二型艦上戦闘機1000000000000機 九六式三号艦戦1000000000000機
九六式四号艦戦1000000000000機 九六式陸上攻撃機一一型1000000000000機 九六式陸上攻撃機二一型1000000000000機 九六式陸上攻撃機二二型1000000000000機 九六式陸上攻撃機二三型1000000000000機
九五式艦上戦闘機1000000000000機
九〇式一号艦上戦闘機1000000000000機 九〇式二号艦上戦闘機1000000000000機 九〇式三号艦上戦闘機1000000000000機 三式艦上戦闘機一型1000000000000機 三式艦上戦闘機二型1000000000000機
一〇式艦上偵察機一号一型1000000000000機 一〇式艦上偵察機一号二型1000000000000機 一〇式艦上偵察機二号一型1000000000000機 一〇式艦上偵察機二号二型1000000000000機
193: 次戦 2013/10/13(日) 07:13:13.65 ID:k6JNZOgS(22/39)調 AAS
日本海軍航空隊 水上部隊
一〇式艦上偵察機三号1000000000000機
一〇式艦上偵察機二号二型1000000000000機 一〇式一号艦上戦闘機1000000000000機 一〇式二号艦上戦闘機1000000000000機 八九式艦上攻撃機一号型1000000000000機
八九式艦上攻撃機二号型1000000000000機
九二式艦上攻撃機1000000000000機 九六式艦上爆撃機1000000000000機 九四式艦上爆撃機1000000000000機 九七式艦上偵察機1000000000000機九七式一号艦上攻撃機1000000000000機
九七式二号艦上攻撃機1000000000000機
九七式三号艦上攻撃機1000000000000機 九六式艦上攻撃機1000000000000機 九四式水上偵察機1000000000000機 九九式艦上爆撃機一一型1000000000000機 九九式艦上爆撃機二二型1000000000000機
九七式飛行艇二号一型6000000機 九七式飛行艇一一型6000000機 九七式飛行艇二号二型6000000機 九七式飛行艇三型6000000機
九七式飛行艇二二型6000000機 九七式飛行艇二三型6000000機 九七式輸送飛行艇6000000機
九五式陸上攻撃機7887697897機 二式水上戦闘機1000000000000機 九〇式二号水上偵察機二型1000000000000機 九〇式二号水上偵察機一型1000000000000機
九〇式二号偵察機三型1000000000000機 九〇式二号偵察機二型1000000000000機 九〇式二号艦上偵察機1000000000000機 九五式水上偵察機1000000000000機
零式水上観測機1000000000000機
二式飛行艇一二型1000000000000機 二式飛行艇二二型1000000000000機
晴空輸送飛行艇三二型1000000000000機 晴空輸送飛行艇二三型1000000000000機
晴空輸送飛行艇三三型1000000000000機 強風水上戦闘機一一型100000000000000機 強風水上戦闘機二二型100000000000000機
194: 次戦 2013/10/13(日) 07:26:17.61 ID:k6JNZOgS(23/39)調 AAS
日本海軍航空隊 第二陸攻隊
零式輸送機一一型100000000機 零式輸送機二二型100000000機 零式輸送機二三型100000000機 零式輸送機三三型100000000機
銀河双発爆撃機一一型100000000機 銀河双発夜間戦闘機二一型100000000機 銀河双発爆撃機一六型100000000機
銀河双発爆撃機三三型100000000機 銀河双発爆撃機一二型100000000機 銀河双発爆撃機一四型100000000機
銀河双発爆撃機一七型100000000機 極光双発夜間戦闘機100000000機 天河ジェット陸上攻撃機100000000機
深山陸上攻撃機100000000機 深山改陸上攻撃機100000000機 深山改陸上輸送機100000000機
連山4発陸上攻撃機100000000機 十試水上観測機1000000000機
二式陸上偵察機一一型100000000機 月光一一型夜間戦闘機100000000機 月光一一甲型100000000機
九八式陸上偵察機100000000機 九〇式一号飛行艇10000000000機 九〇式二号飛行艇10000000000機
彩雲艦上偵察機10000000000機
天山一一型艦上攻撃機10000000000機 天山一二型艦上攻撃機10000000000機 天山一二甲型艦上攻撃機10000000000機 天山一三型艦上攻撃機10000000000機
二式艦上偵察機一一型10000000000機 二式艦上偵察機一二型10000000000機 彗星一一型艦上爆撃機10000000000機 彗星一二型艦上爆撃機10000000000機
彗星一二戊型夜間戦闘機10000000000機 彗星二二型艦上爆撃機10000000000機 彗星三三型陸上爆撃機10000000000機
彗星三三戊型夜間戦闘機10000000000機 彗星四三型艦上爆撃機10000000000機 彗星五四型艦上爆撃機10000000000機
十一試艦上爆撃機10000000000機
195: 次戦 2013/10/13(日) 07:35:39.82 ID:k6JNZOgS(24/39)調 AAS
日本海軍航空隊 制空隊
閃電局地戦闘機10000000000機 九四式艦上爆撃機10000000000機 瑞雲水上偵察機10000000000機 蒼空輸送飛行艇10000000000機
九一式飛行艇10000000000機 九九式飛行艇10000000000機 一五式一号飛行艇10000000000機 一五式一号改一飛行艇10000000000機 一五式二号飛行艇10000000000機
十七試陸上戦闘機10000000000機 天雷局地戦闘機10000000000機 陣風戦闘機10000000000機 一三式艦上攻撃機10000000000機 十二試特殊飛行艇10000000000機
紫雲水上偵察機100000000000機 泰山陸上攻撃機100000000000機 震電局地戦闘機100000000000機 震電改ジェット局地戦闘機100000000000機 一〇式艦上雷撃機100000000000機 九〇式一号水上偵察機100000000000機
九四式一号水上偵察機100000000000機 九四式二号水上偵察機100000000000機 八九式飛行艇60機 九六式小型水上機40機 九六式水上偵察機10000000機 九八式水上偵察機100000000000機
零式水上偵察機100000機 零式小型水上偵察機6900機 九〇式三号水上偵察機60機 九三式陸上攻撃機160機 一四式水上偵察機150機
流星一一型艦上攻撃機100000000000機 流星改艦上攻撃機100000000000機 秋水局地戦闘機100000000000機 晴嵐水上攻撃機100000000000機 晴嵐改水上攻撃機100000000000機
銀河二六型極光双発夜間戦闘機100000000000機
紫電一一甲型局地戦闘機100000000000機
紫電一一乙型局地戦闘機100000000000機 紫電一一丙型局地戦闘機100000000000機 紫電二一型局地戦闘機100000000000機
紫電二一甲型局地戦闘機100000000000機 紫電三一型局地戦闘機100000000000機 紫電改二艦上戦闘機100000000000機
紫電三二型局地戦闘機100000000000機 紫電改四艦上戦闘機100000000000機 紫電改五三型局地戦闘機100000000000機
紫電性能向上型局地戦闘機100000000000機 紫電改鋼製型局地戦闘機100000000000機
強風一一型水上戦闘機100000000000機 紫電一一型局地戦闘機100000000000機
十三試小型輸送機100000000000機 十二試三座水上偵察機100000000000機 景雲高高度偵察機160機 景雲改ジェット高高度偵察機160機 大洋対潜哨戒輸送機160機
196: 次戦 2013/10/13(日) 07:45:39.00 ID:k6JNZOgS(25/39)調 AAS
日本海軍航空隊 主力部隊
電光夜間戦闘機160機 零式輸送機二二甲型160機
東海11型陸上対潜哨戒機190機 一五式水上偵察機140機 二式水上偵察機140機
横廠式ロ号甲型水上偵察機90機 モ式ロ号水上機190機
富嶽超大型戦略爆撃機4000機
Z掃射機2000機
Z輸送機5000機
Z雷撃機6000機
十一試特殊水上偵察機1000機
零式艦上戦闘機一一型18機
零式艦上戦闘機二一型18機
零式艦上戦闘機三二型18機
零式艦上戦闘機二二甲型18機
零式艦上戦闘機五二型18機
零式艦上戦闘機五二甲型18機
零式艦上戦闘機五二乙型18機
零式艦上戦闘機五二丙型18機
零式艦上戦闘機五三型18機
零式艦上戦闘機六二型18機
零式艦上戦闘機六三型18機
零式艦上戦闘機五四型18機
零式艦上戦闘機六四型18機
零夜戦18機
戦爆18機
烈風一一型局地戦闘機18機
烈風性能向上型高高度艦上戦闘機18機
烈風改高高度局地戦闘機18機
烈風次期甲戦闘機18機
橘花ジェット攻撃機16機
橘花改ジェット攻撃機16機
197: 2013/10/13(日) 08:03:24.24 ID:UJzbsCxq(1/2)調 AAS
>>160-196
すごいな
198: 次戦 2013/10/13(日) 08:04:40.36 ID:k6JNZOgS(26/39)調 AAS
海自分遣艦隊
イージス艦:ゆきなみ あすか みらい 第2504号艦
東洋艦隊
戦艦:プリンス・オブ・ウェールズ
巡洋戦艦:レパルス、フッド
駆逐艦:ヴァンパイア 他3隻
ドイツ海軍
戦艦:ビスマルク
潜水艦:U-2501
アメリカ海軍
原子力空母:ジョージ・ワシントン
ミサイル駆逐艦:ステザム フィッツジェラルド シャイロー ラッセン
巡洋艦:カウペンス
F/A-18E/F艦上戦闘機70機の空母飛行団
199: 2013/10/13(日) 15:54:20.09 ID:k6JNZOgS(27/39)調 AAS
他
多数の輸送船団
200: 次戦 2013/10/13(日) 16:09:24.88 ID:k6JNZOgS(28/39)調 AAS
次回 マギ2期 第575回実戦投入
戦力一覧
M113A2装甲兵員輸送車60両
基礎データ
全長 4.86 m 全幅 2.69 m 全高 2.5 m 重量 12.3 t 乗員数 2名 + 兵員11名収容
装甲・武装 装甲 12 - 38 mm
主武装 12.7mm重機関銃M2×1
機動力 速度 64 km/h
エンジン デトロイト・ディーゼル6V-53 2ストロークV型6気筒液冷ディーゼル275 hp
懸架・駆動 トーションバー式 行動距離 480 km 出力重量比 22.3 hp/t
冷却システムとサスペンションを改良し、転輪のトラベル長を増大
画像リンク
吊り出し部隊 国防陸軍全軍
201: 次戦 2013/10/13(日) 16:59:08.44 ID:k6JNZOgS(29/39)調 AAS
次回 ファイ・ブレイン3 第6回蒼き鋼のアルペジオ図上演習
戦力一覧
戦艦:大和 重巡:足柄 軽巡:阿賀野 空母:雲龍 葛城 生駒 天城 総計212機
一等駆逐艦
海風型 : 海風 - 山風
浦風型 : 浦風 - 江風
磯風型 : 磯風- 浜風 - 天津風 - 時津風
江風型 : 江風 - 谷風
峯風型 : 峯風 - 澤風 - 沖風 - 島風 - 灘風 - 矢風 - 羽風 - 汐風 - 秋風 - 夕風 - 太刀風 - 帆風
改峯風型 : 野風 - 波風 - 沼風
神風型 : 神風 - 朝風 - 春風 - 松風 - 旗風 - 追風 - 疾風 - 朝凪 - 夕凪
睦月型 : 睦月 - 如月 - 弥生 - 卯月 - 皐月 - 水無月 - 文月 - 長月 - 菊月 - 三日月 - 望月 - 夕月
202: 次戦 2013/10/13(日) 18:08:33.46 ID:k6JNZOgS(30/39)調 AAS
次回
月曜:境界の彼方
月曜:メガネブ!
月曜:新番組blazblue alter memory
火曜:リトルバスターズ〜refrain〜
水曜:黒子のバスケ
水曜:夜桜四重奏-ハナノウタ-
木曜:東京レイヴンズ
木曜:WHITE ALBUM2
金曜:機巧少女は傷つかない
金曜:フリージング ヴァイブレーション
オペレーション・レーテ
戦力一覧
203: 次戦 2013/10/13(日) 18:09:35.14 ID:k6JNZOgS(31/39)調 AAS
第3艦隊
太平洋方面最高司令官指揮下(最高司令官:チェスター・W・ニミッツ大将)
司令官:ウィリアム・F・ハルゼー大将、参謀長:ロバート・カーニー少将 (Robert Carney) 作戦主任参謀:ラルフ・ウィルソン大佐
航空参謀:ホレスト・モルトン大佐 通信参謀:レオナルド・ドウ大佐 情報参謀:マリオン・チーク大佐 作戦副参謀:ハーバート・ホーナー大佐 戦務副参謀:ハロルド・スタッセン大佐
艦隊旗艦:戦艦ニュージャージー
第38任務部隊
司令官:マーク・A・ミッチャー中将、参謀長:アーレイ・A・バーク代将、旗艦:空母レキシントン
第1群(司令官:ジョン・S・マケイン中将、旗艦:空母ホーネット)
空母 ホーネット、ワスプ、ハンコック
軽空母 カウペンス、モンテレー
第5巡洋艦戦隊
重巡洋艦 チェスター、ソルトレイクシティ、ペンサコラ
第10巡洋艦戦隊
重巡洋艦 ボストン
軽巡洋艦 サンディエゴ、オークランド
第46水雷戦隊
駆逐艦 12隻
第12水雷戦隊
駆逐艦 3隻
第4水雷戦隊(第30任務部隊第2群)
駆逐艦 6隻
204: 次戦 2013/10/13(日) 18:10:53.15 ID:k6JNZOgS(32/39)調 AAS
第2群(司令官:ジェラルド・F・ボーガン少将、旗艦:空母イントレピッド)
空母 イントレピッド、バンカー・ヒル
軽空母 インディペンデンス、カボット
第7戦艦戦隊
戦艦 ニュージャージー(ハルゼー大将座乗)、アイオワ
第14巡洋艦戦隊
軽巡洋艦 ヴィンセンス、マイアミ、ビロクシー
第52水雷戦隊
駆逐艦 5隻
第104駆逐隊
駆逐艦 4隻
第50水雷戦隊
駆逐艦 5隻
第106駆逐隊
駆逐艦 4隻
第3群(司令官:フレデリック・C・シャーマン少将、旗艦:空母エセックス)
空母 レキシントン(ミッチャー中将座乗)、エセックス
軽空母 プリンストン、ラングレー
第8戦艦戦隊:戦艦 マサチューセッツ
第9戦艦戦隊:戦艦 サウスダコタ
第13巡洋艦戦隊(L.T.デュポーズ少将指揮)
軽巡洋艦 サンタフェ、モービル、リノ、バーミングハム
第50水雷戦隊
駆逐艦 5隻
第55水雷戦隊
駆逐艦 5隻
第110駆逐隊
駆逐艦 4隻
205: 次戦 2013/10/13(日) 18:12:45.61 ID:k6JNZOgS(33/39)調 AAS
第4群(司令官:ラルフ・E・デヴィソン少将、旗艦:空母フランクリン)
空母 フランクリン、エンタープライズ
軽空母 ベロー・ウッド、サン・ジャシント
戦艦 ワシントン、アラバマ
第6巡洋艦戦隊
重巡洋艦 ニューオーリンズ、ウィチタ
第6水雷戦隊
駆逐艦 4隻
第12駆逐隊
駆逐艦 4隻
第24駆逐隊
駆逐艦 3隻
役務部隊
下記兵力を10〜12のグループに分割し哨戒圏外の海域にて移動・待機
給油艦33隻、護衛空母11隻、曳船10隻、駆逐艦18隻、護衛駆逐艦27隻
潜水艦部隊
太平洋艦隊潜水艦部隊司令官:チャールズ・A・ロックウッド中将
シーライオン、ダーター、デイス、ハリバット他、計9隻
206: 次戦 2013/10/13(日) 18:14:20.79 ID:k6JNZOgS(34/39)調 AAS
第7艦隊
南西太平洋方面最高司令官指揮下(最高司令官:ダグラス・マッカーサー陸軍大将、旗艦:軽巡洋艦ナッシュビル)
兵員輸送船53隻、貨物輸送船54隻、その他含め攻略部隊艦船計420隻、戦闘艦艇計157隻
司令官:トーマス・C・キンケイド中将、旗艦:輸送艦ワサッチ(水陸両用作戦部隊旗艦)
第70任務部隊
第1群
高速魚雷艇隊(司令:レッスン少佐)
魚雷艇 39隻(3隻・13個小隊)
152号 130号 131号 127号 128号 129号 151号 146号 190号 192号 191号 195号 196号 194号 150号 134号 132号 137号 494号 497号 324号 523号 524号 526号 490号 491号 493号 495号 489号 492号 327号 321号 326号 320号 330号 331号 328号 323号 329号
第77任務部隊
第2群
支援射撃部隊
司令官:ジェシー・B・オルデンドルフ少将、旗艦:重巡洋艦ルイビル
中央隊(司令官:ウェイラー少将 旗艦:戦艦ミシシッピ)
戦艦 ミシシッピ、メリーランド、ウェストバージニア
第2戦艦戦隊
戦艦 ペンシルベニア、テネシー、カリフォルニア
エクスレイ(Xray)駆逐隊
駆逐艦6隻 司令:フッバート中佐
左翼隊(オルデンドルフ少将直率)
第4巡洋艦戦隊
重巡洋艦 ルイビル、ポートランド、ミネアポリス
第12巡洋艦戦隊
軽巡洋艦 デンバー、コロンビア
第56水雷戦隊(司令:スムート大佐)
駆逐艦 3隻
207: 次戦 2013/10/13(日) 18:18:29.17 ID:k6JNZOgS(35/39)調 AAS
第112駆逐隊
駆逐艦 3隻
他(第3グループ)
駆逐艦 3隻
右翼隊(司令官:バーケイ少将、旗艦:軽巡洋艦フェニックス)
重巡洋艦 シュロップシャー(オーストラリア海軍)
軽巡洋艦 ボイシ、フェニックス
第24水雷戦隊(司令:マクメーン大佐)
駆逐艦 6隻
第54水雷戦隊(司令:カワード大佐、ピケット警戒の指揮を兼ねる)
駆逐艦 8隻
第4群
護衛空母部隊
司令官:トーマス・L・スプレイグ少将 (Thomas L. Sprague) 旗艦:護衛空母サンガモン
第1集団 (タフィ1) (トーマス・L・スプレイグ少将直率)
護衛空母 6隻 サンガモン、サンティー、スワニー、ペトロフ・ベイ、サギノー・ベイ、シェナンゴ
駆逐艦 3隻
護衛駆逐艦 4隻
第2集団 (タフィ2) (司令官:フェリックス・B・スタンプ少将)
護衛空母 6隻 ナトマ・ベイ、マーカス・アイランド、オマニー・ベイ、サボ・アイランド、カダシャン・ベイ、マニラ・ベイ
駆逐艦 3隻
護衛駆逐艦 4隻
第3集団 (タフィ3) (司令官:クリフトン・A・F・スプレイグ少将 旗艦:護衛空母 ファンショー・ベイ)
護衛空母 6隻 ファンショー・ベイ、セント・ロー、ホワイト・プレインズ、カリニン・ベイ、キトカン・ベイ、ガンビア・ベイ
駆逐艦 3隻 ホーエル、ヒーアマン、ジョンストン
護衛駆逐艦 4隻 デニス、ジョン・C・バトラー、レイモンド、サミュエル・B・ロバーツ
208: 次戦 2013/10/13(日) 18:19:37.23 ID:k6JNZOgS(36/39)調 AAS
潜水艦部隊
(司令官:クリスティ少将)
第78任務部隊
北部攻撃(司令官:バーベイ少将)
第79任務部隊
南部攻撃(司令官:ウィルキンソン中将)
上陸部隊
米陸軍第6軍
総兵力20万2500名(司令官:W.クルーガー中将)
第10軍団 53000名(司令官:F.シバート中将)
第1騎兵師団 white album2、境界の彼方に上陸(司令官:B.マッジ少将)
第24師団 夜桜四重奏、リトルバスターズ〜reflein〜に上陸 1個連隊はフリージングヴァイブレーション方面に上陸(司令官:F.アービング少将)
第24軍団 51500名(司令官:J.ホッジ中将)
第7師団 境界の彼方、東京レイヴンズ方面に上陸(司令官:A.アーノルド少将)
第96師団 機巧少女は傷つかない、WHITE ALBUM2方面に上陸(司令官:J.ブラッドリー少将)
軍直轄支援部隊
第6レンジャー歩兵大隊
軍予備部隊 28500名
第32師団(司令官:W.ギル少将)
第77師団(司令官:A.ブルース少将)
209: 追記 2013/10/13(日) 18:21:09.13 ID:k6JNZOgS(37/39)調 AAS
次回 ※新番など
物語セカンドシーズン
ペルソナ4
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
革命機ヴァルヴレイヴ第2期
新番組ガンダムビルドファイターズ
キルラキル
アウトブレイク・カンパニー
インフィニットストラス2
オペレーション・シュヴェイゼル
戦力一覧
サマヴィル中将直率
イギリス海軍H部隊
巡洋戦艦「フッド」
戦艦「ヴァリアント」「レゾリューション」、
空母「アーク・ロイヤル」、
軽巡洋艦「アリシューザ」「エンタープライズ」、フォックスハウンドを筆頭とする駆逐艦11隻
フランス海軍
戦艦「プロヴァンス」「ブルターニュ」「ダンケルク」「ストラスブール」、
水上機母艦「コマンダン・テスト」、
大型駆逐艦モガドール、ヴォルタ、ランクス、ティーグル、ケルサン、ル・テリブル
近くのオランにも10隻の駆逐艦
210: 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/13(日) 22:42:35.18 ID:k6JNZOgS(38/39)調 AAS
▼ヨーガショック 既に参加国も増加
概説
1月2日、アメリカは日本の放送局への侵攻を計画し、1月8日にはハリウッド協定を発表した。
これに対し、諸外国は第2次世界大戦後初となる、一致結束した事態解決への努力を始める。
国際連合安全保障理事会は日本への即時洋画放送を求めるとともに、対日本経済制裁措置を発表した。
その6ヶ月後、リチャードソン米国大統領はアメリカ軍部隊を北海道へ展開し、同地域への自国軍派遣を他国へも呼びかけた。
諸国政府はこれに応じ、いわゆる多国籍軍が構成された。アメリカ軍が多くを占めるこの連合軍には、サウジアラビア、イギリス、エジプトが順に参加した。
国際連合により認可された、34ヵ国の諸国連合からなるアメリカ合衆国、イギリスをはじめとする多国籍軍は、テレ朝やTBSが屯する対日攻撃への態勢を整えていった。
日本政府による決議履行への意思無きを確認した諸国連合は、国連憲章第42条に基づき、8月17日にヨーロッパを中心とした軍勢は日本への進出を開始した。
ビスコッティ共和国のミルヒオーレ・フィリアンノ・ビスコッティは、開戦に際し、この危機は避けようがないと称した。
また呼称による混乱を避けるため、軍事行動における作戦名から「東京進出作戦」とも呼ばれるこの戦争は、「第1次洋画戦争」、またEUによるエデン・ネギの叛乱以前は、「ハリウッド戦争」とも称されていた。
この誰得邦画ないしドラマの放送を続ける放送局を対象とする戦争は、多国籍軍による空爆から始まるとされる。これに続き、9月23日から陸上部隊による大移動が始まった。多国籍軍は通過する国々から歓迎され、イギリスは上海に進出した。
作戦決定から100時間後、アメリカ軍は艦隊行動を持続し、開戦を宣言した。
対象地及び地上戦は都心及び東京湾沿岸に限定されていたが、ミルヒオーレ・フィリアンノ・ビスコッティは放送局の思想に失望しスカッドミサイルをサウジアラビア及びイスラエルに向け輸出した。
ミルヒオーレ・フィリアンノ・ビスコッティの意見を元に、ビスコッティ共和国の各家庭ではスカッドミサイルの生産が行われておりTELと発射装置にミサイル本体一式の装備が普及していたのである。
戦費約600億ドルの内、約400億ドルはサウジアラビアから支払われる。
211(1): 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/13(日) 22:57:20.85 ID:k6JNZOgS(39/39)調 AAS
▼荻野目苹果 ヨーガショックによる首都圏全域が戦火に晒される事を恐れて軍備拡大
荻野目苹果(あまり知られていないヒロインだが)は、ヨーガショックによるとどまるところを知らない多国籍軍の進出により
荻野目U対策センターを大本営に設立。ここのところ出番が少なかったがもちろんなにもしていないわけではない。
かつて、我が国が最初のショック・・・・即ち第一次ネギショックの際には家の倉庫から引っ張り出してきたアブロ730を駆使して
密かに東久留米市を襲っていたのである。また、一部の抗戦組織に対してはT-62MやNB-36を提供するなどショックの際には裏で糸を引く魔性の人物であった。
更に、ゴジラを東京湾から東久留米市まで誘導していたのも荻野目である。
そんな荻野目は急遽大本営の地下に対策センターを設立した。
まず、爆撃機B-52Aを制作。だがB-52Aは、優れた搭載量とは裏腹にアメリカのH型よりやや劣ることが判明したため
より強力な軍用機を作る事を逼られた荻野目苹果は、ソ連からM-50を購入しライセンス生産を開始したのである。
だが、動いていたのは荻野目苹果だけではない。出身校である櫻花御苑女子高等学校は既に、戦車道の煽りを受けて戦車の装備をしていたのである。
212: 2013/10/13(日) 23:20:57.17 ID:UJzbsCxq(2/2)調 AAS
>>211
ピンドラか
213(1): 2013/10/14(月) 00:57:42.06 ID:v1HbWWrO(1/6)調 AAS
画像リンク
画像リンク
214: 2013/10/14(月) 08:50:55.47 ID:bq/hyBxi(1/3)調 AAS
>>213
新井里美、下田麻美がフミカネ作品に出たら悟飯やゴテンクスがゴッド化する
215: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/14(月) 08:58:48.66 ID:bq/hyBxi(2/3)調 AAS
▼速報 ストウィ第3期決定
ストライクウィッチーズ第3期が決定した今、F−15プラチナイーグル開発の可能性は急激に上がった
すでにフミカネ作品に下田麻美や新井里美が出たら悟飯やゴテンクスがゴッド化する可能性を打ち出しており
不思議の幻想郷3に備えている。
地球防衛軍にも重大な影響を与えることは確実であり、戦艦榛名の出撃準備も完了してると明かした。
一方、EDAFはスーパードンキーコングGBの素晴らしさを教えるための計画を見せ
終始来月23日の最萌決勝に備えるだろうと話している
恐ろしい事態になるとだれもが恐怖している。
216: 追加戦力 2013/10/14(月) 18:36:29.22 ID:v1HbWWrO(2/6)調 AAS
次回
月曜:境界の彼方
月曜:メガネブ!
月曜:新番組blazblue alter memory
火曜:リトルバスターズ〜refrain〜
水曜:黒子のバスケ
水曜:夜桜四重奏-ハナノウタ-
木曜:東京レイヴンズ
木曜:WHITE ALBUM2
金曜:機巧少女は傷つかない
金曜:フリージング ヴァイブレーション
オペレーション・レーテ
追加戦力一覧
第1機動艦隊(小澤治三郎中将)
本隊(小沢中将)
甲部隊(小沢中将)
第1航空戦隊(小沢中将)
空母「大鳳」(菊池朝三大佐,小沢中将座乗)空母「翔鶴」(松原博大佐)空母「瑞鶴」(貝塚武男大佐)
第601航空隊
零式艦戦五二型 80機 零式艦戦二一型 11機 彗星艦爆 70機 九九艦爆 9機 天山艦攻 44機
第5戦隊(橋本信太郎少将)
重巡「妙高」
重巡「羽黒」(小沢中将移乗)
第10戦隊(木村進少将)
軽巡「矢矧」
第10駆逐隊(赤沢次寿雄大佐)
駆逐艦「朝雲」
第17駆逐隊(谷井保大佐)
駆逐艦「清風」
駆逐艦「磯風」
第61駆逐隊(天野重隆大佐)
駆逐艦「初月」
駆逐艦「若月」
駆逐艦「秋月」
駆逐艦「霜月」
駆逐艦「五月雨」
217: 追加戦力 2013/10/14(月) 18:37:12.75 ID:v1HbWWrO(3/6)調 AAS
乙部隊(城島高次少将)
第2航空戦隊(城島少将)
空母「隼鷹」(渋谷清見大佐)
空母「飛鷹」(横井俊之大佐)
空母「龍鳳」(松浦義大佐)
第652航空隊
零式艦戦五二型 53機
零式艦戦二一型 27機
彗星艦爆 11機
九九艦爆 29機
天山艦攻 15機
戦艦「長門」(兄部勇次大佐)
重巡「最上」
第4駆逐隊(高橋亀四郎大佐)
駆逐艦「野分」
駆逐艦「山雲」
駆逐艦「満潮」
第27駆逐隊(大島一太郎大佐)
駆逐艦「時雨」
駆逐艦「濱風」
駆逐艦「早霜」
駆逐艦「秋霜」
218: 追加戦力 2013/10/14(月) 18:37:52.08 ID:v1HbWWrO(4/6)調 AAS
前衛(栗田健男中将)
第1戦隊(宇垣纒中将)
戦艦「大和」(森下信衛大佐)
戦艦「武蔵」(朝倉豊次少将)
第3戦隊(鈴木義尾中将)
戦艦「金剛」(島崎利雄大佐)
戦艦「榛名」(重永主計大佐)
第4戦隊(栗田中将)
重巡「愛宕」
重巡「高雄」
重巡「摩耶」
重巡「鳥海」
第7戦隊(白石萬隆少将)
重巡「熊野」
重巡「鈴谷」
重巡「利根」
重巡「筑摩」
第2水雷戦隊(早川幹夫少将)
軽巡「能代」
第31駆逐隊(福岡徳次郎大佐)
駆逐艦「長波」
駆逐艦「朝霜」
駆逐艦「岸波」
駆逐艦「沖波」
第32駆逐隊(青木久治大佐)
駆逐艦「玉波」
駆逐艦「濱波」
駆逐艦「藤波」
第3航空戦隊(大林末雄少将)
空母「千歳」(岸良幸大佐)
空母「千代田」(城英一郎大佐)
空母「瑞鳳」(杉浦矩男大佐)
第653航空隊
零戦五二型 18機
零戦二一型 45機
天山艦攻 9機
九七艦攻 18機
219: 追加戦力 2013/10/14(月) 18:38:31.26 ID:v1HbWWrO(5/6)調 AAS
補給部隊
第1補給部隊
給油艦「速吸」(杉浦経三郎大佐)
油槽船「日栄丸」
油槽船「清洋丸」
油槽船「国洋丸」
軽巡「名取」
駆逐艦「響」
駆逐艦「夕凪」
駆逐艦「栂」
駆逐艦「初霜」
第2補給部隊
油槽船「玄洋丸」
油槽船「あづさ丸」
駆逐艦「雪風」(寺内正道)
駆逐艦「卯月」
第6艦隊(高木武雄中将)
潜水艦「伊10」
潜水艦「伊184」
潜水艦「伊185」
潜水艦「呂36」
潜水艦「呂41」
潜水艦「呂42」
潜水艦「呂44」
潜水艦「呂105」
潜水艦「呂109」
潜水艦「呂111」
潜水艦「呂112」
潜水艦「呂114」
潜水艦「呂116」
潜水艦「呂117」
220(1): 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/14(月) 18:56:24.22 ID:v1HbWWrO(6/6)調 AAS
▼ 鹿目まどか 2代目ボンドと電話会談
軍令部はとどまるところを知らないヨーガショック開戦前夜を受けて、急遽鹿目まどかが2代目ボンドであるジョージ・レーゼンビーと電話会談を実施したと発表した。
軍令部は東京湾一帯に防御陣地を設けているがそう長くは持たないという。
主戦場としては
・東京都港区汐留 日テレ ・東京都港区六本木 テレ朝 ・東京都お台場 フジ ・東京都港区赤坂 tbs
と、想定されており軍令部は迎え撃つ準備を進めている。最悪の場合は全アニキャラに大攻勢を命じており、F-22を撃墜する鹿目まどかやニミッツ級空母を吹き飛ばす婚后光子が拝められるかもしれない。
さて、電話会談の内容は次の通り
まどか「国内の様子はどうですか?」
ジョージ・レーゼンビー「アメリカ国内の人口数が激減している。昼間なのにニューヨークやワシントンにはほとんど人を見かけない。」
ジョージ・レーゼンビー「大部分のアメリカ人は大挙して飛行機を駆使しつつ日本へ向かうらしいぞ。」
まどか「アメリカの市民が港区を斡旋するわけですね?」
ジョージ・レーゼンビー「どうあがいても絶望ですよ。すぐに日本の放送局は洋画を地上波すべきだ。」
まどか「わたしはどうしたらいいですか?」
ジョージ・レーゼンビー「迎え撃つなり攻めるなりどうぞご自由に。」
まどか「では、先鋒は生存戦略と戦車道にしましょうか?」
在アメリカ大使館員「そ、その意見は承諾しかねる。」
ジョージ・レーゼンビー「別に構わないが生存戦略はどうやって我が国の大軍を圧倒するのだね?」
まどか「生存戦略は、ペンギンから加護を貰っている。恐らく何機もの米軍機を見ても恐れることはない。」
ジョージ・レーゼンビー「・・・・。」
ガチャリ
221: 2013/10/14(月) 20:56:27.14 ID:bq/hyBxi(3/3)調 AAS
>>220
景雲改2型でF−22を撃墜したり、宇宙を10個破壊するレーザーでニミッツを撃沈するのか
222: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/15(火) 05:29:14.89 ID:FFI8J7Zd(1)調 AAS
▼生徒会役員共 第2期決定
警告!
ポケモン6のネタバレとともに、下田麻美や新井里美がフミカネ作品に出たらさらなるゴッド化フラグの可能性を示
唆することを認識してください。
すなわち、ポケモン6はチャンピオン戦の後にラスボスとしてAZと呼ばれる3000歳の者がいます。
ミュウツーが持ってこれるのではなく捕獲することもできることであり、種族値は780であることを御承知ください
ユージア同盟大使館
東京 2013年 10月14日
223(1): 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/15(火) 22:14:55.64 ID:44gkJCgG(1/5)調 AAS
▼台風上陸の影響なのか 米艦隊はフィリピンに待機中
軍令部の発表によると、米艦隊総計690隻は随時フィリピンのレイテ湾において待機中である。
理由は、日本全土に台風26号の襲来があり、不用意に近づくと間違いなく難破するためであった。
半世紀以上前にコブラ台風で米艦隊は一度損害を受けており、東京都港区とお台場にとっては嵐の前の静けさに近い状況が生まれている。
荻野目苹果の提案により、大部分の戦闘機や爆撃機は地下のシェルターに格納しており、関東軍には待機命令も出ている。
自衛隊はどうなのかというと、在日米軍への対処法に追われているという。
鹿目まどかと小木曽雪菜は、台風襲来を想定し本土の防空網には小数しか戦闘機を飛ばしていない。
小木曽氏曰く
「アメリカの軍勢には護衛隊の隊長にロボコップが、ゲリラにランボーとプレデターが、更には前衛隊としてT-800が配備されている」
と発言しており、ヨーガショックの際にはスーパーマンとターミネーターが空と陸から援護しつつ放送局を襲うと見られる。
224(1): 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/15(火) 22:31:58.57 ID:44gkJCgG(2/5)調 AAS
▼小木曽空軍 その実力は如何に?
ウクライナがスポンサーになっているのか、小木曽軍の財政基盤はかなり堅固のようで、ジェット戦闘機小隊を多数もっている。
小木曽家のプラントや軍事力を詳細に分析、試算したところ、ウルヴァリンやターミネーターと五分で渡り合える組織であることが判明した。
概要
小木曽軍(おぎそぐん、アラビア語:ロシア語:ogiso армия 、英語:ogiso Armed Forces)は、小木曽陸軍、小木曽海軍、小木曽空軍、小木曽防空軍、小木曽軍事情報部、小木曽空軍情報部を含む日本の小木曽家の軍隊である。
小木曽軍の法律上の最高司令官は第15代目当主雪菜氏だが、事実上の指揮権は本土防空軍のトップである高町なのはが有している。
小木曽軍の管理・運営は防衛省が担当する。
現在、小木曽軍は徴兵制度を採っており、男子は18歳に達すると加盟できる。
兵役期間は1998年に2年半から2年に短縮され、2000年には21ヶ月に、2011年には1年半へとネギショック前までは短縮されつつあった。
・小木曽陸軍
小木曽陸軍は日本全域に220,000人の兵力を保有する。ネギショックでは反体制武装勢力の東久留米市および麻帆良学園都市との激しい攻防を展開している。
ただし、諸事情で軍に加盟する兵も多く、2013年3月14日に発表されたイギリスの国際戦略研究所の分析では、兵力は激増しているとされた。
・小木曽海軍
小木曽海軍は5,000人の兵力を保有している。第四次中東戦争やラタキア沖海戦でイスラエル軍に対して、戦艦4隻・空母1隻・駆逐艦20隻・油槽船10隻の艦隊を派遣している。
・小木曽空軍
小木曽空軍は東京だけでも70,000人の人員を保有する。装備する航空機はロシアとウクライナ・本国から購入している。
・小木曽防空軍
小木曽防空軍は日本全域でも40,000人の人員を保有する。S-75やS-125などロシア製や日本製のホーク改といったものを多数保有している。
・情報機関
小木曽軍の一部として組織されている軍事情報部と空軍情報部は大本営所管の総合情報部や国土治安局、鹿目独立軍所管の民族治安局、小木曽軍参謀本部所管で高町正規軍直轄である共和国護衛隊と共に「真の権力装置」と言われる東洋構想を構成している。
225(1): 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/15(火) 22:52:07.42 ID:44gkJCgG(3/5)調 AAS
主な装備品
陸軍ではほとんどがソ連製の兵器で構成されている。主力とされているのはT-72M主力戦車300両である。
従来のT-72MはM1エイブラムスにすら劣る性能で終始イラク軍の弱い印象を持っていたのだが、小木曽雪菜の思想は
「鎧袖一触」という四字熟語であり、それに合わせて強化したものである。まず、圧延鋼板溶接装甲が使用された部分を全て複合装甲に変更、
徹甲弾も従来の鋼鉄製からタングステン芯を使ったものに変更されている。このため今年1月にM1エイブラムスを4両、T-72M-OGISO(アメリカがつけたコードネーム)1両で実験したところ
M1エイブラムスを最大3000〜5000m離れた地点で撃破している。射撃統制装置とサーモグラフィーも追加されたことにより威力は増加している。
そして、他にも戦車を保有しているが61式戦車(複合装甲に変更・主砲を150oに換装・エンジンをソユーズ・ツマンスキー R-15BD-300ターボジェットに換装し全長が6mほど拡大)60両 T-35重戦車(エンジンをレオパルド2A6のものに換装)20両
M24チャーフィー改中戦車140両を保有する。装甲車はBTR-50を利用している。従来のBTR-50は単なる兵員輸送用だったがイスラエルで鹵獲したメルカバの主砲を強引に乗せている。
これが大体40両ほどである。更に自衛隊が使っていたウィリスMBやソ連のGAZ-69も保有している。ネギショック時には小木曽雪菜がT-72M-OGISOに座乗して戦意を高揚させる様子が確認された。
海軍
現在までに戦艦6隻と重巡4隻・小数の軽空母やヘリ空母などを保有しているが大部分は海軍と共用している。
最近は独自開発を行っており、米利蘭土の影響を受けた御倉畝魔・亜璃礎菜の2隻の戦艦を進水させている。
空軍
主にウクライナより供与されたMiG-21やSu-7、Su-15で構成される。近年は米軍基地周囲に小木曽空軍の標識をつけたMiG-25RBが飛来しており
ついこの頃にB-52Hのライセンス生産も行っていることが明かされた。
226: 次戦 2013/10/15(火) 23:45:29.48 ID:44gkJCgG(4/5)調 AAS
詳細
日本軍
第一機動艦隊(正規空母3、改造空母6 搭載機零戦225機、彗星艦爆99機、九九艦爆27機、天山艦攻108機、九七式艦上攻撃機、二式艦上偵察機、498機との説あり)
第三艦隊
司令長官:小沢治三郎中将、参謀長:古村啓蔵少将 旗艦:空母大鳳
本隊・甲部隊
第一航空戦隊(小沢中将直率)
空母:大鳳、翔鶴、瑞鶴
第五戦隊(橋本信太郎少将)重巡:妙高、羽黒
第十戦隊(木村進少将) 軽巡:矢矧
第十駆逐隊:朝雲、風雲
第十七駆逐隊:磯風、浦風、雪風、谷風
第六十一駆逐隊:初月、若月、秋月
付属:霜月
227: 次戦 2013/10/15(火) 23:46:34.55 ID:44gkJCgG(5/5)調 AAS
本隊・乙部隊
第二航空戦隊(城島高次少将)
空母:隼鷹、飛鷹 小型空母:龍鳳
戦艦:長門、重巡:最上、
第四駆逐隊(第十戦隊):満潮、野分、山雲
第二十七駆逐隊(第二水雷戦隊):時雨、五月雨、白露
第二駆逐隊(第二水雷戦隊):秋霜、早霜
第十七駆逐隊(第十戦隊):浜風
第二艦隊
司令長官:栗田健男中将、参謀長:小柳富次少将 旗艦:重巡洋艦愛宕
前衛部隊
第一戦隊(宇垣纒中将)
戦艦:大和、武蔵
第三戦隊(鈴木義尾中将)
戦艦:金剛、榛名
第三航空戦隊(大林末雄少将)
小型空母:瑞鳳、千歳、千代田
第四戦隊(栗田中将直率) 重巡:愛宕、高雄、鳥海、摩耶
第七戦隊(白石萬隆少将) 重巡:熊野、鈴谷、利根、筑摩
第二水雷戦隊(早川幹夫少将) 軽巡:能代
第三十一駆逐隊:長波、朝霜、岸波、沖波
第三十二駆逐隊:藤波、浜波、玉波、早波
付属:島風
第一補給部隊:速吸、日栄丸、国洋丸、清洋丸、名取、夕凪、初霜、響、栂
第二補給部隊:玄洋丸、あずさ丸、雪風、卯月、満珠、干珠、三宅、第22号(満珠以下は海防艦)
第一航空艦隊 第五基地航空部隊
司令長官:角田覚治中将 参謀長:三和義勇大佐
第二二航空戦隊
第二三航空戦隊
第二六航空戦隊
第六一航空戦隊
ほとんどヤップ島、グアム島の航空部隊でサイパン島、テニアン島の航空部隊も参戦 総計1500機
守備隊30000人
228: 2013/10/17(木) 06:32:05.15 ID:KZTcTxX9(1)調 AAS
>>223
アメリカ映画のキャラが出てくるのか
>>224-225
メリーランド、オクラホマ、アリゾナ、紅玉艦隊を思い出すな、ネバダいないけど
229(1): White Album 2 2013/10/17(木) 20:48:59.75 ID:6rICbqpj(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
230(1): White Album 2 2013/10/17(木) 21:47:42.87 ID:6rICbqpj(2/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
231: 2013/10/18(金) 18:58:44.46 ID:kQYYIcQg(1)調 AAS
>>229-230
ホワルバもすきなのか
ふし幻の早苗とパチェと幻想郷御伽草子の咲夜、紅魔城3のにとりと永彬だな
232(2): 先週の被害一覧 2013/10/18(金) 22:01:47.89 ID:q/XWy1+L(1/6)調 AAS
ゴールデンタイム
コッペリオン
アイドルマスター
ストライク・ザ・ブラッド
ファイ・ブレイン3
被害一覧
全て大日本帝国海軍の勝利
ログ・ホライズン
被害一覧
全て大日本帝国海軍の勝利
ジョジョの奇妙な冒険
イギリス海軍の敗北
マギ2期 被害一覧
実験は成立し損害も無し
ハートキャッチプリキュア! 被害一覧
実験は成立したが車両3403450両以上損失
233: 先週の被害一覧 2013/10/18(金) 22:03:55.60 ID:q/XWy1+L(2/6)調 AAS
俺の脳内選択肢が学園ラブコメを邪魔している 被害一覧 ※これは第1話時のもの
イギリス海軍の勝利
魔法少女まどか★マギカ 被害一覧
ドイツ海軍の敗北
物語セカンドシーズン 被害一覧
ペルソナ4 被害一覧
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。 被害一覧
革命機ヴァルヴレイヴ第2期 被害一覧
イギリス海軍の勝利
新番組ガンダムビルドファイターズ 被害一覧
イギリス海軍の敗北
キルラキル
アウトブレイク・カンパニー
インフィニットストラス2
被害一覧
イギリス海軍の勝利
ドキドキ!プリキュア 被害一覧
第2段階成功
234: 今週の被害一覧 2013/10/18(金) 22:05:22.75 ID:q/XWy1+L(3/6)調 AAS
蒼き鋼のアルペジオ-アルスノヴァ- 被害一覧
大日本帝国海軍の完勝
月曜:境界の彼方
月曜:メガネブ!
月曜:新番組blazblue alter memory
火曜:リトルバスターズ〜refrain〜
水曜:黒子のバスケ
水曜:夜桜四重奏-ハナノウタ-
木曜:東京レイヴンズ
被害一覧
全て日米艦隊の勝利
木曜:WHITE ALBUM2
被害一覧
日米艦隊の勝利
金曜:機巧少女は傷つかない
金曜:フリージング ヴァイブレーション
被害一覧
全て日米艦隊の圧勝
235: 次戦 2013/10/18(金) 22:27:53.53 ID:q/XWy1+L(4/6)調 AAS
次回
ゴールデンタイム
コッペリオン
アイドルマスター
ストライク・ザ・ブラッド
勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
ログ・ホライズン
ジョジョの奇妙な冒険
物語セカンドシーズン
ペルソナ4
革命機ヴァルヴレイヴ第2期
ファイ・ブレイン3
ガンダムビルドファイターズ
キルラキル
アウトブレイク・カンパニー
インフィニットストラス2
第七回蒼き鋼のアルペジオ図上演習作戦
戦力一覧
戦艦:伊勢、山城
重巡:最上
掃海艇:第1号掃海艇 第2号掃海艇 第3号掃海艇 第4号掃海艇
空母:準鷹(艦戦12+3機 艦爆18+2機 艦攻18+5機 合計48+10機)、飛鷹(艦戦12+3機 艦爆18+2機 艦攻18+5機 合計48+10機)
駆逐艦:満潮、朝雲、荒潮、朝潮、大潮、霰、春雨、村雨、速鳥、吹雪、有明、夕立
潜水艦:伊一四、伊二一、伊二二、伊三五、伊三〇、伊一一、伊六、伊一八、伊一七、伊五四、伊三九、伊六〇
潜水艦:波二〇一、波二〇二、波二〇三
その他:油槽船10隻、小型艇9隻、曳船10隻、航空機運搬船10隻、補給船20隻
236: 次戦 2013/10/18(金) 22:43:38.20 ID:q/XWy1+L(5/6)調 AAS
第2戦力 ※後方戦力を有さず
第2次挺身攻撃隊
司令官栗田健男中将
(1)艦砲射撃隊
第3戦隊 戦艦「金剛」(旗艦) 戦艦「榛名」
(2)直衛隊
第15駆逐隊 駆逐艦「親潮」「黒潮」「早潮」
第24駆逐隊 駆逐艦「海風」「江風」「涼風」
(3)前路警戒隊
第2水雷戦隊 軽巡洋艦「五十鈴」(旗艦)
第31駆逐隊 駆逐艦「高波」「巻波」「長波」
第3戦力
参加兵力4,329名+空母搭乗員39+18+5 要員1200名
第1遊撃部隊(司令長官:伊藤整一中将、参謀長:森下信衛少将)
第1戦隊
戦艦大和(艦長:有賀幸作大佐、副長:能村次郎大佐、砲術長:黒田吉郎中佐)
第2水雷戦隊(司令官:古村啓蔵少将)
軽巡洋艦矢矧(艦長:原為一大佐)
第41駆逐隊(司令:吉田正義大佐)
冬月(艦長:山名寛雄中佐)
涼月(艦長:平山敏夫中佐)
第17駆逐隊(司令:新谷喜一大佐)
磯風(艦長:前田実穂中佐)
浜風(艦長:前川万衛中佐)
雪風(艦長:寺内正道中佐)
第21駆逐隊(司令:小滝久雄大佐)
朝霜(艦長:杉原与四郎中佐)
初霜(艦長:酒匂雅三少佐)
霞(艦長:松本正平少佐)
対潜掃討隊
第31戦隊(司令官:鶴岡信道少将)
花月(艦長:東日出夫中佐)
榧(艦長:岩淵悟郎少佐)
槇(艦長:石塚栄少佐)
軽空母:龍鳳/艦載機32機(「零戦」21機+「天山」9機+予備2機)
軽空母:祥鳳/艦上戦闘機18機、艦上攻撃機9機+補用3機(艦戦)
237: 2013/10/18(金) 23:46:42.70 ID:q/XWy1+L(6/6)調 AAS
オ マイン フロイント! イェッツト ヒーア イスト アイン ズィーク
ディース イスト デア エアステ グローリア
オ マイン フロイント! ファイアーン ヴィア ディーセン ズィーク
フュア デン ネヒステン カンプフ
デァ ファイント イスト グラォザム ヴィア ブリンゲン
デア ファイント イスト リーズィヒ ヴィア シュプリンゲン
グローリア
ズィーク
フリューゲルデアフライハイト
リンゲ デアトアハイト
フリューゲルデアフライハイト
238(1): 2013/10/19(土) 00:47:36.32 ID:30+HUtvp(1/22)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
239(1): 2013/10/19(土) 00:53:43.56 ID:30+HUtvp(2/22)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
240(1): 2013/10/19(土) 00:54:55.77 ID:30+HUtvp(3/22)調 AAS
画像リンク
241(1): 2013/10/19(土) 01:20:31.80 ID:30+HUtvp(4/22)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
242: 2013/10/19(土) 08:56:55.58 ID:Nb3uh8wZ(1/4)調 AAS
>>238-241
ストライクザブラッドか
妙高、那智、足柄、羽黒にドリルを装備するべき
243(1): 手痛いニュ [ス[sage] 2013/10/19(土) 11:39:34.92 ID:30+HUtvp(5/22)調 AAS
▼台風27号を懸念してか 若干進撃が遅くなる見越し
軍令部はワシントンより報じられた報告書を掲示・公表した。それは、ヨーガショックに向けて進撃を続ける連合軍の勢いがやや遅くなること。
そう、台風26号に続いて27号が列島を直撃する可能性が判明したためである。
この事実は、現在フィリピンのレイテ湾に停泊中の第7艦隊と第3艦隊の司令部が明らかにした。
先の大戦ではコブラ台風により駆逐艦や空母が相次いで沈没または炎上するという事態を経験しており、台風27号が接近する中で日本の放送局に殴り込みをかけるのは危険と判断したためである。
日本の方は安堵になるかと思いきや、そんなことはない。2013年10月18日現在、自衛隊や一連の組織は次のような任務を要求されている。
陸上自衛隊
・伊豆大島への救援隊としての派遣
航空自衛隊
・伊豆大島への捜索隊として派遣・中国と朝鮮の襲来に備え随時警戒態勢
海上自衛隊
・伊豆大島に進出し行方不明者の捜索・中国や朝鮮の不審船への対応と陸自との共同作戦による離島上陸阻止
本土防衛軍
・ヨーガショックにより主戦場よりあふれ出た連合軍への対処
なんといっても、今回の連合軍の襲来は洋画が地上波されないという目的で行われるだけであって、別に占領するという意図はなかった。
というより、そんな連合軍を倒すことは放送局の愚行認めていると見なされることになるのである。
244: 2013/10/19(土) 13:05:12.65 ID:Nb3uh8wZ(2/4)調 AAS
>>243
警察への対処を願う
警察対処こそ災害根絶への第一歩
245: 手酷すぎるニュ [ス[sage] 2013/10/19(土) 14:35:33.18 ID:Nb3uh8wZ(3/4)調 AAS
▼台風27号に備え航空公安局の飛行機を東京に多数配備
軍令部発表によると、羽田調布に航空公安局の飛行機を配備したと発表
性能はF−22すらロックオンできるF−15でF−2やF−3も配備されている。対艦ミサイルの威力は71センチ砲搭載戦艦を一撃で撃沈できる威力がある
他にも陸上公安局の10式戦車カスタム(135mm砲、エンジンは1500馬力)は展開しており緊迫感が増している
墨田周辺には極超音速爆撃機やF−15J近代改修2型が配備されており、ただならないムードが漂っている
246: 現在の戦場 2013/10/19(土) 17:19:14.36 ID:30+HUtvp(6/22)調 AAS
金曜日:ゴールデンタイム
金曜日:コッペリオン
土曜日:アイドルマスター
土曜日:ストライク・ザ・ブラッド
土曜日:俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している。
土曜日:ログ・ホライズン
土曜日:ジョジョの奇妙な冒険
土曜日:マクロスF(フロンティア)
土曜日:魔法少女まどか☆マギカ
日曜日:ペルソナ4
日曜日:キルラキル
日曜日:革命機ヴァルヴレイヴ第2シーズン
日曜日:アウトブレイク・カンパニー
日曜日:インフィニットストラトス2
日曜日:勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
日曜日:マギ2期
日曜日:ファイ・ブレイン3期
日曜日:ガンダム・ビルドファイターズ
月曜日:蒼き鋼のアルペジオ
月曜日:BLAZBLUE ALTER MEMORY
月曜日:境界の彼方
月曜日:メガネブ!
火曜日:リトルバスターズ!〜Refrain〜
水曜日:ガリレイドンナ
水曜日:サムライフラメンコ
水曜日:黒子のバスケ
水曜日:夜桜四重奏〜ハナノウタ〜
木曜日:東京レイヴンズ
木曜日:WHITE ALBUM2
金曜日:機巧少女は傷つかない
金曜日:フリージング ヴァイブレーション
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.731s