英語のリスニング総合スレ 11 (582レス)
1-

156: (ワッチョイ 7fa0-3CcD) 2019/09/12(木) 15:53:19.89 ID:fTULKNuI0(1/2)調 AAS
最近不眠症なので、寝る時に↓の英語のリラックス音声を聞いています。
relax for a while
動画リンク[YouTube]

157: (ワッチョイ 7fa0-3CcD) 2019/09/12(木) 15:58:08.15 ID:fTULKNuI0(2/2)調 AAS
>>137
僕はTOEIC935持ってますが、YOUTUBEの動画で聞き取れない箇所は、
文字が表示される機能を使って確認しています。これでかなり聞き取り能力が向上しましたよ。
158: (ワッチョイWW 0af4-/trd) 2019/10/08(火) 02:19:45.14 ID:CSc7Zg1g0(1)調 AAS
外部リンク:www.instagram.com

これなんて言われてるの?
159
(1): (ワッチョイWW b732-4ctS) 2019/10/12(土) 20:00:31.42 ID:abo8UX760(1)調 AAS
映画聞いても単語意外耳に残らない、
他の音を記憶できなくて詰んだ
160: (ワッチョイ d739-Ozz8) 2019/10/14(月) 22:32:23.90 ID:47jgCfwg0(1)調 AAS
>>159
集中力を鍛えないとね

動画リンク[YouTube]


これを他に気をとられずに聞けるようにするんだ
161: (HappyBirthday! 0532-iGNt) 2019/11/20(水) 20:49:18.50 ID:8A2bkMV80HAPPY(1)調 AAS
やばい耳の中で脈に合わせてザッザッって雑音がする

TOEICが
162: (スフッ Sdbf-RKqi) 2019/12/20(金) 10:24:41.58 ID:9kIdP1+hd(1)調 AAS
このスレは以下のスレとは何が違うのでしょう?

英語のリスニング総合スレ 11
2chスレ:english
163
(5): (中止 Sdbf-RKqi) 2019/12/24(火) 00:20:22.55 ID:3OWSQLVgdEVE(1/2)調 AAS
リスニング力がどうしてもつきません
どんな勉強法・トレーニングを積めばいいのでしょうか?
有効な教材やテキストも知りたいです

このような質問をするとTOEICのスコアが700-800レベルの人向けの教材やテキストを紹介しようとする方がいますが、もっと低いレベルを対象にアドバイスをください

具体的にはreadingは英検2級でほぼ満点を取れますが、listeningは英検3級レベルでも6割超えがやっとというレベルです。

ちなみに音読やリピーティング、シャドーイングにはかなりの時間を割いています(中学3年レベルの英文で)
164: (中止 Sdbf-RKqi) 2019/12/24(火) 00:21:02.54 ID:3OWSQLVgdEVE(2/2)調 AAS
あげ
165
(2): (中止W 9f5a-2sPR) 2019/12/24(火) 01:27:02.07 ID:V0LW8pdE0EVE(1/2)調 AAS
発音をゼロから練習する。
発音練習は毎日やる。特に母音は。

それと並行して、英検過去問音声をボイスレコーダーに入れて、0.5倍速にして3秒ごとに停止してリピートしていく練習をする。発音を完全に耳コピした上でリピートすること。スクリプトは始めから見てはいけない。不安箇所をチェックするためだけに見るようにする。

次にオーバーラッピングとシャドーイング。ABリピートを使って完全にシンクロできるまでオーバーラッピングしてからシャドーイングします。文単位でABリピートするのではなく、3秒くらいの区間ごとにABリピートをかけていくのがいいです。

仕上げに1問全体を通してスクリプトを見ずにシャドーイングする練習をします。始めは途中で一時停止を入れながらやるとやりやすいです。

このやり方だと1日1問からせいぜい数問ずつしか進まないでしょうが、あせりは禁物です。リスニングは広く浅くの練習だと効果が出ないと思っていいです。
166: (中止W 9f5a-2sPR) 2019/12/24(火) 01:28:23.20 ID:V0LW8pdE0EVE(2/2)調 AAS
>>165

>>163
へのレス。
167: (中止 d766-/s2z) 2019/12/24(火) 10:14:57.85 ID:jMCogo6l0EVE(1)調 AAS
>>163
リトル・チャロ
168
(1): (中止 bfb8-CWnX) 2019/12/25(水) 07:00:16.73 ID:cux9JZrl0XMAS(1/4)調 AAS
>>163
リスニング量がたりないからでしょう。英検2級というのがどのくらいのレベルかよくわからないですが、多分
日常会話レベルはすべてわかるレベルですよね。
そういう時は音読とかシャドーイングとかは全部やめて、リスニングだけに絞った方がいいです。リーディング力も
既にあるのでリーディングもこのレベルの聴き取りに関しては必要ないです。(ただしこのレベルというのは非常に
低いレベルですから、将来的にリーディングが必要ないとうことではないです。リーディングは最も重要ですが
このレベルのものを聞き取るというのであれば、必要ないということです。)
たとえば
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

こういうのをずっと(最低でも一日数時間)ききつづけていれば、多分1週間もあれば殆ど聴き取りできるようになると思います。

今でもこの程度は完全に聞き取れるけれども頭に残っていかないということでしょうか?
なのでテスト形式で後で質問されると、回答できない。だから点数が低くなる。そういうことでしょうか?
それが問題ならまた別のやり方が必要です。
169
(4): (中止 Sdbf-RKqi) 2019/12/25(水) 08:59:12.52 ID:Dyxfh9UcdXMAS(1/3)調 AAS
>>165
ありがとうございます

スクリプトを見ないリピーティングやシャドーイングは音読と合わせて毎日続けているのですが、それではダメでしょうか?
とは言っても1日30-40分程度でまだ半年なので、絶対量が少な過ぎるのでしょうか?

内容としては公立高校の受験問題レベルの英文でこれを

スクリプトを見ながらリピーティング5回
音読15回
スクリプトを見ないリピーティング5回
スクリプトを見ないシャドーイング5回

という感じでやっており、これを何度も繰り返しています
そのうちスクリプトを見ないリピーティングやシャドーイングはできるようになるのですが、これは暗記してしまったからではないかと思います

新しい英文は相変わらず聞き取ることはできず、スクリプトを見ないリピーティングやシャドーイングを一発目でこなすのはまず無理です

それで不安になって質問しました
170: (中止 Sdbf-RKqi) 2019/12/25(水) 09:18:24.02 ID:Dyxfh9UcdXMAS(2/3)調 AAS
>>168
英検2級の問題で満点が取れるレベルというのはあくまでも読み書きの問題だけです(ちなみにセンターの英語もリスニング以外は8-9割の正答率です)

しかしリスニングに関しては日常会話レベルですら聞き取れていないと思います
日常会話レベルというのがどんなレベルなのか知りませんが、ネイティブにナチュラルなスピードで話されるとほぼ理解不可能です
スピードを落として話してもらい、何度もリピートしてもらいようやく理解できるレベルです

ご紹介いただいたYouTubeチャンネル、割とゆっくり話しているのは分かるのですが、やはりほとんど理解できないです
そんなレベルです

ひたすら聴き続けるというのは過去に何度かやっているのですが効果がある気がしないんですよね
何度も同じものを聞いているうちにまったく理解できないまま眠くなってしまい30分続けるのも辛いです笑
171: (中止 Sdbf-RKqi) 2019/12/25(水) 09:22:36.04 ID:Dyxfh9UcdXMAS(3/3)調 AAS
今レスしながら思ったのですが、もしかして私のリスニングの出来なさは異常なのでしょうか?
耳か脳に異常があったりするのではないかと本気で思い始めているのですが・・・
172
(1): (中止W 9f5a-2sPR) 2019/12/25(水) 14:37:45.42 ID:ojt9QCZ00XMAS(1/2)調 AAS
>>169
リピーティングや音読の際、自己流の発音になっているのだと思います。こまめに自分の発音は録音して原音とのずれを確認した方がいいです。英検の原音スピードは速いので、スロー再生で発音をしっかり捉えるとよいです。

例えばt音はd音的に発音されたり、止めるだけだったりと、色々な音で発音されます。リピーティングの際はこれらの変形発音まで再現して発音するようにすると初見の聞き取りも格段にクリアになります。

スロー再生と自分の声の録音を使って音を忠実にコピーしていく姿勢が必要です。

そして、使用教材は英検過去問に絞った方がいいです。入試問題は練習効果薄いです。

あと、発音練習も並行してやりましょう。発音を耳コピする能力が上がり、リピーティングの上達が促進されます。
173: (中止W 9f5a-2sPR) 2019/12/25(水) 14:43:53.83 ID:ojt9QCZ00XMAS(2/2)調 AAS
>>169
リピーティングや音読の際、自己流の発音になっているのだと思います。こまめに自分の発音は録音して原音とのずれを確認した方がいいです。英検の原音スピードは速いので、スロー再生で発音をしっかり捉えるとよいです。

例えばt音はd音的に発音されたり、止めるだけだったりと、色々な音で発音されます。リピーティングの際はこれらの変形発音まで再現して発音するようにすると初見の聞き取りも格段にクリアになります。

スロー再生と自分の声の録音を使って音を忠実にコピーしていく姿勢が必要です。

そして、使用教材は英検過去問に絞った方がいいです。入試問題は練習効果薄いです。

あと、発音練習も並行してやりましょう。発音を耳コピする能力が上がり、リピーティングの上達が促進されます。
174: (中止 bfb8-CWnX) 2019/12/25(水) 21:09:31.02 ID:cux9JZrl0XMAS(2/4)調 AAS
>今レスしながら思ったのですが、もしかして私のリスニングの出来なさは異常なのでしょうか?
>耳か脳に異常があったりするのではないかと本気で思い始めているのですが・・・

異常です。真っすぐの線は引けますか? 少し練習すると真円をかけますか? もしかけないとすると
耳に異常があります。
とよく言われますがこれは本当です。ですがある意味誰でも異常を抱えています。脳に異常の無い人はいません。
少なくとも2chをやってる時点で全員脳に異常があります。脳味噌が半分しかなくて短文しか書けない人も
沢山います。リスニングができないのに発音練習を勧めるような人も多分脳の異常です。
ですからリスニングができないからといって慌てることはありません。慌てて医者に駆け込んでしまうと
薬漬けにされたり、無謀な手術をして失敗したりしますので医者にはいかない方が賢明です。
175
(1): (中止 bfb8-CWnX) 2019/12/25(水) 21:10:38.00 ID:cux9JZrl0XMAS(3/4)調 AAS
しかしそんなことはどうでもよくてどうしたらリスニングができるようになるかですね。
ヒントは次の文にあります。
>新しい英文は相変わらず聞き取ることはできず、
これは当たり前です。聴いたことのない新しい英文は誰も聞き取れません。まあしかしパッと見て
直ぐに意味が理解できるような短文だと聞き取れる筈です。
 単語は全部聞き取れるのに意味が理解できないってことないですか? 全部といっても元々クリア
でないごにゃごにゃした部分は聞き取れなくても、そこは重要じゃないので問題ないんです。
意味が解るようになるとその部分も脳内補完して聞き取れるようになります。無音で口がジェスチャしてる
だけでも脳内補完するのでクリアに聞き取れます。
 単語はクリアに聞こえるのに意味が入ってこない。慣れない文体だとか、長い文になるとそういうことがあります。
こういう状態から聞き取れるようになるにはリーディングが効果があります。結局リスニングが劇的効果があるのは
パッと見て解る程度にリーディングができる文章の場合だけです。だからリーディングで鍛える以外には
良い方法はありません。リスニングを大量にしても、サッとリーディングできない様ではなかなか聞き取れる
ようにはなりません。大量にリーディングしてください。リーディングをすれば頭の異常だって治ります。
176
(1): (中止 Sdbf-RKqi) 2019/12/25(水) 22:27:07.86 ID:4PFdp63PdXMAS(1/2)調 AAS
>>172
なるほど
もっともっと丁寧に、ということですね
その分、時間もかかりそうですねー

でも例えスローで流しても、僕のこの耳(つまりリスニングができない耳)で正確に正しい発音を拾えるものでしょうか?笑

まぁ、とりあえず半年ほど英検の問題に絞ってやってみます
今まで取り組んだことのないトレーニング方法なので可能性はありそうです
177
(2): (中止 Sdbf-RKqi) 2019/12/25(水) 22:45:16.72 ID:4PFdp63PdXMAS(2/2)調 AAS
>>175
ははは、ありがとうございます
でもその方法では多分、無理ですよ

だって僕の趣味、読書ですもん笑
10年近く前に多読がブームになったことがあるのですが、それ以来、読書は大好きで今でも趣味として続いています。
開始当初は1年以内に100万語を超えるくらいのペースで読んでいたのですが、今は年間50-80万語くらいのペースでのんびり読んでいます

ちなみにあなたも新しい英文は聞き取れないんですね・・・笑
僕と同じようなレベルのようですね
同志がいて心強いです!

お互い、初めて聞く英文でも労せず聞けるくらいリスニングに強くなりたいですよね〜
同じ2ちゃんねるをやっている脳異常者仲間!笑笑
一緒に頑張りましょう!
178
(1): (中止 MMcf-2sPR) 2019/12/25(水) 23:10:45.47 ID:hTddemZfMXMAS(1)調 AAS
>>176
たしかにスローにするだけでは音を正確に捉えることができないと思います。

一時停止を押す間隔を狭くするのがいいです。1語〜3語ずつで一時停止するようにすると、発音の特徴が掴みやすいです。

一時停止の間隔を長くすればするほど、頭に残る発音の解像度は低下していきます。なので、短めに切ってリピートしていくのがミソです。
179
(1): (中止 bfb8-CWnX) 2019/12/25(水) 23:55:13.65 ID:cux9JZrl0XMAS(4/4)調 AAS
>>177
100万語といわれるとピンとこないのだが、何冊ぐらいなんだろ。200ページの小説で20〜30冊くらい
か?10年間そのペースで読んでいて英検2級なのか?
それは絶対に絶対に絶対にありえないし、あってほしくないと思うが、それは読書じゃなくてひょっとすると
多読だからではないだろうか? 
 常々多読は有害だとは思っていたが、これほどまでとは思っていなかった。というのも多読で4冊ほど
読んだ人が「この本読んで英検1級を取ったので、貴方も頑張ってくださいあげます」といって
もらった本を読んだことがある。
君の言うのが仮にもし事実なら、リスニングができない云々よりも英検2級というところがだが、今年最大
のショッキングな事件だな。
 多読というのは確かに有害だとは思うが、読書とかなりにているし読書のとりかかりになると思う
のだが、実はまるで違うものなのだろうか?
180: (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/26(木) 00:35:10.28 ID:cVz/MnDb0(1/2)調 AAS
リスニングに関してはリーディング力とリスニング力には著しい相関関係があることの完全なエビデンスがある。
たとえば洋画をみると日本語の字幕がでる。暫く見ていると字幕を読んで理解しているにも関わらず
字幕の意識はなくなり完全に映画に没入できる。日本語だからパッと見た瞬間に意味が解る。
だから読んでる意識がない。
 英語もこのくらいに読めれば当然Audibleでも聴き取りできる。「読むのと聴くのでは違うぞ」という
かもしれないが、単語を把握するだけであればストレスやリズムがあるので聴く方が簡単だ。
それでもなほ視覚的に把握する方が得意な人もいるかもしれないが、いづれにせよ重要なのは
単語の把握と同時に文章の意味の把握だ。この意味理解に関してはリーディングもリスニングも
なんら違いはない。だからリーディングができればリスニングはできるようになる。
181
(3): (スフッ Sd94-M5FC) 2019/12/26(木) 18:13:48.41 ID:30zZzDe7d(1)調 AAS
>>178
そこまで短く切っちゃうんですか?!
ということは完全に発音の練習をするという事ですよね?

つまり僕が聞き取れないのは単語1つ1つの発音が聞き取れないからだと思いますか?
リエゾンとか繋がることによる音の変化が聞き取れていないという可能性はないですかね?

それとこうした英語の「音」が聞き取れていない事もリスニングが苦手な原因の1つだとは思うのですが、もう1つ気になることがあります

同じ英文なら何度も繰り返していればシャドーイングはできるようになるのですが、リピーティングがなかなかできるようになりません
2-3語なら大丈夫なのですが、10語近くになるとかなり厳しいです

これもリスニングが苦手なことと関係していますよね?
182: (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/26(木) 19:44:12.01 ID:LS0MnU26M(1/5)調 AAS
>>181
>つまり僕が聞き取れないのは単語1つ1つの発音が聞き取れないからだと思いますか?

そうだと思います。例えば
You could just feelというフレーズを聞いたとして、仮に聞き取れた場合、恐らくですが、

「ユー、クッド、ジャスト、フィール」というふうに、即座に自分の頭の辞書にある単語の発音に置き換えて、記憶、あるいは、脳内で復唱し、そして、原音もそのように発音されていたと思い込んでしまうと思います。

実際は、「ユウクッヂャスフィオ」です。要するに、厳密に言えば一語一語音を聞き取れていないことになります。

1語〜3語で一時停止して発音することで、この「音の記憶の書き換え」を防ぐ効果があります。
183: (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/26(木) 19:45:13.75 ID:LS0MnU26M(2/5)調 AAS
>>181
>リエゾンとか繋がることによる音の変化が聞き取れていないという可能性はないですかね?

これは上の話と同じ考え方で対処できます。発音変化はリンキングに限らず色々な所で生じます。むしろ、発音変化がデフォルトだと思ったほうが良いです。なので、結局は1語1語どのように発音されているかしっかり観察し、自分の発音として吸収する姿勢が大事になります。
184: (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/26(木) 19:50:08.76 ID:LS0MnU26M(3/5)調 AAS
>>181
>2-3語なら大丈夫なのですが、10語近くになるとかなり厳しいです

例えば、原音通りの発音が習得できると、you could just feel はワンチャンクとして記憶できるようになります。そうすると、これを4単語として処理していた時よりも、短期記憶容量は大きくなります。
185: (スプッッ Sd9e-M5FC) 2019/12/26(木) 20:31:44.82 ID:0b1RNw0Od(1/2)調 AAS
>>179
ごめんなさい
「現在、年間50-80万語くらい」というのはかなり適当です

多読を始めて1年くらい経った頃「ハリーポッターと賢者の石」を読んだのですがこれが8万語くらいだったという記憶があり、現在はだいたいあれくらいのボリュームのペーパーバックを1ヶ月にだいたい1冊くらい読んでいるのでそんなものかなと・・・

ちなみに現在はこのように非常にゆっくりしたペースで丁寧に読んでいるのでほとんど精読に近いと思います

それと英検の受験経験は一切ないです
リスニングは3級レベルで6割、リーディングは2級レベルで8-9割という話は、うちの小学生の子供が現在2級まで英検を受験しているのですが、毎回受験前に一緒に過去問を何年分も解いており、その時の結果です
186: (スプッッ Sd9e-M5FC) 2019/12/26(木) 20:39:58.11 ID:0b1RNw0Od(2/2)調 AAS
ちなみにうちの息子は僕とはまったく逆でリーディングは6-7割がやっとですが、リスニングは3級から2級までどれもほぼ10割近い正答率です笑

英語力において、息子と私とでは何が違うのかが明確に分かれば、私のリスニング力の低さの原因が分かるのでは?とも思っています
187
(1): (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/26(木) 21:54:28.50 ID:cVz/MnDb0(2/2)調 AAS
息子さんの方が自然だ。リスニングは聴くだけでいいので一番簡単だ。
しかしリーディングとなると基本的には机について気合を入れて読む必要がある。だから読み始めたら
面白くなるというのは分かっていても億劫になりがちだ。
リーディングが十分できるのにリスニングができないのはかなり特殊だとおもう。嘗てならともかく
現代はYoutubeのように生の英語に近いものをいつでも聴くことができるので、リーディングができて
リスニングができないのはかなり奇妙に感じる。

 思い当たることとしてはあまりにも熱心に教材を勉強するのでリスニングをする絶対量が少ない
のではないだろうか? 普通はリスニングはやろうとしなくてもなんだかんだと自然にyoutubeなどを
みていてリスニング時間は増えるものだ。寧ろリーディングからの逃避場所がリスニングだ。
殆どの英語学習者はリスニング時間は持てるがリーディング時間はもてない。だから語彙力が
伸びないので日常会話レベルから上達しない。
リーディングができるならそのうち聞き取れるようになるのであまり心配しなくてもいいのではあるまいか?
発音練習など無駄なことに時間を潰さないでリーディングした小説のAudibleを月1本ペースで
聴いていれば、そのうち聞き取れるようになる。
188: (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/26(木) 22:03:21.08 ID:LS0MnU26M(4/5)調 AAS
>>187
発音練習の効果を疑っているようですが、そういうあなたは例えばSteven Pinkerの1時間スピーチを全部一発で理解できるほどの実力ぐらいはあるのですか。
189
(2): (スプッッ Sd9e-YB6w) 2019/12/26(木) 22:27:18.83 ID:tlg9wTl8d(1)調 AAS
>>169
暗記して良いですよ。同じフレーズが別の音源で出てきた時、聴けるようになるから。暗記の積み重ねがひいては初見で聴ける力を作ります。
190
(1): (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/26(木) 22:55:29.26 ID:LS0MnU26M(5/5)調 AAS
>>189
すでに暗記していたはずのフレーズが想定外の発音をされて聞き取れなかった、という経験があるので、暗記は必要ないと思います。

それよりも、音を覚えていくほうが大事だと感じます。あるフレーズが実際にはどのように発音されるか、のデータを頭にストックしていくのがリスニング力向上に直結します。

ところが、音の細かな特徴についての情報は聞いているだけでは掴みにくいし、記憶にも残りにくいです。そこで、音を身体で覚えてしまおう、ということになります。つまり、自分でも発音して身体で覚えよう、ということです。
191
(1): (スプッッ Sd9e-YB6w) 2019/12/26(木) 23:27:12.04 ID:RRZPzm8sd(1)調 AAS
>>190
違います。暗記して下さいと言ったのではなく、シャドーイングしてたら暗記してしまった、への回答です。
192: (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/27(金) 00:41:39.97 ID:XWDmbMYeM(1)調 AAS
>>191
そうでしたか。まあ、たしかに何度も発音してると、その気がなくても暗記してしまうことはよくありますね。

>暗記の積み重ねがひいては初見で聴ける力を作ります。

このくだりが誤解を生むかと思ってコメントさせてもらいました。
193
(1): (スプッッ Sd9e-YB6w) 2019/12/27(金) 02:26:33.12 ID:j6BuWpDEd(1)調 AAS
192
レス番号がついてるから誤解しないと思います。

それと聞けない原因は2つあります。一つがあなたが書いているように実際の音を知る事で解決します。もう一つは上の人が書いてるようにリーディング力です。なので文章暗記(文を見てすぐに意味がわかるスキル)とリスニング力は関係ない訳ではないです。

ただもちろんシャドーイングは暗記してからやるものではないです。
194: (スプッッ Sd9e-YB6w) 2019/12/27(金) 02:37:28.50 ID:16dLoepWd(1)調 AAS
リスニングとリーディングは処理の仕方が違います。リーディングは文章単位で理解します。リスニングは
私 食べた 東北の 美味しい りんご
のように単語単位で処理します。つまりボキャブラリーがあれば、意味はわかると言う事です。そのボキャブラリーを作るのにはリーディングが必要です。

音をとらえるには発音記号を発音するしないは置いといて、少なくとも聴けるようになる必要があります。

このどちらも欠けていたらちゃんと聴けるようにはならないです。
195
(3): (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/27(金) 07:58:29.13 ID:L/2Zae3T0(1/4)調 AAS
難解な文章になればリーディングはゆっくりでも読めるし、瞬時に2度読みしたり、複数段戻って流れを確認
したりできるから理解しやすい。
一方でリスニングは難解な文章は聞き取れない。「メタファーが思考とどう関係があるんだろ?」と疑問が湧いた
時に立ち止まることができない。話者はドンドン次へ行くから、メモを取って後で疑問を解決するか、それとも殆ど
理解できるように前もって知識を入れておくかしないと、専門外のことについては理解できないか、ごく浅い理解に
しかならない。
言語を習得する上でリスニング力は欠かせないが、常にリーディングを行って下準備しないとリスニングできる題材
は非常に狭い内容に限られてくる。特に語彙力が不足していると聴けるものは限られてくる。だからリスニングだけ
ではあまり上達しない。
しかし子供だってリスニングが一番最初にできるようになるし、その超簡単なリスニングだってそれなりにやらないと
聞き取れるようにはならないのかもしれない。普通に英米文化に興味があるなら勉強という意識はなくても
リスニングだけは大量に聴いてるものだ。それを全くしなくて発音とかシャドーイングとか初心者にはあまり効果のない
お勉強をやってるとその中で当然リスニングもやってるのだろうが、意外にやってるようで量が少ないのではあるまいか?
 そもそもリスニングができないのに発音練習とか全く意味をなさない。聴き取りできるから発音練習の意味がある。
聴き取りできないのに発音を教えるのは目くらに筆使いを教えるようなものだ。
196
(2): (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/27(金) 11:22:20.73 ID:scd4kixHM(1/2)調 AAS
>>195
いや、だからスロー再生とか、細かく一時停止で切るとか、発音の基礎を練習することで発音を捉える能力を高める、とか、色々と対策法はありますよ。

発音から逃げていてはいずれ行き詰まりますよ。というか、>>177さんはリーディング主体のアプローチで行き詰まったとすでにコメントされてますね。
197
(1): (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/27(金) 11:29:46.92 ID:scd4kixHM(2/2)調 AAS
>>193
いえ、そういう誤解ではなく、>>169さんが>>189を読んだ場合、「暗記はリスニングにいいかも」と誤解してしまうのではないかという意味の誤解です。

あと、>>169さんはすでにリーディングもボキャブラリーも英検2級のスクリプトを余裕で理解できるレベルにあるはずです。なのでリーディングは関係ないですね。
198
(2): (ワッチョイ 8729-xgA7) 2019/12/27(金) 12:38:46.61 ID:kWM3abE50(1)調 AAS
ネットに詳しくないのですが、youtubeやnetflixの英語字幕と言うのは、
機械が自動的に音声を認識して、それを文字で表示しているものなのでしょうか?
199: (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/27(金) 19:35:11.51 ID:L/2Zae3T0(2/4)調 AAS
>>198
youtubeは作者が用意したものと自動字幕と両方ありますよ。自動字幕でもかなり正確なので役にたちます。
netflixはしらないけど、あらかじめ映画会社が用意したものでしょう。
200
(1): (ワッチョイ c039-0lNz) 2019/12/27(金) 19:39:17.79 ID:sLtaZRXb0(1)調 AAS
いくらリスニングができないといっても
ハンバーガー屋の店員とおっさんの会話くらいは聞き取れるだろ

動画リンク[YouTube]

201: (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/27(金) 19:42:51.16 ID:L/2Zae3T0(3/4)調 AAS
>>196
別に行き詰ってるわけじゃないよ。高度なリーディングができて簡単なリスニングができないということは
かなり効率的に学習してきたからだよ。だからある意味大成功だよ。
普通の人の場合はリスニングは馬鹿でもチョンでもできるがすこし難解になるとリーディングはできない。
ハリポタすら読めない。しかし彼の場合は特異なケースでリスニングを殆どしないでリーディング中心に
やってきたということだ。だから尤も学習が難しい語彙力も十分ついた。だから大成功だ。あとはバカチョンの
リスニングをやるだけ。
202: (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/27(金) 19:45:15.72 ID:L/2Zae3T0(4/4)調 AAS
>>196
リーディングができればリスニングはバカチョン。リスニングができれば発音はバカチョン。
203: (ワッチョイ a6f0-Qzp8) 2019/12/28(土) 10:04:05.92 ID:vn3ZygQQ0(1)調 AAS
>>198
自動生成の字幕でも、内容が簡単で話者の発音や滑舌がいい場合はほとんど正確だけど、
必ずしも文脈を理解している訳じゃないので、細かい点で間違いがあるものも。

それと文章毎に区切られずにつながっているの、その判別が難しい場合もある。

ちなみに >>200 の動画でチェックしてみると、
重要な単語(表現)の欠落が少なくとも一ヵ所、
字幕と違うところが7〜8ヵ所あるようだ。    (見落としているところもあるかも)

一般に、(溜息その他を含む)間合いとか、(同一話者であっても)たまたまの歯切れの悪さ
のせいで、また同音または類似発音の単語や表現の場合は、当然間違い変換されやすい。
  
204: (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/28(土) 17:09:31.55 ID:x/zHdUVg0(1)調 AAS
読みやすい本と読みにくい本があるように、聞きやすいものと聴きにくいものがある。
ドラマは聞き取れなくても、講演とかなら聞き取れるものが多い。
特にYoutubeでHowtoを教えるようなものは聞き取りやすい。
動画リンク[YouTube]

このように学びを目的にしたユーチューバーの場合は字幕を出してることも多い。
気に入ったのがあればチャンネル登録して全部聴くと勉強になるし面白い。
TEDも面白いが暫く聴いてるとテーマは違ってもTEDというだけで段々飽きてくる
から、いろんなのを聴いた方がいいと思う。
205
(4): (スフッ Sd94-YB6w) 2019/12/28(土) 23:54:04.96 ID:DT0yVsyQd(1/2)調 AAS
>>197
それは197さんが誤解発言してから書けば良いし、文章からしてあなたが誤解していますよ。

暗記はリスニングに役に立つと言う意味で書いてないですが、実際暗記はリスニングに役に立ちます。読めると即座に理解できるは違うんです。暗記=即座の理解です。つづく
206: (スフッ Sd94-YB6w) 2019/12/28(土) 23:58:00.69 ID:DT0yVsyQd(2/2)調 AAS
英検は教養的内容で普段ネイティブが話している言葉のグループとは異なります。

その証拠にネイティブの英語の先生の英語が聞き取れないんですよね。簡単な単語しか使ってないですよ。

これがリエゾンの強い話者ならまた話は違ってきますが、先生だからみなクリアに話しています。

だから日常ドラマ的な小説を読む必要があるのです。教科書みたいな英語ではなく、ふだんネイティブが話しているような会話をリーディングする必要があります。
207
(1): (スフッ Sd70-YB6w) 2019/12/29(日) 00:09:41.06 ID:HyZagkOId(1/2)調 AAS
>>195
子供は広い範囲の音を聞き分ける事ができます。大人になると母国語以外は雑音として処理します。だからたくさんの人がリスニングで苦労しているのです。

アグネスチャンは発音悪いですがボキャブラリー豊富でリスニング力がかなりあると思います。リスニングできれば発音も出来るとはならないです。
208: (スフッ Sd70-YB6w) 2019/12/29(日) 00:16:19.05 ID:HyZagkOId(2/2)調 AAS
よく読んだら読書が好きと書いてありますね。読書とシャドーイングやってる人は同じ人かな。

その2つをやってれば上の動画は聴けるようになります。だけど何年もかかるのが普通です。その日は突然やってくるので来年かもしれないし、さ来年かもしれないです。あと音源が英検使ってたら無理です。普通の日常会話じゃないと。単語のグループが全然違うので。
209: (スフッ Sd94-YB6w) 2019/12/29(日) 00:27:41.59 ID:ErWtWWJJd(1)調 AAS
そうするとアグネスチャンは発音悪くても聴けるって話になりますよね。

発音悪くて聴ける人は、単語一個一個の正しい音を知っている人です。単語一個一個の正しい音を知るのにシャドーイングが効果的なのです。だけど、聴けない音を見つけさえすれば良いので精聴でも良いです。
210: (スフッ Sd70-YB6w) 2019/12/29(日) 00:44:18.93 ID:S2djkDdtd(1/4)調 AAS
>>195
連投すみませんが、シャドーイングとは同じ音源を何度も繰り返し聴くのです。つまりシャドーイング=リスニングです。

発音は私は上の人と違いますが、発音の練習をするのではなく発音記号の聞き取りをすすめています。
211: (スフッ Sd70-YB6w) 2019/12/29(日) 00:45:43.37 ID:S2djkDdtd(2/4)調 AAS
つまり例えば、L、R、ら行、この3つは異なる音です。舌の位置が違います。つまり日本語を勉強してる外国人に毎日あいうえお(50音)のテープを聞きなさい。とアドバイスするのと同じ事です。
212: (スフッ Sd70-YB6w) 2019/12/29(日) 00:46:16.97 ID:S2djkDdtd(3/4)調 AAS
あいうえおかきくけこさしすせそ〜。これが効果ないですか?めっちゃ基本ですよ。毎日お経のように聴くだけで良いのです。
213: (スフッ Sd70-YB6w) 2019/12/29(日) 00:52:21.83 ID:S2djkDdtd(4/4)調 AAS
多読多聴は効果ないです。やるなら精聴精読です。

同じ本を繰り返し読むなら多読でも効果あります。翻訳がついていれば多読でも効果あります。毎回辞書で調べるなら多読でも効果あります。それ以外のやり方なら何年やっても聴けるようにはならないです。
214: (ワッチョイW 9e5a-HCDf) 2019/12/29(日) 01:13:41.60 ID:r4rpZdQT0(1/4)調 AAS
>>205
誤解しているかもしれません。

でも、私は自分なりの方法論を
持っており、質問者ではないので、
あなたの説明を誤解したとしても
それによって学習を振り回され、
迷走したりすることもないので
ご心配なく。

あくまでも質問者さんが誤解
しないためのフォロー
という立場です。

シャドーイングと暗記は分けて
練習すべきという立場ですね。

シャドーイング中の暗記してしまう
現象は自然なことです。
注意点としては、シャドーイング中は
暗記した文が入っている脳内の
長期記憶を
参照しないように気を付けることです。
215
(1): (ワッチョイW 9e5a-HCDf) 2019/12/29(日) 01:16:13.70 ID:r4rpZdQT0(2/4)調 AAS
あと、暗記はリスニングに必須
ではないと思います。

リピーティングやシャドーイング
だけでもどんどん伸びていきます。
216: (ワッチョイW 9e5a-HCDf) 2019/12/29(日) 01:51:57.44 ID:r4rpZdQT0(3/4)調 AAS
>>205
即座に理解の境地には質問者さん
は達してると思います。あくまでも
本を読む時限定てすが。

質問者さんは単語の音を聞いて
即座に理解、の境地に達していな
いということだと思います。

これは、音を聞く→理解、の
トレーニングをリピーティング
で積んでいくことでアプローチできます。

リーディングは視覚に頼る部分が
大きいのでこの能力は伸ばしにくいです。
217: (ワッチョイW 9e5a-HCDf) 2019/12/29(日) 02:19:17.75 ID:r4rpZdQT0(4/4)調 AAS
>>205
暗記することが即座に
理解できる能力につながる、
というのは

暗記していると
頭の中でそのフレーズを
反芻する機会が増えて
そのフレーズに対する脳の
反応スピードが上がる
、ということかな。

すると、正しい発音で記憶すること
が大事になりますね。

まあ、正しい発音が有利になるのは
暗記に限らず、シャドーイング
やリピーティングでもそうだと
は思いますが。
218: (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/29(日) 08:42:38.27 ID:Y3z3mVTt0(1/3)調 AAS
>>205
>暗記はリスニングに役に立つと言う意味で書いてないですが、実際暗記はリスニングに役に立ちます。
>読めると即座に理解できるは違うんです。暗記=即座の理解です。

理解してない暗記もあるから、あまり関係ないね。暗記は理解には寧ろ邪魔になる。
理解には「忘れる」機能が重要だ。だから粘着質な人はしつこく理解できない人が多い。
そもそも本質を掴むには本質以外は忘れる必要がある。それが抽象化という現象だ。

頭の悪い年寄りの話かたを聴いていたらわかるだろ。すべて暗記して最初から順番に話し始めるので
ストーリーを全部聴き終わらないと何が言いたいのかわからない。
下らないものは覚えない方がいい。
219: (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/29(日) 08:44:14.23 ID:Y3z3mVTt0(2/3)調 AAS
>>207
>子供は広い範囲の音を聞き分ける事ができます。大人になると母国語以外は雑音として処理します。
>だからたくさんの人がリスニングで苦労しているのです。

子供といっても言語的に特殊な能力があるのは3歳くらいまででそれ以後は大人と一緒だよ。
ポリグロットの話を聞くとよくわかるが、最初の第二言語をマスターするのは苦労するが、それから先は
簡単にマスターしていく。寧ろ子供よりも遥かに速くマスターする。齢を取ればとるほど新しい言語をマスターする
期間は短くなる。だから子供だからリスニング力が高いってことはない。
そういう能力の問題よりもマインドセットの方が遥かに影響が大きい。

マインドセットが変わるだけで認識能力がガラッと変わる。
 例えば漢字を覚えるのにみな易しい漢字から順番に覚える。しかしある時ふと難しい漢字に興味が沸いてきて
難しい漢字を好んで覚えるようになったとすると、漢字を覚える能力は加速度的に上がる。簡単な画数の漢字は
覚えようと意識しなくても最初から軽くみているので無意識のうちに覚えてしまう。だから半分の労力で漢字が
覚えられる。これがマインドセットの魔法だ。
220
(2): (ワッチョイ b2b8-VnBs) 2019/12/29(日) 09:15:21.61 ID:Y3z3mVTt0(3/3)調 AAS
リスニングの苦手な人ほど、リスニングに無関係な発音や暗唱に拘る。これは理解力が足りない人の特徴だ。
リスニングには理解力が欠かせない。だから練習などしなくても一度理解した文章は簡単に聞き取れる。
音声を聞き取るというよりは意味を聞き取るのだ。リスニングをしつこく練習する意味などない。解ったらそれで
聞き取れたということだ。
理解力の高いひとは柔軟性があり忘れやすい。暗唱などには性格的向かない。

一方話す練習はこれとは逆で集中力や粘着質が必要になる。理解力があって諦めやすく、忘れやすい人は、
スピーキングは上達が難しい。 だから英語をペラペラ喋る人はどちらかというと頭が悪いし聴く力や理解力が乏しい。
これを総称して英語馬鹿というのだ。
221: (ワッチョイWW 8492-6veV) 2019/12/29(日) 10:33:04.38 ID:9FxW3JA80(1)調 AAS
>>163 リンガフォン
詳細はこの板のリンガフォンスレを見てね
222
(1): (ブモー MM4a-HCDf) 2019/12/29(日) 10:41:32.27 ID:qcmCPYKjM(1)調 AAS
>>220
>一方でリスニングは難解な文章は聞き取れない。「メタファーが思考とどう関係があるんだろ?」と疑問が湧いた
時に立ち止まることができない。

あなたは色々書いてますが、
所詮このレベルですね。

あなたpinker の講演にはついて
いけないと思います。
そして発音練習をしている
私はついていける。

なのであなたのアドバイスは
説得力に欠けます。
223
(2): (ニククエ c039-0lNz) 2019/12/29(日) 13:15:59.79 ID:T9BMoo9C0NIKU(1)調 AAS
Pinker の講演がどれを指しているのかは分からないが
ついていけないとしたら語彙力の問題じゃないかな

たとえば
動画リンク[YouTube]

のように一般大衆向けに話しているときは簡単だよ
これなら>>220でも聞けるでしょ(220がどれくらいの英語力かは知らないが)

発音を言うなら
動画リンク[YouTube]

こういうのを聞き取るのに役立つというなら分かる
ただ、発音をやらなくてもできるようになるから絶対必要ではないけど
224
(1): (ニククエ 7c6c-/WEI) 2019/12/29(日) 13:52:45.18 ID:vO7FmT8R0NIKU(1)調 AAS
中学や高校の英語教材でディクテーション(精聴)するのはかなり効果あった。
ただ少し限界感じてはいるんだよな、毎日10分は繰り返しているんだけれど。
225
(1): (ニククエ 9e5a-6a84) 2019/12/29(日) 14:14:16.30 ID:cQHzFjTd0NIKU(1)調 AAS
自分が興味ある題材をディクテーションしたほうがもっと効率が高い
226: (ニククエ 0fb8-VnBs) 2019/12/29(日) 17:03:00.11 ID:sJN/UeH80NIKU(1/3)調 AAS
>>224
10分じゃ少ないだろ。w 俺は今日は8時間は聴いてるぞ。掃除しながらだけど。
リスニングは清聴なんてやらないんだよ。机についてやるんはリーディングだ。
リスニングは聞き流しの方がいい。それなら掃除の時間でも歩いている時でもできる。
お前等10分で聴けるようになると思ってるのか?w 笑わす。
227: (ニククエ 0fb8-VnBs) 2019/12/29(日) 17:05:13.14 ID:sJN/UeH80NIKU(2/3)調 AAS
>>222
俺のメタファーが分からないなら、pinkerの講演よりも俺のアドバイスを理解できたほうがいい。
いや冗談だが。
pinkerの講演が一発で理解できて、それでもまだ理解力が足りなくてなお且つ発音練習をしているのか?
彼の説には学会で大議論があるのに、そんなに簡単に一発で理解とはいかんだろ。しかし面白そうなので
最初だけ聞いてみたが正直なところ興味がわかない。
いまwikiをみたらThe Stuff of Thoughtはベストセラーになったんだね。こういう議論に興味があるというのは
素晴らしいことだとは思う。
チョムスキーも昔手に取ったことはあるがウダウダとめんどくさいだけで理解できんかった。
Enlightenment Now: The Case for Reason, Science, Humanism, and Progress
これ買ってみようかなーと一寸悩んでる。でも正月は他にも読みたい本があるし、、、
 思うにリーディングもリスニングも馬鹿丁寧に全部読む必要はない。全部分かる必要もない。
考えるヒントになればそれでいい。半分読んで、半分分かればもっけもの。
完璧主義は読書の毒。
228
(2): (ニククエ 0fb8-VnBs) 2019/12/29(日) 17:16:01.21 ID:sJN/UeH80NIKU(3/3)調 AAS
>ただ少し限界感じてはいるんだよな、毎日10分は繰り返しているんだけれど。

たしかに俺はリスニングはバカチョンと言ったがそこまでバカチョンじゃないだろ。何故バカチョンかと
いうと、場所を選ばないし題材も豊富だし、構えずに楽にリスニングの時間が取れる。
だから自然に浴びるように聴くことができる。そこのところがバカチョンのバカチョンたるゆえんだ。
229: (ニククエ MM4a-HCDf) 2019/12/29(日) 17:23:25.65 ID:qcmCPYKjMNIKU(1/3)調 AAS
>>223
発音のメリットは色々あるけれど、
わかりやすいのは、
シャドーイングが捗るところかな。

発音ができると、シャドーイング
がサクサク進む。

ちなみに、タランティーノの映画は
台詞が面白く、特にシャドーイング
しがいがありますね。
230: (ニククエ MM4a-HCDf) 2019/12/29(日) 17:28:31.02 ID:qcmCPYKjMNIKU(2/3)調 AAS
>>228
そういうことですか。
表現がきついので煽り気味に
なってしまい
231: (ニククエ MM4a-HCDf) 2019/12/29(日) 17:29:37.06 ID:qcmCPYKjMNIKU(3/3)調 AAS
>>228
申し訳なかったです。
232: (ニククエ f692-dR36) 2019/12/29(日) 17:48:51.51 ID:CIVn6ISK0NIKU(1)調 AAS
>>163
ちょっとコストかかるけどiKnowやれば?
英会話マスターコース全部やった後、TOEFLコースやるくらいで英検2級くらいまでは行きそう
最初の500とかまじゆっくりで、ちょっとづつ速度上がって行くから丁度いいと思う
自分は最初の頃、これとDUOだった(当時は140wpmでも全然聞こえなかった)
具体的には各詳細コースの例文を1週間くらい連続で聞く事を繰り返してた
聞こえない部分があった場合は、仮説を立ててトライ&エラーの繰り返し

後、もうやってるかもしれないけど、自分では発音できなくてもどんな音があるのかくらいの知識・記憶は必要だし、
定期的にレビューも必要(誤解してた事に後から気が付くこともあるから)

>ちなみに音読やリピーティング、シャドーイングにはかなりの時間を割いています(中学3年レベルの英文で)
シャドーイングは必要ない(というか役に立つレベルでできるならもうすでにかなりのレベル)だし、
イントネーション正しく付けれないなら、音読やリピーティングも無駄が多そう
イントネーションが問題になるのはある程度速度が速くなってからだけど、元々意識してたほうがいいと思う

例えば
動画リンク[YouTube]

現時点では速すぎるだろうけど
動画リンク[YouTube]

233: (ワッチョイ 7c6c-/WEI) 2019/12/30(月) 23:38:50.16 ID:92qQhUdl0(1)調 AAS
>>225
それは確かに当てはまるかもしれないですね。
少し話が脱線しますが苦手なリーディングで興味ある文章スラスラ読めたことある。
234: (スプッッ Sdc2-llWY) 2020/01/03(金) 13:35:20.40 ID:Bk2/fPlHd(1)調 AAS
よく完璧主義はやめよう、全部わかる必要はない言うけど、それは実際に会話している時=実践の話。

練習段階ではスクリプトやら和訳やら答を見る事が出来るんだから確認しない手はない。

確認して覚えればそのページは完璧に理解出来るようになる。その小さな完璧の積み重ねで上手くなっていく。
235: (スプッッ Sdc2-llWY) 2020/01/03(金) 18:09:17.42 ID:J1qF9dpjd(1)調 AAS
>>223
そうだよね。Pinkerってクリアに発音してるから発音の聞き取りの問題じゃないよ。単語や表現が足りないのが原因。

これが楽勝ならなんでも聴けるでしょ。発音不明瞭な映画以外は。
236: (ワッチョイW 4939-vdZu) 2020/01/05(日) 14:48:04.06 ID:JC8UEJRI0(1)調 AAS
リスニングできるようになるには
1.できるだけ多く聞く
2.少なくとも8割くらいは理解できるものを聞く
3.ネイティヴ並みの発音が出来なければ、リーディングはしない
これさえ守ってれば、どんなやり方でもいいよ
237: (スプッッ Sdc2-llWY) 2020/01/06(月) 16:54:18.95 ID:pbci1r+Cd(1)調 AAS
>>215
必須ではないですね。リピーティングを暗記するまでやるとしたら。それが暗記になりますから。
238: (ワッチョイ 3132-E95m) 2020/01/06(月) 19:23:52.36 ID:XgCCNFKI0(1)調 AAS
おかしい
絶対力上がってる気がしたのに
点さがった
239
(1): (ワッチョイ df32-G18V) 2020/01/11(土) 13:07:14.79 ID:f1epmvti0(1)調 AAS
contributedが
こんしぇびゅてっどって言ってる

聞きとれるわけないじゃん
なにこれ
240: (スフッ Sd9f-FDby) 2020/01/11(土) 13:54:45.65 ID:yY03DKhJd(1)調 AAS
>>239
分かる
241: (ワッチョイW fee3-xcHS) 2020/01/19(日) 19:34:07.67 ID:pFtx8nL20(1/2)調 AAS
ぶっちゃけ、英語のリスニングって必要?
大学に入っても英会話してるやつなんか1割程度だぞ
242
(1): (ワッチョイW fee3-xcHS) 2020/01/19(日) 19:36:44.63 ID:pFtx8nL20(2/2)調 AAS
まあそんなこと言ったら、社会は?世界史は?とか言われるだろうな
243: (ワッチョイ ae6c-4vOW) 2020/01/19(日) 20:09:40.08 ID:Ra1/yDR10(1)調 AAS
アベマでトランプの会見がそのまま通訳なく中継されたときは
リスニング能力の必要性を感じたが そういう機会は少ないし 
日本だと英語のリスニング能力なくても生きていけるから
必要性を感じない人からいらないといわれれば そうだととおもう
244: (スッップ Sd22-xcHS) 2020/01/19(日) 20:38:05.61 ID:iWIC9owEd(1)調 AAS
リスニングは他の5科目と違って一般常識とも違うしな
245: (スフッ Sd22-0ulK) 2020/01/20(月) 09:41:43.62 ID:kdUVAtJJd(1/4)調 AAS
>>242
まぁ、そういうことです
リスニングの配点比率が25%の大学を受けるのだから仕方がない
246
(1): (ワッチョイW fee3-xcHS) 2020/01/20(月) 10:22:09.80 ID:5/SBk8hS0(1/2)調 AAS
来年からはリスニング50%になるけどな
てか
マジで日本の高校生が英語聞き取り能力を鍛えてどうすんだと
国語数学社会理科英語(reading)は学生生活を抜けても常識的な知識・教養として必要だと思うが、英語(listening)はその手の職業につかない限り全く必要ないし
247: (ワッチョイ e133-FGhO) 2020/01/20(月) 10:54:34.11 ID:xFJx6aZy0(1/3)調 AAS
英語学習のバランンスからすると絶対に必要。
というかリーディングのついでにやっときゃいいだけの話。
248: (スッップ Sd22-xcHS) 2020/01/20(月) 11:08:28.75 ID:RpBJtotud(1)調 AAS
英語は読めさえすれば日常生活には全然困らんな
喋るとか聞くとか普段の生活送っていて活用することなんて全く無い
英会話なんてのも、国際学科とか外国人交流を自分からしない限り「なんの為に英会話勉強するん?」って嫌でも感じる
249: (ワッチョイ 02e3-muX5) 2020/01/20(月) 11:29:04.46 ID:cRGg6Ljr0(1/2)調 AAS
これから人口減少社会になる中で外国人観光客に
経済を依存せざるをえなくなるのかね
250
(3): (スフッ Sd22-0ulK) 2020/01/20(月) 12:08:56.92 ID:kdUVAtJJd(2/4)調 AAS
>>246
それ本気で言ってんの?笑
もしかして君、高校生?

まぁ、確かに英語が聞き取れなくてもまったく問題はないし、収入やステップアップにも関係してこない仕事はあることはあるわな

でもそういうレベルの仕事で満足できない人間は聞き取れるようにするしかない
今よりもより大きな仕事や機会を掴みたかったら聞き取れなきゃ話になんない

「底辺の仕事」なんて言い方はしたくないけど、今やブルーカラーな仕事ですらそう
251: (ワッチョイ ae6c-4vOW) 2020/01/20(月) 12:19:45.21 ID:6goX8fvS0(1)調 AAS
まあ語学の学習で音声は重要だし
YouTubeにあるスクリプトなしの動画を理解するには
リスニング能力ないと内容わからんのも事実だな
252: (スプッッ Sdca-xcHS) 2020/01/20(月) 13:07:11.26 ID:sYwYS5Gdd(1/2)調 AAS
>>250
レベルとかていへんとか
253
(1): (スプッッ Sdca-xcHS) [レベルとか] 2020/01/20(月) 13:09:49.32 ID:sYwYS5Gdd(2/2)調 AAS
>>250
レベルとか底辺とか、どんな仕事してたらそんな事が言えるんだろうか…
別に英語が収入に直結しないってことは分かってんだろ?
結婚して子供が2人いる家族の両親は英語ペラペラだとでも言うのかよ
254: (ワッチョイ 02e3-muX5) 2020/01/20(月) 13:26:18.53 ID:cRGg6Ljr0(2/2)調 AAS
そりゃあ、てーへんだ(by 江戸っ子)
255: (ワッチョイ e133-FGhO) 2020/01/20(月) 14:11:24.37 ID:xFJx6aZy0(2/3)調 AAS
指導層がアホで沈んでいく可能性がかなりある国に住んでるなら英語やっといた
ほうがいいよw極東の島国のことだが
256: (ワッチョイ e133-FGhO) 2020/01/20(月) 14:12:52.83 ID:xFJx6aZy0(3/3)調 AAS
Japanificationという素敵な言葉があるのよw知らんやろけど。
257: (スフッ Sd22-0ulK) 2020/01/20(月) 17:58:16.63 ID:kdUVAtJJd(3/4)調 AAS
>>253
それが結構、直結してんのよw
あなたのように、自分の狭い生活範囲だけが「世の中のすべてだ」って考えも英語を使わずに生きるよい方法かもね
258: (スフッ Sd22-0ulK) 2020/01/20(月) 17:59:33.41 ID:kdUVAtJJd(4/4)調 AAS
> 結婚して子供が2人いる家族の両親は英語ペラペラだとでも言うのかよ

もはや言ってる事の意味が分からん
259: (ワッチョイW fee3-xcHS) 2020/01/20(月) 21:41:47.07 ID:5/SBk8hS0(2/2)調 AAS
英語を趣味で学習する人
英語を仕事で使う人

そら意見は合わんだろうなw
260: (ワッチョイ 5fe3-cq+A) 2020/01/22(水) 15:59:58.31 ID:CUT54vrt0(1/2)調 AAS
■聞き取れない理由
●初級  単純に聞き取れない・知らない
速いので聞き取れない(ゆっくり話してくれれば聞き取れる) → 自然な英語(1秒で2、3語)に慣れが必要。やさしくたくさん聞く。かけっぱなし 音読
単語・表現を知らない(聞き取れても理解できない) → ST CD絵本 単語
●中級  聞き取れても真の意味・要点が把握できない
音の崩れ に慣れていない(速くてもはっきり話してくれれば聞き取れる) → 英語の音のルールを知ることが必要
文脈・状況・相手の文化・トピックに慣れていない(聞き取れても正しく理解できない。背景知識があれば理解できる) →ST 英語読み方
英語の基礎が弱い=発音・単語・文法
体験談:「今まで音はなんとなくつかめてもリンカクがハッキリしないことが多かったんですが、文法勉強にとりかかって以来、加速度的にリスニング力もアップしました。」
●上級・ネイティブレベル  
長い文に慣れていない(パーツは知っているが、まとめられない。リスニングというより、文章読解力が不足) →ST 英字新聞教本 Weekly JT  
推測 できない。 音が小さすぎて・まったく発音されず・似ても似つかない音になっていてネイティブでも聞き取れない最終課題。
→ 推測する訓練を重ねる。ドラマなどの聞こえない部分を英語字幕で確認することを重ねる(DVD, CC, CS放送スカパー)
261
(2): (ワッチョイW ffe3-am9R) 2020/01/22(水) 20:05:11.59 ID:RV3t86O10(1)調 AAS
質問
スピードラーニングって効果ありますかね?
262: (スフッ Sd7f-2v9y) 2020/01/22(水) 21:40:35.10 ID:UIVp8qqgd(1)調 AAS
聞き取れないのは映画。生の人間の英語は聞きやすい。
263: (ワッチョイ 87b8-FkkX) 2020/01/22(水) 22:01:58.96 ID:cilSDFvg0(1)調 AAS
Learn English Through Movies | TITANIC
動画リンク[YouTube]

youtubeでこんなのを聞いていれば映画も聞き取れるようになる。
このシリーズの番組はいいよ。解説が詳しい。
音が聞き取れないというよりも英語のcolloquial独特の表現をしらないというのもあるな。
264: (ワッチョイ 5fe3-cq+A) 2020/01/22(水) 22:12:53.13 ID:CUT54vrt0(2/2)調 AAS
>>261
聞き流すだけで英語がわかるようになるなら
みんなやってる

お金の無駄では
265: (ワッチョイ 5f8d-V1vN) 2020/01/23(木) 09:47:51.17 ID:UWDEpbxz0(1)調 AAS
Katsura Sunshine の英語はすごく聞き取りやすいね。めちゃくちゃ速くてもはっきり聞こえる。
噺家さんだから当然と言えば当然だけどw 内容も面白いから勉強がはかどる。
266: (スプッッ Sdff-2v9y) 2020/01/23(木) 12:58:15.18 ID:D357l9Iqd(1)調 AAS
仕事で生の英語の方が、映画聴くより楽だと思ったけど昨日久々映画聴いたらpiece of cakeだったわ。リスニングスキルっていつの間にか上がるんだね。
267: (ワッチョイ 5f32-9rwV) 2020/01/23(木) 22:17:07.36 ID:c+mU2bJ/0(1)調 AAS
語頭のdがfみたいになるとかってあるん?
top drawer→とっぷろぁー って
plan→flanに聞こえてしょうがない
268
(2): (ワッチョイ 87b8-FkkX) 2020/01/24(金) 05:21:26.37 ID:MzE7Jj6Q0(1)調 AAS
>>250
ただ収入は会話力よりも語彙力に比例する。語彙力を上げるにはリーディングしかない。
リーディングに比べてリスニングの方が簡単だけどそれは対象の内容がリーディングに比べて簡単だからというのもある。
リスニングはすでにそこそこの語彙力がある人にとってはそんなに頑張ってやらなくても自然にできるようになる。
ただ聴く練習だけをしてもあまりそこから先は上達しない。殆どの人にとってネックは語彙だから、わからない単語
が出てくるとお手上げ。
マメにリスニングをしているだけでもそこそこ語彙を覚えて上達はしていくが、どうせマネに学習するんなら
リーディングを中心にやった方がいい。ついでにたまにリスニングをやる。
それに辞書を使って読めればいいんでリーディングはすこし練習すれば普通にできるようになる。
デジタル環境で辞書を引くのは簡単なんだしね。
英語を切り崩すにはまずはそこからだろう。
269: (ワッチョイ 5f8d-V1vN) 2020/01/24(金) 08:41:06.42 ID:exge88ez0(1)調 AAS
リスニングのために、日本にいる外国人が作ったYouTubeを見てる。勉強になるんだけど、みんなテンションが高くて
疲れるなぁとと思ってたんだけどw この人たちはすごく穏やかで癒される。動画リンク[YouTube]
 周りがちょっと
うるさいときとかのリスニングの勉強にもなるね、こういうのは。
270
(1): (ササクッテロレ Sp7b-Nxug) 2020/01/24(金) 12:48:28.46 ID:YNdrdbgLp(1)調 AAS
誰か下の動画のディクテーション頼むわ
特にリンゴスターがボソボソしゃべっててほとんど聞き取れない

動画リンク[YouTube]

271: (スフッ Sd7f-xxS8) 2020/01/24(金) 12:49:29.95 ID:ZAQ1/8WMd(1)調 AAS
>>268
「リーディングに比べてリスニングの方が簡単だけど」と繰り返し自論を展開しているようですが、それは一般論ではないと思いますよ
リーディングはできるけどリスニングが苦手だという人はたくさんいますから
特に昔はそんな人だらけでした笑

ボクもそうです
ボクはセンターが導入された年に大学受験生だったおっさんですが、僕らの頃はリスニングの配点が低かった事もあってリスニングの勉強などほとんどしなかったですし、今のようにネイティブの英語を耳にする機会も少なかったです
なので、当時からリスニングはまったくダメでしたし、外国人の方と会話のキャッチボールをするのはほぼ不可能でした

それでも英語の成績は良くて、常に偏差値は68-75くらいをキープしており得意科目でした
当然、語彙力もあり、日本語で読んでも難解な英文を日常的に読んでいました(もちろん受験勉強としてです)

おかげで今も読むことに関してはなんら問題はないのですが、リスニングは簡単な英語でも怪しいです
つまりリスニングの出来不出来に語彙力はあまり関係はないと思います
実際、その聞き取れなかった英語のスクリプトを見ると分からない単語など1つもないような易しい英文ですから笑
272
(1): (ワッチョイ 4739-ftjS) 2020/01/24(金) 20:29:29.87 ID:kvUr5Yij0(1)調 AAS
>>268
>リーディングに比べてリスニングの方が簡単だけど
それならリスニングを先にやればいいのでは?

とはいえ海外ドラマが聞けるようになるのに
普通は200〜300時間かかるから簡単とは思えないけどね
273: (スフッ Sd7f-2v9y) 2020/01/24(金) 20:40:13.25 ID:TBe6dG+ld(1/2)調 AAS
267
top drawer→とっぷろぁー って
plan→flanに聞こえてしょうがない

pからdに移行する時の唇の位置がf に似てるんだよ。
pは弱く発音するからfに似た音。
こういうの発音記号勉強すると分析出来て便利。
274: (スフッ Sd7f-2v9y) 2020/01/24(金) 20:45:47.11 ID:TBe6dG+ld(2/2)調 AAS
リーディングは自分のペースで読めるけど、リスニングは音声のスピードについていかなきゃいけないのと、上の事例みたいに自分の想定通りに聞こえてこないから、二重で大変。
275
(2): (ワッチョイ 4739-ftjS) 2020/01/25(土) 01:27:18.55 ID:njkvD5nu0(1/3)調 AAS
>>270
適当やけど少しだけ
I never done fill the same twice
Coz when i do it
Its where I am at the moment you know
and so if you wanna then rerecord the track
I go feeling the space but wont be a same
you know my way a drum I can keep in time
when the fill I try with feels my oats
It has to do it
surround atmosphere at the moment
276: (ワッチョイ 87b8-FkkX) 2020/01/25(土) 06:01:44.12 ID:23bE/Rt10(1/6)調 AAS
>つまりリスニングの出来不出来に語彙力はあまり関係はないと思います
>実際、その聞き取れなかった英語のスクリプトを見ると分からない単語など1つもないような易しい英文ですから笑

ドラマは聞き取れなくても講義とかなら聞き取れるでしょ。
受験英語は文語的なので口語とはかなり違う。ドラマは単語は優しい。しかし単語の意味をつないでも
文章の意味にはならない。文章をパターンとしてひとつ続きの表現として覚えないと聞き取れない。
だから簡単というのは分解した単語が簡単なだけで、文章パターンを知っていることにはならないですよ。
会話表現とかスラングとかを大量に覚えていないとドラマは聞き取れない。

 フォーマルな英語は文語的なので語彙力さえあれば聞き取れる。ある意味簡単だ。
しかもフォーマルな英語の方が知識の吸収においては価値がある。

TVの前に座ってドラマを延々と見続けるような人はドラマで多く使われる会話パターンを覚えてしまうので
聞き取れるようになる。知的な人はそんなことはしないから、そういう部分に関してはあまり上達しない。
277: (ワッチョイ 87b8-FkkX) 2020/01/25(土) 06:02:09.26 ID:23bE/Rt10(2/6)調 AAS
>>272
>それならリスニングを先にやればいいのでは?
リスニングはやらなくていいというのは、ドラマを聞くのが目的じゃないからね。
講義などなら語彙力さえあれば簡単に聞き取れるのでやらなくていいと言っているだけですよ。
語彙力をつけるならリーディングの方がいい。
ドラマを聞くのが目的ならドラマを大量に聞かないとだめでしょ。w
278: (ワッチョイ 87b8-FkkX) 2020/01/25(土) 06:11:43.33 ID:23bE/Rt10(3/6)調 AAS
>スピードラーニングって効果ありますかね?

選択した教材しだいで劇的な効果ありますよ。ただしやることは教材を聞き流すということだけですから、
肝は自力でどれだけ自分にとって効果のある教材を見つけるかにかかっています。
与えられた教材を聞き流してもあまり効果ないです。与えられた教材ではあなたにとって効果のある
ものに巡り合う確率はかなり低い。殆ど失敗します。
279: (ワッチョイ 5f8d-V1vN) 2020/01/25(土) 07:49:30.53 ID:KDIrYUNC0(1)調 AAS
単語も文法も完璧に分かるように勉強したスクリプトが手元にある状態で、ドラマなんかの
ナチュラルスピードの音声を繰り返し繰り返し聴くのが近道。
280: (ワッチョイW 879d-Nxug) 2020/01/25(土) 09:44:16.88 ID:4wIHvmHn0(1/2)調 AAS
>>275
サンクス
読んでもよく分からんわ、聞いて分かる訳ないわなw

ちなみに7:00〜あたりからのリンゴスター
He was always brave. He had put it out there. And the consequences were sometimes very harsh, but he was always put it out there. And that’s why you couldn’t not love him

最後がよく分からんかったので適当…
281
(1): (ワッチョイW 879d-Nxug) 2020/01/25(土) 09:58:02.82 ID:4wIHvmHn0(2/2)調 AAS
あ、*had always put it out かな
ってかなんで過去完了なの、正確に聞き取れてないのかもしれんねw
282: (ワッチョイ 4739-ftjS) 2020/01/25(土) 10:04:43.58 ID:njkvD5nu0(2/3)調 AAS
>>281
would かも
自信ないけど
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s