[過去ログ] 自動化をすれば英語は話せる(その2) (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(2): 2014/06/30(月) 22:47:28.41 ID:VD1j1ZOP(64/67)調 AAS
>平たく言うと、各言語を母語とする話者が母語を発する際に、口を含む発話器官の中で
>生理的に何が起きているかを学術的に観察し記述するのが「調音音声学」だよ

調音音声学では、調音(articulation)に基づく言語音の分類を行います。

まず、言語音は子音と母音に大別されます。
子音 (consonant) 口腔内で呼気の流れがある程度妨げられて発せれられる言語音
母音 (vowel) 口腔内で呼気の流れがあまり妨げられないで発せれられる言語音
110: 2014/06/30(月) 22:48:51.61 ID:rqoOMB7Q(22/26)調 AAS
>>109
外部リンク[html]:culture.cc.hirosaki-u.ac.jp
のコピペに何か意味があるとでも?
111: 2014/06/30(月) 22:51:15.21 ID:rqoOMB7Q(23/26)調 AAS
>>109
「母音」、「子音」=「音素」という底の浅い認識が、桜井恵三の知的レベルを示している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*