[過去ログ] 英和辞典 10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: 2014/10/11(土) 05:25:28.43 ID:97CrV6e/(1)調 AAS
コストの問題もあるよね。
紙がいくら良くなっても高くて売れなきゃ本末転倒だ

あと国産の辞書なら大抵使えば使い込むほどに手に馴染んでめくりやすくなるよ
728: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/10/11(土) 10:15:45.62 ID:xLjEXHWS(1)調 AAS
インディアペーパーって、欧米じゃタバコ巻き紙と聖書くらいにしか使われてないだろ。
729: 2014/10/11(土) 15:55:59.41 ID:V2BVhJXY(2/2)調 AAS
そういえば
ウィズダムの卓上版は分厚い紙だよ。
その分でかいけど。
730
(1): 2014/10/16(木) 22:23:11.45 ID:ODIBpi+w(1)調 AAS
電子辞書やスマホの登場で、
辞書は叩くものになった。
したがって紙の辞書は引くのではなく、
読むものになった。
すばらしい時代だ。
731: 730 2014/10/17(金) 14:41:43.12 ID:5GhqFzVJ(1)調 AAS
良いこと書いたんだから反応しろや。
732: 2014/10/17(金) 15:05:45.63 ID:qdyqtFut(1)調 AAS
別にスマホで辞書を電子書籍として読んだってええやろ
733: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ池沼JAL123 2014/10/17(金) 17:36:55.95 ID:DQXAhFl/(1)調 AAS
英和辞典 10 2chスレ:english
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本 2chスレ:kouri
↑辞書だろうと参考書だろうと、「身の丈に合ったもの」が大事。

0円で東大早慶大に合格する方法 林 直人(著) エール出版社 (2011/3/4) P137改編 数学はチャートを使うなら白チャートが最善。
慶應生と東大生が教える“偏差値30からの”戦略的手抜き勉強法 エール出版社 (2011/12/19) 絶対合格(著)城野 優 
P48 標準的な1冊を繰りして完璧にすれば、それだけで全国トップクラスの成績を取ることができます。※「繰り返して」ではなく「繰りして」となっているのは転記ミスではなく原書の誤植。
P134 標準的な問題集を1冊完璧にすれば、東大や早慶といった難関大学でも合格点を取ることができます。どの受験科目にも言えることなのですが、標準的な問題集を1冊完璧にすれば、どの大学でも合格点を取ることができます。

「1冊完全主義」とは意味合いが違うが、
「できることを確実に積み重ねる」というと、結果的に、「1冊反復」になる気はする。
他板だけど、下記を見ててそう思った(レス編集アリ)。

【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ第2走 2chスレ:wcomic
【二階堂ヒカル】ヘブンズランナーアキラ2【サンデー】 2chスレ:wcomic

【怨み屋本舗】栗原正尚・総合12【神アプリ】 2chスレ:comic
633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:44:28.55 ID:4lzkiioO0
出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

639 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:36:10.49 ID:Ob+U3TeC0
>>633
>出来る事だけ確実にこなし続けて成長した十二月田と、出来ない事までやろうとして失敗し続けた里奈。
それだけの事。

自分のレベルに合った問題集を確実にこなし続けて成長した受験生と、
自分のレベルを大きく超えた問題集ばかりやって失敗し続けた受験生。

みたいだな
734: 2014/10/17(金) 20:30:01.63 ID:scDwP7ue(1)調 AAS
俺の時代は、赤尾の豆単がメインの辞書で、サブがライトハウスってのが鉄板の定番だった
735: 2014/10/17(金) 21:32:29.30 ID:aiz6uawx(1)調 AAS
俺が高校の時は学校指定のライトハウス初版しか使わなかった
736
(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/10/18(土) 09:00:21.14 ID:LCsk6VuN(1/2)調 AAS
>>723
お前は、「は」と「わ」の使い分けが出来てない。
英語やってる場合じゃないだろw
737
(1): 2014/10/18(土) 09:56:04.83 ID:40po22Iv(1/2)調 AAS
>>736
よく云われるがオイラの語感で書いてるんで
「わ」と表記すると感嘆、女ことばの終助詞にしかとれないんだよね
で、「は」という格助詞は強調を意味するんで、こっちの用法なんだよ
まあどっちにしろまだあんまい一般に承認されてないんで、しばしば違和感指摘されるが
2ちゃんで正書法とか、学校文法に添った日本語表記に添って揚げ足とるする方がおかしい「は」

黒人とかが I love U とか書くのを可笑しいというようなもん

相変わらずアホだけど、揚げ足とりだけ好きだね
ハムレットだけやってなよ

あと別に英語やってるわけじゃないんで、あくまで英語はついでですからオイラの場合「は」
738: 2014/10/18(土) 10:01:43.36 ID:S+ozd9Ld(1)調 AAS
I O U
739: 2014/10/18(土) 10:47:26.52 ID:Tf7otspM(1)調 AAS
a poor loser 負け惜しみの強い人
740
(1): 2014/10/18(土) 10:54:46.42 ID:HCJ1IOlo(1)調 AAS
スーパーアンカーとグランドセンチュリーなら
どちらが大学受験向けですか。
741
(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/10/18(土) 11:48:03.32 ID:LCsk6VuN(2/2)調 AAS
>>737
>「わ」と表記すると感嘆、女ことばの終助詞にしかとれないんだよね

だからそれが間違い。

>揚げ足とりだけ好きだね

根拠は?
基本的に俺は揚げ足は取らない。
742: 2014/10/18(土) 15:24:31.22 ID:40po22Iv(2/2)調 AAS
>>741
何時もながら、どうしようもないな
根拠もなにも今やってるのが揚げ足取り以外の何なんだ
英和辞典スレで日本語表記にイチャモンつけ

こういう基本的な認識力のなさと、激しい自己愛から自分の明らかな間違いも認められないから
相手にされないんだって

あとは好きにしてくれ
743: 2014/10/18(土) 15:26:29.02 ID:Zp0AuBTU(1)調 AAS
アプリ版ウィズダム使いやすいな
紙買わなくて良かった
744: 2014/10/18(土) 19:53:18.92 ID:DdDRlbqD(1)調 AAS
>>740
どちらでもOK
出版社に対する好き嫌い、刊行の古い新しい、など個人の価値観に依拠だな
大学受験という限定条件付の回答ですが
745: 2014/10/18(土) 23:38:15.57 ID:bH0fdCHi(1)調 AAS
高校で買わされたライトハウスは、大学受験専用と言える辞典だったな。
中辞典としては弱いけど、その分探すのが速い。
これに乗ってないレベルの語は試験問題に注釈で訳が付いている。
746: 2014/10/19(日) 05:54:45.03 ID:TnhwhuW6(1)調 AAS
で、アンカー、センチュリー、ライトハウス、あえて一冊選ぶとすれば
どれがいいですか?
747: 2014/10/19(日) 13:25:08.84 ID:o4e7doA+(1/3)調 AAS
ライトハウスは語法とか
類語の使い分けとか文法説明とか
英語のおべんきょうや豆知識が
細々といっぱい載っていて
時間が余ってる時に読むと面白い
英作文にも役に立ちそう

訳語のぴったりさと
辞書としての見やすさは
スーパーアンカーのほうが上だと思う
748: 2014/10/19(日) 13:26:25.38 ID:o4e7doA+(2/3)調 AAS
学習辞典は紙のを買って
大辞典はアプリ辞書か電子辞書がいい
749: 2014/10/19(日) 13:27:57.03 ID:o4e7doA+(3/3)調 AAS
センチュリーは持ってないのでわからん
ごめんね
スパアンとライトハウスは紙のを
Gは電子辞書のを
ウィズダムはアプリのを持ってる
750: 2014/10/19(日) 13:33:20.35 ID:glQiHNkB(1)調 AAS
せやな
751: 2014/10/19(日) 19:17:33.70 ID:TziODaxd(1)調 AAS
一番お勉強な感じなのがライトハウスでその反対がスーパーアンカー
グランドセンチュリーはその中間ぐらいかな

偶然にもその3冊は和英が素晴らしい
特にライトハウス/ルミナスの和英はお気に入り
みんな和英なんか見ないだろうけど
752: 2014/10/20(月) 10:02:33.96 ID:rLd4N90R(1)調 AAS
和英時間潰しに見るよ 安上がりの趣味
スーパーアンカー和英は面白いね
753: 2014/10/21(火) 00:53:38.29 ID:K3MVZ5VS(1)調 AAS
紙の辞書って毎年4月から5月に
ほぼ新品の綺麗な辞書が
ブックオフで半額以下で買える
学校で強制的に買わされるけど
イラネーって売りに出すんだろうね
学習辞書に関しては
(上で出たスパアンとかライトハウスとか)
紙の辞書良いのにね
754: 2014/10/21(火) 01:02:31.04 ID:HRirdznp(1)調 AAS
その前にそろそろ新刊の時期が近づいて来たけど
今年の年末は何か出るかね?
755: 2014/10/21(火) 10:12:52.11 ID:b6yblxZM(1)調 AAS
ルミナス出してほしいな
756
(1): 2014/10/21(火) 19:24:55.98 ID:BNzU3iMK(1)調 AAS
アンカーは目的語をAB、補語をCで文型表示しているが、これが最も
分かりやすいですね。
暗記もしやすいし。
センチュリーはABのみで目的語と補語を表示しているため、区別がつかない
ケースがありますね。

ジーニアスもアンカーのような文型表示ならもっと見やすいだろうにね。
757: 2014/10/21(火) 23:12:30.66 ID:0f35e1OV(1)調 AAS
高校生が日常学習に使うのによい辞書アプリはどれでしょうか。
一応旧帝の理系を目指しております。
やはりアプリがあると便利なので教えて頂きたいです。
758: 2014/10/22(水) 00:29:58.30 ID:Ew0igF+g(1/3)調 AAS
iPhoneやipadならウィズダムだな
ウィズダムは特に高校生用ってわけじゃないんだけど
ios版のウィズダムは画面が見やすいし
ほかの辞書との連携も良くて使いやすい
安定性もいい

Androidのウィズダムはインストールしたけど使いやすくない
Androidだったらオーレックスが良さそうだけど
無料じゃないので人柱頼むw
759: 2014/10/22(水) 01:57:38.43 ID:5oOoJfbf(1)調 AAS
>>756
英英みたいなsb sthがいい。
760: 2014/10/22(水) 05:43:03.13 ID:Ew0igF+g(2/3)調 AAS
自分はアップル信者じゃないし
納得した上でAndroidに乗り換えたけど
辞書アプリはiPhoneのほうがずっと
充実してるんだな

ルミナス英和とロングマン英和は
iPhoneにあってAndroidになかった
761
(1): 2014/10/22(水) 09:08:31.12 ID:Ew0igF+g(3/3)調 AAS
このスレ好きなんだけど
1に書いてあることはおかしいね
海外では英和禁止とかさ
そんなこと全然ないだろ
762: 2014/10/22(水) 10:31:07.86 ID:NNEIjW2L(1)調 AAS
>>761
妄想するに1の体験ではそうだったのかもよ
自分の経験を普遍・一般で捉えてはいけないという教訓かも
763
(1): 2014/10/27(月) 14:42:22.66 ID:7gkMiYob(1)調 AAS
いよいよ12月にG5出るね!
764: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/10/27(月) 15:00:56.12 ID:+mit4kjp(1/3)調 AAS
G5がWに勝てる見込みはあるの?
765
(2): 2014/10/27(月) 18:27:07.65 ID:/pr8EBbE(1)調 AAS
>>763
ソースは?
766
(1): 2014/10/27(月) 20:49:32.98 ID:Loobi8o3(1)調 AAS
OSXには10.6に小学館のプログレッシブ英和+和英があり、
OSXの10.8には三省堂のウィズダム英和+和英がある。
これにOxfordの英英辞典と類義語辞典がつくから完璧で、
両方をそれぞれのOSXに入れて使用している自分が最高だ。
どうしてWindowsを使っているのかな? マイクロ=糞ソフトはOSに金を取るんだろ。
しかもセキュリティに穴だらけだし、辞書も付属してないからOSXに乗り換えること!!
767
(1): 2014/10/27(月) 20:57:12.73 ID:JH3DsDuF(1)調 AAS
>>766
それで完璧か
オイラもつかってるけど
完璧じゃないな、便利だけど
タブレットの方が便利
768: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/10/27(月) 21:07:56.08 ID:+mit4kjp(2/3)調 AAS
OED(OEDにあらず)とウェブスターと、4大英和+Wを揃えてから完璧といいなさい。
プログレは数のうちに入らん。
769: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/10/27(月) 21:08:22.77 ID:+mit4kjp(3/3)調 AAS
うぷす、* ODEにあらず
770: 2014/10/28(火) 00:22:50.02 ID:F8/VLtvW(1)調 AAS
G5 フォントが変わるので雰囲気もガラリと変わります
771
(1): 2014/10/28(火) 07:47:37.33 ID:AFY0xaOU(1)調 AAS
OSXには10.6に小学館のプログレッシブ英和+和英があり、
OSXの10.8には三省堂のウィズダム英和+和英がある。
これにOxfordの英英辞典と類義語辞典がつくから完璧で、
両方をそれぞれのOSXに入れて使用している自分が最高だ。
どうしてWindowsを使っているのかな? マイクロ=糞ソフトはOSに金を取るんだろ。
しかもセキュリティに穴だらけだし、辞書も付属してないからOSXに乗り換えること!!

OSXには10.6に小学館のプログレッシブ英和+和英があり、
OSXの10.8には三省堂のウィズダム英和+和英がある。
これにOxfordの英英辞典と類義語辞典がつくから完璧で、
両方をそれぞれのOSXに入れて使用している自分が最高だ。
どうしてWindowsを使っているのかな? マイクロ=糞ソフトはOSに金を取るんだろ。
しかもセキュリティに穴だらけだし、辞書も付属してないからOSXに乗り換えること!!

OSXには10.6に小学館のプログレッシブ英和+和英があり、
OSXの10.8には三省堂のウィズダム英和+和英がある。
これにOxfordの英英辞典と類義語辞典がつくから完璧で、
両方をそれぞれのOSXに入れて使用している自分が最高だ。
どうしてWindowsを使っているのかな? マイクロ=糞ソフトはOSに金を取るんだろ。
しかもセキュリティに穴だらけだし、辞書も付属してないからOSXに乗り換えること!!

767 タプレット? どうやって他の文書に取り込むんだ? 馬鹿か(笑)
768 おまえはキチガイだから書き込まなくていいから!!! You shall die !!!
772
(1): 2014/10/28(火) 09:51:24.75 ID:3bBHumLb(1/3)調 AAS
>>771
>767 タプレット? どうやって他の文書に取り込むんだ? 馬鹿か(笑)

goldendict とかコピペできるんで evernote とかで自由自在だけどな
辞書50種ぐらい入ってて一気に検索できるし
しかも bookreader と連動するから、kindle よりいいは
もちろん mac 辞書は問題外過去のもの
773
(1): 2014/10/28(火) 10:20:35.24 ID:NGT2p6QN(1)調 AAS
>>772
50種類ぐらい入れてるって
違法コンテンツダウンロードしてGoldendictにインストールしてるわけだ。
よくそれで偉そうにできるね、ツラの皮が厚いわ。
774: 2014/10/28(火) 10:36:09.98 ID:3bBHumLb(2/3)調 AAS
>>773
 偉そうにしてるつもりはないけどな
 そう見えるなら、アナタ自身に問題があるんじゃないか
775
(1): 2014/10/28(火) 16:10:55.42 ID:0uV1X6De(1/2)調 AAS
>>765
外部リンク[pdf]:www.jpic.or.jp
776: 2014/10/28(火) 16:53:31.04 ID:0uV1X6De(2/2)調 AAS
ジーニアス英和辞典 第5版

外部リンク:www.7netshopping.jp
外部リンク:www.e-hon.ne.jp
777
(3): 2014/10/28(火) 18:29:10.59 ID:FkW00cAB(1)調 AAS
>>775
ありがとう。みんなはG5は買いますか?
778: 2014/10/28(火) 18:49:03.12 ID:WQ0Zqy+a(1)調 AAS
とりあえずは買ってみますよ。
779: 2014/10/28(火) 19:58:25.11 ID:3bBHumLb(3/3)調 AAS
>>777
オイラはG2とG大でいいや
780: 2014/10/28(火) 21:17:50.12 ID:tyJIhACp(1)調 AAS
>>777
G4まで揃えてるから当然買います☆
781: 2014/10/28(火) 23:24:30.55 ID:FGdLAkWD(1)調 AAS
多くの高校生が購入するわけだから、買わないという選択肢はないよね
782: 2014/10/28(火) 23:54:31.30 ID:U2TjeXDQ(1)調 AAS
ジーニアスは、研究社の英和中辞典と並んで面白みに欠ける
783: 2014/10/29(水) 01:22:42.54 ID:HcNmC7Ng(1)調 AAS
おー、いよいよ出るのか。
南出先生が編集主幹なのか。
てことはこれまでの流れを引き継ぐんだろうな。
そういえばウィズダムの和英は
今だに小西先生監修になってるね。
持ってるのに全然気がつかなかった。
前の版が出る前に亡くなったのに。

12月か楽しみだな。
784: 2014/10/29(水) 06:55:38.19 ID:7TrwZADF(1)調 AAS
Oxford English Dictionary
Webster 3rd
新英和大辞典
新和英大辞典

この四皇体制が一番捗る
問題はOEDのアプリ版が無い事
785: 2014/10/29(水) 09:08:00.11 ID:4fK05CxD(1)調 AAS
ジュンクで見本を見たけど、巻末にミニ絵辞典みたいなのが付いてたよ。
786: 2014/10/29(水) 21:15:58.46 ID:3KLB4Gmo(1)調 AAS
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
787: sage 2014/10/30(木) 07:58:52.49 ID:/TJl/OaP(1)調 AAS
G5は造本次第だな。どうなることやら。
788: 2014/10/30(木) 10:00:37.26 ID:eiaOSpAS(1)調 AAS
新高校生へ対する推奨辞書になると思うから当面は安泰だろうね
789: [age] 2014/10/30(木) 10:18:58.33 ID:VxfsT5xW(1)調 AAS
ジーニアスは大抵の電子辞書に入ってるし
進学校の高校だと紙の書籍版を
生徒に強制的に買わせるとこが
いまだに多いから、安泰だろうな

ジーニアス以外を生徒に推奨する高校が
もっと増えてほしいものだけどなー
790: 2014/10/30(木) 12:12:07.45 ID:rLSGfony(1)調 AAS
ジーニアスって高校生にはレベル高いと思うんだけどどうなのかな?(´・ω・`)
791: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/10/30(木) 14:10:15.60 ID:FiED/NN0(1)調 AAS
LDOCE5がキンドルアプリにて明日まで無料♪ 急げ!!
792
(1): 2014/10/30(木) 20:39:28.41 ID:f2PXubnh(1)調 AAS
G5、どんな感じになるんだろうか。
793: 2014/10/30(木) 20:52:43.79 ID:0KM8+5Yi(1)調 AAS
初刷は買わないな。どうせ誤植だらけだろうし
794: 2014/10/31(金) 22:29:26.86 ID:E9wC0qDu(1)調 AAS
昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。
795: 2014/11/01(土) 08:38:02.15 ID:ZhoxkYKi(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
796: 2014/11/01(土) 09:44:30.68 ID:8023eMJH(1)調 AAS
ジーニアスは終了。コズミカの時代が到来!!
797: 2014/11/01(土) 10:09:10.36 ID:rE+OLYCB(1)調 AAS
コズミカはスーパーアンカーに吸収されたので、もう改訂版は出ません。
798: 2014/11/01(土) 14:16:49.55 ID:BpCMKZ1i(1)調 AAS
>>792
編集方針が重要だな。G4は「情報が多ければ多いほど良い」の方針で、これでもかと、
細切れの情報を詰め込みすぎて、「必要な情報は載っている」が、見にくくて使いにくい、
混乱した辞書になってしまった。訳語も不自然で難解なものとなった。
G5では、もっと使いやすい辞書になっていることを希望する。
799: 2014/11/01(土) 14:48:45.85 ID:51cqi78E(1)調 AAS
切り貼りからスタートした辞書が、切り貼りからスタートした
別の辞書を切り貼りして制御なく増殖してる癌みたいなもんだ。
言語感覚に優れた若手を抜擢して4,5年がんばってもらえばスッキリするのにな。

残念ながら出版社にはそういう気概もないし、何より体力がなくなったようだ。
800: [age] 2014/11/01(土) 14:57:18.35 ID:ykVFUYIT(1)調 AAS
紙の英和辞書はスーパーアンカーが神
それより語数が多い辞書は電子辞書やアプリ辞書がいい
ウィズダムとリーダーズはアプリ辞書使ってる

紙のウィズダムやジーニアスは字が小さすぎて目にきびしい
801: 2014/11/01(土) 16:23:36.12 ID:9qNo7o2H(1)調 AAS
学習辞書は、スーパーアンカーとオーレックスの2強だと思うけどね
大学受験から英検1級合格まで、という意味ね
802: 2014/11/01(土) 17:20:21.39 ID:QeDtcT7k(1)調 AAS
ルミナス2はどうよ?
803: 2014/11/01(土) 21:58:58.36 ID:HiqgUF5J(1)調 AAS
今更初めて研究社英和大6版を手に取ったが、incubusのイラストがまだ掲載されていたのに笑った
英和中7版からは削除されて残念だっただけに感慨もひとしお

プログレッシブ英和中3版に自信満々で載っていたゴルフクラブの握り方(しかも変)が無くなっていた時も悲しかったなぁ
804: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/11/01(土) 22:43:13.75 ID:zP2AdiK9(1)調 AAS
何それ? チンコ丸出しなの?

新英和中なら、pan だったか satyros だったかの絵がチンコがついてたような記憶。
805: 2014/11/02(日) 01:18:50.82 ID:tuezPDWq(1/2)調 AAS
一冊本辞書三皇
国語辞典
広辞苑、大辞林、大辞泉

漢和辞典
角川大字源、大漢語林、学研新漢和大字典

英和辞典
新英和大辞典、小学館ランダムハウス英和大辞典
806: 2014/11/02(日) 01:26:48.72 ID:tuezPDWq(2/2)調 AAS
三大英和「大」辞典

新英和大辞典
小学館ランダムハウス英和大辞典
ジーニアス英和大辞典

※リーダーズ英和辞典とグランドコンサイス英和辞典は辞書名に「大」を使用していないので、除外しました
807: 2014/11/02(日) 08:18:30.12 ID:0akMlI8I(1)調 AAS
ちなみにボクは新英和大辞典派です
808: 2014/11/02(日) 10:14:29.33 ID:i4f42iC3(1)調 AAS
俺はコズミカとジュニアアンカー派。

何となく、ジュニアアンカーは良く使う。
809: 2014/11/02(日) 21:30:45.45 ID:P8BJuUqF(1/2)調 AAS
アルファ フェウバリットは良い
810: 2014/11/02(日) 21:31:41.22 ID:P8BJuUqF(2/2)調 AAS
フェウバリットじゃなくてフェイバリット m(_"_)m
811
(3): 2014/11/02(日) 23:43:45.61 ID:GQ97X4hA(1)調 AAS
英英辞典は二冊以上持っておいた方がいいけど、
英和辞典は一冊あれば十分だよ
812: 2014/11/04(火) 08:12:16.78 ID:+2V2NDoG(1)調 AAS
ひでかず?
813: [age] 2014/11/04(火) 09:34:24.37 ID:5CDPapgf(1)調 AAS
>>811
おまえごときに俺の英和辞典の所有冊数を決められるいわれはない
814: 2014/11/04(火) 10:25:57.19 ID:8NyM2Yz5(1)調 AAS
個人的には、膨大な時間がかかるが、複数の英和辞典における個別単語を比較参照するのが楽しい
815: 2014/11/04(火) 12:00:53.68 ID:IBqlE2t0(1)調 AAS
>>811
お前はなんも分かってないな。
だからいつもダメだって言われるんだよ。
816
(1): 2014/11/04(火) 15:13:45.79 ID:1tNI18EO(1)調 AAS
>>811
「英和辞典は一冊あれば十分だよ」こいつキチガイ馬鹿丸出し
OSXには10.6に小学館のプログレッシブ英和+和英があり、
OSXの10.8には三省堂のウィズダム英和+和英がある。
これにOxfordの英英辞典と類義語辞典がつくから完璧で、
両方をそれぞれのOSXに入れて使用している自分が最高だ。
どうしてWindowsを使っているのかな? マイクロ=糞ソフトはOSに金を取るんだろ。
しかもセキュリティに穴だらけだし、辞書も付属してないからOSXに乗り換えること!!

OSXには10.6に小学館のプログレッシブ英和+和英があり、
OSXの10.8には三省堂のウィズダム英和+和英がある。
これにOxfordの英英辞典と類義語辞典がつくから完璧で、
両方をそれぞれのOSXに入れて使用している自分が最高だ。
どうしてWindowsを使っているのかな? マイクロ=糞ソフトはOSに金を取るんだろ。
しかもセキュリティに穴だらけだし、辞書も付属してないからOSXに乗り換えること!!

OSXには10.6に小学館のプログレッシブ英和+和英があり、
OSXの10.8には三省堂のウィズダム英和+和英がある。
これにOxfordの英英辞典と類義語辞典がつくから完璧で、
両方をそれぞれのOSXに入れて使用している自分が最高だ。
どうしてWindowsを使っているのかな? マイクロ=糞ソフトはOSに金を取るんだろ。
しかもセキュリティに穴だらけだし、辞書も付属してないからOSXに乗り換えること!!

767 タプレット? どうやって他の文書に取り込むんだ? 馬鹿か(笑)
768 おまえはキチガイだから書き込まなくていいから!!! You shall die !!!
817
(1): 2014/11/04(火) 20:07:53.47 ID:8OKA1azb(1)調 AAS
>>816
 痛い
 指摘されて修正もできないとは
818
(1): 2014/11/05(水) 03:44:06.04 ID:KOaU/4Co(1)調 AAS
>>817
粘着するおめえが痛いし、気持ち悪すぎる。
OSXは無料で、Macbook Airは新品で83000円ほどで辞書がてんこ盛りにできる。
フランス-英語、独-英語、イタリア-英語、スペイン語-英語、ラテン-英語、
韓国-英語+英語-韓国(これはどうでもいい)、中国-英語(これこそどうでもいいが)、
それにOxfordの類義語など、これらだけでも結構な価格に対して
Ms windows 8.1は、そしてWindows10も金がかかるし、Ultrabookは安くて180000もする。
しかもMs windowsはセキュリティーの穴だらけ!!

どちらを選ぶかとなるとMac book Airに決まってるじゃん!!
817=Microsoftの工作員にレスした。
819: 2014/11/08(土) 14:16:59.72 ID:t3rvlOnS(1/2)調 AAS
どれか1冊選ぶとなると、たぶんプログレッシブがベスト
ジーニアスは収録語彙が少し足りない
リーダーズは文法、語法がぜんぜんかかれてない
820: 2014/11/08(土) 14:18:07.72 ID:t3rvlOnS(2/2)調 AAS
暗記用辞書ならスーパーアンカーがいい
821: 2014/11/08(土) 15:38:59.86 ID:02bbJKGR(1)調 AAS
噛めば噛むほど味の出るするめのような辞書それがジニアス
822: 2014/11/08(土) 17:15:58.41 ID:Ct36PMf8(1)調 AAS
だよな。なんだかんだ言ってもジーニアスが最強であることは変わらない
823: 2014/11/08(土) 17:16:41.95 ID:UVHJAlbm(1)調 AAS
アンカーコズミカ
824: sage 2014/11/08(土) 18:20:38.59 ID:dzeMyldy(1)調 AAS
>>818
そんなつまらんことに熱心になるな
もちつけ
825: 2014/11/08(土) 22:58:40.75 ID:Tch/57Zq(1)調 AAS
スパアンとウィズダム和英でFA
826
(1): 2014/11/10(月) 16:58:23.62 ID:8rSIQSwo(1)調 AAS
総合力で最高なのはライトハウスかな。
検索が早くて、これに載ってないマイナー語はほぼ見たことない。
827: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/11/10(月) 17:55:51.28 ID:9nIl1dOM(1)調 AAS
【皇室】英紙に「世捨て人」と報じられた雅子さま ドレスのご新調も「国民に申し訳ないから」と固辞か(c)2ch.net
2chスレ:newsplus

> そんななか、英国で最も歴史あるタブロイド紙である『デイリー・メール』が10月31日付
> のオンライン版で、こんな衝撃的な記事を報じた。
> 《Reclusive Crown Princess Masako also made a rare appearance during tour》

> 英王室に詳しいジャーナリスト・多賀幹子さんはこう話す。
> 「『Reclusive』とは、世を捨てた、隠遁した、出家したという意味です。つまり“世捨て人の
> 皇太子妃・雅子が、オランダ国王夫妻が来日中に稀な姿を見せた”と訳すことができます」

確かにウィズダムには「世を捨てた」と出ているが、ウクショナリーの用例を見るとこの訳は怪しい。

Kim Jong-il, who has died aged 69, was the general secretary of the Workers party of Korea,
and head of the military in the Democratic People's Republic of Korea (DPRK). He was one of
the most 【reclusive】 and widely condemned national leaders of the late 20th and early 21st
century, leaving his country diplomatically isolated, economically broken and divided from
South Korea.
外部リンク:en.wiktionary.org

隠遁、隠者、世捨て人という日本語は、質素な生活を送ってるイメージがある。
しかし、ジョンイルが質素に暮らしてるなんて想像する人間はいないだろう。
というわけで、この訳語はよろしくない。
828: 2014/11/10(月) 20:39:56.64 ID:pftgCAUk(1)調 AAS
>>826
ルミナス2はどうですか?
829: 2014/11/11(火) 19:43:06.13 ID:nzPSnvPZ(1)調 AAS
ライトハウス、ルミナスは、文型表示がわかりにくい。公式的な
アンカーの方が学習者には〇
830: 2014/11/12(水) 23:34:05.00 ID:QPWeL8GW(1)調 AAS
というか、オーレックスでしょ やっぱ
831: 2014/11/20(木) 07:24:40.71 ID:XGSwdFor(1)調 AAS
どこがいいの?オーレックス。
832: 2014/11/20(木) 12:35:06.11 ID:rnWymtHJ(1)調 AAS
名前がかっこいい
833: 2014/11/20(木) 16:30:40.88 ID:nozAr9LO(1)調 AAS
あのアンケートが役に立つ
834: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/11/20(木) 18:42:20.34 ID:2X5qXiKt(1)調 AAS
Oって女性器の隠喩だろ?
835: 2014/11/24(月) 17:20:27.39 ID:jWwtrVRL(1)調 AAS
G5はよ出せや
836
(1): 2014/11/27(木) 09:42:25.08 ID:06SsfXr9(1)調 AAS
俺はロングマン英和一冊で十分
837: 2014/11/27(木) 17:57:43.50 ID:TQFXZ4tz(1)調 AAS
>>836
それを言っちゃあ、お終いよ
なんて言うか、高校生が使う学習辞書を可愛く愛して欲しい
838: 2014/11/27(木) 18:31:56.46 ID:9xp4zGRR(1)調 AAS
学校指定の辞書を使いこなしてる高校生って全体の何%やねん
839: 2014/11/27(木) 19:46:07.86 ID:yDRX4uUg(1)調 AAS
高校生に限らず、そもそも辞書を使いこなしている人は極少数。
840: 2014/11/28(金) 18:03:01.84 ID:OClSzrSA(1)調 AAS
紙の辞書を愛用していると、人格まで否定されるから、わざわざ主張はしないです
841: 2014/11/28(金) 18:29:00.08 ID:65JO8DWc(1)調 AAS
なんでやねん
842: 2014/11/29(土) 20:45:49.48 ID:fjd7N1dc(1)調 AAS
ジーニアス英和辞典 第5版
外部リンク:www.amazon.co.jp
843: momi 2014/11/29(土) 21:01:38.72 ID:I214m6hY(1)調 AAS
ギャーーーー
844
(1): 2014/11/30(日) 11:41:24.18 ID:uqJfYoN1(1/2)調 AAS
昔ながらの切り貼り膨脹辞書に準拠せず、
現代の用法に準拠したOxford系の辞書に準拠しているという意味で、
まあロングマン英和(桐原)がピカ一。

だけど悲しいかな科学技術を知らない人たちが編集してるっぽく、
自然科学や技術系の文書を読むには別の情報が必要。
ムダにカラー印刷していて本体重量が重すぎるので持ち運びに不便。
挿絵のセンスには幻滅する。
845: 2014/11/30(日) 15:17:11.61 ID:FUvHud7q(1)調 AAS
>>844
>ムダにカラー印刷していて本体重量が重すぎるので持ち運びに不便。
>挿絵のセンスには幻滅する。

 だね。カラーじゃなくて二色でいいし、持ち運ぶ氣はないけど重くて手になじまない
 絵はカラーの分、そのダメっぷりが強調されているような気もするが、
 まあ、辞書の絵なんて別ればいいんで、こんなもんじゃないかと思ってる
846: 2014/11/30(日) 16:47:20.91 ID:WSygKWNA(1)調 AAS
おお、ロングマンが・・・
847: 2014/11/30(日) 17:04:12.05 ID:uqJfYoN1(2/2)調 AAS
擬古文みたいなのを読むには向かないが、
新聞雑誌を読むにはたぶんこれが一番。
ただし初学者向けなのか上級者向けなのか
ターゲットが曖昧になったみたいだ。
編集陣には意気込みがあったっぽいだけに残念。
改訂版も出ないだろうね。
848: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/11/30(日) 18:53:22.29 ID:Z2gowEjQ(1)調 AAS
ツッコミどころが多すぎる
849: 2014/12/02(火) 17:22:10.01 ID:c2WUHxNx(1)調 AAS
ひどい翻訳をだしている最大の理由は、英文法の知識に欠けることと読解力がないこと。
現在はまともな英語精読の参考書は研究社出版「英文解釈教室」、語学春秋社「総合英文読解ゼミ」、
研究社出版「英語構文全解説」、大和書房「富田の英文読解100の原則 上下」ぐらいなもの。
本当の実力を作りたいのなら新クラウン英文解釈!!

新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。

例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。

三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。

外部リンク:www.fukkan.com
850: 2014/12/03(水) 18:25:29.91 ID:E6re7xLj(1)調 AAS
それらの「悪文解読教室」が必要になる事自体が現在の入試英語のクソさ加減を示している。
ビジネスや学術論文(英文学除く)では使ってはいけない英語ばかりを英文学の連中が聞こうとするから
外注している所より下手な上位校ほどTOFEL、TOEIC以下の質になってしまうのである。
まず英文学の連中を大学から粛清しなければならない。
851: 2014/12/03(水) 20:28:53.73 ID:bZaoUi4U(1)調 AAS
商人が使う英語なんてわざわざ大学で勉強する必要は無いだろ。
852
(1): 2014/12/04(木) 13:54:58.99 ID:GpXT2TBH(1)調 AAS
ジーニアス英和辞典はいまいちだなあ
第5版はどうなるかわからないけど
accoladeも、magniloquentも載ってないことに驚いた
普通に単語集に載ってるレベルの英単語は全部のっけといてほしい
853: 2014/12/04(木) 16:35:37.74 ID:kYS1mgTS(1)調 AAS
>>852
G1からG3までなら載ってるのにね。
ただし magniloquent は magniloquence の小見出し。
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s