[過去ログ] 英和辞典 10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2014/02/22(土) 20:21:24.89 AAS
>>116
な訳ないじゃん。
どんなにここで叩こうが
一番売れてる英和辞書だよ?
121: 2014/02/22(土) 22:59:27.86 AAS
上級英和のいいところは受け身だけじゃなくて
進行形の可否情報が整備されている。
122: 2014/02/23(日) 00:11:48.50 AAS
現場教師の怠けの道具に使われてGごり押しが生きてる時代はもう終わる
時代遅れになったのを出版社も認識はしとるだろうが、看板にはすがりたい、その辺の割り切れなさがあるうちは、新しい編集主幹の選定も含めて難航するのは言わんでもわかるよな
123: 2014/02/23(日) 00:19:05.91 AAS
現場教師の怠けの道具に使われてGごり押しが生きてる時代はもう終わる
時代遅れになったのを出版社も認識はしとるだろうが、看板にはすがりたい、その辺の割り切れなさがあるうちは、新しい編集主幹の選定も含めて難航するのは言わんでもわかるよな
124: 2014/02/24(月) 18:15:11.07 AAS
Geniusの編集責任者ってだれですか
125: 2014/02/24(月) 18:44:43.25 AAS
1987
1993
2001
2006

さすがにそろそろ改訂欲しい
126: 2014/02/24(月) 19:51:10.59 AAS
小西友七先生が2006年にお亡くなりになっているから、まずは主幹を決めないとな……(´・ω・`)
127: 2014/02/25(火) 04:45:16.62 AAS
取り敢えずOで満足
Wもあるし
128: 2014/02/25(火) 20:28:17.74 AAS
現場教師の怠けの道具に使われてGごり押しが生きてる時代はもう終わる
時代遅れになったのを出版社も認識はしとるだろうが、看板にはすがりたい、その辺の割り切れなさがあるうちは、新しい編集主幹の選定も含めて難航するのは言わんでもわかるよな
129: 2014/02/25(火) 21:18:15.07 AAS
ルミナスvsアドフェイだったら、みんなどっち選ぶ?理由付きで答えて下さい。
130: 2014/02/26(水) 10:56:08.38 AAS
ルミナス。Aフェイバリットは昔の英和とかわらん。特徴なさすぎ。
でも今バランス型を買うなら、オーレックス一択だよ。
131: 2014/02/26(水) 11:05:01.39 AAS
例文が少ないイメージがあるけど改定でで増えた?
132: 2014/02/27(木) 11:18:25.42 AAS
Geniusの編集責任者ってだれですか
133: 2014/02/27(木) 17:27:04.11 AAS
O2は例文もコラムもてんこ盛りだよ
134: 2014/02/28(金) 09:10:01.35 AAS
G大はGの完全上位互換と考えて良いですか?
135: 2014/02/28(金) 09:21:54.06 AAS
はい
136: 2014/02/28(金) 12:11:11.45 AAS
じゃあG大改訂が先なのかな。
それでこそのunabridgedだし
137: 2014/02/28(金) 12:39:03.37 AAS
ロングマン注文したら2014年1月7刷だった
コズミカもはよ3刷か2版出せ
138: 2014/02/28(金) 16:16:35.07 AAS
オックスフォードやロングマンの英英辞典はリーダーズの代わりになりますか?
139: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/02/28(金) 16:59:52.17 AAS
ロングマンはならない。オクスフォードは OALD のこといってるなら、これもならない。
140: 2014/03/08(土) 08:39:25.07 AAS
入学進級のシーズンと増税前の一稼ぎの時期だね
141: 2014/03/08(土) 18:44:04.01 AAS
え?
142: 2014/03/09(日) 12:54:04.83 AAS
コズミカは既に、スーパーアンカーに吸収廃版になった模様
143: 2014/03/09(日) 15:47:44.70 AAS
コズミカ、これほど素晴らしい辞書は稀有だ。存続を望む。
144: 2014/03/09(日) 18:17:36.94 AAS
勝負できる土俵だけで勝負すればよい
学研は上級をあきらめて中級(スパアン)と初級(ビクトリー)に集中するんだろ
いいことだ
145
(2): 2014/04/03(木) 07:59:48.46 AAS
オーレックスはなんでこんなに評価されてるの?
ジーニアス・ウィズダム・オーレックスのアプリを一緒に使ってるけど、英和・和英ともにこの順に使えるんだけど。とりわけ和英に関しては、オーレックスはあまりにあれで、ほとんど参考程度にしか使っていない。
ごめん、オーレックスを推す人、ぜひ他の2つの辞書より優れている点を具体的に教えて。
146: 2014/04/03(木) 08:42:43.34 AAS
>>145
とりあえず、和英を評価してる人はいないと思う
147
(2): 2014/04/03(木) 11:11:50.59 AAS
リンゴ載って無いのに改訂しないからな。
評価以前のヤル気の問題。
148: 2014/04/03(木) 11:20:29.59 AAS
>>147
また、どうでもいい瑣末なことを
149: 2014/04/03(木) 19:18:19.63 AAS
>>145
英和を評価してるんだと思う。

私的に東京書籍のアドバンストフェイバリット英和がどういう評価なのか、知りたいです。
150: 2014/04/03(木) 20:47:17.27 AAS
林檎事件を瑣末とは…
151: 2014/04/03(木) 21:50:36.99 AAS
モミモミ〜
152: 2014/04/03(木) 22:01:22.44 AAS
『林檎殺人事件』(りんごさつじんじけん)は、
日本の歌手である郷ひろみの27枚目のシングルである。1978年6月21日にCBSソニーよりリリースされた。
『お化けのロック』に続く樹木希林とのデュエット曲で、テレビドラマ『水曜劇場「ムー一族」』(TBS系列)の挿入歌となった。
『ザ・ベストテン』では4週連続で1位に輝き、3週目の1位となった8月24日放送時には司会の久米宏と黒柳徹子の衣装で出演した。また1978年の年間ベストテン第10位に輝いた。
153: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/04/03(木) 22:07:35.22 AAS
きききりんって、音痴ってレベルを超えてるよな
154: 2014/04/04(金) 00:43:27.85 AAS
もみもみ
155: 2014/04/04(金) 17:33:32.19 AAS
もみもみ〜
156: 2014/04/05(土) 16:17:19.53 AAS
で、オーレックス英和がこんなにも評価されている理由は何なのよ?まさか、あの100人アンケートの革新性・有用性とか言わないでしょうね。
157: 2014/04/07(月) 21:43:19.37 AAS
一番最近に改訂されたからに決まってる
8年も10年も放置してる会社とはやる気が違う
158
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/05/02(金) 16:13:55.45 ID:Jkg6RF3G(1/2)調 AAS
他のスレでもかいたけど、homer=ホームラン が何故かリーダーズ2だけ出てない。
他の3大英和には出てる。
159: 2014/05/02(金) 16:25:43.23 ID:xSnHzOaC(1)調 AAS
>>158
リーダーズ3には出ているよ。
160: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/05/02(金) 16:27:02.76 ID:Jkg6RF3G(2/2)調 AAS
ちょこちょこ細かいとこも改定されてんだねw
161
(3): 2014/05/03(土) 12:18:52.99 ID:wX5vY3+7(1)調 AAS
最近、Androidスマホにしたんだけど、みんなスマホの辞書アプリ何使ってるの?
今は、ColorDictにBabylonGeniusとlongman串刺しにしてSendToDictionaryでとばしてるけど、単語を選択するのが一苦労。
PCみたいなマウスオーバーの無いの?
162: 2014/05/03(土) 12:45:01.47 ID:pOZnhPjV(1)調 AAS
富士通のスマホならリーダーズのフルバージョンが入ってるからそれ使ってる
ただし俺のは2版
163: 2014/05/03(土) 15:54:38.00 ID:QyPwTLou(1)調 AAS
>>161
goldendict と dridwing
164
(1): 2014/05/04(日) 11:36:58.19 ID:mkewvtry(1/2)調 AAS
ColorDictには、最初からオフライン用のWordNetとThesaurus辞書データが入ってるけど、
これをGoldenDictで使うにはどうすればいいんですか?
165
(1): 2014/05/04(日) 12:05:41.42 ID:g2slJfFH(1)調 AAS
>>164
goldendict で使えるデータ形式に変換してフォルダに入れる
goldendict は epwin 以外ならたいてい使えます
166: 2014/05/04(日) 18:43:45.98 ID:OUal1IzT(1)調 AAS
>>161
ウィズダム英和和英 auスマートパス版
ジーニアス英和大辞典・和英辞典MX auスマートパス版
英検Pass単熟語・1級/準1級/2級/準2級/3級 auスマートパス版
旺文社TOEIC英単語ターゲット3000 auスマートパス版
167
(1): 2014/05/04(日) 22:58:48.60 ID:mkewvtry(2/2)調 AAS
”ジーニアス英和大辞典・和英辞典MX auスマートパス版” って、GoldenDictで使えますか?
168
(1): 2014/05/05(月) 04:57:35.50 ID:ke8RCZzt(1/2)調 AAS
>>167
変換すれば使えると思う
169
(1): 2014/05/05(月) 21:31:39.47 ID:6TcunK0T(1)調 AAS
>>165
>>168
そりゃあなんでも変換すれば使えるかと思うけど、その手法はどっかに確立されているんですか?
170: 2014/05/05(月) 22:01:06.65 ID:ke8RCZzt(2/2)調 AAS
>>169
スマートパス版ってのがどういう形式なのか知らないからなあ
171
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/05/06(火) 09:16:18.04 ID:15IjTQjh(1/4)調 AAS
スマホアプリは充実してるのに、タブレット用アプリは充実してないのはなぜ?
172: 2014/05/06(火) 09:36:21.04 ID:7xkm6Ame(1/2)調 AAS
>>171
恐らくメーカー側の都合
金になるか、ならないかだと思う
173: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/05/06(火) 09:42:20.49 ID:15IjTQjh(2/4)調 AAS
ん〜、待ってても充実しそうにないなら、普通にPC用の辞書ソフト買うかな〜。
174
(1): momi 2014/05/06(火) 10:02:25.15 ID:LcWGQwCy(1)調 AAS
林檎信者になりなさい
175: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/05/06(火) 10:16:13.05 ID:15IjTQjh(3/4)調 AAS
スマホは使わんのよ。家にずっといるし、電話がガラケーでこと足りる。
使うとしたら海外行ったときだけど、通信費が馬鹿高いので・・・(^^;
176: 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y [blogs.yahoo.co.jp/querucos] 2014/05/06(火) 10:21:34.92 ID:15IjTQjh(4/4)調 AAS
エンカルタに付属でついてた Microsoft Bookshelf ってソフトがめっちゃ使い勝手がいいんだけど、
win8 の 64bit 版買っちゃったから、このソフトはインスコ出来ないっぽいのよ〜 (;_;)
177: 2014/05/06(火) 10:23:39.14 ID:7xkm6Ame(2/2)調 AAS
>>174
mac は昔自由でよかった。まあ、今も win よりはましかと思う
ipad は不自由過ぎて使う気がしない、他のデータを移植するのが面倒だし
色々、囲い込もうというのが見え見えで 泥にしてる
178
(1): 2014/05/12(月) 18:34:41.58 ID:ylctH87d(1)調 AAS
やっぱりジーニアスが最強だよな
179: 2014/05/13(火) 08:54:26.11 ID:4SSQ8OpS(1)調 AAS
>>178
まだいるんだね、こういうバカがw
180
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/15(木) 23:34:54.30 ID:+zXdT6JE(1/3)調 AAS
ビーコン英和辞典(三省堂)

エースクラウン英和辞典(三省堂)
って違うの?

出版社も同じ、
対象層も同じ(中学上位〜高校初級〜大学受験)

あと学研の英和辞典はカラフルなものでも
どうしてカナを振ってる部分は
カナは全部黒文字なんだよ。
赤を使っていたら
ニューヴィクトリーアンカー英和辞典
買ったのに。

そして10年くらい前からカナ発音はつけるようになったの?
20年前はカナ発音がつくのは中学用辞書のみであって
高校用は初級用含めてカナ発音なかたけど、
今は高校でも初級用のは全部かな発音あるけど。

まあ、俺はカナ発音肯定派だからあったほうがいいと思うけどね。
181: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/15(木) 23:36:04.82 ID:+zXdT6JE(2/3)調 AAS
【百花】お勧めの辞書〜第5版【繚乱】
外部リンク:mimizun.com
↑の前スレである
■お勧めの辞書〜第4版〜■
外部リンク:mimizun.com
の767から始まった英語板史に残るDo you copy?論争
182
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/15(木) 23:39:06.71 ID:+zXdT6JE(3/3)調 AAS
●小学生向け
例解学習国語辞典 ドラえもん版(小学館)
●中学生以上向け
例解新国語辞典(三省堂)
角川最新国語辞典(角川書店)
学研現代標準国語辞典(学研)

「慫慂」が載っていない。
小学生用の辞書(とはいえ我々の知らない単語もいくつかは載っているだろう)に載ってないのは仕方ないにしても、
中学生向けの辞書は、「中学生〜一般」として売られているのに、「慫慂」が載っていない。

中学生用の辞書といえば語彙数でいえば5万はある。
それに載っていない「慫慂」という単語を日常的に使っているJRグループはどういうことなのだろうか。
辞書に載っていない単語など使うな!携帯でも漢字変換出来ないしな。

あと「mar」という英単語は、「〜を損なう」という意味なのだが、これは英検1級レベルである。
だが中学生用の英和辞書には載っていない(高校初級者用には載っている)。
英検1級の語彙レベルは約1万語であり、中学生用の辞書でも1万語以上は載っているから、ならば中学生用の英和辞書でも英検1級範囲を網羅してるはずなのだが、なぜそうはならないのか?
183
(1): 2014/05/16(金) 05:18:02.41 ID:WBXkQXUY(1)調 AAS
>>182
基本語じゃなければ、xが載ってないとかどうでもいい
184
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/05/16(金) 14:06:42.91 ID:rSScxCoj(1)調 AAS
>>183

はい?

xってなに?
185: 2014/05/16(金) 14:59:42.58 ID:prJqo5QQ(1)調 AAS
>>184
xは不定項、具体的には「或る語彙」「見出し語」
186: 2014/05/17(土) 11:54:33.01 ID:AzRiOnG8(1)調 AAS
>>180
「カタカナ訛りのJapanese英語でいいからどんどん喋ってごらんなさい。
それでコミュニケーションできるんなら発音は重視しなくてもいいじゃないか」

そうやって考える人も次第に増えているようです
187: 2014/05/24(土) 10:32:19.82 ID:QLrWF+uc(1)調 AAS
外部リンク:shop.tokyo-shoseki.co.jp
188: 2014/05/25(日) 19:31:03.84 ID:yfz52bu3(1)調 AAS
書店をめぐって色々な英和辞典を見たが、OLEXのやつが一番良かった。10万5千語収録と、そして見やすい色分け
189
(1): 2014/05/26(月) 21:31:48.63 ID:RS2rDMvT(1)調 AAS
ジーニアスが最強だよな
190: 2014/05/27(火) 21:57:44.32 ID:YSxEwkRp(1)調 AAS
>>189
 まだこんなことを言ってるバカがいるんだw
191: 2014/05/28(水) 13:25:37.40 ID:xBxJzK/c(1)調 AAS
>>161
もしPCでlingoes使ってたならgoldendictに移せる
そんでマウスオーバーはしらんけどクリップボード監視のポップアップならclip2dic使ってる
goldendict・colordict3を参照できるし、EBpocketのようなEPWING辞書やWeblio等のオンライン辞書も選択できる
検索履歴を残せて簡単なデータの編集・並び替えができる
どちらも拡張は有料だけど大した価格じゃないしフリーでも十分実用的だと思う
192
(1): 2014/05/31(土) 10:06:34.99 ID:1AoKwrRr(1)調 AAS
会話志向なら断然オーレックスだよね
疑義のある奴は本屋で立ち読みしてごらん

ジーニアスねぇ・・・
(概して言えば)教師って、常に罪を創り続けるね
2006年の改正版は、まず出ないだろう、もうお終いだよ、あれは
いつまでも江川伝説を追ってはいかんよ
193: momi 2014/05/31(土) 10:10:06.63 ID:v6Nid75n(1)調 AAS
小西伝説じゃないの?
194: 2014/05/31(土) 10:21:45.14 ID:aMs3w0Qn(1)調 AAS
>>192
「ごらん」がキモすぎる
そんな言語感覚で辞書を評してもあまり説得力なし
あと江川じゃなくて小西友七でしょ
195: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/05/31(土) 10:31:40.14 ID:+DO2HXWB(1)調 AAS
788 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 10:27:59.71 ID:+DO2HXWB
Lomgmanのような学習英英の重大な欠点は語彙が少ないこと。
単語の意味を調べても載ってないとMerriam-Websterみたいな大辞書に当たる二度手間になるじゃん。

このヴィデオの6:38に次のような台詞がある。
動画リンク[YouTube]


What lead-brain swab jockey left that door open?

この swab の意味(軽蔑的な意味での水夫)を longman で引いても出てこない。

外部リンク:www.ldoceonline.com

swab [countable]
1 a small piece of material used to clean a wound or take a small amount of a substance from someone's body in order to test it:
2 a small amount of a substance that is taken from someone's body with a swab in order to test it:

Merriam-Webster にはちゃんと載ってる。

外部リンク:www.merriam-webster.com

a : a useless or contemptible person
b : sailor, gob
196: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/06/01(日) 12:28:50.46 ID:prSPR6iF(1/3)調 AAS
ニュービクトリーアンカー英和、
アンケートハガキに答えたら抽選で図書券?図書カード?
プレゼントてあるけど、
アンケートハガキの住所欄が市町村名までしか書けないのだが…

小さい字で下に番地まで書けばいいのかな?
197: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/06/01(日) 12:36:20.79 ID:prSPR6iF(2/3)調 AAS
高校生向け英和辞典とは? - 林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)外部リンク:blog.goo.ne.jp(一部引用者編集)
推薦辞典をみて私はちょっと悲しく残念に思われた。せいぜい中堅進学校レベルの高校である。60〜70%以上の生徒は中学1年生からやり直す必要がある生徒ばかりであると想像つく。大半の生徒は
『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』などは、ちょっと難しすぎて使いこなせないはずなのである。
これらの高校の先生方は、最新の様々な辞書に精通しないのではないだろうか? 生徒の実力を無視して、自分の英語力を基準に辞書を推薦したりはしていないだろか?辞書の使い方を指導しているのだろうか? 
『ロングマン英和辞典』を絶賛する人は、次のように述べている。「私は米国で働いているため毎日のように英文に触れており、辞書を使う機会も多いのですが、ロ
ングマン英和辞典はこれまでになく実用的で使いやすい」「日々英語ビジネスの中で仕事をしています。普段はOALDを使っていますが,意味を見つけ出す
だけでなく,その単語の全体像を素早く把握したいときにこうした英和辞書[=『ロングマン英和辞典』]は便利です」 これでは生徒用ではなくて、高校教師用の英和辞典ではないか。そんな辞書を生徒に買わせてはいけない!
それではどんな辞書が普通の高校生に相応しいのか。紙の辞書ならば、なるべく易しくて見やすいものが良いと私は考える。以前にも述べたように『ニューヴィクトリーアンカー英和辞典』『アクセスアンカー英和辞典』などである。
ちょっとできる生徒だとしても、『グランドセンチュリー英和辞典』で充分だろう。これらの辞書は語彙が多すぎないから使いやすいのだ。また、間違いやすいポイントをコラムで詳しく説明してくれるので、日々の学習に最適である。
ちょっと粗くて見にくい画像だが、『ジーニアス』と『アクセスアンカー』でRememberという言葉を引き比べて見た。どちらが中堅高の生徒にふさわしい辞書なのか、彼らの実力を知っている人ならば、一目瞭然ではあるまいか。
『ジーニアス』『ロングマン』『ウィズダム』を買うのは、英検準一級や東一工外や早慶上智を狙えるようになった段階でも決して遅くはない。高校教師は変な見栄(?)をはるのではなく、高校生の基礎学習の支援をしてもらいたいものである。
198: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/06/01(日) 12:47:36.16 ID:prSPR6iF(3/3)調 AAS
英和辞典の選び方|高校数学 mathemateria 外部リンク[html]:ameblo.jp
受験勉強を本気でやるのならばやっぱり紙の辞書を買うべきである。単なる和訳を求めるだけであれば電子辞書のスピードにはかなわないが(しかし、紙の辞書も慣れれば数秒で引ける)、紙の辞書は例文、語法、句が細かく紹介されている。下手な単語集を買うく
らいなら、初級学習辞書を買って読み込むほうがよっぽど効果があるのだが...たいていの高校では学校指定の英和辞典が存在する。教える側からすれば生徒が同じ辞書を使っていたほうが教えやすいのかもしれないが、教わる側の立場に立つと、自分に合わない辞
書を押し付けられて成績が伸び悩むほうが問題だ。高校の先生に人気があるジーニアス英和辞典などは、相当英語が得意な生徒を除き、ほとんどの生徒にとってはオーバースペックだと言える。「英語」を専門としている教師が好む辞書と、一般の高校生が必要とす
る辞書は少し違うのではないかと思う。そこで、高校生にとって本当に役に立つ英和辞典というものを考えてみたいと思う。(引用中略)英英辞典は確かに英語を英語のまま理解するという意味では良いのだが、入試で求められるのは英語をそのまま理解するセンスで
はなく、英文の構造を理解し、その組立ができることだとか、日本語に置き換えることができるかなので、英語を外国語として捉え、文法構造を示している辞書のほうが有効だ。そもそも英和辞典は English as a foreign language. ということが前提なので学習に
は最適だ。(ただし、留学を考えていたり、将来英語で食べていこうという人であれば使ってみるといろいろな発見があるだろう)また、20万語以上を擁する大辞典は学習者のファーストチョイスには成り得ない。この手の辞書は大学生以上が原書購読をしたり、
翻訳家が適切な日本語に置き換えるために参考にするためのもので、それが入っている電子辞書を買えばよい。つまるところ、辞書の選択は自分が思っているレベルの1〜2ランク下を買う程度でちょうどいい。背伸びをして使いこなせなければ意味が無い。辞書を引
くたびに納得出来るようなものを選び、それを使い倒すことが重要。いま辞書で訳語しか調べていないような使い方をしているなら、いますぐに例文ほか全ての文に目を通すように変える。それを読んでもよくわからないなら今すぐランクを下げた辞書を買いに行くべきだ。
199: 2014/06/02(月) 01:23:37.94 ID:/dFx1OO5(1)調 AAS
○痴ウザ
200: 2014/06/03(火) 13:32:31.12 ID:ovpO2PD7(1)調 AAS
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信2chスレ:juku
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?2chスレ:jsaloon
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV 動画リンク[YouTube]

学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP 外部リンク:storys.jp
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]外部リンク:gendai.ismedia.jp
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞外部リンク:www.nikkei.com

ドラゴン桜2chスレ:jsaloon
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)外部リンク:desktop2ch.tv
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へ2chスレ:jsaloon

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末2chスレ:train
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか外部リンク[htm]:gaya.jp

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法2chスレ:kouri
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますか外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
201: 1/2 2014/06/03(火) 14:44:58.58 ID:K2jmUYUA(1)調 AAS
吉ゆうそう
2chスレ:juku
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?

関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
2chスレ:juku ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。

英語の発音記号っていつ習った?
2chスレ:english
おれは一生Lを発音できないのかも。
外部リンク:www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
外部リンク[html]:www.gekiyaku.com

※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー
202: 2/2 2014/06/03(火) 14:51:17.62 ID:sXiIMCbq(1)調 AAS
代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 動画リンク[YouTube]

↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ 動画リンク[YouTube]

↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
外部リンク:damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
外部リンク:totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
2chスレ:news4vip

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
外部リンク[html]:inazumanews2.com
元スレ2chスレ:news4vip

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか 外部リンク[htm]:gaya.jp
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 外部リンク:www.amazon.co.jp 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
動画リンク[YouTube]

動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。
203: 2014/06/03(火) 15:28:26.15 ID:GPfkP7tp(1)調 AAS
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座外部リンク:purio3.bl★og65.fc2.com/bl★og-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめ外部リンク:mat★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘2chスレ:jsaloon
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 2chスレ:juku ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない
204
(2): 2014/06/03(火) 15:44:03.85 ID:Y65JEPzN(1)調 AAS
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信2chスレ:juku
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?2chスレ:jsaloon
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV動画リンク[YouTube]

学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP外部リンク:storys.jp
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]外部リンク:gendai.ismedia.jp
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞外部リンク:www.nikkei.com

ドラゴン桜2chスレ:jsaloon
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)外部リンク:desktop2ch.tv
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へ2chスレ:jsaloon

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末2chスレ:train
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか外部リンク[htm]:gaya.jp

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法2chスレ:kouri
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますか外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
205: 2014/06/03(火) 17:22:25.10 ID:qqwTh3ts(1)調 AAS
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。

英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
2chスレ:english
206: 2014/06/03(火) 18:19:02.24 ID:xmEO/Jrw(1)調 AAS
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?

兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?

前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。
207
(1): 2014/06/03(火) 20:10:21.73 ID:X8R6J3w4(1)調 AAS
マルチ・ポストやめれ
208: 2014/06/03(火) 23:23:50.09 ID:gqaDiprJ(1/3)調 AAS
>>207
アホか
アルファベットが分からないやつにマルチポストなんて英語使って通じるかってのw
209
(1): 2014/06/03(火) 23:26:33.70 ID:gqaDiprJ(2/3)調 AAS
英文法の参考書、英文法以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「修飾する」という説明があると、
「修飾」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…

国語辞典をひかなくても
読み薦められるような英文法の本ってありますでしょうか?
210
(1): 2014/06/03(火) 23:31:01.46 ID:gqaDiprJ(3/3)調 AAS
西の実況中継の冒頭(本編に入る前)の、
これはハッピーではなくハッピリーにしないとダメだよ、
簡単すぎたかな?

ってやつ、
簡単どころかなんでそうなるのかちっとも分からないんだが…

このレベルだとどのあたりの参考書からやればいいのでしょうか?

一応英検準2級はあるのだが
フィーリングで取ってしまったので
上に書いたようにハッピーでなくハッピリーにする文法的根拠とかサパーリ
211: 2014/06/04(水) 00:59:34.17 ID:PLE5U+xs(1)調 AAS
中学の英文法からおさらいするといいかもね。
そんなに時間かからない
212
(2): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/06/04(水) 04:29:39.16 ID:f6TuJ2Il(1/5)調 AAS
>>209
>>210
マルチネタ乙。
とっとと首吊れよ。
213
(1): 2014/06/04(水) 09:25:50.36 ID:ETuQY8fD(1)調 AAS
すいません自分は受験じゃなくて就職希望者なんですが書き込んでいいですか?
推薦枠で英検準2級があれば大幅に有利になるんですが、これはセンター試験というやつより簡単なのでしょうか?

学校の副教材は
教科書準拠の単語帳と、
旺文社の
高校とってもやさしい英文解釈
高校とってもやさしい英文法
なんですが、これだけだと厳しいでしょうか?
英文法は答えが同じページにあって使いづらいので学校以外では
高校英文法をひとつひとつわかりやすく 学研
が同じレベルっぽいので使おうと思ったらこちらはセンター入試問題があってちょっと難易度高いのかな??

誰もこのレベルの本を話題にしていませんが、分かる方お願いします

※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。ちなみにいわゆるFランク高校です。
214
(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/06/04(水) 09:34:14.48 ID:f6TuJ2Il(2/5)調 AAS
>>213
>※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。

大嘘乙
とっとと自殺しろ
215
(1): 2014/06/04(水) 09:51:55.17 ID:RYTuGXJI(1/2)調 AAS
予備校のクラス編成テスト?で、
高2の1月くらいにセンター試験をやって
「この点数じゃこのクラスは無理だなあ」とか言われたのですけど、
センター試験は範囲が高3までなのに
なんで高2時点で解けることを求められているの??
ちなみに英語

>>212
あんたあちこちに書き込んでいてウザイ
216: 2014/06/04(水) 09:55:26.39 ID:RYTuGXJI(2/2)調 AAS
>>212
あちこちに同じこと書き込んでいてウザイよあんた
217
(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/06/04(水) 09:55:27.99 ID:f6TuJ2Il(3/5)調 AAS
>>215
>あんたあちこちに書き込んでいてウザイ

ウザイのはお前だよ。
キチガイかお前は。
外部リンク[html]:hissi.org
218
(1): 2014/06/04(水) 10:24:57.06 ID:zmPVXJ3v(1)調 AAS
>>214
元の書き込みが別人の可能性はある

>>217
必死チェッカーの必死って、
必死チェッカーを使ってまで他人の書き込みを探すやつが必死だな
っていうのが由来なの知っている?
豆知識だから覚えておけ。英検の二次試験の題材になるかもよww
219: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/06/04(水) 10:26:40.60 ID:f6TuJ2Il(4/5)調 AAS
>>218
>元の書き込みが別人の可能性はある

IDが同じでか?
馬鹿かお前は

>必死チェッカーを使ってまで他人の書き込みを探すやつが必死だな

マルチの検証に使ってるだけじゃん。
馬鹿かお前は
220
(1): 2014/06/04(水) 13:50:04.70 ID:yGq57X9c(1)調 AAS
塾講師やってるけど、
うちの塾長(室長)、高校生指導教材に伊藤和夫英文法ナビゲーターを指定しやがってウザイ。
「いい本あるから」「この本で必ず実力がつく」とか言ってたけど。
こんな本のどこがいいんだよ。 しかも古いし。

いや、いい人にはいいんだろうけど、俺には無理ぽ。
頭のいい人しか使えないよこの本。
塾長は私塾とはいえ塾長になれるくらいだから地頭がいいから分からないんだろうな・・・
221: 2014/06/04(水) 13:56:15.96 ID:/b0XtBf9(1)調 AAS
塾であんな解説付きの本やるのか?
独学用だぞあれ
塾は問題集を講師の解説を入れながらやるもんだろ? 違うの?
222: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/06/04(水) 14:14:28.23 ID:f6TuJ2Il(5/5)調 AAS
>>220
マルチ超うぜえ
とっとと首吊れ
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
223: 2014/06/04(水) 15:33:50.93 ID:qtZitwJC(1/2)調 AAS
学習英和辞典の収録語数
外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp
224: 2014/06/04(水) 16:15:53.95 ID:qtZitwJC(2/2)調 AAS
学習英和辞典の収録語数
外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp

【百花】お勧めの辞書〜第5版【繚乱】
外部リンク:mimizun.com
↑の前スレである
■お勧めの辞書〜第4版〜■
外部リンク:mimizun.com
の767から始まった英語板史に残るDo you copy?論争

●小学生向け
例解学習国語辞典 ドラえもん版(小学館)
●中学生以上向け
例解新国語辞典(三省堂)
角川最新国語辞典(角川書店)
学研現代標準国語辞典(学研)

「慫慂」が載っていない。
小学生用の辞書(とはいえ我々の知らない単語もいくつかは載っているだろう)に載ってないのは仕方ないにしても、
中学生向けの辞書は、「中学生〜一般」として売られているのに、「慫慂」が載っていない。

中学生用の辞書といえば語彙数でいえば5万はある。
それに載っていない「慫慂」という単語を日常的に使っているJRグループはどういうことなのだろうか。
辞書に載っていない単語など使うな!携帯でも漢字変換出来ないしな。

あと「mar」という英単語は、「〜を損なう」という意味なのだが、これは英検1級レベルである。
だが中学生用の英和辞書には載っていない(高校初級者用には載っている)。
英検1級の語彙レベルは約1万語であり、中学生用の辞書でも1万語以上は載っているから、ならば中学生用の英和辞書でも英検1級範囲を網羅してるはずなのだが、なぜそうはならないのか?
225: 2014/06/04(水) 19:57:02.24 ID:41shQjkS(1)調 AAS
参考書探すんなら他のスレッドでね
226: 2014/06/04(水) 23:05:21.48 ID:+DMIcXV7(1)調 AAS
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 2chスレ:jsaloon

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない 2chスレ:english
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 2chスレ:english
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 2chスレ:edu
227: 2014/06/04(水) 23:12:46.20 ID:Q5ic9ENS(1)調 AAS
結論で言うとやっぱりジーニアスが一番かな
228: 2014/06/05(木) 00:08:23.50 ID:LBXbp7Rv(1)調 AAS
15年くらい前から
「英文法はフォレスト 英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。


※もちろん、ジーニアスが本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
2chスレ:english
英和辞典 10
2chスレ:english
229
(1): 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y 2014/06/05(木) 00:16:53.60 ID:yreNyYfs(1)調 AAS
何で毎回マルチで発言すんの?
230: 2014/06/05(木) 00:46:27.07 ID:yt2ZGiXm(1)調 AAS
>>229
なんで嫌われてるのにコテつけ続けてんの?
231: 2014/06/05(木) 01:21:37.11 ID:bCs7qZ1z(1)調 AAS
これって例の2ch.エスシーって奴か?
232: 2014/06/05(木) 02:12:28.07 ID:7fBbKMha(1)調 AAS
15年くらい前から
「英文法はフォレスト/入試問題演習は英頻かネクステあるいは両方/英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。

まあ、桐原の営業力が半端ないから、学校採用が多くなって儲けが出て、
付属品がさらに増えてさらに売れ行きも上がるって好循環に入ってるってことなんだろうけど。
ハーベストはフォレストの基礎編だから一本化の意味はないし。
アトラスははっきり言ってショボい本だからあれは蛇足だな

でもジーニアス英和辞典は桐原じゃないし…
でもジーニアスブランドを醸成とはいかずジーニアス英単語は早々に市場から姿を消したし、ジーニアス和英も「英和がいいから和英もいいはず」と中も見ずにすすめた人を除けば欠陥だらけなのは早期に指摘されていた。


※もちろん、ジーニアス英和辞典が「高校生にとって」本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面(単なる客観的事実)を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
2chスレ:english
英和辞典 10
2chスレ:english
233
(1): 2014/06/05(木) 18:42:09.31 ID:x+IVfq8O(1/2)調 AAS
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を〜」と「船口のゼロから読み解く〜」の流れについて〜80Toppaちゃんねる
動画リンク[YouTube]

で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?
234: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/06/05(木) 18:48:26.00 ID:nJhDLKUn(1)調 AAS
>>233
きちがいマルチ乙
外部リンク[html]:hissi.org
235: 2014/06/05(木) 19:43:44.38 ID:x+IVfq8O(2/2)調 AAS
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。

【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
2chスレ:kouri
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ
236: 2014/06/06(金) 00:16:52.65 ID:9lfTZdtR(1)調 AAS
>>204

これの更新は以下で。

富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
2chスレ:juku
外部リンク:www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
外部リンク:un★kar.org/r/juku/1368812996/218-
237
(1): 2014/06/07(土) 22:57:56.86 ID:4Gc7JNVP(1)調 AAS
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww

それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない

それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ
238: 2014/06/07(土) 23:13:24.65 ID:UGKmfCjL(1)調 AAS
>>237
五十音も知らない中学生は困るは
そんなんで使いづらいって言われてもなあ
239: 2014/06/08(日) 16:35:15.68 ID:R1F1ZVh1(1)調 AAS
解釈と読解ってほぼ同じ意味なんだが
240
(1): 2014/06/09(月) 23:07:33.58 ID:WzFzUxBe(1)調 AAS
やっぱりジーニアスが一番いいよな
241: 2014/06/10(火) 11:22:07.22 ID:H6umPO9i(1)調 AAS
>>240
 まだこういう愚か者がいるのですねえw
242: 2014/06/10(火) 12:19:19.90 ID:fFoqC+P/(1)調 AAS
>>204

これらの更新は以下で。

富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
2chスレ:juku
外部リンク:www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
外部リンク:un★kar.org/r/juku/1368812996/218-
243
(1): 2014/06/13(金) 12:39:27.44 ID:lAOaY3wB(1)調 AAS
日本の英和辞書でフォニックス採用してるのってある?

とりあえず
ニュービクトリーアンカーで
採用してた覚えだけあるが…

英語の発音・フォニックス学習 総目次
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
244: 2014/06/14(土) 14:22:13.45 ID:H0OH7Kzr(1)調 AAS
>>243
学研 アンカー常用英和辞典
重要語に限り、発音と綴りの関連を表示し・・・と記載があるな
一部の単語にフォニックスルール番号が付加されているようだ
245: 2014/06/18(水) 16:05:00.31 ID:tp134UgV(1)調 AAS
画像リンク

246: 2014/06/25(水) 00:50:28.53 ID:76DU1HsB(1)調 AAS
英語の雑学
1-
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*