[過去ログ] 発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 (723レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2014/06/17(火) 14:16:02.60 ID:oFLvOIxZ(1)調 AAS
英語の発音・フォニックス学習 総目次 外部リンク[htm]:www.geocities.jp
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか外部リンク[htm]:gaya.jp 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 講談社外部リンク:www.amazon.co.jp

フォニックスってなんですか?2chスレ:english
綴りと発音が違いすぎる単語教えて!2chスレ:english
簡単に英語の発音うまくなる方法教える2chスレ:english
発音に詳しいやつちょっと来て2chスレ:english
英語の発音総合スレ Part232chスレ:english
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish12chスレ:english

それにしても、英語教師でフォニックスの存在自体を知らないとか発音記号が読めないとか何なの?発音記号が読めない英語教師ってどうやって発音・アクセント問題解いてるの?大学受験生が使ってるようなテクニックを暗記してるの?
まー、定期考査問題は辞書見ながら作ればいいし、英検・チョイックにも発音アクセント問題なんて無いし教師が入試受ける事もないから発音記号読めなくてもイイカモだが。

ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良2chスレ:english
最終目標は英検準1で十分、まず困らない2chスレ:english
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★62chスレ:english
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part22chスレ:edu

THE X-FILES Part35 (エックスファイル)2chスレ:tv2 ←これ聞き取れれば上級?
海外ドラマで英語のお勉強 Part2 2chスレ:english外部リンク:www.lo★gsoku.com/r/english/1294275567/126-130
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 3 2chスレ:juku←関連リンク多数
157: 2014/06/30(月) 21:38:27.60 ID:mmlFdorc(1)調 AAS
>>146
ジャパリッシュやジャングリッシュって、
次のどちらの意味合いなの?

文脈によってどちらにも使われるの?

・英語は事実上世界公用語であり、各地のなまりがあってもいい、日本英語があってもいい

・日本人の英語は下手糞すぎて「イングリッシュ」と呼ぶに値しないから、皮肉をこめてジャパリッシュ/ジャングリッシュ
179: 2014/07/06(日) 07:39:12.60 ID:1Dola0yJ(1/2)調 AAS
>英語教師に6年間デタラメな発音刷り込まれるから聞き取れないんだよ。

言語には音素が並んではいない。
単に連続的に変化する音のストリームに過ぎない。
214: 2014/07/08(火) 12:55:14.60 ID:Kvy0saty(6/8)調 AAS
>ただ幸い効果はあったので全く後悔はしていない。

どんな非科学的な方法でもやらないよりはましだ。
科学的どうすれば良いかが大事だ。
291: 2014/07/30(水) 01:04:48.60 ID:Fnl7ToNc(1)調 AAS
>>289
カタカナ使用が近道?久しぶりに戯言を聞いた。

ただ(慣れるまでは)テキストに自分が聞こえた(テキストにこうあるから)ではなく通りに振り仮名的に
使うのは緊急避難的には理解できる。
古い例だが straw hat が“ストウハッ”みたいに。(決して“ストロー・ハット”ではなく)
ただこれはRの音を無視しているのだからこのままでいいわけでもない。
309
(1): 2014/07/31(木) 19:06:31.60 ID:a14xtHo8(1/2)調 AAS
日本の学校教育じゃ作文レベルしか教えてない。
大人になって言語に関わる者は修辞法で文を書く。
だが、大概の大人は英語となると、作文レベルも理解できていない。
言語とは喋れて、時代の変化による言語の変化も感じとれないと理解できたとは言えない。
日本でも「オワコン」とかの流行語を使ったりするだろ。
明治時代の知識だけで英語を語ってる連中が多すぎ。
538: 2014/10/23(木) 23:45:36.60 ID:ZQzbOet0(1)調 AAS
アクセントは関東人よりできるかもな。
603: 2015/03/18(水) 11:00:10.60 ID:MtJ4xz3V(1)調 AAS
>>602
>ネイティブが全員、発音で判断しているわけではない。
発音で判断してなかったら、その人の発音はめちゃくちゃになる。
ネイティブの中に、間違った発音する人かいないってことは、
ネイティブは発音をよく聴いているってことだ。

forとfourは同じ発音。
イギリス英語もLとRの区別をする。
ほとんどの単語を正しく発音して、その中に 時々 間違った発音がある時だけ、
その単語を文脈で判断できる。

>知らない単語でも発音聞けば綴りが分かる
どうして綴りが分かるんだ。ありえない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s