[過去ログ] 発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 (723レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 2013/02/03(日) 13:09:44 AAS
英語の発音ですが、アメリカ人にだっていろいろアクセントの
クセはありますし、伝わらなければ単語を紙に書くくらいの気持ちで
いいのではないでしょうか。
英語の正しい文法や発音にこだわりすぎるのは、世界で日本人
だけだそうですよ。
他国の人は多少間違っていても気にしないで話すから、英語の上達が
早いそうです。
もう少し肩の力を抜いてリラックスしてみてはどうでしょうか。
・聴解力(リスニング)の向上は自身がその発音が出来る事が秘訣だから最低限の発音基礎は抑える必要があるかもだが、逆に言えば最低限の基礎で十分。
・上手い発音が出来ないからと言って英語の学習自体を投げ出すのは本末転倒。
・そもそも30歳以上は発音矯正が物理的に無理だろう。
・英語教師には下手糞な発音が多いがそれでも十分に通じている(英検でも、面接官より受験者の方が発音自体は上手い事なんてザラ)。
・ジャパリッシュ、ジャングリッシュでもいいじゃないか。
・ネイティブにも訛りはあるし、そももそも日本人にだって方言はある。
・レストランでliceと言ってシラミが出てくるわけないし、そもそも同音異義語が多い日本語の方がそういう類の誤解は多いはず。
・ネイティブはへたくそな発音を理解するのが大変だからこちらが発音を上手くする思いやりが必要な一方、ネイティヴが非ネイティヴの下手糞な発音を理解することも思いやり。
2: 2013/02/03(日) 14:25:08 AAS
使うことが目的なら完璧なんて目指さない方がいいね
完璧発音目指す人はそれ自体が目的か、より高度な専門職狙いとか
まあ、俺だってより良い発音は心がけてるよ
3(2): 昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/02/03(日) 15:42:00 AAS
ネイティヴって耳おかしいんじゃね?
どうやったらコケコッコーがクックドウドウルードウー、
ワンワンがバウバウに聞こえるんだよ
4: 昼間ライト点灯虫9.4ヲク系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/02/03(日) 17:42:52 AAS
ちなみに
「コケコッコ」は、
最初変換したとき
「コケ国庫」と変換されて、
なるほど日本の国庫はコケと言うことか
5(1): 2013/02/03(日) 18:12:58 AAS
コテうざいよ
6(2): 2013/02/03(日) 18:38:16 AAS
正しい発音を知らないと聞き取れないというし
発音はかなり重要なんじゃないの
7(1): 2013/02/03(日) 20:00:55 AAS
>最低限の発音基礎は抑える必要があるかもだが、逆に言えば最低限の基礎で十分。
最低限の発音基礎ってなんでしょうか
8: 2013/02/03(日) 20:30:36 AAS
>>6
いやだから聞き取れる最低限の発音だけできてればあとは自由にやりましょうやってことでしょ
俺らだって関西弁理解できるし別にそれで差別しないだろ
9: 2013/02/03(日) 20:32:46 AAS
>>7
ネイティブが理解できる程度の発音
これには英会話教室に通い、先生がいちいち直してこなくなったらOKと思いなさい
この人も日本語訛りがあるけど聞き取れるからOKだね、と判断されているわけですので
10: 2013/02/03(日) 20:47:13 AAS
最低限の発音はどうやれば身につく?
11: 2013/02/03(日) 20:58:44 AAS
LとRくらいは区別しようよw
12: 2013/02/03(日) 21:00:57 AAS
最低限の発音が高校までで教育されてないのでできてない人はかなり多いと思うが
13(5): 2013/02/03(日) 21:01:52 AAS
>>6
それ逆じゃないのかな
正しく聞けるから、正しく発音できる
聞く→発音の順
そりゃ発音できれば聞けるだろう、まず聞いて音を理解しないと同じ音は出せないんだから
でも必ずしも発音できることが必須かというとそうではない
発音できないから聞けない、という人はここを勘違いしてるんだと思う
ギターの耳コピができるようになるのに、ギターを演奏できるようになる必要はないよ
14(3): 2013/02/03(日) 21:03:48 AAS
聞く方が先だな
15(1): 2013/02/03(日) 22:26:06 AAS
カタカナ発音でおk?
16: 2013/02/04(月) 11:02:15 AAS
>>15
それはダメ
日本人以外聞き取れないから
17: 2013/02/04(月) 11:37:29 AAS
多分イタリア人はわかってくれるw
18: 2013/02/04(月) 12:50:51 AAS
イタリア人の習いたての英語を聴けるのか?
19(1): 2013/02/04(月) 17:38:29 AAS
イタリア人の英語は聞き易いよ
rが日本語のカタカナラリルレロに近いし
サンプル数はたった2だけどなw
20: 2013/02/04(月) 19:24:42 AAS
>>13
英語の発音は日本語にない音が結構あるらしいので
知らない音を日本語の音に置き換えて聞いてるから聞き取れないのかなと
無論沢山聞くことが大事なんだけど
具体的にどのように発音してるのか理解すれば聞き取りやすくなるのかなと思ってたのよ
リスニングの勉強してて簡単な単語でも聞き取れなくてトランススクリプト見るというのが頻繁にあってさ
21: 2013/02/04(月) 21:48:10 AAS
最低限これだけ出来ればいいじゃん、みたいに言われても
勉強ついでに音読してると、どんどん発音が磨かれて歯止め効かんのだが
22: 2013/02/04(月) 21:52:46 AAS
w
23: 2013/02/04(月) 22:10:27 AAS
>>19
実は日本人は頑張って勉強すれば、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語は
かなり流暢になれる!
中国人は頑張って勉強すれば、英語がかなり流暢になれる
日本人は中国語は漢字の国だから中国文は簡単に読めるようになるが決して
流暢に中国語が話せるようにならない
ヒント: 音
24: 2013/02/05(火) 10:28:02 AAS
日本人がスレタイみたいなこといっても正直失笑もの
どれだけ日本人が英語発音から遠いか理解してない
至上主義気取ってちょうどいいんだよ日本人は
それぐらいやってなんとかなるレベルになる
あとjはそれを補う言語経験をひたすら積むだけ
25: 2013/02/05(火) 10:48:01 AAS
ネイティブに通じる発音にするだけでもハンパない努力が必要。
とにかく日本人の発音の悪さは異常。
butとbatが同じとかあり得無い。
26(1): 2013/02/05(火) 11:12:30 AAS
いいんだよ、使う英語には
上手い方がいいに決まってるが、これじゃいけないかなと思って
喋らない/喋れない方がよっぽど弊害が大きい
英語の専門家はしっかり勉強して完璧を目指してね
27: 2013/02/05(火) 13:10:11 AAS
>>26
通じない発音じゃ意味ないだろ。
完璧なんてハナから不可能、そんなの誰も目指してない。
28: 2013/02/05(火) 13:21:49 AAS
結局、発音できない奴が
自分を正当化する論理を構成しているだけとしか思えないけどw
29(1): 2013/02/05(火) 19:20:12 AAS
太田エイミー曰く
坂下千里子の英語は間違ってることが多いが、なんとか通じるレベルではある
ちなみに、坂下はかなり発音ヘタクソ
ほとんどカタコトと言ってもいい
30(1): 2013/02/05(火) 22:00:06 AAS
butとbatがごっちゃでも通じるさ
相手が馬鹿じゃあなければね
31: 2013/02/06(水) 04:50:48 AAS
>>30
「I saw a but.」って言っても絶対通じないよ。
母音が間違ってるって英語では致命傷。
32: 2013/02/06(水) 08:07:10 AAS
文脈で判断できるんじゃないの?
ネイティブはそういうのに関しては天才だから
33: 2013/02/06(水) 09:33:32 AAS
「but, what?」って聞き返されるだろうな。
まぁネイティブと話てみれば分かるけど、ビックリするほど
言ってること通じないよ。母音には特に敏感。
日本に長年住んでるネイティブはカナ発音に慣れてるだろうけど。
34: 2013/02/06(水) 10:40:17 AAS
絶対って言葉は俺は使いたくないな
大体batのつもりで何故かbutが完璧に発音出来ちゃうってのも何だかな
俺の知ってるネイティブは色々だし
発音はどうでもいいって話じゃなくて、通じなくてもまず喋る事が大事だろうって
このスレは言いたいんじゃないかい
35: 2013/02/06(水) 11:38:56 AAS
誰も喋るななんて言ってないんじゃ?
諦めないで発音の勉強は続けようよって話でしょ。
36: 2013/02/06(水) 11:45:31 AA×

37(1): 2013/02/07(木) 18:21:02 AAS
自分の発音は最低限のレベルには達していると思っていたが、
iPhoneの siri で英語モードにすると、自分の発音を全く聞き取ってもらえない・・・。
38(1): 2013/02/07(木) 20:37:10 AAS
>>29じゃないけど、結局坂下の発音がネイティブであるジェイソンやエイミーに通じてる時点で
お前らもある程度は自信持っていいということ
39(1): 2013/02/08(金) 13:43:45 AAS
坂下もある程度は訂正を強制されてるよ
40: 2013/02/08(金) 17:50:03 AAS
にょれろーん
41(1): 2013/02/08(金) 19:09:46 AAS
>>39
発音以前に
「とても勉強になった」を
「many study」とか言ってんだもんw
ちなみに、お前ら正解わかるか?
42: 2013/02/09(土) 00:16:07 AAS
>>37
まあSiriはアメリカ英語しか聞き取らないのであんま気にしなくていいかと
オーストラリア人とイギリス人からSiriは使い物にならないと言われてるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 681 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s