[過去ログ] カタカナ英語を修正していこうぜwwwwwww (256レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(1): 2011/09/28(水) 10:21:16.03 AAS
>>54
お前の方がワロスw
ネイティブに試してみろ どあほw
56(1): 2011/09/28(水) 17:54:24.25 AAS
>>55
正しい、俺は小さい「ゥ」にして「リアゥ」。
バカは放っといたほうがいいよ。
57: 2011/09/28(水) 21:52:53.74 AAS
「小さいゥ」がいいとか「ー」じゃ通じないとか、アホらし
そんなもん個人のニュアンスで実際の発音は変わるだろw
58(1): 2011/09/29(木) 18:09:33.98 AAS
そもそもrealって単語自体あんまり使わない
59: 2011/09/29(木) 22:42:41.67 AAS
>>58が本質ついたので終了
60: 2011/10/01(土) 17:12:59.51 AAS
ネイティブに通じなければスマホかホワイトボードか紙に
英語表記で書いて見せればいいじゃん
61: 2011/10/12(水) 23:45:13.82 AAS
>>56
real は、 「リーオゥ」 じゃダメなん?
62: 2011/10/29(土) 08:29:13.40 AAS
携帯なのでカタカナで書くが
♪「アーシュビソ ラーキッ」っていうCMソングを
「アイ シュドゥ ビー ソー ラッキー」と脳内変換していたがググって調べてみると合っていたなw
単語などの記憶に頼るところが大きいかも。
63: 2011/10/29(土) 16:34:23.24 AAS
>>42
いじるな が正しいんちゃうのん?
64: 2011/10/29(土) 16:36:51.00 AAS
>>51
wとRはネイティヴの幼児もよく混同する音だから、
そういう意味では ウィオゥでもいい。
どうせ英語のRはカタカナにならないんだから諦めろ。
諦めて弾き舌にするなら普通にラ行で。その場合は[う]はいらん。
65: 2011/10/29(土) 16:38:00.27 AAS
ソラキ・ソラキは天てれの時からだから懐かしい。
66: 2011/10/29(土) 18:04:52.77 AAS
ポイントは、最後の音が「ウ」であることが重要。
「オ」ではダメ。
通じるという意味では、Rは日本語のら行で代用可能。
67: 2011/11/14(月) 21:04:25.60 AAS
Nice shot! ⇒ ナイショーッ!
68: 2011/11/20(日) 14:33:45.73 AAS
内緒ーッ! ⇒ グッショーッ!
69: 2012/03/30(金) 17:58:58.02 AAS
Manhattan マンハッンン
forgotten フ(ァ)ガーッンン
button バッンン
beautiful ビユルフォー (ユを強く)
Jaguar ジャギュワ
Alminium英 アゥメイニヤム (メイを強く)
Alminum米 アルーミナム (ルーを強く)
Australia豪 ア(ゥ)ストゥライリヤ (ライを強く)
70: 2012/04/24(火) 21:58:46.15 AAS
カタカナじゃ無理。終了
71: 2012/04/25(水) 19:12:21.52 AAS
real、reallyなんかは
出だしは ゥリ、だよ。
ただしゥは実際には発音せず、口の形をウを発音する形にするってだけ。
それで通じる。
いきなり、リを発音する口の形にして、
リオウ、言われても「前の芸名は柚木ティナでしたっけ?」になる。
で、AV談義に花が咲く。それはそれで楽しい。
72(1): 2012/07/30(月) 19:31:42.92 AAS
wound のカナ表記についてです。
「ウーンド」「ワウンド」の2種類の発音がある綴りです。それは前提として理解されてます。
しかし、これを上記どちらでもなく「ウォウンド」と読む人がいるのでおかしいと言ったら
「ウーンド」もおかしい。w の音が u: になっているから、と言われました。
↓
「ウーンドって表記もおかしいよ
それだったらu:nd(uにアクセント)になっちゃう
正直カタカナ表記ならウーンドもウォウンドも違うという意味じゃ、
それ程差はない
ヮウ-ンド、、、ギリこんな感じ?」
これについてさらに私が「自分でヮウ-ンドと発音してみて wound に近いと思えるとしたらあなたは感覚がおかしい」
と反論したところ、
「ヮが小さい表記になっている部分を再現できていないのでは?wを意識してみてください」と返されました。
みなさんは wound の表記についてどう思いますか?
73: 72 2012/07/30(月) 19:36:53.25 AAS
ちなみに私の意見は
日本語の「ウー」で woo も oo も代用するのが慣例
というものです。
正確には /wu:/ と /u:/ が別の音だと言うのは知っていますが、
これを日本語のカナ表記するとしたら「ウー」とう表記にどちらも含まれていると考える立場です。
慣例的な日本語カナ表記にした場合、ある工夫以上の弁別性を書き分けるのは不可能なので
wound は「ウーンド」であり、「ヮウ-ンド」のような無理な表記は無駄であるという意見です。
74(1): 2012/07/30(月) 21:23:36.89 AAS
wa wi wu we wo ってすぐに「あ、別の音だな」って認識できるのに wa 以外なんでこんなに
簡単に日本語から消えさってしまったんだろう。
75: 2012/07/30(月) 21:28:01.74 AAS
>>74
唇の緊張感を嫌った???
76(1): 2012/07/31(火) 02:05:47.19 AAS
カナ表記はともかく、(綴りにつられてか)wu:をwouと発音する奴はイカれてる。
77: 2012/07/31(火) 03:04:57.09 AAS
>>76
ですよね。
out(アウト)
sound(サウンド)
found(ファウンド)
pound(パウンド)
round(ラウンド)
mountain(マウンテン)
などは読めるはずの日本人が、なぜ wound だと「ウォウンド」と読む人がいるのか不思議。
同じ英語の単語なのに。
ちなみにこの論争のきっかけはこういうことでした。↓
"Woundて読めない 「ウンド」か「ウォウンド」か「ウーンド」か"
78: 2012/07/31(火) 03:24:09.50 AAS
発音記号見てないけど、miでメイは無いと思う。
まぁAustraliaの ア(ゥ)と書いてる時点でアウトだな
ライリヤだけ本場の発音になってるしw
79: 2012/07/31(火) 03:25:56.77 AAS
うちなーぐち式に行けば
をぅーんど
80: 2012/08/08(水) 14:25:08.37 AAS
アホみたい Ah,hold me tight. うふーんあはーん
81: 2012/08/11(土) 05:10:47.86 AAS
ミルク→目奥
82: 2012/08/11(土) 08:06:32.56 AAS
he or she → ひろし
83: 2012/08/20(月) 17:55:13.94 AAS
オワタ
ワにアクセントで外国人に通じたら儲けもん
84(2): PBJ 2012/08/23(木) 15:03:53.60 AAS
カタカナ表記の発音の問題よりも、カタカナ英語とネイティブ英語の単語の意味
の違いを直していきませんか。そしてカタカナ=英語という勘違いを正してい
きませんか。
85: 2012/08/23(木) 16:00:32.52 AAS
>>84
スマートとか
ナイーブとかの違い?
86: 2012/08/23(木) 16:09:15.11 AAS
パブとかのことか
87: 2012/08/23(木) 19:35:55.62 AAS
don't mind→ドンマイ
88: 2012/08/23(木) 22:48:22.50 AAS
don't mindなんてあまり言わなくない?
89: 2012/08/23(木) 23:14:02.35 AAS
Never mind.
90(1): 2012/08/24(金) 11:12:28.02 AAS
音のストリーム・ベースで発音すればカタカナ英語が矯正される。
つまりモーラベースの日本語から音のストリーム・ベースに直す事。
91: 2012/08/24(金) 16:21:26.20 AAS
>>90
まじで!?
なにそれ
ストリーミング?
なにそれ???
すっげー知りたい!!!!
92(1): 2012/08/24(金) 18:03:31.78 AAS
>ストリーミング?
音のストリームです。音声は音素(発音記号)が並んでものでなく連続的に音が変化しております。
発音は音のストリームベースでやると大変に自然になります。
93: 2012/08/24(金) 19:39:29.91 AAS
>>92
アコチャンの読んだよ
94: 2012/08/24(金) 20:35:36.40 AAS
アコチャンの読みたい!
95: 2012/08/24(金) 21:51:55.11 AAS
アコチャンの読みたい! :
先ほどはモニターの詳細をお送りくださりありがとうございました。桜井先生(音のストリームの先生とお呼びしてもよいのでしょうか)と生徒さんの会話を聴かせていただき感動しました!
日本人でもここまでできるんだ!と嬉しくなりました。この英語で自分の意見を持っていれば世界に胸を張って出られます!
96: 2012/08/24(金) 21:55:09.87 AAS
アコチャン店長は見た、”ホンモノ”を 執拗なくらいに・・・私(店長アコチャン)はこのブログをはじめた時英語のニセモノとホンモノを暴きたいと思っていた。
英語というカイブツの正体を暴きたいと言っていた。 音のストリーム、これがその正体!!??それはあまりにも残酷なくらいにカンタンで突然だった。
97: 2012/08/24(金) 21:57:44.03 AAS
音のストリーム?
98: 2012/08/24(金) 22:07:32.90 AAS
振らないでいいから
99: 2012/08/24(金) 22:48:31.01 AAS
遠慮せずに、音のストリームに振ってくれや。
100: 2012/08/25(土) 00:28:13.03 AAS
レス番飛びすぎててわけわからん
101: 2012/08/25(土) 06:47:34.07 AAS
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
102: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
103: 2012/08/28(火) 21:31:14.82 AAS
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
104: 2012/09/03(月) 19:26:58.42 AAS
ジャニーズ→ジョニーズ
105: 2012/09/04(火) 20:20:59.07 AAS
日本語は母音が入るから完全互換は無理だけど、
近い音にカタカナ直していけば国民の英語力だいぶ底上げになると思う
106: 2012/09/06(木) 10:11:30.42 AAS
音素ベースでなく、連続的な音の変化の音のストリームがベスト。
107: 2012/09/07(金) 10:29:07.58 AAS
>>84
激しく同意やね。
カタカナ語でも意味がちゃんとしてれば普通に役立つんやけどな。
意味が違ってるのが困る
108: 2012/09/07(金) 10:45:19.79 AAS
ムードとかマナー
109: 2012/09/07(金) 12:43:42.76 AAS
「ファンタジック」とか英和辞書に載ってないカタカナ英語が堂々とまかり通っている
110: 2012/09/09(日) 00:16:57.63 AAS
ブロークンな英語でいいという日本人が多すぎのIT絡みにおかしなカタカナ語が多い。
とにかく耳の出来が悪い。
コンピューター → カンピューロ
インターネット → エナネッ
111: 2012/09/09(日) 08:12:04.19 AAS
ワーニング
112(2): 2012/09/09(日) 08:35:37.53 AAS
俺もこの番組見ててすごい気になった
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
気になる英語の間違った発音 2012年09月08日
テレビを観ていたら、元機長というおじいちゃんがコメンテーターで出演していて、
「警告」のことを「ワーニング」と間違った発音をしていました。
「おいおい、長年こんな間違った発音をしていて世界の管制塔と正確な交信ができたのかなあ?」
と心配になりました。
113: 2012/09/09(日) 08:41:54.25 AAS
>>112
それくらいで心配になるあなたは
海外在住経験がないと見た。
114: 2012/09/09(日) 13:01:55.69 AAS
オーストラリアなら通じるかもよ?
115: 2012/09/10(月) 18:00:11.04 AAS
ァメリケン エゲレス エラレ ロシャ ブラズェウ
116: 2012/09/12(水) 16:23:16.20 AAS
>>112
英語が世界共通語化したので、英語ネイティブはひどい発音の英語に耳が慣れてて
特に馬鹿にするでもなく(ありふれてるから面白くもなんともないらしい)変換しつつ聞
く能力が付いちゃってるって何かで読んだことがある。
各国の機と通信する管制なんかさらにその能力は進んでると思う。
117(3): 2012/09/12(水) 17:49:48.70 AAS
某FM局聴いてたらハワイの日系三世のインタビューみたいのが出てきたんけど
ネイティブのくせに何か微妙なやつがいたわなあ。
たぶんハワイの日系人はバイリンガルとして育ってると思うんだけど、
英語って日本語と両立しないんじゃないの?
118: 2012/09/14(金) 04:31:45.47 AAS
>>117
それ日系一世かもよ。
ハワイで片言の日本語で話しかけられて、
なに言ってるのか良く分からないけど頑張って話しているから、その流れに付き合ってたんだよ。
でもどうも話の内容がおかしい、日本人じゃないと知らないことを言ってる。
ん?、どういうこと?→え?わたし日本人ですね・・・、こちにきてちょっと1年くらいね。
日本語を忘れすぎ、おまえどこの人w
119: 2012/09/14(金) 04:42:25.96 AAS
118を誰か解説してくだしゃい
120: 2012/09/14(金) 07:16:09.63 AAS
元々ハワイの英語は訛りがあるというのと、
日系の人も、それ以外の東洋系の人もいるが
それぞれの国特有の訛り英語で話している人は多い。
別に珍しくもないし、訛っているのがむしろ普通
121: 2012/09/14(金) 13:22:21.77 AAS
>>117
俺は英米に住んで20年ほどになるんだけど、ハワイ行ったとき、
「なんでこんな移民ばっかりなんだ?」と思ったら、実はそれは
ハワイ訛だったという経験がある。ちょっと信じられないくらい
訛ってるので「なんか微妙」というのが発音の話なら、多分それは
ハワイ訛だと思う。
ちなみに日本語と英語は両立しないとは言わないし、実際
完璧に両立してる人達を知ってるけど、英語フランス語スペイン語
ドイツ語イタリア語を全部ネイティブ並みに話す位には難しい。
122: 2012/09/14(金) 13:38:47.50 AAS
無知な奴にありがちな事。
英語圏では学校で習うような発音をしてるのが当然だと思い込んでいる。
123: 2012/09/14(金) 13:49:29.07 AAS
>>117
>英語って日本語と両立しないんじゃないの?
意味わからん
何が言いたいの
124(2): 2012/09/14(金) 23:44:08.37 AAS
発音より「えー」とか「うー」とかyou know?
みたいなつなぎとか間投詞がやたら多くてスラスラしゃべれないやつが結構多くて
文章の組み立てかた的に相容れないんじゃないのかと思った
125: 2012/09/15(土) 08:05:25.25 AAS
>>124
お前が日本語の勉強しろよカス
126(1): 2012/09/15(土) 22:57:58.80 AAS
日本人の大多数は何かっていうと「あー」とか「うー」とか挟まずに
しゃべれない(まあ英語だけでなく母国語の日本語でも大抵そうだが)。
ハワイの日系人の英語もそういう傾向があるって話だよ。
127: 2012/09/15(土) 23:11:45.83 AAS
音楽雑誌のrockin'onてロッキング・オンと読むのか
なんだかすごくダサいな
128(1): 2012/09/15(土) 23:19:42.96 AAS
プエル・トリコ→プエルト・リコ
クアラルン・プール→クアラ・ルンプール
ニュージー・ランド→ニュー・ジーランド
129: 2012/09/15(土) 23:40:29.92 AAS
ワロタ
130: 2012/09/16(日) 00:35:46.65 AAS
>>124
マシオカ。3世どころか1世。
動画リンク[YouTube]
単に田舎の一般人の話をあんまり聞いた事が無いのでは?
テレビに出てくるのは普通話す訓練をした人達ばかりだよ。
131: 2012/10/13(土) 20:10:49.00 AAS
なんだかすごくダサいな→ロキノン厨
132: 2012/10/13(土) 23:38:44.59 AAS
ボトルって本当の英語でなんて言うの?
133: 2012/10/13(土) 23:54:21.69 AAS
ボロォウ
134: 2012/10/14(日) 03:15:23.84 AAS
borrow
135: 2012/10/14(日) 09:19:42.01 AAS
データ→ダータ
テーマ→シーム
136(1): 2012/10/14(日) 09:22:01.10 AAS
ダーダと思ってた
137: 2012/10/14(日) 10:00:03.06 AAS
音のストリームでやればカタカナ発音が直る。
138: 2012/10/14(日) 21:38:40.55 AAS
エステティック→エスセティック
エステティックサロン→ビューティトリートメントクリニック
139: 2012/10/23(火) 14:36:32.89 AAS
日本人の典型的なジャパニーズイングリッシュはアメリカ人には
外国語に聞こえると日本語ぺらぺらのアメリカ人が言っていた。
アメリカに高校留学した知人は当時大橋巨泉がこんなものいらないという
番組で英語をぺらぺらしゃべっていたが、「大橋巨泉の英語は絶対アメリカでは
通じない」といっていた。
140: 2012/10/23(火) 17:20:33.32 AAS
使う機会がないな
141: 2012/10/23(火) 18:12:13.72 AAS
通じるに決まってんだろ
通じないとかいってるやつは意地悪でいってんだよ
ガキと同じ
142: 2012/10/24(水) 08:50:40.78 AAS
モロにカタカナ英語だとボビー・オロゴンより厳しいかもしれないが、
ケント・デリカットの日本語くらいは通じる人も居るだろう。
143: 2012/10/24(水) 19:23:03.67 AAS
アフターサービス→アフターセールスサービス
144: 2012/11/12(月) 20:29:15.69 AAS
>>128
そう言う思い込みは多いよなぁ
俺もプエルのトリコだと思ってた
145: 2012/11/12(月) 22:51:42.75 AAS
オーソン・ウエルズ→オー・ソンウエルズ
146: 2012/11/12(月) 23:34:04.94 AAS
キリマン・ジャロ→キリマ・ンジャロ
147: 2012/11/14(水) 13:54:23.92 AAS
a
148(1): 2012/11/15(木) 00:18:51.01 AAS
WARNING をワーニングとする間違いは、俺が会社で毎日のように聞いている。
SEやってるのだが、周りで間違いだと知ってる人は皆無ww
149: 2012/11/15(木) 13:21:17.36 AAS
>>148
waterを ワラと発音する人もいるから一概に間違いとは言えない
150: 2012/11/15(木) 14:22:02.34 AAS
発音記号は2通りと1通りで異なるがな
151: 2012/11/15(木) 19:21:11.93 AAS
スピードラーニングspeed alarming
テレビtell a big
ワーニングweren't in good
152: 2012/11/28(水) 20:07:22.08 AAS
>音のストリームでやればカタカナ発音が直る。
一体それは何?
153: 2012/11/28(水) 22:57:47.85 AAS
音のストリームとは連続的に音を変化させること。
カタカナ英語を直す事だ。
154: 2012/11/28(水) 23:59:04.99 AAS
アワード→アウォード
155: 2012/11/30(金) 17:40:07.81 AAS
やっぱ、音のストリームだな。
156: 2012/11/30(金) 17:56:19.31 AAS
英語タイピング
外部リンク:www.e-typing.ne.jp
タイピングで英語学習
157: 2012/11/30(金) 18:01:48.27 AAS
>タイピングで英語学習
音のストリームで英語学習
最適性理論で最高の効果。
158: 2012/11/30(金) 20:34:18.99 AAS
アワード
a word of
159: 2012/12/02(日) 09:30:51.83 AAS
カタカナ英語を止めて、音のストリームにしろ。
160: 2012/12/02(日) 10:55:15.65 AAS
英語が通じる通じないは個々の単語の発音の良し悪しより
文章としてのリズムやイントネーションの方が決定的なんじゃないの?
極端な話、発音はカタカナ読みでも殆ど問題ないと思うんだが。
161: 2012/12/02(日) 11:23:42.08 AAS
相手が日本人の発音に慣れていればな
162: 2012/12/02(日) 15:52:34.28 AAS
セレーナ・ゴメスとか言う中途半端な表記はなんなんだろw
◯セリーナ・ゴメス
163: 2012/12/02(日) 17:18:32.50 AAS
音のストリームの修正とかどういうふうに記述すんの?
164: 2012/12/03(月) 22:00:07.65 AAS
>音のストリームの修正とかどういうふうに記述すんの?
言語の音には基本音がないと言う考えです。
そのために音声の流れを聞いて真似します。
そして録音してフィードバックを得て、悪い部分を直します。
165: 2012/12/03(月) 22:00:59.25 AAS
>言語の音には基本音がないと言う考えです。
日本語を覚えた時と同じように、短い表現からどんどん長い表現を覚えます。
166: 2012/12/04(火) 08:46:28.69 AAS
SpeakingとWritingは区別すべきってことか
167: 2012/12/04(火) 09:02:48.88 AAS
>SpeakingとWritingは区別すべきってことか
区別すべきは音声英語と文字英語だ。
音声と文字は別の体系で脳が学習する。
音のストリームはもちろん音声英語習得のためだ。
168: 2012/12/04(火) 09:30:39.87 AAS
日本語会話に英単語入れるなら正しく発音しろ
169: 2012/12/04(火) 22:10:16.06 AAS
そもそもスレタイの「カタカタ英語」は母音だらけの発音の英語のことなのか
はたまた日本語化した英単語のことなのか
170: 2012/12/05(水) 08:04:10.72 AAS
スーダン → スダーン
171: 2012/12/06(木) 07:47:06.65 AAS
カタカナを修正するなら音のストリームしかないな。
172: 2012/12/06(木) 19:02:32.91 AAS
>タイピングで英語学習
言語の音は連続的に変化する音のストリーム。
173: 2012/12/06(木) 21:57:42.22 AAS
音のストリームってなに?
174: 2012/12/06(木) 22:42:01.12 AAS
音のストリームとは音声は音素の羅列でなく、連続的に変化する音だと言う事。
175(1): 2012/12/06(木) 22:50:43.73 AAS
愛はあといではなくあいという音ってことか?
176: 2012/12/06(木) 22:52:35.95 AAS
>>175
英語板最凶キチガイにエサを与えないでください
177: 2012/12/06(木) 23:00:35.50 AAS
>愛はあといではなくあいという音ってことか?
音は連続的に変化していると言う事。
英語の発音も連続的に変化させると効果的だ。
178: 2012/12/07(金) 03:46:58.79 AAS
なんでこのスレ落ちないんだ
179: 2012/12/07(金) 07:22:28.66 AAS
音のストリームがあれば落ちるはずはない。
180: 2012/12/07(金) 16:25:13.36 AAS
しかしこのスレに限らず英語板って吉外しかいないよな
英語の何が気違いを惹き付けるんだ?
181: 2012/12/07(金) 16:32:56.42 AAS
御承知の通り、ほとんどのレスが同一気違いによる書き込みだけどねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*