[過去ログ] 英語の発音記号っていつ習った? (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126
(3): 2010/10/24(日) 12:43:29 AAS
でも、非英語ネイティブの外国人(聞いてる分にはカタカナ英語にしか聞こえない)でも
ふつーに英語ネイティブ人と会話成り立ってるよね
あの違いはなに?
127: 2010/10/24(日) 12:49:56 AAS
>>126
例えばインド人の英語を「あんな訛った英語でも」とか言う日本人を良く見かけるが、
インド人は、イントネーションはもの凄く変だけど、英語の音素のほとんど、RとLとか、
HatとHutとか、その他いろいろ、を、きっちり発音しわけてる。

また、ストレスの位置も大事だね。
129
(1): 2010/10/24(日) 22:56:03 AAS
>>126
違いってナンのこと?意味がわかんない

>>128
はい
134
(1): 2010/10/26(火) 01:01:00 AAS
>>130
>アメリカ在住歴の短い日本人の男の子が”thank you”をそのまま日本語発音で
「サンキュー」と言っていて、日本人ってなんで”thank you”を
「サンキュー」っていうのってインドネシア人の女の子が受けていたから
そういうことじゃないの? 


どういうことだよww

>>126
日本人はLとRが発音できないから通じないね
RのところもLのところもアメリカ人からしたらDととれるような発音をしてるわけだ

俺も発音を見につけてからは単語覚えるときはもちろんネイティヴ発音で覚えてるから、
日本人の発音が聞き取れなくなった。
というのも、先生が英語を言って俺が日本語を答えるという単語テストをやってもらうんだけど、
lのとことろを明らかにdで発音してて全く聞き取れなかった。

>>131
flap Tと呼ばれる軽いT=dなわけです
dadとかのdみたいにはっきり発音されるdとは異なるけど、
dもriderとかspiderみたいに母音と母音に挟まれてる場合は軽いdになってtの時の同じような発音になるからね。
daddyのddもね。

日本語の「ラ行」には似てるけど、アメリカ英語のRには全然似てないからね。

あとイギリスも標準的な発音ならハリーポッタァ て言うかもしれないけどハリー・ポッターの登場人物の中にもtを抜かす人は結構出てくる。
そいつらに言わせればハリーポッアァだよ。 マルフォイの手下がロング・ボッ’ォムを馬鹿にしてるシーンもあるね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s