[過去ログ] 英語はハッキリ言って必要ない (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(35): 2005/05/26(木) 23:59:00 AAS
今の時代は英語ができないと生活に困るぞとか学生時代から散々言われてきた。
食うに困ると言われたことさえある。
だが、実際に社会人になってみて、ハッキリ言って英語の必要性を全く感じない。
就職試験では英語がなかったりあっても中学レベルだったり、
社会人になってからは全くもって必要なくなって。

こんなに英語が必要ないものだとわかっていれば、大学時代もっと遊んだのに。
せっかく4年間勉強して英検準2級取ったのになぁ。

また外資系の企業に就職しても大半の部門では英語が必要ないし、
結局、英語が必要な人間はごくごく一部。
一体、なんで書店のTOEIC本売り場にはオッサンが多いのだろうか。
学生ならまだしも、社会人が英語を学習する必要はないはず。
4: 1 2005/05/27(金) 00:02:36 AAS
仕事では英語使わない。
(むしろ英検より簿記で測られる方の能力を求められる)

私生活でも英語が必要ない。

あえていえば、子供の勉強を見てと頼まれた時と、
海外サイトを見る時くらい?
でも海外サイトなんて見ないし、結局英語なんていらん。
14
(2): 2005/05/27(金) 00:19:46 AAS
>>1
本当は自分の英語力の無さを棚に上げて英語をボロクソ言ってるだけだろ?
16: 2005/05/27(金) 00:24:28 AAS
>>1
必死だなw
17: 2005/05/27(金) 00:26:24 AAS
>>12
やっぱりそういうことですかねえ。

>>12-15
このスレを立てた意図を、>>1のようにふざけ半分ではなく真面目に書くと、
実際社会人になって数年経過したのに学生時代に半ば脅し気味に言われた英語の必要性が
全然嘘だったので、他の人達はどうなのかと気になったからです。
少なくとも私の周囲では私と同じく英語と縁のない仕事をしてる人しかいません。
けれど、書店のTOEIC売り場には多くのオッサンがいます、それが
なぜか不思議でした。
おそらく昇進とかの要件でTOIECがあるからだと思いますが、
そういう昇進要件の会社でも、実は仕事に英語は不要だったりするのかも気になりました。
25
(2): 2005/05/27(金) 00:38:55 AAS
俺は英語を飯の種にしている人間で
英語学習人口が増えればそれだけありがたい思いをする可能性が高くなるのだが
はっきり言って>>1の言っていることはほぼ正しい。
それなのになぜ巷では英語英語と叫ばれるのか?
理由は簡単。俺のように英語産業で飯食ってる人間が仕掛けてるから。
この辺は日本人の英語恐怖症や英語(あるいはアメリカやアメリカ映画・音楽)に対する憧れを
上手く利用してやっていることで、実は戦後から面々と続く商売法。
今のブームは実際に英語を必要とする企業が多くなったことを過剰にクローズアップすることで
成り立っている。カモになりたくなければ、本当に自分にとって必要か、をよく考えた方がいい。
38
(1): 2005/05/27(金) 01:04:23 AAS
>せっかく4年間勉強して英検準2級取ったのになぁ。

こういう馬鹿田大学卒と

>英検1級持ってる同僚でも英語使う仕事なんてやってないから。

1級が傍にいる会社って現実味ない。設定が甘すぎ>>1 少しは練れよ

>一体、なんで書店のTOEIC本売り場にはオッサンが多いのだろうか。

そんな一般的傾向なんて聞いたことがない。
52: 2005/05/27(金) 01:21:03 AAS
>>48
第三者の意見。

確かに>>46はスレ趣旨逆行してるとも取れるが、
>>1
>TOEIC〜オッサン多い
と書いてあるから、逆行とも言い切れない。
106
(1): [age] 2005/05/27(金) 06:49:41 AAS
>>1
>今の時代は英語ができないと生活に困るぞとか学生時代から散々言われてきた。
>食うに困ると言われたことさえある。

鵜呑みにしたマヌケな自分を棚に上げて他人のせいにするな。
英語が自分にとって必要かそうでないか位、自分の頭で
判断しなよ。
132
(1): 2005/05/27(金) 11:11:04 AAS
>>1
もっと言えば、英語が出来れば就職に有利ってのもほとんど嘘。
137
(1): 2005/05/27(金) 12:33:27 AAS
>>1は英検準2級だから、英語を使う必要のない職場に配置されてるだけだろう?

まあ、英語なんて使えなくても生きていく手段はある、
という意味では、>>1の主張も正しいのだろうけど。
156: 2005/05/27(金) 20:55:24 AA×
>>1

225: 2005/05/28(土) 19:45:30 AAS
>英語はハッキリ言って必要ない

なら

>>1はハッキリ言ってここへ来る必要ない

だろ?時間の無駄
241
(1): 2005/05/29(日) 00:44:55 AAS
>>1
確かに専門職でなければ英語を使う機会はそうそう訪れないでしょう。
ですが今の中学3年生の多くは準2くらいは取っているので、
それくらいは一般常識の範囲ということになるかもしれませんね。
283
(1): 2005/05/30(月) 21:47:19 AAS
>>1
それは自分が下級リーマンだって言ってるようなもの
英検準二級自慢するなw

言っとくけど英語できなくても食うのに困らないよ
いいものは食えないけどねw
289
(1): ◆luN7z/2xAk 2005/05/30(月) 23:56:11 AAS
>>283-284
1から順々にすべてのレスを読め。準2級ってのはネタだ。
こんなに書き込んでくれる人がいるなら>>1の文章をもっとまともに書いておけば良かったと思ってる。
291: 2005/05/31(火) 01:50:15 AAS
>>1
自分は、ものすごい必要性を感じるよ。
サラリーマンで管理職になりたいのなら、英語は必須。
350: 2005/08/19(金) 09:28:42 AAS
>>1
せっかく4年間勉強して英検準2級取ったのになぁ。

お前、馬鹿じゃないかw
410
(1): 2006/08/14(月) 15:37:06 AAS
英語が出来たに越したことはないでしょ
私のクラスメイトとか英語は出来て当たり前だし、今度は中国が経済の中心になってくるだろうから中国語もやっといた方がいいよね
とか話してるよ
>>1さんみたいに呑気な職場ならともかく、大企業とか出世したいなら英語が出来ないと致命的でしょ
411: 2006/08/14(月) 15:47:03 AAS
>>1
え…大学4年間英語勉強して英検準2級なの…?
準2って普通高校入学までに取るもんだよね…
私高1の時やっと準2と2級とったけど、周りの子は2、3才とか遅くても小6で準2取ってたから高1で受けるのなんて恥ずかしかったんですけど…
しかも準2くらいなら1週間前に過去問やったら誰でも受かりますよね
468: 2007/05/12(土) 20:34:00 AAS
>>1
準2級=できない
爆笑
ばかか
オレは英語が必要だ。

お前ができなくてもいい場所を
意識的あるいは無意識的に選んで生きてるからだ
それを正当化するんじゃない。
508
(1): 2007/06/10(日) 15:04:53 AAS
>>1はネタでしょ。4年英語の勉強して準2級はありえない。
たぶん思うに、英語がどうしても向いていないことを悟った人が悔し紛れ
にスレ立てたんだろうね。

4年遊んでも取れるのが準1、一級は勉強が必要。それが事実。
536: 2007/06/22(金) 18:09:02 AAS
>>1
つまり
「英語という言語は、酸っぱくて食べられない言語だ。
食べなくて良かったぜ」
543: 2007/06/24(日) 02:34:58 AAS
つまり、
>>1は、ろくなところに就職できなかったということだな。
592
(1): 2007/07/09(月) 19:59:01 AAS
>1
油断していた漏れのように40過ぎて、ある日突然海外赴任の辞令が下ることもあるぞ。
卒業してから英語なんか勉強した事なかったから、赴任先の外国で大苦労した。

英語での電話はパニックの毎日、、ORZ.
だけど手当てやらで、10%以上は年収増えた。
悪い事いわん、必要になる確率は低くとも英語は勉強しといたほうがええ。
747
(1): 2007/08/04(土) 05:48:30 AAS
>>1
うん、まーな。

幼稚園、小学低学年から
英語主体の教育にセイ!と
いうバカが社会の中枢に
いる国だから仕方がないが。
855: 2008/01/25(金) 06:40:57 AAS
>>1
その通り、英語の勉強はしなくてもよい。ひまな糞がやっているだけ。
874: 2008/04/13(日) 08:33:22 AAS
>1
数学だって必要ない。要は人生のクオリティの問題。
898: 2008/04/29(火) 14:26:38 AAS
>>1 に確実にあるのが釣りの才能。
準二級にはワロタ。

ネット社会では英語で自在に情報をGET出来る読解力と、
まともな英語を書ける発進力があれば、いろんな意味で超強い。

要は情報力でパワーアップできる専門性・得意分野があれば
英語力で更なる勝ち組になれるって結論。

その他の人間には不要。むしろまともな日本語力を身につける勉強の
ほうが必要。
900: 2008/04/30(水) 15:15:00 AAS
>>1
準2級腹筋崩壊した
936: 2009/04/08(水) 03:14:01 AAS
>>1
必要ないし、君たち英語習得できないから心配しないでいいよw
947: 2009/08/19(水) 17:05:20 AAS
>>1
せっかく4年間勉強して英検準2級
高1でも持っている奴たくさんいるよ?
そんなの後悔するほどの労力?w
950: 2009/10/16(金) 19:45:55 AAS
>>1
そんなんいったら学校の勉強ほとんど役立たないやん
なんで英語?
953: 2009/10/18(日) 20:24:59 AAS
>>1
わらえるなwwwww

英検準2ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おれ小6のとき2級だったんだけど
959: 2009/11/17(火) 23:11:25 AAS
>>1には学校そのものが必要ない件
970: 2009/11/22(日) 22:46:51 AAS
世の中には色んな会社があるんだよ。

(A)日常業務で英語能力を必要とする会社
(B)日常業務で英語能力を必要としないが、英語ができれば給与などの査定が有利になる会社
 (ヒラから役付きに出世するためには英語能力が必要なんて会社もある。
  そういう会社で英語ができなくてもクビにはならないが当然ながら万年ヒラ社員)
(C)日常業務で英語能力を必要とせず、英語ができても給与などの査定に関係がない会社

>>1が熱く語っているのは自分が(C)の会社に居るから。
書店のTOEICコーナーにオッサンがいっぱい居るのは、その人たちが(A)や(B)の会社に居るから。
そーゆー事。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s