[過去ログ]
■お勧めの辞書〜第4版〜■ (1001レス)
■お勧めの辞書〜第4版〜■ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1040179680/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
837: 名無しさん@1周年 [] 03/01/04 00:31 >>834 俗(無線)ってあるからあくまでそういう場面に限られてて 普段は使わないと思う。 Do you copy?には、たとえばI read you って答えるよね。 こっちの方が一般的じゃないのかな。 このreadの意味はだいたいの辞書に載ってるのでは。 質問と返答であえて動詞を別にして聞き間違いを防いでるんじゃないかな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1040179680/837
839: 名無しさん@1周年 [] 03/01/04 00:39 >>837 残念ながら"I read (it)"では文字通り「読む」という意味での用例しか 出てきませんでした。定型的な表現ならまだまだコーパスに追加の余地ありってことですね。 参考になりました。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1040179680/839
840: 837 [] 03/01/04 00:40 おぅ、早速いろいろと出てきてしまいましたな。。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1040179680/840
841: 837 [] 03/01/04 01:15 >>839 ttp://www.screenplay.co.jp/sp_series/diehard2.html ダイハード2にはwe read you で出てくるみたいです。 このread、辞書に出てませんかね? I readで定型じゃなくて、readの語義で(音声、通信などを)聞き取る、了解する、くらいの意味で出てると思うんですが。 もしかしてI readで調べられたのかな? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1040179680/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s