[過去ログ] ■ 多肉植物 part18 ■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755
(1): 2009/12/14(月) 00:47:19 ID:Y2QKY5jJ(1)調 AAS
>>746
全種類買った訳じゃないけど、
少なくともオレが買ったのは全部極小苗だったな。
質的にはそれなりに良い状態だと思うけど、大きさを考えたら
ホムセン価格の2〜3倍くらいに相当するかも知れん。
悪く言えば、時間を掛けずにさっさと現金化したいって事なのでわ。
756
(1): 2009/12/14(月) 01:05:14 ID:+5SgFtSq(1)調 AAS
>>746
あそこは多肉屋を名乗るにはまだまだレベルがね。。。。。。。
757: 2009/12/14(月) 01:12:50 ID:moGZEhLR(3/6)調 AA×

758
(2): 2009/12/14(月) 01:13:20 ID:+SFipUqj(1)調 AAS
初心者な質問でスマン
同じ種類でも茎が細いのと太いのがあるんだがこれって親の大きさによる違いなの?
それともちっこい多肉が数年立ったら太くたくましくなるもん?
759: 2009/12/14(月) 01:24:14 ID:moGZEhLR(4/6)調 AA×
>>758

外部リンク:
外部リンク:
760: 2009/12/14(月) 02:37:43 ID:moGZEhLR(5/6)調 AA×

761
(1): 2009/12/14(月) 02:49:53 ID:H/yLQ2RJ(1)調 AAS
北風「それはどうかな…くくく」
762: 2009/12/14(月) 03:33:54 ID:moGZEhLR(6/6)調 AA×
>>761

763: 2009/12/14(月) 03:41:35 ID:VOiQF79r(1)調 AAS
>>736
地這いじゃないか?蔓万年辺りに見えるんだが…

つーか、だいぶ落としたなw葉挿しし放題ww
764: 2009/12/14(月) 09:10:55 ID:jKi1azM4(2/4)調 AAS
翠星石萌え
765
(1): 2009/12/14(月) 12:01:59 ID:cJUMNYbS(1/2)調 AAS
>>755
やっぱり極小苗が多いですか
「小さいうちから育てよう」みたいのは楽しくて好きなんだけど
送料&手数料考えると失敗したくないから、ある程度の大きさで安定してて欲しいと思ってしまう
これが実店舗なら、極小苗を目で見て選んで…とやってみたいんだけれど

>>756
質はさほど悪くないような雰囲気ですけど、そう見る向きもあるんですね
766
(1): 2009/12/14(月) 12:35:16 ID:fT7UdH1/(1)調 AAS
江口は種類が多いから買ってみたいけど、う〜ん
やっぱ写真どおり小さいのかあ
767: 2009/12/14(月) 13:17:27 ID:iAl1IMIs(1)調 AAS
前はもう少し大きくて安かった気がする
768
(2): 2009/12/14(月) 19:23:54 ID:5UqMdgxR(1/2)調 AAS
塊根スレが既に消えてしまっているので、こっちに通りすがりカキコ

長らく絶版状態だった Pachyforms (Volume 1) がアマゾン(米)で予約受付中。
日本のアマゾンで扱ってくれないのは相変わらずだけど、
これで$40しない本に14万円なんてハッタリ価格を付ける業者も滅亡かな?
769: 2009/12/14(月) 19:32:54 ID:5UqMdgxR(2/2)調 AAS
翠星石で思い出したが、
翠晃石というサボテンなら売られてたのを知っている
あ、ここは多肉スレだったか
770: 2009/12/14(月) 19:32:58 ID:erzUyY4t(1)調 AAS
>>758
何の種類を指して言ってるのか分からんよ。
写真か具体例かplz

>>768
有名な本?写真とか豊富なら欲しいかも、
最近エリオスペルマムに目覚めたので・・・
771
(2): 2009/12/14(月) 21:33:08 ID:jKi1azM4(3/4)調 AAS
Diplosomaの玉藻ってそんなに難しいのかな。
「難しいからやめときな」って言われて、売ってくれなかった。
772
(2): 2009/12/14(月) 21:37:27 ID:4N7SNve9(1)調 AAS
火祭の紅葉に感激して多肉にはまった。うちのは細い葉で小柄だけどきれいな
オレンジに紅葉して気に入ってるんだけど、ネットでは貫禄があって真っ赤な
火祭があちこちに。
この違いは育て方なのかな?それとも変種なんだろうか?いいなあ〜、真紅の
火祭。オザキや西武にあるかな、真紅。
773: 2009/12/14(月) 21:46:42 ID:cJUMNYbS(2/2)調 AAS
>>771
店頭に並べておいて売らないのかw
だが多肉の扱いを十羽一絡げにするそのへんの花屋はHCより漢気は感じるw

オザキって園芸板では良く聞くけど品揃えよさそうだね
カクトロコが今度の日曜日だけ、なんとかいう東京のHCに出張販売にくるらしいが仕事終わりに間に合いそうにない
当たり前だけど園芸店やHCは閉店早いよね…
774: 2009/12/14(月) 21:50:00 ID:4hG/A9PP(1)調 AAS
みなさん明日は闇市に行かれるのですか?X
775
(1): 2009/12/14(月) 22:08:37 ID:tiA+5mUj(1)調 AAS
「やめときな」なんて言うってことは業者の温室とかじゃないか?
「(おまえの手が届くものじゃないから)値段を聞くのはやめときな」っていう場合もあるw
776: 2009/12/14(月) 22:25:15 ID:jKi1azM4(4/4)調 AAS
>>771
1,200円だったから買おうとしたんだ。
>>775の言う通り、多肉業者の温室での話だけどね。一応店ではあるけど。

オザキはマニアックなモノ売ってるけど、結構値段は高めだよ。
777: 2009/12/14(月) 23:23:53 ID:EbdX+VtH(1)調 AAS
>>772
まったく同じもの。
育て方の違い
778: 2009/12/14(月) 23:27:05 ID:XA6nL/PD(1)調 AA×

779: 2009/12/14(月) 23:28:30 ID:aOn/EJbp(1/2)調 AA×

外部リンク:
780: 2009/12/14(月) 23:38:42 ID:gfA6PtPd(1)調 AAS
それはSDじゃない!
SDHCだ!

と突っ込んでいいかい?
781: 2009/12/14(月) 23:39:23 ID:aOn/EJbp(2/2)調 AA×

画像リンク

782: 2009/12/14(月) 23:47:56 ID:9IrDD88W(1)調 AAS
顔はやめな ボディーにしな
783: 2009/12/15(火) 01:09:13 ID:2VljL513(1)調 AAS
AA荒らしうぜえ
784: 2009/12/15(火) 01:14:50 ID:R0f+lP/t(1/2)調 AA×

785: 2009/12/15(火) 01:42:56 ID:R0f+lP/t(2/2)調 AA×

786
(1): 2009/12/15(火) 02:25:42 ID:7j2JMBde(1/2)調 AAS
この時期外に置くなんて怖くてできない
まじで寒い
787: 2009/12/15(火) 02:26:41 ID:7j2JMBde(2/2)調 AAS
そういえば、去年の今頃、
ガガイモがはにゃぷう〜!なされたのはがちでへこんだな
788
(2): 2009/12/15(火) 02:32:41 ID:ymzVDbq4(1/2)調 AAS
>>765>>766
生き物だからタイミングもあるかも知れないけどな。
ただ、抜き苗の状態から想像するとプラグトレーも
穴の小さいやつ使ってるみたいだし、あまり大きくはできないんだと思う。
そもそも、限界一杯まで水を遣らずに
じっくり育てるのがポリシーみたいだし。

ちなみにこの秋に購入したやつは今こんな感じ↓
画像リンク

手前のはアナカンね。

>>768
ここはサボタニ総合スレ、と書こうとして>>1を確認したら
サボテンの事には触れられてなかったorz
まあ、もともと(Part17まで)はサボテンおkだったハズだから、
今でも暗黙の了解だと思うけど。

>>772
お前ホントに火祭りか、っていうくらい
葉が幅広で厚みのあるやつとかもホムセンに時々出てるよな。
ただ、個人的には火祭りは病気持ちの確率が高い気がするんで
最近あんまし興味無くなって来た。
買って来た数日後で葉がフニャフニャになったりが続くとさ、
こいつはオレの手に負えるものじゃないなと。
789: 2009/12/15(火) 02:37:34 ID:KYqAvtir(1/6)調 AAS
>>786
この冬一番の寒さは水曜深夜だと思ってたら、ずれて今まさに来てるね
室温の方は21度をさしてるんだけど、なんか足元ががひやっとするし

廊下に置いた鉢in段ボールに、使い古しのダウンジャケットを掛けてたんだが
心配になって2枚目を追加
790: 2009/12/15(火) 02:48:24 ID:mrxmrKUl(1)調 AAS
前にちょっと話が出てたけど
簡易温室の中に水を入れた容器(密閉)を置き、
シートヒーターで暖めたら温室内がけっこういい感じに暖まるかもなぁ
ちなみにうちでは、発泡スチロールの底にシートヒーターいれて暖めてるけど、けっこう暖かくなってる。
収納数は少ないけどね
791: 2009/12/15(火) 02:58:30 ID:KYqAvtir(2/6)調 AAS
>>788
>そもそも、限界一杯まで水を遣らずに
>じっくり育てるのがポリシーみたいだし。

画像d、カット苗かと思ったwやっぱりショップ画像とほぼ同サイズですね
江口は〆て綺麗に仕立てるのを推奨してますね
確かにゆっくりと育つ過程を楽しめるのが多肉のいいところでもあるし
最初から完成されつくした苗がくると、嬉しいんだけどどっかで気が抜けちゃう時もある

しかし一方で、カクトロコから来たボンビシナが1つの鉢に2株みつしりパンパンで
「これはw今すぐ分けるべきかwww」って悩ましながら嬉しかったこともある

実は江口で一番迷うのは、配送業者の選択肢が多すぎる所だったりw
792: 2009/12/15(火) 07:52:24 ID:BXjXSoSc(1)調 AAS
この時期全て室内非難なんてとても出来ない
部屋埋まるし日照不足で間延びする
793: 2009/12/15(火) 09:14:25 ID:DfZ+i2AT(1/3)調 AAS
冬型の中の寒さに強いやつだけど、こっちはとてもとても屋外は無理。
数が少ないから屋内の窓辺。
タニ用に加温しなくてもオール電化で夜も温かめだからちょうど良い。
794: 2009/12/15(火) 09:57:33 ID:KYqAvtir(3/6)調 AAS
やっと外に出せる温度になった
2,3時間でもいいからもっと太陽にご登場願いたい…!
795: 2009/12/15(火) 10:04:29 ID:V6padm+L(1/9)調 AA×

796: 2009/12/15(火) 10:10:19 ID:V6padm+L(2/9)調 AA×

797: 2009/12/15(火) 10:17:18 ID:V6padm+L(3/9)調 AA×

798: 2009/12/15(火) 10:29:58 ID:B+I9CvTz(1/4)調 AAS
サボスレに貼れよ
799
(1): 2009/12/15(火) 10:34:54 ID:jzfmHLOc(1)調 AAS
暖房をあまり使わない部屋に簡易温室設置して、多肉と耐寒性の低い観葉植物入れてる。
日光がすりガラス越しに日中2時間しか当たらないのが心配だ。
800: 2009/12/15(火) 10:49:09 ID:V6padm+L(4/9)調 AA×
>>799

801: 2009/12/15(火) 11:02:02 ID:V6padm+L(5/9)調 AA×

802: 2009/12/15(火) 12:08:07 ID:WgX6hweB(1/4)調 AAS
思いこみを当然のごとく薀蓄たれるキチガイがいますね。
803: 2009/12/15(火) 12:29:23 ID:WB9BuPPt(1)調 AAS
>>788
値段は売る側の考えで自由に決めるのは普通だし
こっちが買うかどうか決めればいいわけだから構わないけど、
苗が小さいことの解釈は
>プラグトレーも穴の小さいやつ使ってるみたいだし、あまり大きくはできないんだと思う。

これはちょっと違うんじゃないかな?
「当店のコーヒーの量が少ないのは、カップが小さいためです。ご了承ください」
みたいな感じで腑に落ちない
804
(1): 2009/12/15(火) 13:23:24 ID:B+I9CvTz(2/4)調 AAS
おい!これ信じられるか?どこの馬鹿だと・・・。
外部リンク:page13.auctions.yahoo.co.jp
805
(1): 2009/12/15(火) 14:06:38 ID:KYqAvtir(4/6)調 AAS
>>804
前回のオクでは2千円ちょっとだったのになw
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp

他の出品履歴は別段高いと思わないし
今回に限って入札者達が何故こんなエキサイティングなんだろな
好きで入札してるんだろうし、いいけどもw
806: 2009/12/15(火) 14:42:40 ID:DfZ+i2AT(2/3)調 AAS
趣味の世界は値段あってないようなもの…。
オークションは入札者が価値を決めるからね。
見ているだけでも楽しい。
807
(1): 2009/12/15(火) 14:44:50 ID:V6padm+L(6/9)調 AAS
[12月 15日 0時 51分] che***** 自動入札。 5,100
[12月 15日 0時 51分] tig***** 自動入札。 5,000
[12月 15日 0時 51分] che***** 自動入札。 5,000
[12月 15日 0時 51分] che***** 入札。数量: 1 で 4,800
[12月 15日 0時 20分] tig***** 自動入札。 4,800
[12月 15日 0時 20分] che***** 自動入札。 4,700
[12月 15日 0時 20分] tig***** 自動入札。 4,700
[12月 15日 0時 20分] tig***** 入札。数量: 1 で 4,400
[12月 14日 23時 39分] che***** 自動入札。 4,400
[12月 14日 23時 39分] che***** 入札。数量: 1 で 4,300
[12月 14日 23時 23分] tig***** 自動入札。 4,300
[12月 14日 23時 23分] tig***** 入札。数量: 1 で 4,200
[12月 14日 23時 23分] tig***** 自動入札。 4,200
[12月 14日 23時 23分] che***** 自動入札。 4,200
[12月 14日 23時 23分] tig***** 入札。数量: 1 で 4,100
[12月 14日 23時 11分] che***** 入札。数量: 1 で 4,100
[12月 14日 23時 11分] che***** 自動入札。 4,100
[12月 14日 23時 11分] che***** 入札。数量: 1 で 4,000
808
(1): 2009/12/15(火) 14:46:41 ID:V6padm+L(7/9)調 AAS
[12月 14日 23時 11分] che***** 自動入札。 4,000
[12月 14日 23時 11分] tig***** 自動入札。 4,000
[12月 14日 23時 11分] che***** 入札。数量: 1 で 3,900
[12月 14日 23時 11分] tig***** 自動入札。 3,900
[12月 14日 23時 11分] che***** 自動入札。 3,800
[12月 14日 23時 11分] tig***** 自動入札。 3,800
[12月 14日 23時 11分] che***** 入札。数量: 1 で 3,300
[12月 14日 22時 56分] tig***** 自動入札。 3,300
[12月 14日 22時 56分] che***** 自動入札。 3,200
[12月 14日 22時 56分] tig***** 自動入札。 3,200
[12月 14日 22時 56分] tig***** 入札。数量: 1 で 3,100
[12月 14日 22時 54分] che***** 自動入札。 3,100
[12月 14日 22時 54分] che***** 入札。数量: 1 で 3,000
[12月 14日 22時 54分] che***** 自動入札。 3,000
[12月 14日 22時 54分] tig***** 自動入札。 3,000
[12月 14日 22時 54分] che***** 入札。数量: 1 で 2,600
[12月 14日 22時 53分] tig***** 自動入札。 2,600
[12月 14日 22時 53分] che***** 自動入札。 2,500
[12月 14日 22時 53分] tig***** 自動入札。 2,500
[12月 14日 22時 53分] tig***** 入札。数量: 1 で 2,110
[12月 14日 16時 38分] che***** 自動入札。 2,110
[12月 14日 16時 38分] mar***** 自動入札。 2,010
[12月 14日 16時 38分] che***** 自動入札。 2,010
[12月 14日 16時 38分] mar***** 入札。数量: 1 で 1,800
[12月 12日 23時 34分] che***** 自動入札。 1,800
[12月 12日 23時 34分] che***** 入札。数量: 1 で 1,700
[12月 12日 23時 32分] tig***** 自動入札。 1,700
[12月 12日 23時 32分] tig***** 入札。数量: 1 で 1,600
[12月 12日 16時 54分] che***** 自動入札。 1,600
[12月 12日 16時 54分] mar***** 自動入札。 1,510
[12月 12日 16時 54分] che***** 自動入札。 1,510
[12月 12日 16時 54分] mar***** 入札。数量: 1 で 510
809: 2009/12/15(火) 14:46:47 ID:g/0KfPV+(1/2)調 AAS
アホやなw
810: 2009/12/15(火) 14:50:00 ID:V6padm+L(8/9)調 AA×

811: 2009/12/15(火) 14:50:37 ID:KYqAvtir(5/6)調 AAS
>>807-808
話に乗っておいて悪いが、そこまで貼らなくてもいいと思われ
興味あったら見に行けば済むことだし
812: 2009/12/15(火) 15:23:34 ID:B+I9CvTz(3/4)調 AAS
>>805
これなら、2千円でも高いよ。ポリフィラなんて千円でも買えるだろ。

まあ、どうしても欲しいんだろうが、5千円超えとは、狂っとるとしか思えん。
813: 2009/12/15(火) 17:59:36 ID:DfZ+i2AT(3/3)調 AAS
それかヤケになってるか。
814
(3): 2009/12/15(火) 18:18:12 ID:BxLSWwAx(1)調 AAS
オク話に便乗スマソ。
自分はこの多肉のレア度は知らないが
昨日は久々に金額に目が飛び出た。
形が好みだからウォッチ入れてたのだけど、ビックリだ。
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp
815: 2009/12/15(火) 18:20:02 ID:GEEdkGeK(1)調 AAS
いい加減ポリフィラをポリフェラっていうのやめようぜ。
816: 2009/12/15(火) 18:22:37 ID:OmV7YjL3(1/2)調 AAS
だって、フェラがいんだもん
817: 2009/12/15(火) 19:02:34 ID:WgX6hweB(2/4)調 AAS
>>814
パキベリアなんていくらレアでも増やせる。
だいたいスタート価格でこれは気がくるっとるとしか。
818: 2009/12/15(火) 19:22:58 ID:g/0KfPV+(2/2)調 AAS
>>814
マジキチやな
819: 2009/12/15(火) 20:33:26 ID:ymzVDbq4(2/2)調 AAS
パキベリアってのはハイブリッドだろ?
って事は、自分で掛け合わせて、適当な名前付けてオクに出したら、
こうして高値で買ってくれる人が居るって事か?
820: 2009/12/15(火) 20:46:29 ID:OmV7YjL3(2/2)調 AAS
悪戯入札が多いって自分でも書いてる
悪戯入札されてるだけじゃねえ?
821: 2009/12/15(火) 20:54:42 ID:WgX6hweB(3/4)調 AAS
悪戯なら納得はいくけど、落札IDが結構使い込んであるのが気になる。
普段使ってるIDで悪戯に使うだろうか。
822: 2009/12/15(火) 21:08:31 ID:0E3+ctLy(1/2)調 AAS
常緑多肉性多年草のザミオクルカス・ザミフォーリアって
ココのスレでいいのかな?観葉スレより詳しい方いそうな気がしまして…
元々多肉好きで、一目惚れして購入。
葉っぱがまだ2段なんだけど、20段位になるには
何年かかるか判る方いらっしゃいますか?
823
(1): 2009/12/15(火) 21:21:16 ID:WgX6hweB(4/4)調 AAS
ググッたらサトイモ科だって。テンプレにも入ってるよ>サミオクルカス

●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
2chスレ:engei
824: 2009/12/15(火) 21:36:32 ID:0E3+ctLy(2/2)調 AAS
>>823ありがとう!!
825: 2009/12/15(火) 22:18:32 ID:V6padm+L(9/9)調 AA×

外部リンク:
外部リンク:
826: 2009/12/15(火) 22:22:02 ID:B+I9CvTz(4/4)調 AAS
>>814
上には上が居るなwww
827
(1): 2009/12/15(火) 23:36:03 ID:oLKO2qUV(1)調 AAS
ここのスレの住民はI.S.I.J.東京例会に行ったことある?体験談とか聞きたい
俺は行ったことないんだが、ブログとか見てると非常に興味が沸いてきて…
828: 2009/12/15(火) 23:54:10 ID:KYqAvtir(6/6)調 AAS
お前が信じるブログを信じろ
829: 2009/12/16(水) 00:06:33 ID:5ya817kL(1)調 AAS
お前が信じることが書いてあるブログを信じろ
830: 2009/12/16(水) 00:21:06 ID:q71UJT9j(1/9)調 AAS
>>827
ノシ
1月10日に行われる新年大会には行った方がいい。たくさんの業者が来るから。
その時に入会しちゃえ。
831: 2009/12/16(水) 01:23:36 ID:B/oK7TCC(1/3)調 AA×

832: 2009/12/16(水) 02:18:58 ID:8y3RJPNi(1/3)調 AAS
カクトロコにアナカン桜吹雪が新登場。
でも、500円は高いよなあ。。。T_T
833
(4): 2009/12/16(水) 02:21:02 ID:n8C4FScm(1/3)調 AAS
ハオルシアがずっとぺったんこだ
水あげまくってもぺったんこなんだがこれって何が原因なの?
834: 2009/12/16(水) 02:26:18 ID:B/oK7TCC(2/3)調 AA×
>>833

835
(1): 2009/12/16(水) 02:28:22 ID:q71UJT9j(2/9)調 AAS
>>833
画像くれ
836: 2009/12/16(水) 02:34:59 ID:8y3RJPNi(2/3)調 AAS
>>833
絶え間無く光を浴び続けてないか?
837: 2009/12/16(水) 02:44:21 ID:tWGKpyto(1/4)調 AAS
>>833
水あげまくってるから多肉が「溜めなくてもいいや」と判断してぺったんこなんじゃね?
838
(1): 2009/12/16(水) 02:50:01 ID:n8C4FScm(2/3)調 AAS
>>835
こんなんなってます
外部リンク:imepita.jp
2つ持ってて↑は2日前に植え替えて水たっぷりあげたほうなんだけど
何もしてない方と変わりなし…根は到って普通
部屋においてるので蛍光灯ならずっと当たってるけど日光はそんなに当ててないっす
839: 2009/12/16(水) 03:00:09 ID:8y3RJPNi(3/3)調 AAS
>蛍光灯ならずっと当たってるけど
それが原因かも知れん。
明るいと水吸わないやつが多いよ。
試しに真っ暗なところに半日から丸一日置いといてみな。
840: 2009/12/16(水) 03:06:57 ID:tWGKpyto(2/4)調 AAS
ハオルシアは光に敏感だし、明るいままだと気孔を開くタイミングがないかもしれんね
841: 2009/12/16(水) 03:12:24 ID:n8C4FScm(3/3)調 AAS
レスくれた皆ありがとう
他の多肉も全部午前〜夕方は南側のベランダ出して他は自室(北側)に持ち込んでるから
自分が寝てる数時間以外は日光と蛍光灯当てっぱなしだorz
842
(2): 2009/12/16(水) 04:10:36 ID:Is4N9EoE(1)調 AA×

843: 2009/12/16(水) 04:41:13 ID:d+QniPji(1)調 AAS
三枚に下ろして冊切りにするんだよん
844: 2009/12/16(水) 04:45:53 ID:B/oK7TCC(3/3)調 AA×
>>842

845
(1): 2009/12/16(水) 04:46:58 ID:vyTukNVp(1)調 AAS
>>842
放っておいても、土にさしてもどっちでもいけたよ
でも、用土は根が出るまで濡らす必要ないかも。
むしろ濡らすと腐るかも

ですの
846: 2009/12/16(水) 09:41:18 ID:CDfEY6lw(1/2)調 AAS
>>838
用土が細かくないか?

ハオは鹿沼とか日向とか粗めにしたほうが調子良いみたい?
以前あげたコンプトが調子悪いってんで、見に行ったら細かい用土で根腐れ起こしかけてた。
そいつが使ってた用土に半分位、鹿沼の細〜中混ぜたら回復したよ。

ついでに、ハオスレもあるから覗いてみるといいかも。

ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア5
2chスレ:engei
847: 2009/12/16(水) 10:32:13 ID:CDfEY6lw(2/2)調 AAS
>>679
何年か前に寒波で軒下越冬させてた子宝草の親株が溶けたんだが、周りにこぼれてた
ちっこい小株つーか、こぼれ芽?達は生き残ってた。

土から鉢の縁までの高さが風よけになったのか、耐寒性がちゃうのかは知らん。
848: 2009/12/16(水) 16:15:02 ID:tOKjoVSY(1/4)調 AAS
ヒントニーは葉挿しだけはしちゃだめだよ
理由は、葉挿しでは増えない植物だから
849: 2009/12/16(水) 16:17:59 ID:EqwCrXam(1/6)調 AAS
ほんとにー
850
(1): 2009/12/16(水) 17:53:04 ID:2WvooHh2(1/3)調 AAS
ツインネックレスの冬越しは難しいですね。
今年も失敗の予感。
結構高温が好きなんでしょうか?
851
(1): 2009/12/16(水) 18:26:19 ID:q71UJT9j(3/9)調 AAS
ツインネックレスってディスキディアの?
だとしたら、熱帯産のガガイモ科なんだから寒さには弱いんじゃないの?
852
(1): 2009/12/16(水) 18:59:38 ID:aU8jkfyK(1/3)調 AAS
ツインネックレスってのは初耳だったけど
ガガイモ科のDischidia nummulariaってやつかな?
当然、手元には無いけど、こりゃ難しそうだねえ。。。

サイトによっては
年間最低0℃くらいのところでも大丈夫そうな事が書いてあったりするけど、
Dischidia全般としてミニマム13℃って書いたのもあった。
yonemuraも最高ランク付けてるね。
外部リンク[htm]:www.yonemura.co.jp
少なくとも水断ちすれば冬越せるってものではなさそうだ。
853
(3): 850 2009/12/16(水) 19:10:05 ID:2WvooHh2(2/3)調 AAS
>>851-852
ありがとうございます。
かなりの難物なんですね。
一年草と思ってあきらめようかな…
854: 2009/12/16(水) 20:01:09 ID:tWGKpyto(3/4)調 AAS
>>853
半日陰ってことだし、むしろ人間の生活環境においておけば大丈夫じゃない?
今までの冬は室内でもダメだったん?
855: 2009/12/16(水) 20:03:55 ID:q71UJT9j(4/9)調 AAS
>>853
普通のガガイモと同じ扱い(室内に取り込む)で大丈夫なんじゃないの?
856: 2009/12/16(水) 20:54:49 ID:aU8jkfyK(2/3)調 AAS
>>853
っていうか、「今年も」って事だけど、
これまで冬はどんな風に管理してどんな風にダメになって来てたの?
過去の経験を生かせば少しは前進できると思うし、
あなたの手元には今はまだ現物があるんだから
諦めついでに、できる限りの事はしてみようよ。
857
(1): 530 2009/12/16(水) 21:02:27 ID:2WvooHh2(3/3)調 AAS
昨年は葉っぱがポロポロと落ちて、丸裸になって枯れました。
他の多肉が欠けることなく越冬した室内で、です。
無加温ですが5℃は下回らなかったです。
今年ももうポロポロ落葉が始まって、止められない雰囲気です。
皆さんのアドレスで、今リビングに連れてきました。
持ちこたえたらいいなぁ。
858: 2009/12/16(水) 21:19:32 ID:cIweY/Mp(1)調 AAS
専用のちっこい温室でも作ればいいだろ
859
(2): 2009/12/16(水) 21:31:23 ID:tWGKpyto(4/4)調 AAS
そーいや前から探してたんだけど、園芸板に温室やビニールハウスのスレってないね
860
(5): 2009/12/16(水) 21:37:43 ID:Kfz0msWX(1)調 AAS
今年は、30年ぶりに液肥を与えている。ただ1000倍液のハイポネックスだが
弱い奴は葉の先端が枯れ込む。
総じてアロエとガステリア、ハオルチアの大部分が、施肥してから倍の大きさになり
どんどん子吹きもし始めた。ただ、根が弱い系統の植物は葉先が黄色くなり注意信号を出しているので
今週から1000倍ではなく、2000倍に切り替えます。
861
(4): 2009/12/16(水) 21:43:49 ID:q71UJT9j(5/9)調 AAS
>>859
スレ立てれ。俺もハウス建てたいんだ。

>>860
30年ぶりって、あんた歳いくつだよwww
862
(1): 2009/12/16(水) 21:44:31 ID:q71UJT9j(6/9)調 AAS
俺のパープルスポット。かっこいいだろ〜。

画像リンク

863: 2009/12/16(水) 21:48:41 ID:EqwCrXam(2/6)調 AAS
>>860
液肥は、潅水量と比例して与えないと、濃度障害を起こす。
多潅水多肥料が原則。少潅水は少肥料。
864: 2009/12/16(水) 21:55:31 ID:EqwCrXam(3/6)調 AAS
>>862
アガベ系の良さはいまいちわかんねえ
865
(1): 2009/12/16(水) 22:01:57 ID:tOKjoVSY(2/4)調 AAS
アガべはまるっこくて小さくてぷっくりしてるのが好きだな
866
(2): 2009/12/16(水) 22:05:25 ID:q71UJT9j(7/9)調 AAS
>>865
じゃあこれは?可愛いだろ〜

画像リンク

867: 2009/12/16(水) 22:25:28 ID:EqwCrXam(4/6)調 AAS
大きくなったじゃん。5月のプミラ
相変わらず買い集めるの好きだなあw
868
(1): 2009/12/16(水) 22:29:31 ID:EqwCrXam(5/6)調 AAS
>>859
あったよ。でも春になって寒さも、のど元過ぎると落ちちゃうんだなこれがw
>>861
お前が立てろ
869
(2): 2009/12/16(水) 22:30:19 ID:AOHms4cN(1/2)調 AAS
>>861みたいな目上を敬えない奴は嫌いだ
そんな私は20代
870
(1): 2009/12/16(水) 22:31:37 ID:tOKjoVSY(3/4)調 AAS
>>866
けっこう好きかな
それ大きくなる?
871: 2009/12/16(水) 22:34:21 ID:q71UJT9j(8/9)調 AAS
>>868
俺が立てたぞ。

温室について語るスレ
2chスレ:engei

>>869
すんまそん。

>>870
可愛いでしょ。プミラはもっと大きくなるけど、小さいうちが見頃と言われている。
872
(1): 2009/12/16(水) 22:36:09 ID:EqwCrXam(6/6)調 AAS
>>869
許してやってくれや。あなたより >>861 は年上だゾw
873
(2): 2009/12/16(水) 22:36:25 ID:tOKjoVSY(4/4)調 AAS
アガべはでかくなる、というかばさばさっとなるから個人的には苦手なんだよなあ
画像リンク

こういうのは大好きだけど
874: 2009/12/16(水) 22:44:38 ID:AOHms4cN(2/2)調 AAS
>>872
若い人に育成法を教えてもらったとして、
その若い人は誰から教えてもらった?その前は?
多肉好きだからこそ自分はありがたく思うけどね。
スレ違い失礼。
875: 2009/12/16(水) 22:46:10 ID:q71UJT9j(9/9)調 AAS
>>873
王妃雷神の白斑だね。綺麗だけど、こいつ下葉が枯れやすいんだよなあ。
876: 2009/12/16(水) 22:46:43 ID:aU8jkfyK(3/3)調 AAS
>>857
水遣りはどんな感じ?
多肉でも根が極端に乾燥するのを嫌がるやつとかあるよ。
サボテン多肉向け専用土には冬場水遣り控えた場合に
深くまでとことん乾燥しちゃうのもあるっぽい。
877: 2009/12/17(木) 00:00:25 ID:VUyDFuDo(1/3)調 AAS
>>866,873
なにこのアガベ達かわいい…今まで立派な姿にはときめかなかったのに、こういうこじんまりとした佇まいは弱い
きっちりと規則的な葉姿がなんか律儀でイイ
878
(1): 2009/12/17(木) 00:21:32 ID:B/VdaIrY(1/2)調 AAS
もうそろそろスレチだけどうちのプミラ、半年前の写真だけどこの時点で子株が出てるほどだよ。
画像リンク

そしてNO.1(titanota)
画像リンク

今年のフェスティバルですごい作りのNO1が飾ってあったけど、うちのもいつかあんな風になるように・・・
879: 2009/12/17(木) 00:26:55 ID:+Rn1ZmRJ(1/8)調 AAS
スレチじゃねえよ。どうせ冬でネタもあんまりないんだし、いいじゃねえか。

>>878
なんか色が淡いな。つか、ちゃんと定期的に写真撮れよw
880
(1): 2009/12/17(木) 00:34:05 ID:B/VdaIrY(2/2)調 AAS
だってアガベスレがあるじゃない・・・
じゃあ今度写真とって向こうに貼るかな。
881: 2009/12/17(木) 00:47:27 ID:+Rn1ZmRJ(2/8)調 AAS
>>880
ここは多肉なら何でもありの総合スレでしょ?
メセンスレやハオスレはともかく、過疎ってる派生スレなんてぶっちゃけいらねえよ。

AA厨も自分の多肉貼れや
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.285s