[過去ログ] 【無農薬】自然農を語るスレ 4株目【有機農法も】 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823
(1): 苦労人 2009/06/24(水) 15:56:32 ID:dqApBhN+(1/2)調 AAS
 青森県で、趣味程度に農業をしている者です。
インターネットで、「自然農」なるものの存在を知り、2年ほど前から、
5畝ほどのちっぽけな畑で、自分なりの「自然農」を実践しています。
 もともと、化学肥料、殺虫剤、黒ビニールなど、いわゆる「近代農法」
をこれでもか、とばかりにやっていた土地だったので、土がガチガチに
固まってしまっていて、何を植えてもまともなものが採れない、
ということから、家族がすんなり明け渡してくれたのですが…。
(そこ以外にもいくつか農地があるので…)
828
(1): ◆sVMn8xU96Gly 2009/06/24(水) 23:02:51 ID:2bpIy40F(1/5)調 AAS
>>823 >>824 苦労人さん
あなたのような人が現れるのを待っていました。農家で自然農を挑戦するのは尊敬します。

>自然農法を始める際に、漠然とした不安のようなものはありませんでしたか?
>あるいは、あなたが自然農に踏み切った、最大の決めては何でしたか?
これに関して、私とあなたでは重さが桁違いに異なります。
私は、基本的には趣味ですから、その点は軽いのです。>>826さんの言う通りw
自然農に踏み切った最大の決めては、ズバリ楽しいからですw好きだからです。
庭や畑で、人間の収穫という行為と、自然の生態系が育つということが
お互いに反発した形でなく行われる様を見つめるのは、非常に楽しいものです。
もちろん、少しでも環境が良くなる方に趣味とは言え貢献したいという意志もあります。

>もともと、化学肥料、殺虫剤、黒ビニールなど、いわゆる「近代農法」
>をこれでもか、とばかりにやっていた土地だったので、土がガチガチに
>固まってしまっていて、何を植えてもまともなものが採れない、
そうそう悲観するものでもありませんよ。
このような土地でも、すでに軟らかい土の層が出来ていて
そこに必須要素が十分に入っていれば、むしろ好都合かと。
農薬・殺虫剤の成分は、有機物が多い自然農的な環境では分解が早くなります。
また、化学肥料のやりすぎによるアンバランスも自然とバランスがとれて来て
そうなれば、むしろ深い部分までリン酸などが混ぜ込んである土地の方が有利です。
私は、硬い赤土で半分はジャリ混じりの土地でもやりましたが
むしろ、こんな硬くて肥料分がない土地の方が、さらに時間がかかります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s