[過去ログ]
【無農薬】自然農を語るスレ 4株目【有機農法も】 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
855
:
◆sVMn8xU96Gly
2009/06/26(金) 01:03:04
ID:sXLyox2g(3/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
855: ◆sVMn8xU96Gly [] 2009/06/26(金) 01:03:04 ID:sXLyox2g 私は、社会現象というのは、意図的に物事を広めようと思って可能になる時代は 終わったと考えています。(1980年くらいまでで) 今は、必然で残るべくして残るものだけが残っていく時代かと。 自然農がなくなることは無いでしょうが、主流になることもないでしょう。 けれど、輸入作物への不安・環境問題への出口を求める志向・高品質な食材への期待 このような、社会の要請が、次第に慣行農法へも、大きな影響を及ぼしています。 ですので、やがて慣行農法は自然農の方法論を部分的に取り入れていくでしょう。(今もすでに) 最終的には、「理解ある少数の個人」でしかやれない・やっていない自然農を、 「多くの人が生産行為として採算とれる」、何か科学的なシステムも導入した方法 として再構成していくのでは? と今の時代を見つめで思っています。 くだらない発想かもしれませんが、例えば 太陽電池をエネルギー源とした(環境を破壊しないエネルギー取得) 野菜と雑草を選り分けて、雑草だけを刈り取る、草刈りロボットのような物が出現すれば それだけで、自然農の社会的な位置は大きく変化するでしょう。 この程度は、今の科学技術では、決して不可能なことではありません。 その時、変化した自然農は、良いものであるか?未来に禍根を残す悪しきものになるか? それは、わかりませんが。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1235572155/855
私は社会現象というのは意図的に物事を広めようと思って可能になる時代は 終わったと考えています年くらいまでで 今は必然で残るべくして残るものだけが残っていく時代かと 自然農がなくなることは無いでしょうが主流になることもないでしょう けれど輸入作物への不安環境問題への出口を求める志向高品質な食材への期待 このような社会の要請が次第に慣行農法へも大きな影響を及ぼしています ですのでやがて慣行農法は自然農の方法論を部分的に取り入れていくでしょう今もすでに 最終的には理解ある少数の個人でしかやれないやっていない自然農を 多くの人が生産行為として採算とれる何か科学的なシステムも導入した方法 として再構成していくのでは? と今の時代を見つめで思っています くだらない発想かもしれませんが例えば 太陽電池をエネルギー源とした環境を破壊しないエネルギー取得 野菜と雑草を選り分けて雑草だけを刈り取る草刈りロボットのような物が出現すれば それだけで自然農の社会的な位置は大きく変化するでしょう この程度は今の科学技術では決して不可能なことではありません その時変化した自然農は良いものであるか?未来に禍根を残す悪しきものになるか? それはわかりませんが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 126 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s