[過去ログ]
【無農薬】自然農を語るスレ 4株目【有機農法も】 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
222
:
◆hDwFjC/pqU
2009/03/30(月) 23:26:54
ID:JTpAH7ZM(2/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
222: ◆hDwFjC/pqU [] 2009/03/30(月) 23:26:54 ID:JTpAH7ZM 果樹は、品種改良には交配してますよね。 それどころか、X線あてて枝代わり出すことまであるし。 まあ、ただ野菜との違いは、一代交配の種販売がベースではないと。 品種の販売・保存は、接ぎ木によってなされているのは確かですね。 思うに、現在の改良されたF1品種も、さほど自然農に適応不可なわけではないですね。 私の所でも、半分以上F1ですが、よく育ちますよ。 私はリンゴも植えてます、フジ系と王林と、アルプス乙女。 いわゆる極矮性の台木であるM27に接ぎ木したもんですね。 意外にも、病気はあまり出ません。 暖地でも形は扁平になりますが、甘くジューシーなリンゴがとれます。 カミキリ虫が入って、一部の枝が枯れ込むとか 雨の多い年には、落果が頻発するとか、毛虫がつくとかはありますね。 サクランボは駄目でしたが、リンゴは関東なら無農薬でも出来ますね。 最も、見た目の商品価値は別になりますが。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1235572155/222
果樹は品種改良には交配してますよね それどころか線あてて枝代わり出すことまであるし まあただ野菜との違いは一代交配の種販売がベースではないと 品種の販売保存は接ぎ木によってなされているのは確かですね 思うに現在の改良された品種もさほど自然農に適応不可なわけではないですね 私の所でも半分以上ですがよく育ちますよ 私はリンゴも植えてますフジ系と王林とアルプス乙女 いわゆる極性の台木であるに接ぎ木したもんですね 意外にも病気はあまり出ません 暖地でも形は平になりますが甘くジューシーなリンゴがとれます カミキリ虫が入って一部の枝が枯れ込むとか 雨の多い年には落果が頻発するとか毛虫がつくとかはありますね サクランボは駄目でしたがリンゴは関東なら無農薬でも出来ますね 最も見た目の商品価値は別になりますが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 759 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s