[過去ログ]
●● 球根ものを語ろう〜 Part 8 ●● (1001レス)
●● 球根ものを語ろう〜 Part 8 ●● http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
809: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/23(日) 23:17:40 ID:qj21o/yg そんなに腐敗しやすいのか… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/809
810: 花咲か名無しさん [] 2007/12/23(日) 23:27:44 ID:xx0tFBUz 市販の球根はまだ防腐のための対策がされているようで、ちゃんとやれば腐りにくい。 問題は去年掘り上げて乾燥させた球根だ。 これが結構難しい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/810
811: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/23(日) 23:44:12 ID:F03amDZ/ 今年買い足したAブランダ7球が綺麗に膨らんだ。 以前買った“混合”が白ばかりだったから 今回は青(3球)とピンク(4球)を通販で。 でも今からじゃ春に咲かないだろうな。 ユリと一緒に頼んだんでこんな時期になっちゃった・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/811
812: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/24(月) 00:47:16 ID:G5cAii7P 今更だけどバイモユリの上下ってどうやって見分けますか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/812
813: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/24(月) 01:27:00 ID:RcNLJHD+ >>812 割れてるほうが上ですよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/813
814: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/24(月) 02:15:48 ID:G5cAii7P thx http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/814
815: 花咲か名無しさん [] 2007/12/24(月) 02:27:56 ID:ye1Jktbn >>811 やはりアネモネブランダは12月に作業したほうが腐敗しにくいですよね いつも待ちきれずに気温の高いうちに植え付けて失敗していますんで… 吸湿で多少かびても気温10℃くらいで植えたら死なずに花咲くこともあるし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/815
816: 花咲か名無しさん [] 2007/12/24(月) 23:57:35 ID:omUgIwgp メリークリスマース!!!! 玄関に置いてあったアネモネブランダの球根を見た母が それを干からびた猫のウ○コと間違えて捨ててしまいました。 (´;ω;`) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/816
817: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/25(火) 02:26:07 ID:NWoj2z+O メリークソスマス(´・ω・`) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/817
818: 花咲か名無しさん [] 2007/12/26(水) 08:40:10 ID:NxWjsb+K だれかエランティス(西洋節分草)育ててる人いる? アネモネみたいな球根なので浅く仮植えしてるけど 全然球根に変化が見られない。 これでいいんだろうか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/818
819: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/26(水) 09:45:03 ID:FUmPTtBb >>818 吸湿がちゃんとできていればまず問題はない。吸湿が不十分か過湿だと球根腐敗の可能性あり。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/819
820: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/26(水) 23:02:36 ID:fe13GLzJ 今年植えたユーコミス(パイナップルリリー)とヘメロカリスの地上部が 枯れてしまったのですが大丈夫なんでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/820
821: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/26(水) 23:12:42 ID:XBayhhBT 11月に植えたガーデンアイリス、ちょこっとだけ芽が出た。 すんごい可愛いww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/821
822: 818 [sage] 2007/12/27(木) 08:30:37 ID:0bMyBCoK >>819 ありがとう! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/822
823: 花咲か名無しさん [] 2007/12/27(木) 16:16:07 ID:fl+Ablgq >>820 冬は地上部が枯れます。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/823
824: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/27(木) 16:33:29 ID:lClcP6Xe クロッカスが出て来たよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/824
825: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/27(木) 23:43:13 ID:ADv9e9Q7 そこで追肥の油粕 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/825
826: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/28(金) 10:04:38 ID:y4TnniBO 教えてちゃんでスミマセン。 今日、クロッカスとミニアイリス、ヒヤシンスの球根を貰いました。 植え付け時期が、かなり遅いですが今から植えても大丈夫ですか? 本来の花期より遅く咲くのでしょうか? 今からでも大丈夫でしたら、クロッカスは調べてみると 「深植えが基本」らしいですが、もう球根から芽が出ています。 これを深植えするには、芽の上に土をかぶせる事になりますが これで良いのでしょうか?それとも、芽が出る様に浅く植えた方が良いのか… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/826
827: 花咲か名無しさん [] 2007/12/28(金) 17:35:23 ID:Z3SmHE96 あきらめよう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/827
828: 820 [sage] 2007/12/28(金) 20:05:45 ID:YbS5jV5H >>823 安心しました ありがとうございました http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/828
829: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/28(金) 20:23:30 ID:3nKw5Fuj >>826 多少遅くなるけど、とりあえず植えてみ? 蒔かぬ種は生えぬ、じゃない植えない球根は生えないw 霜が降りて地面が凍るような所でなければ、どれも球根の上が隠れる程度でOK。 つーか鉢植えにして、暖かい南向きの日だまりで育てた方が良いね。 水やりを忘れずに。上にパンジーとか植えると良い感じ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/829
830: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/28(金) 21:10:06 ID:DqtER5ZF >>826 そうそう、>>829さんの言うとおり、とりあえず植えてみよう。 けっこう咲くよ。 咲かなくても、球根は育ってくれるし。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/830
831: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/29(土) 01:09:27 ID:AxPXMHgO 植えずに全部捨てちゃいな って言われても植えるんだろ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/831
832: 826 [sage] 2007/12/29(土) 15:04:56 ID:l4NfeIT9 >>829 >>830 ありがとう。ビオラ、パンジーなどの 今、一番日当たりの良い場所に置いてある鉢植えを チョコチョコと掘って植えてみました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/832
833: 386 [sage] 2007/12/30(日) 19:41:52 ID:OKBWl/QR イフェイオンの白がもう先々週から咲いてる。 前回は1月末にスノードロップと一緒だったのに。 だから寄せ植えにしたのに、スノーは発芽したとこ...orz http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/833
834: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/31(月) 08:53:15 ID:7QEQae2d >>833 早いねー! うちはまだ葉っぱだけ@東京 青いのだからかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/834
835: 833 [sage] 2007/12/31(月) 10:34:57 ID:fZAKPUEs >>834 うん、青系イフェイオンは早春咲きだからね。それもあるけどやっぱり葉っぱだけだよん。 咲いているのは Ipheion Parviflora で冬咲きなんだけど・・・スノードロップが咲くまで もってくれるかどうか・・・一応、ダラダラと(?)咲き続けて開花期間は長いんだけど。 おまけに最近は、硬質赤玉土と軽石を混合した用土にハマってるんだけど、 軽石の白がバックになってしまって花が目立たないww 這いつくばるように葉を広げ花茎も短い Ipheion Parviflora では今更濃い色の用土を ○チン具するわけにも行かないしorz http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/835
836: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/31(月) 10:36:07 ID:fZAKPUEs ! × ○チン具 ○ マルチング http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/836
837: 花咲か名無しさん [] 2007/12/31(月) 11:10:47 ID:mpD+mhfo ○チン具って気持ちよさげw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/837
838: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/31(月) 11:40:25 ID:/HDLGosk >>835 >○チン具 久々にワロタ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/838
839: 花咲か名無しさん [] 2007/12/31(月) 11:45:03 ID:lgwxifIJ >>835,836 最初は、自作自演ギャグかと思ったが、 ”marutinngu”と入力して変換キーを押すと本当に”○チン具”と出てくる、驚いた。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/839
840: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/31(月) 12:00:02 ID:9+4eAfD7 >>839 出ねーよ!w by ATOK2006 まるちんぐ または マルチング のどっちかだけ。 出る人はMS-IMEかな?多分○+チン(擬音)+具という変換になってるんだろうね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/840
841: 花咲か名無しさん [sage] 2007/12/31(月) 18:34:03 ID:/HDLGosk ATOKでもあるまじき誤変換が出るから困る。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/841
842: 花咲か名無しさん [] 2008/01/01(火) 00:03:37 ID:N/qBQqng 園芸版一番乗り!!!! あけましておめでとうございます!!!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/842
843: 842 [] 2008/01/01(火) 00:08:40 ID:N/qBQqng × 版 ○ 板 誤変換ごめんなさい・・・・ 逝ってきます・・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/843
844: ○チン具 [sage] 2008/01/01(火) 10:30:56 ID:jJCcqpYr IMEだょw ○(まる)はよく使うし、チンが半角なのは他板でコテに「〜〜チン」とか呼びかけるからかな。 そぉんな事よりスノードロップに花芽が出てるのがある! 植え替えしたせいか、生育にバラツキがあって今のところ一株だけだけど・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/844
845: 【大吉】 【1287円】 [sage] 2008/01/01(火) 10:57:17 ID:us8M9iT4 まてまて>842新年早々そんねことで逝くんじゃないw あけおめです。 今年もみんなの元にいい球根が育ちますように。(-人-) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/845
846: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/02(水) 15:13:56 ID:CJl2vTz+ まさかそんな冗談だろうと思って、自分も一発変換試してみた。 ○チン具 ……うわぁ…。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/846
847: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/02(水) 23:46:44 ID:henTs5GI 開けお目。 というわけで自分もやってみた。 マルチン具・・・・・・・・・残念。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/847
848: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/03(木) 19:48:50 ID:79jV/vlt おまいらチン具はどこで仕入れてまつか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/848
849: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/03(木) 22:27:25 ID:t4/uhMpG そんなのもわからないのか! それはな…ゴニョゴニョ… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/849
850: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/04(金) 12:10:43 ID:D74B1ZRc >>848 漏れは100均の3個入りのやつを使ってるよ。 締まりはイマイチだけど、安いのが気に入ってる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/850
851: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/04(金) 15:30:13 ID:kAa6qbZL ●珍具 うちの原種系ちうりっぷがワサワサ伸びまくってるよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/851
852: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/06(日) 20:54:05 ID:zSGVKBAG クロッカス植えたいな、と思ったんだが、 あれ、秋植えなのな。知らなかった。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/852
853: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/06(日) 22:20:23 ID:Rsy6koZA >>852 まだ間に合うと思うよ。俺は先月植えたけど地上部に芽が出てきた。 売ってるやつも芽が出掛かってる物ばかりなはずだから問題ないと思う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/853
854: 花咲か名無しさん [] 2008/01/06(日) 22:59:37 ID:MVS8SgWd 春先に注文して夏の終わりに届いていた秋植え球根、 放置していたのを恐る恐る見てみたら、芽が4cmくらい 元気よく伸びてました。 配達用のダンボールの中にいたのにすごい生命力だ。 ちなみに、リコリスとすずらんスイセンですが、 早いとこ土に植えたいと思います。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/854
855: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/06(日) 23:07:22 ID:YFg2PA0Y >>854 ・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/855
856: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/07(月) 00:06:14 ID:zMiqGana >>855 爆発するなよ!爆発するんじゃないぞ!www http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/856
857: 花咲か名無しさん [] 2008/01/09(水) 19:05:13 ID:hiHps706 ムスカリのお花が咲いてこない・・・ 去年の夏、水切れ起こしちゃったからかなぁ・・・ 今年は咲かないのかなぁ・・・(´・ω・`) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/857
858: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/09(水) 19:53:42 ID:ywSv49/9 >>857 球根が太りきれなかったんじゃないの? つーか、うちは大阪だけどムスカリは結構早咲きのでも2月近くまで咲かないなー >>856 押すなよ、押すなよ ってやつかw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/858
859: 花咲か名無しさん [] 2008/01/09(水) 20:29:27 ID:jXpt+4VW >>857 ムスカリは夏眠するから、夏はほぼ水切るでしょ… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/859
860: 花咲か名無しさん [] 2008/01/09(水) 22:08:27 ID:6UcxSj8h 昨年11月中旬にラナンキュラスとアネモネを冷蔵庫で吸水させてから鉢に植え込んだけど、 芽が出たのは2〜3割程度。ガックリ。これ以上は芽が出る可能性はなさそう。 球根はサ○タのお店で購入したのですが、難しいんですね〜(しみじみ)。 芽が出たのは咲かせるぞぉ!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/860
861: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/09(水) 22:11:40 ID:D73429zZ 来年は、吸水→芽出しまで冷蔵庫の野菜室使ってやったらいいよ。これで確率が飛躍的に上がる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/861
862: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/10(木) 08:37:32 ID:RqtkW5B2 先日強風が吹いて、クロッカスの土(というかマルチ)が上10cm程吹き飛んでしまいました。 そして直後から吹雪となり、今は50cmほどの雪の下なんですが、もうクロッカスの 春の開花は望めないのでしょうか? 10月から植えていたので、もうマルチの中では芽が出ていました。 それとも雪を凌げる程耐寒性あるのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/862
863: 花咲か名無しさん [] 2008/01/10(木) 12:53:11 ID:ZWAwbSh0 >>861さん アドバイスありがとうございます。 860ですが、7日間ほど湿らせたバーミュキライトに埋もれさせ吸水させたのですが、想像よりも膨らまず 「こんなもんかな〜」で鉢に植え込みました。 次回(10ヶ月後かな)は「芽だし」を確認してから鉢植えに植え込みにチャレンジしてみます!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/863
864: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/10(木) 15:28:12 ID:xzo1zRnO ラナンキュラスの吸水はそれほど神経質になる必要は無いので 塊根が膨らまないようだったら埋め込み材に水分を足す事も必要。 冷蔵庫で芽出しまで行うと時間が掛かるから1週間吸水後は冷蔵庫から 出して日陰の涼しい場所に置いておくと数日で芽が出ます。 通常栽培なら芽だし確認後に植え付け。 促成栽培するなら芽だし確認後に再度冷蔵庫で1ヶ月低温処理して 植えつけると冬の間から咲きます (現在園芸店に出回ってる開花ポット苗と同じ栽培法)。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/864
865: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/10(木) 16:27:48 ID:AaYoHqiM まあ、そうなんだけどね。 冷蔵庫から出して芽出しの期間が危険でさ。 気温が思いのほか高くなると、カビの危険がある。 実際ベンレート希釈液をまぶしたバーミキュライトで芽出し中に 腐るという情けない結果になったことがあった。 だからといってカビの危険性がない低温時に芽出しをやると 開花遅れになるしな。 まあ、気候、気温によって結果も異なる。 面倒なので、最近はもっぱら早めに冷蔵庫で芽出しやるんだ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/865
866: 花咲か名無しさん [] 2008/01/10(木) 20:29:34 ID:GsOINQPa >>864さん >>865さん 貴重なアドバイスそして体験談をありがとうございます。860です。 ランキュラスもアネモネも一袋に球根が幾つも入ってるので、次回は鉢に植え込むまでに いくつかのパターンで試してみたいと思います。 芽が出たものはいまのところ順調に育ってる様子です。 開花が楽しみです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/866
867: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/10(木) 23:41:38 ID:a7RGAyVa やっぱキンポウゲ科の球根は鬼門だなぁ・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/867
868: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/11(金) 00:01:03 ID:AaYoHqiM >>866 上手に育てて大株にしたらいいよ。枯れたら球根を採取し、良く洗って消毒。 乾かしすぎないように陰干し、来年も再度チャレンジ。 市販の球根より芽出しの難易度があがる。ポイントは乾かしすぎないこと。 天日でガチガチに乾かすと、芽出しまでの時間がかかりすぎる。 球根の洗浄は歯ブラシや爪楊枝などを使って丁寧にやる。 その後、ベンレートで消毒後乾燥。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/868
869: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/12(土) 10:07:30 ID:53R8aSGp キンポウゲ(←良かった変換できたw)科は掘り上げない派。 夏休眠で掘りあげるのは、大型のチューリップくらいだな。 今年も今のところ暖冬だね。去年のチューリップはチビだったからなぁ・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/869
870: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/12(土) 16:39:13 ID:JwIJvjof >>868さん いろいろアドバイスありがとうございます。860です。 堀り上げ保存にはまたまたコツが必要なようですね。 今回が初のラナンキュタスとアネモネ球根植えなので、記念にもなりそうなので、堀り上げた時の 球根の状態を見て保存を考えてみようかと思います。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/870
871: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/12(土) 20:17:11 ID:lOoNX0jj 福寿草はミニバラと一緒に植えてるがだんだんジリ貧化してるな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/871
872: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/12(土) 20:37:03 ID:PqGeqgnf アネモネにつぼみがキタワァ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:* ミ ☆ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/872
873: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/13(日) 01:58:53 ID:qYOPV4vb お伺いします。 去年庭に地植えたアマリリスのレッドライオンですが、花が咲いた後 葉が枯れるかと思ったのですが長い40cm位のサーベル状の葉が2つだけ どうしても枯れません。 倒れてはいるのですが未だに青々としています。 これは来年の開花に向けて、根本から切ってしまった方が良いのでしょうか? それともこのままでいいのでしょうか? 首都圏南です。どうぞよろしくお願いします。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/873
874: 花咲か名無しさん [] 2008/01/13(日) 02:10:52 ID:V+if83tS >>873 元々常緑の植物です 無理に切らなくて良いですよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/874
875: 873 [sage] 2008/01/13(日) 03:09:44 ID:oQPV6/Ef >>874 そうだったのですか。 安心しました。 どうも有り難うございました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/875
876: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/13(日) 10:21:11 ID:jCY4CsOw アマリリスの葉は切らなくても良かったのか…… うちは道路に倒れていったんで切っちゃったけど、まずかったかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/876
877: 花咲か名無しさん [] 2008/01/13(日) 16:47:43 ID:kz713+Sh 球根のオリジナル品種をつくりたいと思って去年の春にはいろいろ交配してみたんだけど ムスカリや水仙は簡単に結実したけど、クロッカスだけはどの品種も全くダメだったよ。 クロッカスは黄色系統の普通の園芸品種は不稔だと本で読んだことがあったので、 紫系統の品種だけを選んで交配したんだけどな・・・。 クロッカスの結実のさせかたを知っている人がいたらどうか教えて下さい。。。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/877
878: 花咲か名無しさん [] 2008/01/13(日) 22:08:52 ID:pRyPEjvw ふ〜ん、そうなんだ…。クロッカスが不稔性だとは知らんかった。 今度は原種を片親にして試してみては? 変わんないかな? それとも、早咲き系統で試したら? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/878
879: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/13(日) 22:30:48 ID:DMqyosMx 早咲き系統はやたら実がつくね 去年は球根のために毟ったけど今年は残してみようかな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/879
880: 花咲か名無しさん [] 2008/01/14(月) 13:19:19 ID:eQqVSuAR >>877 春咲きの園芸品種でデカイやつは三倍体で不稔なのが多い。 あと秋咲きのサフランも同じ理由でダメ。 それ以外の秋〜早春咲きの原種系はほとんどタネが着く。 >>879 陽当たりが良い場所なら、実をつけても平気。 陽当たりが数時間しかない場所だとキツイかも。 実をつけた翌年は花が着かないことが多い。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/880
881: 877 [] 2008/01/14(月) 23:02:52 ID:DBQytbgI レスくれた皆様ありがとう。とても参考になりました。 三倍体・・・ニホンスイセンやヒガンバナと同じなんだね。 今までは春咲きの園芸品種しか試した事が無かったよ。 去年の秋は運良く早咲き系統のブルーパールという品種を植えていたから それで種子ができるか試してみるよ。 自家受粉で種子ができるかどうかわからんけど^^; http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/881
882: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/14(月) 23:47:58 ID:yXjPZUlH 最近、球根ものってウイルスに感染してるの多くない? ホムセンで売ってる開花株、買おうと思ってよく見るとイヤ〜なモザイク模様が… 買う気うせる… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/882
883: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/15(火) 00:01:42 ID:I1sb/rXE アマリリスと日本スイセンは大分徴候がでてたな@ホムセン http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/883
884: 花咲か名無しさん [] 2008/01/15(火) 00:08:37 ID:wWyhGXbU ホムセン向けの安い球根はコストを下げるために人手を省くしかない。 昔の国産球根みたいに丁寧にウイルス株を抜いたりしてないからじゃないの? 売られてる球根類の開花株って、売れ残ったのをいい加減な土と一緒に ポットに放り込んであるだけだから、かなり弱ってる状態。 そのせいでマスクされてる弱毒ウイルスまで病徴が酷く出るんじゃない? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/884
885: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/15(火) 19:26:35 ID:yt6hbUv2 多少高くても通販で買った方がいいかもね。 俺のクロムスカリがいい例だ。 通販のは買って10年は経つが今だ目立った病気はない。 ホムセンで買ったのは2年でアボーン。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/885
886: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/15(火) 21:50:09 ID:Udno/7Dw ネグレクタムのことをクロムスカリって呼ぶんだね… 海外から野生の小球根のタネを買って実生すると、 気候にも慣れて病気知らずだよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/886
887: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/18(金) 17:55:10 ID:caBP5js7 スノードロップの蕾が膨らんできた。 クロッカスはまだ芽もでない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/887
888: 花咲か名無しさん [] 2008/01/19(土) 01:21:17 ID:NvcRDJAo 横浜の今週の激寒で今年は花壇植えフリージアが越冬できないかも! ぱおぱお掛けてるのに一部葉先が枯れてきた。 春咲きグラジオラスは元気なのに。 フリージアの方が耐寒性がないんだね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/888
889: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/19(土) 01:43:09 ID:DIhxj1iE ぱおぱおって何? 風で飛ばないようにして夜間だけダンボール被せた方が良いよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/889
890: 花咲か名無しさん [] 2008/01/20(日) 00:22:02 ID:yIQ04kYH 昔なんかの漫画でプリンセス・パオパオとかいう単語を見た事あるなぁ。 それかな? 関東の冬って厳しいんだね。フリージヤが越冬できないかもしれないとか草に 物かぶせて防寒してやるなんてさ。 無霜地帯で氷さえ張らないウチの地方では考えられないわ。そのかわり夏は 地獄だけどねw 球根にとってはどっちが快適なのかしらね? >>886 海外から小球根買うってかなり興味あるけど相当面倒くさそうだね・・・。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/890
891: 花咲か名無しさん [] 2008/01/20(日) 13:42:17 ID:QF2cXvBH パオパオはベタ掛け用不織布。 テクテクってのもあるよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/891
892: 花咲か名無しさん [] 2008/01/20(日) 20:44:53 ID:qiAaaqmk >>888 雪降るときは外しとかないと ぱおぱおの上に積もった雪の重さで潰れるよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/892
893: 花咲か名無しさん [] 2008/01/21(月) 04:07:34 ID:uq7MsDiU >>892 すごく心配したけど 横浜は雪降らないみたいでよかったよお! ぱおぱお共々潰されるのも困るし 外してフリージアが直に雪に埋もれるのも困るしだったから。 今年の冬もこのまま降雪ナシで終わってほしい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/893
894: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/21(月) 04:08:53 ID:uq7MsDiU やっぱりチューリップ、ヒヤシンス、スイセンは楽だよねえ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/894
895: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/21(月) 06:12:52 ID:g1pDrea2 球根セールで買ったホメリア、いつの間にか芽が出て順調に育ってます! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/895
896: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/23(水) 00:52:57 ID:qfE7uNva 10月下旬、アネモネの球根を植えたのですが 今のところワサワサして元気ですが蕾がついていません@九州 10センチ×40センチくらいのプランターに 約20個くらい植えたのが駄目だったのかな・・・ あまりに生えすぎてはみ出してきてたので、年末くらいに間引きしようとしたら 予想外にも根が頑丈で間引き出来なかったorz 園芸初心者とはいえ、調子に乗って植えすぎたなぁ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/896
897: 花咲か名無しさん [] 2008/01/23(水) 10:49:21 ID:v045olsE 雪が降った@埼玉 寒さに弱いとあったので、ラナンキュラスを室内に取り込んできた! 花が早く見たい! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/897
898: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/23(水) 15:17:59 ID:pde/I3Ez >>898 そのプランターならせいぜい4、5株くらいだな。 間引いて植え直すのもアリだが、ショベルで周りから掘り起こす感じで、 なるべく根が傷まないように新しいフカフカの土に植え直す。 古い土だと、根がダメになるから注意。 その様子だと、隣同士根がからみ合っていると思うので、慎重にやるといい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/898
899: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/23(水) 23:41:25 ID:w49uP0L/ 霜でキルタンサスの蕾やられたorz http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/899
900: 花咲か名無しさん [sage] 2008/01/27(日) 21:23:04 ID:BW4L1aUu 今更だけど、アリウム・スターマインを買ってきたんですが、 植えてもまだ間に合いますかね? ちなみにどれぐらいの深さで植えればいいですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/900
901: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/01(金) 00:56:00 ID:atqXQn+T >900 今から植えるんじゃ今年は花は諦めた方がいいかもね。 蕾があがってきても摘んで今年は我慢して肥培に努める。 無理に咲かせて今年限りになっちゃうよりは今年は我慢して来年以降に 毎年咲かせたほうが。 かなりの大株になるので深さは球根3つ分。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/901
902: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/01(金) 17:00:33 ID:mlzLbOph スノードロップの花が咲いた。 通り過ぎる人が珍しそうに見て行ってくれるのがちょっとうれしい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/902
903: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/01(金) 18:52:21 ID:thyY12F/ >>901 今年は花はあきらめたほうが良いですか、残念ですが仕方が無いですね。 球根の下のほうを水に漬けておいたら発根したので火曜ぐらいに植えました。 ちなみに球根の大きさはこぶしの半分ちょっとぐらいです。 深さは球根半分程度の土をかけただけなので浅すぎでしたかユリぐらい深く植えないと駄目なんですね。 植えなおします。 アドバイスありがとうございました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/903
904: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/02(土) 12:49:13 ID:H+Xoghlj そろそろグロキシニア(室内越冬)と球根ベゴニア(戸外越冬)の芽出しを始めるつもり。 カラーの植え替えの準備もしなきゃ。 小型キンポウゲ類は発芽にそなえて日向に移動・・ スノードロップはチョット停滞気味。やっぱ林床性だから風は嫌いなんだな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/904
905: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/02(土) 15:21:25 ID:Fx1zrbcL >>902 おめ! スノードロップ可愛いよね。 私も次植えようっと。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/905
906: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/02(土) 18:11:05 ID:zKOznpk3 うちもスノードロップつぼみがふくらんできた! ああ,なんて汚れのない白なんだ。 それに比べてオイラは…… (中原中也・談) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/906
907: 花咲か名無しさん [] 2008/02/02(土) 18:29:25 ID:cD0lahyL 親父、ユリとチューリップを植えている! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/907
908: 花咲か名無しさん [] 2008/02/02(土) 20:44:20 ID:LC1ruvfg 花壇植えフリージア&春咲きグラジオラス この冬2度目の降雪の危機! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/908
909: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/02(土) 22:39:24 ID:/vzGfsdv うちもスノードロップ咲きかけてるよ。 隣にスノーフレークもいるけど、こちらはまだまだ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/909
910: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/03(日) 11:11:15 ID:UWfGrKKa グラジオラスの去年の葉がまだ枯れない。30本近くあり、まだ半分近くは緑色。 もう10年以上庭に植えっ放しなのだが耐寒性がついているのか?この間雪も降ったのに。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/910
911: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/03(日) 14:22:46 ID:gSe/pNGV 一昨年の秋に買ったB・ルブロキアネア(3球入り×2袋)のうち 1球だけどうも他に比べて極端に生育が早い。去年もそうだった。 今年ももう花芽が出てしまってる。 そもそも早起きさんみたいで一人植えつけ前から発芽してたし。 花や姿は変わらないんで、単なる生理的な個体差なんだろうけど。 うっかりして半耐寒性種の鉢に雪が積もってしまった・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/911
912: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/03(日) 14:50:29 ID:ZPqG92QS バビアナ・ルブロキアネアとゲイソリザ・ロケンシス似てて好きなんだがウイルス球根ばかり掴まされるので俺にとっては鬼門。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/912
913: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/03(日) 16:56:25 ID:cOyYTnx8 地植え2年目のシラーシベリカ、日当りのいい場所の一株だけもう蕾付いてた まだ芽が出てないのもたくさんあるが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/913
914: 花咲か名無しさん [] 2008/02/03(日) 21:51:23 ID:r/1UV9Dj >>912 銀丘で種子買えば? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/914
915: 花咲か名無しさん [] 2008/02/03(日) 22:37:48 ID:v7fAyqrV ラナンキュラスの苗が出回って来たなァー!! これを3つぐらい買って植え込んで、球根から育てたやつもいるから 長い間俺の庭は綺麗だ!! アネモネもいい脇役になって、主役はあくまでも豪華ラナンキュラスだ! 近所のババアどももうっとりですよw ギャッハーーーーー!!!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/915
916: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/04(月) 02:04:11 ID:bt9h0oWF 先日届いたサボテン・多肉植物の店のカタログにラペイロージアが載ってた。 この属ってクルエンタは普通に見るけど他のとなると全然情報が見つからない…。 実際のところ他の種もクルエンタみたいに栽培が簡単なんだろうか…知ってる方おられます? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/916
917: 花咲か名無しさん [] 2008/02/04(月) 21:38:35 ID:euBrVFTq Lapeirousia cruentaは、その後Lapeirousia laxaと変わり、 その後、属まで変わって現在はFreesia laxaとなっています。 フリージア・ラクサは、庭のこぼれ種で雑草化するほど強健ですが その他のラペイロージア属の種は、それほど丈夫かは判りません。 しかし、3号鉢に山野草の土で植え付ければ、どの種も簡単に栽培できます。 南向きで陽当たりの良い軒下で、雨のかからない場所で、凍結させないように管理します。 サボテンやってるなら、無加温のところに一緒に入れておけば良いと思います。 については、このあたりの情報があります。 http://www.bulbsociety.org/GALLERY_OF_THE_WORLDS_BULBS/GRAPHICS/Lapeirousia/Lapeirousialist.shtml http://www.pacificbulbsociety.org/pbswiki/index.php/Lapeirousia http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/917
918: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/05(火) 01:35:57 ID:+9r6ttSd フリージア属に移籍か・・・ 何かあまり関連性を見いだせないんだが。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/918
919: 花咲か名無しさん [] 2008/02/05(火) 13:11:54 ID:wI/PG6F3 4年目のアマリリス(鉢植え越冬)が、葉ごと腐ってしまいました。 これって殺菌剤で今なら救える? 芯までは、腐っていないと思いたい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/919
920: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/05(火) 15:53:12 ID:2dGb5XCi クロッカスが咲きましたよー 朝はまだつぼみだったのに昼になって太陽が出てくると開花してた うれしいっす http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/920
921: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/05(火) 20:50:32 ID:KPiQrWNK クロッカス、もう咲く時期なのか。 今年はじめて植えたんだけど未だ芽の出る気配もなし・・・。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/921
922: 花咲か名無しさん [] 2008/02/05(火) 23:21:06 ID:Ef/vLTJT 家のクロッカスは、芽が出たそばから鼠に齧られて、再度芽を出しても齧られる。 殺鼠剤でぶっ殺してやったけど、もう手遅れかも知れん。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/922
923: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/06(水) 00:00:07 ID:T5Y8Ugei どこのクロッカスが咲いてるんだ? 東京ではまだまだ芽も見えないが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/923
924: 916 [sage] 2008/02/06(水) 00:32:50 ID:irG6POZr >>917 レスthxです。 フリージアになったってのはなんとなく納得できるようなそうでないような。 言われるとそんな感じかも。 栽培が簡単なら機会が有ればちょっと手を出してみようと思います。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/924
925: 花咲か名無しさん [] 2008/02/06(水) 00:49:51 ID:EGd15NV4 >>919 洗って乾かして状態確認 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/925
926: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/07(木) 00:02:24 ID:XQKZW4UD 早咲き種のクロッカスはもう咲いてるよ。 うち西東京だけど。 今三分咲きくらい。 春咲き種はまだ葉がちょっとでてるだけ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/926
927: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/07(木) 02:42:12 ID:KqSZUds5 いわゆる大輪系は春咲きだからね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/927
928: 花咲か名無しさん [] 2008/02/08(金) 21:36:30 ID:sh9i1bNq クロッカスの花びらがすぐにそりかえって折れ目がついて 汚らしくてみずぼらしくなってしまうのは仕様ですか? 暖かいといっそう早くそうなるみたい。 いくらなんでもきれいな期間が短すぎる・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/928
929: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/10(日) 20:57:50 ID:UACz3dg0 そろそろ春植え球根入荷し始めた頃かな? 近所のHCではまだ有名どころの種類がちらほら入荷した程度。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/929
930: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/11(月) 22:45:29 ID:cnaVFyCB まだチューリップとヤマユリとダイヤモンドリリーを植えてません! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/930
931: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/11(月) 22:52:28 ID:cnaVFyCB そうそう、今日地元のホムセンのジョイフル本田の八千代店に行ったんだが、 チューリップの球根がいっぱい捨てられてたな。ホント、腐った会社だな、ここは。 ユリ類もいっぱい残ってるから、また大量廃棄するのかな〜。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/931
932: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/11(月) 23:28:34 ID:GBAIRX6n 安く売るより廃棄する気持ちもわからんではないがな。 むしろ、アホみたいな値下げ幅にするくらいなら捨てろというのは どこの会社でも言う事だと思うぞ。 値下げを待って、定価で買ってもらえなくなるじゃないか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/932
933: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/12(火) 04:46:39 ID:MYSh/M7b 生産過剰の農作物の廃棄と同じだな。 誰もがなぜ捨てる?とかもったいないとか感じるが、 それを捨て値で売る訳にもタダで配る訳にもいかないものなんだよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/933
934: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/12(火) 09:51:03 ID:8IZheakb ムスカリ・ゴールドフレグランスが何者かによって切られてた。 切断面が鼠が食べたにしては鋭利な気がするんだけど、 もしかして根きり蟲か何かかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/934
935: 花咲か名無しさん [sage] 2008/02/12(火) 11:57:20 ID:1zNkea4J 原種チューリップの芽が出てきた! レディジェーンだったかな。わーい、楽しみ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s