[過去ログ] 【猫】ネコにマタタビ【ねこ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2012/06/30(土) 22:08:13 ID:43ewooLT(1)調 AAS
>>833
そりゃね、居るだけならな!
通りすがりはなんの被害も被らないし
通りすがりに餌やって自分は良いことやってる
って、思い上がってるんだけ
住民は糞害や夜中のうるさい鳴き声
花や植木への被害、ツメ立ての被害
死んだ猫の片付けと色々被害被ってるんだよ
838: 2012/07/01(日) 00:00:22 ID:w6BC7qOk(1)調 AAS
お前の存在は犬の糞より迷惑
839: 2012/07/02(月) 00:10:30 ID:IjF2RXhN(1)調 AAS
悪は正義をけむたがる
840: 2012/07/02(月) 09:12:28 ID:8488eEzC(1)調 AAS
>>835
うちの新ネコもマタタビは葉っぱ一枚かじったらそれで飽きて見向きもしない
キャットニップの苗を置いといたらかじってたのでこっちのほうが好みのようだ
841: 2012/07/02(月) 09:47:46 ID:8A6Z6w3x(1)調 AAS
家はマタタビ大人気で(野良ちゃんに)、
庭にどんどん野良がよって来るようになった。

仕方なく日当たりの良い玄関内に鉢を移したら
今度は自分ん家の猫どもに葉っぱ全部かじられた。

今は再生を願うばかり...
842: 2012/07/09(月) 22:27:53 ID:MC2ITEWU(1)調 AAS
ドングリ型の実を20個ほど取ってきた
味噌漬けか、10%の食塩水に一か月くら漬けると食べられるらしいけど
どんな味がするのかなあ
誰か食べた人いる?
843
(1): 2012/07/09(月) 23:35:38 ID:RZLKgZt9(1)調 AAS
薬局で粉末のマタタビ買ってきて
お盆の、迎え火送り火の時
マタタビの粉末一緒に燃やすと
ヌコが近くに集まってきて
うっとりゴロゴロし出すから
すかさず片っ端から...
844: 2012/07/10(火) 03:16:43 ID:U0+iUz/4(1)調 AAS
結構な地方にお住まいなんですね…
845: 2012/07/10(火) 06:02:11 ID:wHnxmUQ3(1)調 AAS
>>843
「片っ端から」何だよ?
846: 2012/07/10(火) 10:32:49 ID:QDSG6Gr1(1)調 AAS
モフり放題!
…だよな?な!
847: 2012/07/10(火) 16:30:00 ID:LTPBSvrC(1)調 AAS
ほふり放題!
848: ラーメソ ◆tDstOhWMCc 2012/07/25(水) 05:49:23 ID:9g+r4lIc(1)調 AAS
三味線屋が近くにあるとか
849
(3): 2012/07/25(水) 08:33:20 ID:LS35H45h(1)調 AAS
ヤフオクで種をかって植えてみたけど全然発芽しない
同じ時期に同じようにキウイも植えたら
こっちはモッサモッサに生えてきてる
同じマタタビ科といってもやっぱり違うのか
それともキウイは近所のスーパーで買った実から取り出した直後に植えたからか・・・
苗や挿し木買って育てるのが楽なんだろうけど
やっぱ実生でも育ててみたい
850: 2012/07/25(水) 16:46:26 ID:hYvjAuGV(1)調 AAS
うちの猫はネコマタ
黒猫でなおかつ短い尾が2つに割れてる
その尾をひくひくと器用に動かすのが特徴
顔はマンガのデーモン属みたいな顔
牙も長くアゴを閉じても、少し飛び出す

なんだが、キウイの剪定したら猫踊り始めた
やっぱ猫だw
851
(1): 2012/07/31(火) 00:03:50 ID:+rMeO8Mf(1)調 AAS
>>849
春に買ったらほぼ全て発芽したぞ
湿った状態で送ってくれて、発根したのおまけにくれた

マタタビの苗売ってる人だったから、完熟から取ってる。
852: 2012/08/03(金) 07:22:18 ID:ba+3me8z(1/2)調 AAS
>>849
自分も春にヤフオク種買ったけど一つも発芽しなかったから、苗を買ったよ
マタタビは種から育てられないんだって勝手に思い込んでたけど
>>851さん良いなぁ 植物育てるの上手なんだね

4年前に挿し木買って、鉢植えで育ててるマタタビがあるんだけど、今年は7月入った頃から
葉先から枯れ初めて縁に広がる葉が増えて、更に上の方の葉に茶色の細かい斑点が現れた

毎年、落葉する時期になると葉先から枯れ始めるのが増えるから、この現象は冬の
乾燥のせいかと思ってたけど、時期が早すぎる
茶色の細かい斑点も、日差し強すぎたのかと思って、慌てて半日陰に移したけど
やっぱり少しずつ斑点の葉、増えてるよ

水は朝たっぷりあげて、新芽も出てるんだけど、その葉先枯れと斑点の葉は黄色になって
落葉しちゃうみたい
鉢は昨年冬に大きい鉢に変えてるから、根詰まりもまだなような気がするし
完全室内だから、虫とは考えにくいけど、水の上げすぎかな?
かと言って水を好むマタタビに、水を控えて様子を見るのもちょっと心配で
ぜひ皆さんのアドバイス頂きたいです
853: 2012/08/03(金) 07:29:10 ID:ba+3me8z(2/2)調 AAS
連投失礼
ちなみに生育場所は北海道で、昨年庭に地植えした3年苗は、
フワフワした愛好家の皆さんに大変ご愛顧いただき越冬出来ませんでした
何年育てたら、齧られても安心な大きさに育つんだろう
854: 2012/08/04(土) 00:00:32 ID:x4yWVjlR(1)調 AAS
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
外部リンク:logsoku.com
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
855: 2012/08/16(木) 22:45:05 ID:1DkcnUC+(1)調 AAS
ハダニにやられて枯れた
新芽出てくる気配がねぇ…
856: 2012/08/26(日) 07:08:11 ID:2Olzb1F7(1)調 AAS
昨日まであったのに…、今みたらもってかれてた、
857: 2012/08/28(火) 14:35:19 ID:G7uDfBZn(1)調 AAS
2012/6/2 災禍の祖国に戻り、命を落としたシリア人映像作家
動画リンク[YouTube]


迷い猫に日に2度エサをやっていた
858: 849 2012/09/11(火) 12:02:56 ID:jOBiGHTO(1)調 AAS
ずっと庭の片隅に放置して他の植木に水やるついでに水かけてた鉢から
一本だけ双葉が生えて来たけどこれがマタタビなのかどうか・・・
859: 2012/11/27(火) 21:21:24 ID:TVE04s4p(1)調 AAS
同じ園芸スレでも猫の駆除目的で立ててるスレと違って優しいなみんな
860: 2013/04/01(月) 22:04:44 ID:EPfNePpw(1)調 AAS
何か、もう、やってらんね
画像リンク

861: 2013/04/01(月) 22:29:30 ID:ebkFWYfM(1)調 AAS
859
あのスレは趣旨が違うからね
猫に限らず鳥や小動物殺すのが好きな本物が混じってる
862: 2013/04/01(月) 23:58:33 ID:pH9enwOl(1)調 AAS
はいはいそうね
863: 2013/06/02(日) 19:35:14 ID:PmrRbocu(1)調 AAS
今日見たら花が咲いてた、
春にヤフオクで買ったんだけど、枝みたいなのがメール便で送られてきた、
大丈夫か?とちょっと心配だったw
864: 2013/06/22(土) 18:38:59 ID:dAefvull(1)調 AAS
時々通る田舎道に生えているマタタビの葉っぱがだいぶ白くなってきた
花も結構咲いていたが、早いものは実が1cmくらいになっていた
4cmくらいになったら、取ってきて塩水漬けにした後酢漬けにしよう
865: ID:rt9Guo+Z(1)調 AAS
シャンプーとリンスにはこだわったほうがいい
猫は敏感だし
おすすめは犬用
866: ID:TnheTYLJ(1)調 AAS
何でシャンプーとリンスの話が出てくるんだ?
このスレには関係ないじゃんw
867: 2013/09/06(金) 23:54:00 ID:puq3hLvK(1)調 AAS
種植えはいつしたらいいの?
春まで待つのかしら?
868: 2013/09/17(火) 23:00:41 ID:Y5cnJMCx(1)調 AAS
すげーイケメン
外部リンク[html]:ameblo.jp
869: 2013/10/25(金) 22:41:39 ID:73uVJ8Ag(1)調 AAS
>>1
避難所生活してる猫たちに、是非。
画像リンク

870: 2013/10/25(金) 23:12:49 ID:IY5WApaG(1)調 AAS
マタタビにとって猫は害獣だぞ
そんなもんヌッ殺してしまえ
871
(1): 2013/10/26(土) 23:57:36 ID:jCdA5hz1(1)調 AAS
猫からの需要があるから、ペット用品として販売される。
商品を作るために、栽培される。
栽培によって自分たちの仲間が増えるわけらから、猫はお得意様になるんじゃね?
872: 2013/10/27(日) 10:47:45 ID:wzWfndX1(1)調 AAS
果物食べる人間も、植物にとっては害獣でありお得意様でしょ。
873: 2013/10/27(日) 13:49:41 ID:ZxkhI2H9(1)調 AAS
>>871
下らん「あたまのたいそう」だな
874: 2013/10/29(火) 13:40:12 ID:GN+GiSnx(1)調 AAS
以上、下らんレスでした。
875: 2013/11/12(火) 21:13:55 ID:RH0lRLjs(1)調 AAS
またたびがある庭に向かう猫
画像リンク

876
(1): 2013/11/13(水) 01:19:54 ID:bV1k6Ig/(1)調 AAS
ランネート入り猫缶にバカ猫まっしぐら、10分後に纏めてあぼーん
877: 2013/11/20(水) 15:53:42 ID:JCxhqqT6(1)調 AAS
虐待者はスレタイすら読めずに妄想分を書き散らすw
878
(1): 2013/11/20(水) 22:12:29 ID:KkuHU88m(1)調 AAS
ここは園芸板であって、これは猫スレじゃないんだが、馬鹿が無関係なもん貼って困る
879: 2013/11/20(水) 23:30:22 ID:hDHwubVp(1)調 AAS
>>878
画像リンク

880
(1): 2013/11/21(木) 04:01:13 ID:pEYCCtk4(1)調 AAS
荒らすなカス
881: 2013/11/21(木) 08:19:50 ID:WQ5yl9JL(1)調 AAS
>>880
そうだね、虐待者は園芸板から出て行くべきだよねw
882: 2013/11/21(木) 08:56:17 ID:ZNaig/ua(1)調 AAS
>>876に反応してない時点で、園芸板住民のふりした虐待者だね
猫より頭が悪いから、自分では気づいてないんでしょうけど
883: 2013/11/21(木) 12:45:10 ID:apEZZXwF(1)調 AAS
本物の園芸板住人なら、
この時期マタタビに対して、あんまりやる事ないのは知ってるよねw
画像リンク

884: 2013/11/21(木) 14:37:12 ID:oVc5j8Te(1)調 AAS
スレタイからして、【猫向けのマタタビ】スレだもんね。
「ねこ」「ネコ」「猫」の3つが入っていて、検索しやすい。

アスペルガー症候群の虐待者には分からないんだろうけどw
885
(1): 2013/11/22(金) 10:09:55 ID:00q+5c5W(1)調 AAS
しょぼい自演で不様な言い訳ダラダラ垂れ流してまで荒らしたいかねえ・・・
886: 2013/11/22(金) 13:26:40 ID:YvAXeImO(1)調 AAS
>>885
反論できなくなったら、現実逃避の妄想ですかw
あぁ、みっともない・・・!w
887: 2013/11/24(日) 02:17:18 ID:DC6rR95r(1/2)調 AAS
887
888: 2013/11/24(日) 02:18:01 ID:DC6rR95r(2/2)調 AAS
888(σ・∀・)σゲッツ!!!
889: 2014/01/11(土) 15:49:35 ID:LQ7sI8BA(1)調 AA×

890: 2014/01/11(土) 16:13:36 ID:+wSNzJXk(1)調 AAS
かわいい
891: 2014/02/22(土) 20:25:28 ID:vss6It60(1)調 AAS
2月22日 ねこの日age
892: 2014/03/30(日) 13:27:11 ID:lFbJqlW6(1)調 AAS
ミヤママタタビ買った
本当に猫に効果はないのか、試してみる
893: 2014/03/31(月) 00:08:15 ID:1QzFDGWk(1)調 AA×

894: 2014/04/02(水) 18:35:06 ID:hNvPVkl3(1)調 AAS
小枝と言えば
チョコも猫にはだめだっけ?
895: 2014/04/10(木) 18:41:43 ID:fcuEb5iM(1)調 AAS
猫はよく来るけどミヤママタタビには興味なし
キャットニップを植えてみた
896: 2014/05/04(日) 11:08:11 ID:pMIHGYuu(1)調 AAS
種からマタタビを植えてみたいのですが、果実酒用に販売してる実でも大丈夫ですか?
897: 2014/05/04(日) 23:37:10 ID:3PqKaB6n(1)調 AAS
・ネコマタァ〜
898: 2014/05/15(木) 22:29:47 ID:+u3MhoQ6(1)調 AAS
マタァマタァwマタタビの実は黄色く熟成して甘い果肉になったら食べて種を残す。残んねーわ食べちゃうもんw
899: 2014/06/18(水) 18:23:22 ID:JMdZCcIt(1)調 AAS
マタタビにカゲロウが10匹くらいたかってたんだけど、キンチョールかけたら猫にあげられなくなるから悩む
900: 2014/08/11(月) 09:00:02 ID:J9gbRLU3(1)調 AAS
山で実をとってきた。

でも、あげる猫がいないのでつまらない。
901: 2014/09/12(金) 17:56:48 ID:jdxmmbpe(1)調 AAS
早目に保健所から殺処分される
猫をもらってくるんだ。

で、その猫にマタタビを与えるんだ。
902: 2014/11/30(日) 23:54:59 ID:3frU+Nqz(1)調 AAS
そろそろマタタビの種を蒔こうと思ふ

ageときます
903
(1): 2015/02/22(日) 20:59:16 ID:GislEB3V(1)調 AAS
まだマタタビに動きなし@23区
クサカゲロウが寄るらしいけど移設してアブラー退治になるだろうか?
904: 2015/02/24(火) 02:31:37 ID:0MDmPZ6O(1)調 AAS
こちらのマタタビも動きなし@名古屋

age
905: 2015/03/14(土) 08:04:25 ID:7anYYWTh(1)調 AAS
雄株&雌株ともに3ミリくらい新芽出てきました@23区
906: 2015/03/24(火) 11:22:36 ID:JtmXcbSj(1)調 AAS
またたびをゲージに設置!
907: 2015/04/05(日) 22:44:10 ID:yIR3OuCr(1)調 AAS
「ゲージ」って言うな!「ゲージ」って!
いったい何を測るんだよぉ!
まったく、どいつもこいつも・・・
908: 2015/04/06(月) 01:31:30 ID:TeuSihh1(1)調 AAS
去年収穫したマタタビの種
大切に保管していたのに黴びてしまった

age
909: 2015/04/06(月) 12:02:29 ID:ts/zwdGO(1)調 AAS
花の慶次
910: 2015/04/27(月) 18:09:55 ID:7QoYA93d(1)調 AAS
新緑が美しいなか雄木に花芽確認@東京
剪定すると樹液が止まらないとか聞くけど挿し木してみたい
age
911: 2015/05/01(金) 21:15:50 ID:dsBOtKjO(1)調 AAS
かじられてた、許さん、デスソース塗ってやった
912: 2015/06/05(金) 23:11:47 ID:Y9TfCo8z(1)調 AAS
はじめて花咲いたと思ったら実が付いてた、その枝だけはかじらないでくれ
913: 2015/06/22(月) 10:58:30 ID:cRumZHaf(1)調 AAS
マタタビってもう花咲いてるんだ。
去年枝取って来て挿し木にした苗が今年は爆発的に伸びてちょっと困っているくらいなのだが
多くの葉の根元から小さな芽が出て来たから喜んでいたんだよね。
そしたら今のところ全部が新芽、伸びだしたら一気に太くなるしベランダが狭くなった。
二年目でこれだから来年あたりは開花が期待できるかな?
因みに雄花雌花共有の株から取った挿し木だから同じように育つと思ってる。
914: 2015/07/02(木) 07:23:49 ID:MD4zbOka(1)調 AAS
>>903
去年からマタタビ育ててるんだけど昨夜新芽にクサカゲロウが何匹もとまって
盛んに葉をかじっていた。可愛らしいから放っておいたら朝になって物凄い数に膨れ上がっていた。
数百単位でそこいらの植木とか壁面、ミニビオトープにも落ちてるし手がつけられない。
葉もだいぶ食われて下に落ちてるのもあった。
クサカゲロウには悪いけど近所迷惑だし園芸用の殺虫剤買ってくるわ。
915: 2015/07/13(月) 03:35:24 ID:VB4Imw0n(1)調 AAS
ぬこ沢山で嬉しいなみんなが
916: 2015/07/26(日) 15:02:32 ID:/DYVZxzg(1)調 AAS
ぬこはガーデナーの友達みんなが暮らしてる知り合いガーデナーは猫と
917: 2015/08/30(日) 17:05:16 ID:Bvkx4xZF(1)調 AAS
消えろヌケサク
918
(1): [age] 2015/10/16(金) 06:20:24 ID:zYnHx7tL(1)調 AAS
猫は友達明らかに
919: 2015/10/17(土) 07:51:55 ID:0FKPNmkF(1)調 AAS
>>918
猫しか友達いないのか?
寂しい奴だな、藻前w
920: 2015/11/09(月) 18:54:56 ID:oYLIYF0P(1)調 AAS
ネコウヨは国語力がねーなw
921: [age] 2015/11/21(土) 15:14:59 ID:wQchJaOb(1)調 AAS
猫はきゃわわだから正義
かわいいは正義
922: 2016/01/11(月) 12:14:52 ID:JUAzNQH6(1)調 AAS
スターリングの友達は沢山いるよな
923: 2016/01/13(水) 01:06:54 ID:3q1hGLz/(1/2)調 AAS
猫が害獣ってのも、釈然としない

猫が害獣視されるのは、人間のせいでもある
 それは猫を繋いでおかないからだ

犬だって放し飼いにすりゃ、そこら掘り起こす、クソ・ションベン 撒き散らし放題だぞ
でも犬は繋いで飼われるから、害獣視されないですんでる

そこで提案だが
 法律で「猫を繋ぐ義務」を負わせればいい
 放し飼いの猫は、駆除されても文句は言えないようにしてね
924: 2016/01/13(水) 01:10:59 ID:3q1hGLz/(2/2)調 AAS
猫が害獣ってのも、釈然としない

猫が害獣視されるのは、人間のせいでもある
 それは猫を繋いでおかないからだ

犬だって放し飼いにすりゃ、そこら掘り起こす、クソ・ションベン 撒き散らし放題だぞ
でも犬は繋いで飼われるから、害獣視されないですんでる

そこで提案だが
 法律で「猫を繋ぐ義務」を負わせればいい
 放し飼いの猫は、駆除されても文句は言えないようにしてね
925: 2016/01/13(水) 01:37:38 ID:+cvT4Au7(1)調 AAS
猫のスレかとおもた
926: 2016/02/24(水) 22:07:17 ID:4OYcwoA8(1/2)調 AAS
うんこするなよ
927: 2016/02/24(水) 22:07:45 ID:4OYcwoA8(2/2)調 AAS
つぎきたら捕まえてアナル犯すからな
928: 2016/02/24(水) 22:21:54 ID:b+CFqAFO(1)調 AAS
ホモってキモイな
929
(1): 2016/05/13(金) 00:13:09 ID:WComO2ZC(1)調 AAS
植えて3年目にして花芽がついたっぽい
やっと雌雄が判別する
930: 2016/05/13(金) 04:20:25 ID:Qk+g2PCi(1)調 AAS
>>929 おめでとー
葉っぱに白い模様出始めた頃かな?うちは雄花は開花
雌花は葉っぱに白い模様が出た所@東京
931: 2016/05/16(月) 21:05:29 ID:ESty0V7Q(1)調 AAS
うちのも先週くらいから咲き出したよー
去年の秋に買った苗だし今年つぼみがつくと思ってなかったから嬉しい
何かスズランに似たような良い香りがするねえ
932: 2016/05/16(月) 21:21:20 ID:WxiMHxOD(1)調 AAS
まだ咲いてないけど葉っぱがしろくなったのを数枚発見
933: 2016/06/10(金) 15:57:36 ID:nAbHT2Qd(1)調 AAS
花は咲き終わったが葉っぱは何の変化も無し
934: 2016/06/16(木) 18:34:42 ID:IxlfuzhA(1/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
935: 2016/06/16(木) 18:34:55 ID:IxlfuzhA(2/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
936: 2016/06/16(木) 18:35:38 ID:IxlfuzhA(3/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
937: 2016/06/16(木) 18:36:01 ID:IxlfuzhA(4/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
938: 2016/06/16(木) 18:36:19 ID:IxlfuzhA(5/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
939: 2016/06/16(木) 18:36:41 ID:IxlfuzhA(6/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
940: 2016/06/16(木) 18:37:11 ID:IxlfuzhA(7/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
941: 2016/06/16(木) 18:37:38 ID:IxlfuzhA(8/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
942: 2016/06/16(木) 18:38:08 ID:IxlfuzhA(9/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
943: 2016/06/16(木) 18:38:28 ID:IxlfuzhA(10/10)調 AAS
埋めたほうがええんやで
944
(1): 2016/06/16(木) 19:07:06 ID:6iE/D8aX(1)調 AAS
モサモサしてきたから切った枝を水に挿してあるんだけど地植えにしちゃって大丈夫かな?
945: 2016/06/16(木) 23:05:51 ID:T+0jQbtA(1)調 AAS
>>934-943
くだらねぇ事をしてんじゃねぇよ
この厨卒のチョンが!
946
(1): 2016/06/17(金) 06:07:32 ID:FL9i9nt5(1)調 AAS
挿し木してたら野良猫に踏み荒らされた
またやりなおしだ
947
(1): 2016/07/03(日) 12:25:27 ID:AAGh2O+2(1)調 AAS
クサカゲロウめっちゃ来るんだけどどーにかならんの…
948: 2016/07/04(月) 08:41:54 ID:zet0WUWT(1)調 AAS
>>944
うちではオス木もメス木も挿し木成功率凄く高いから直挿しで
真夏の水涸れで万一落ちた時用にポットでバックアップしてるよ
植えイケまで行かないけど沢山地植えにすると収集が・・
>>946さんの様に猫に荒らされるから盆栽栽培じゃないけど
コンパクトに保つと対策しやすいと思う(年々幹は太くなるけどね)
949: 2016/10/01(土) 18:48:02 ID:wORLwTz2(1)調 AAS
ぬこきゃわわ
950
(1): 2017/03/26(日) 13:20:54 ID:IB7w2zYb(1)調 AAS
キュウイの枝とか猫の餌にオロしてかけても少量なら良いよ?
951: 2017/05/10(水) 07:02:07 ID:RSgMo9Kf(1)調 AAS
>>947
うちも今困ってるとこ。あまりに数が多くて近所迷惑になるレベル
ネコ居ないから園芸用殺虫剤スプレーしてるけど構わずかじりに来るんだよなぁ・・
そして朝になると鉢の下にクサカゲロウのじゅうたんが敷かれてる
毎年2回、こいつらがやって来るシーズンがある
調べたら集まって来るのはオスだけなんだってね
アブラムシ駆除の助けにもならないのか
952
(1): 2017/05/24(水) 16:54:46 ID:FVGVeknm(1)調 AAS
生き物苦手板に貼ってあった猫に熱湯ぶっかける動画

8匹の猫が生き地獄を味わってる

見て後悔したわ…

外部リンク[mp4]:u.nya.is
953: 2017/05/24(水) 22:21:13 ID:eZSaSsTT(1)調 AAS
ネコにネコジャラシ
954: 2017/05/25(木) 15:46:59 ID:o3cjX021(1)調 AAS
訳してネコマタw
955: 2017/05/31(水) 21:33:06 ID:l5Fkyu0X(1)調 AAS
>>950
どちらの国のお方なんですか?
956: 2017/06/15(木) 22:35:00 ID:J37OGh67(1)調 AAS
せっかく植えたマタタビの葉っぱも枝もまったく反応しないうちの猫
無駄だったなと思いつつ花をドライフラワーにしてやったら超興奮してた
957: 2017/07/30(日) 16:50:06 ID:dXC/FtTf(1)調 AAS
2階の窓の外を真夜中に歩いてるのは縄張りの主張なのかな
私がおいたプランターがお気に召さないご様子
いやここ俺んちだし、あんた何処の子?
958: 2017/09/06(水) 21:33:11 ID:htiL0nFT(1)調 AAS
毎回猫に食われるんだけど二階のベランダなら大丈夫かな?
959: 2017/09/06(水) 21:55:13 ID:FhJLjIJ+(1)調 AAS
うちのベランダは隣の家のベランダからうちの屋根にあがって入ってこれるから金網張ってる
やってくる猫がどうやって隣の家のベランダに登ってるのかは見えないので謎
960: 2017/09/11(月) 07:35:05 ID:yhYcznX/(1)調 AAS
>>952
実行犯の屑が捕まって良かったね
これからは似たような事例は見つけ次第通報していくようにするわ

うちのマタタビ、夏場の水切れで大半の葉が枯れてしまい
せっかく実った果実も茶色く萎れてしまった
だけどダメ元で水やり続けていたら葉を落とした枝から
すごい勢いで新芽出て来てビックリ
なんか節という節から出て来る感じ
961: 2017/09/19(火) 07:24:43 ID:tBEj+t7m(1)調 AAS
ネコ除けの為に2階のベランダに置いていたのに
ま〜たクサカゲロウが大量にやって来たよ
どうにかならんのかねこいつら
962: 2017/10/29(日) 02:34:35 ID:BlTMzwex(1)調 AAS
春に挿し木したのを土に植え替えた
これで根付いたのが越冬できてやっと苗の完成
今年は二本しか残らなかったけど
来年は何本残るかなぁ
963: 2017/11/03(金) 05:27:33 ID:XDmanLYT(1)調 AAS
ぬいぐるみかなってくらいかわいい
外部リンク:voictor.space
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s