[過去ログ] ビオトープが俺の夢Part2 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921
(2): 2006/07/21(金) 00:48:22 ID:X7vqTxo1(1)調 AAS
都会や市街地のビオでセセリチョウ科(イチモンジセセリを除く)やジャノメチョウ科の幼虫がイネ科植物に
付くようになったら、それはかなりすごいことだよ
922
(1): 2006/07/21(金) 12:09:57 ID:8+y67KoC(1)調 AAS
>>921
920です。
そんなすごいものがウチに来るわけないと思い、UPで撮影して
ぐぐってみました。普通のイチモンジセセリのようです、たぶん。
お騒がせしてすみません。
画像リンク

(青虫ダメな方は見ないでください。)
923
(1): 921 2006/07/22(土) 00:37:48 ID:5AQAtS+b(1)調 AAS
>>922
頭部にツノがあるのはジャノメチョウ科の特徴ですね
複眼の模様から推察すると、おそらくヒメジャノメです
ネットにあったのでURL張っときます
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
ひと昔前なら市街地の草むらにも多かった蝶ですが
今は郊外や里やまなんかに行かないと簡単に見れなくなっちゃいました
庭のバケツ稲とその周りはヒメジャノメの生息地から他の生息地をつなぐエコロジカル・コリドーを結ぶ点になってるかもしれないよ
そうだとしたら、やっぱりすごいわけです
それでこそビオトープだと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s