[過去ログ]
ビオトープが俺の夢Part2 (984レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322
:
316
2005/10/28(金) 01:44:00
ID:EXmoMg9L(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
322: 316 [sage] 2005/10/28(金) 01:44:00 ID:EXmoMg9L 増え過ぎたガマを大幅に間引いたら、今年は穂が出なくてなんとも物足りない と思っていたところ、ふと見れば風に穂を揺らして秋の風情を醸し出している ヤツがいた。名も知らぬ一茎の植物にずいぶん楽しませてもらったよ・・・ というわけで、ニワカにイネ科植物の権威となった俺様が来ましたよ(ウソ そいつの名はヒロハノドジョウツナギ。これが一番雰囲気が似ている。 が、いくつかの点で?なこともあり、断定はできないんだがorz 緑の頃からちゃんと観察しないとね(もう枯れかけてるし)。 多年草らしいんで、冬に掘り上げて根の様子も見てみようと思います。 煽ってくれた皆さん、どうもありがとん。 それから、上に書いた本、面白いよ。全図スケッチだしw 根性入ってる。 機会があったら手にとって見てください。んじゃ、また。 http://hobby8.5ch.net/test/read.cgi/engei/1123421043/322
増え過ぎたガマを大幅に間引いたら今年は穂が出なくてなんとも物足りない と思っていたところふと見れば風に穂を揺らして秋の風情を醸し出している ヤツがいた名も知らぬ一茎の植物にずいぶん楽しませてもらったよ というわけでニワカにイネ科植物の権威となった俺様が来ましたよ そいつの名はヒロハノドジョウツナギこれが一番雰囲気が似ている がいくつかの点で?なこともあり断定はできないんだが 緑の頃からちゃんと観察しないとねもう枯れかけてるし 多年草らしいんで冬に掘り上げて根の様子も見てみようと思います 煽ってくれた皆さんどうもありがとん それから上に書いた本面白いよ全図スケッチだし 根性入ってる 機会があったら手にとって見てくださいんじゃまた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 662 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s