[過去ログ]  もこもこ・・・もぐら・・・もこもこ  (635レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
586: 2015/06/24(水) 15:45:36.45 ID:0AizJVWR(1)調 AAS
.
   ヘ⌒∞ ニョキ
   |・ω・|  
 ´`⌒"`⌒
587: 2015/07/02(木) 19:19:52.82 ID:3KphzgJo(1)調 AA×

588: 2015/08/30(日) 13:15:25.25 ID:rpT1PWHK(1)調 AAS
(´ 3`)
589: 2015/10/20(火) 14:50:49.30 ID:Nz3cMHRX(1)調 AAS
ペットボトル風車は近くで菜園やってる人は効くって言っていたけどな。
590: 2015/10/20(火) 23:23:35.35 ID:TP5ywTMn(1)調 AAS
売ってるのはすぐ壊れるね。自作で充分か。
591: 2015/10/31(土) 21:45:22.07 ID:s2nmkSuR(1)調 AAS
モグラよりもアライグマに困ってる
592: 2015/11/09(月) 14:13:04.01 ID:Te/JZ3gK(1)調 AAS
畑に野良猫を餌とかで釣って呼び寄せたいと思っても
たぶん野良犬とかタヌキとかカラスとか来て欲しくないのも来てしまう
593: 2015/11/16(月) 20:13:51.57 ID:DtmYSAJ+(1)調 AAS
イノシシが良く来て困るんだが、畑を掘り起こしてミミズを食ってるらしい。
ついでにモグラも食ってくれないかな
594: 2015/11/17(火) 23:24:21.19 ID:2zYDk+OG(1)調 AAS
モグラ退治してくれても畑を掘り起こされたんじゃたまらんだろう
595: 2015/11/17(火) 23:46:14.38 ID:3YJqJ9vi(1)調 AAS
そいや昔、円谷プロが創作した「モングラー」っていう怪獣があったな。
596: 2015/11/18(水) 13:59:52.32 ID:igfuElHB(1)調 AAS
年いくつだよ つか俺も知ってるがww
597: 2015/11/21(土) 00:42:39.18 ID:wfpp8E78(1)調 AAS
はいはい
598
(1): 2015/11/26(木) 15:52:48.49 ID:RTvTK2l7(1)調 AAS
今だにモグラ罠(プラ筒のやつ)に入ってくれないな
そろそろプラ臭も消えてる頃かなと思って少しは期待したが
本道っぽいと思って埋めたのに、場所が悪いか埋め方が悪いか
竹で自作するか
599
(1): 2016/01/12(火) 16:24:59.16 ID:jQNNfmY5(1)調 AAS
仕掛け買ってきて二日目でデカイのが捕れた
多分挟まれての窒息死だろう
毛の触り心地がメチャ気持ちいい
暫くしたら鞣して記念に飾って供養する
600: 2016/01/14(木) 00:02:25.38 ID:ZDM4KrBW(1)調 AAS
>>598
緑色のプラスチック製の筒タイプ、ホームセンターで購入したが、
まったく効果がなくて、地中を這ったあとのもっこりと
抜け道らしき穴がぼつぼつと花壇に出現し、花苗をいくつも
ダメにしましたが、土に立てる筒状の電池式のタイプをしかけて
捕獲は出来ないけど、被害がなくなりました。
よそへ移動したのかな?もぐらさん。
601
(1): 2016/01/14(木) 20:53:44.74 ID:hbH6cYy9(1)調 AAS
>>599
どんな仕掛けですか?
畑にモグラが住み着いて困ってます
602
(1): 2016/01/16(土) 11:44:13.91 ID:f1OmDY9j(1)調 AAS
>>601
あ、書いてるように挟むやつね
ひとつ600円前後で売ってる
くれぐれも手を挟んでケガしないように
603
(1): 2016/01/20(水) 07:44:48.08 ID:8W8r3GO3(1)調 AAS
>>602
ありがとうございます
探してみます
604: 2016/01/20(水) 10:31:26.90 ID:cjkJCyEd(1)調 AAS
>>603
アマゾンに捕獲できた画像貼ってる人いるから。
605: 2016/02/09(火) 10:21:14.16 ID:+6bBxWM6(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
神戸トキョウ伝記

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

606: 2016/02/17(水) 13:36:17.80 ID:UwuTMN2l(1)調 AAS
筒タイプで今だに一度も取れないでモグラ被害は続いてる
電池式も買ってみる予定だが追い払いだけだと単に隣の畑や山に移動して
子供生んで数が増えるだけだからいずれかは悪影響化しそうな気もする
モグラの個体数を減らす罠タイプを考えなきゃならん
607
(1): 2016/02/22(月) 09:45:51.27 ID:SrgUgIMt(1)調 AAS
筒やセンサーなんてダメだよ。電池式?とかもうムダだと思うけど。

追い払うじゃダメだよね。
理論的にはガス室送りがいいんで、コレは買ってやってみたが・・・
外部リンク[jsp]:www.acehardware.com
外部リンク:www.amazon.com

日本だと、スグに殺さないでください、とか言う奴等がいるせいか追い払うモノしかないけど、
米国の探すと結構効きそうなのがあるよ。 やっぱりKILL!じゃなきゃダメだ。
外部リンク:www.amazon.com
外部リンク:www.amazon.com
608: 2016/03/29(火) 02:34:48.79 ID:ICh8NgwR(1)調 AAS
>>666
なんで罠タイプなんだ
ディーゼルエンジンのトラックかなんかあれば排気管とホースをアルミホイルで接続して
ぶわーっで窒息すると思うけどな

>>607
なんつーか凄いな
これ輸入できないんじゃね?

外部リンク:www.amazon.com
soldium nitrate(硝酸ナトリウム) 50%
sulfur(硫黄) 38%
charcoal(木炭) 9%

思いっきり黒色火薬なんだが……。
100円均一の花火を頭だけ大量に放り込んで燃やせば死ぬのかな?
609: 2016/04/17(日) 19:05:41.27 ID:xzDl/9Cv(1)調 AAS
モグラの住処にあなたが勝手に家を建てたのです、あなたが悪いのです
モグラにもっと住みやすく快適な邸宅を用意して差し上げなさい
そうすれば勝手に引っ越していきます
610: 2016/04/18(月) 16:37:00.03 ID:n9MoO32w(1)調 AAS
いやあとから来たけど?
611
(2): 2016/05/28(土) 19:39:30.51 ID:lV7naKTc(1)調 AAS
もし、電気柵の電流を地面に流したらどうなる?
612: 2016/05/29(日) 03:26:43.33 ID:bKGlYY3X(1)調 AAS
それでモグラが死ぬなら
アースがついてる周辺はどうなるんだよ
613: 2016/06/01(水) 23:32:30.19 ID:cZHWvlw1(1)調 AAS
今年もやってきたよw
多分ネズミが色々と掘り起こしてくれたわ、真夏にやられて仕事忙しくて気づかなかったら枯れるのもあるな。
でもこのスレの住人は違うと思うが、本当はネズミなのに多くの人がモグラと勘違いしてるらしいね。
614: 2016/06/02(木) 09:13:27.30 ID:lE4V8rgI(1)調 AAS
本道を潰してもすぐ元に戻るようならモグラだわ
615: 2016/06/05(日) 01:06:36.10 ID:F8f4u7AC(1)調 AAS
ひまわりみたいな直根性の植物だと根本抉られると終わるな
616: 2016/06/14(火) 17:39:10.32 ID:+LFVSvUd(1)調 AAS
ネズミなのかもしんないけどネズミって畑では見た事無い
タヌキは見る
617
(1): 2016/06/29(水) 13:15:46.81 ID:Mcz39XhU(1)調 AAS
>>611
そもそも電気柵の電流は地面を流してそこに来た猪に流している
618
(1): 2016/10/12(水) 23:49:26.73 ID:1niz8SMr(1)調 AAS
土竜用の地雷考えたw
619: 2016/10/13(木) 21:52:10.07 ID:bOEjNZvQ(1)調 AAS
>>618
自分がひっかからないようになw
620: 2016/10/19(水) 05:29:06.25 ID:sum2QQ1r(1)調 AAS
>>617
イノシシは導線に触れて電流が流れる。
>>611は、+と−を地面に差したらモグラは感電するかと訊いているんじゃないのw
川や池で魚を感電させるように
621: 2016/10/20(木) 21:08:17.12 ID:K6MFSu3r(1)調 AAS
図書館でモグラの本借りてきた
622: 2016/11/23(水) 15:46:16.19 ID:qQOUZfo2(1)調 AAS
金属筒の捕獲器を2個買って、仕掛けたけれど入らない。
もう深いところにもぐってしまったからだろうか。
表土のモコモコがなくなった。
623: 2016/11/26(土) 14:37:25.63 ID:02Z1Mvjr(1)調 AAS
モグラの習性なのかわからんが、
雨降ると畑の畝や花壇荒らされる

湿気に耐えかねて高いところに上がってくるんだろうが
植えたてのや、根張りが浅いのが、枯れたり被害続出

年々ひどくなってるような気がする
土壌改良で有機物大量に入れてるのがまずいのはわかってはいるんだが
624: 2016/11/28(月) 13:49:27.14 ID:eqHMh+hu(1)調 AAS
塩ビパイプでモグラ捕獲器をつくった。
パイプ30センチ弱で両端に鉄板菓子箱切ったふたを取り付け。
2mで7本、製作費500円
いまのところモグラがでてこないようなので設置は春かな。
625: 2016/11/30(水) 21:33:58.04 ID:c2nF6HCN(1)調 AAS
例えばだよ?
トリカブトを植えたら大丈夫になるかな?
626: 2016/12/11(日) 10:47:20.53 ID:rBZqFUCj(1)調 AAS
常時地下の住民で地下の食い物に精通してるモグラが、そんなもの食うわけねぇだろ
627: 2016/12/11(日) 12:07:51.70 ID:aFByioOY(1)調 AAS
いや、こっちくんな
の意味て
628
(2): 2016/12/11(日) 18:01:37.53 ID:TznyL0Q8(1)調 AAS
スタンガンの電極突き刺したら、驚くだろうか。
アマゾンでスタンガン用のパーツを安く売ってたので
629: 2016/12/24(土) 16:38:04.81 ID:vg6Z3rLx(1)調 AAS
>>628
近くにうまく突き刺すことができたら気絶するかもしれないが、
2mも離れたら効果ないかもね。
630: 2017/04/09(日) 01:05:57.91 ID:2sdnPcYK(1)調 AAS
電極ブッさしで土中のモグラを狙い撃ちできるほどの透視力の持ち主なら
園芸用フォークかなんかで直接KILLしたほうが早い気がするが
631: 2017/04/27(木) 08:04:00.25 ID:SiLJMWt2(1)調 AAS
筒型、串刺し型、超音波、忌避剤と試してきたが結局挟み込むタイプに落ち着きそうだ
自宅敷地に侵入してくるルートに設置して今年に入って既に三匹殺してしまったよ

外部リンク:item.rakuten.co.jp
632
(1): 2017/04/27(木) 20:51:36.65 ID:aNavKbI0(1)調 AAS
穴に煙を流し込むのって効果あるかな
633: 2017/04/29(土) 18:47:12.28 ID:jeCWBWu+(1)調 AAS
>>632
それ俺も知りたい。発煙筒を差し込んでモグラが出てきたとか。
634: 2017/04/29(土) 20:53:13.30 ID:1TLyXi7j(1)調 AAS
>>628
やってみたよ。
庭をぼこぼこにしてたモグラ、
電極2m話して突き刺して朝夕x5日、高圧モジュールでショックを与えたら、
どこかへ移動したようだ。
トンネルつぶしたあと、モコモコトンネルの再構築はない。
効果あったのか気まぐれなのかは不明だが、いなくなったので良し。
今度は家庭菜園で試す。
635: 2017/05/30(火) 19:28:38.69 ID:0+75uM0b(1)調 AAS
畑でやったら、隣のよそんち畑はモコモコトンネル、おいらの畑は、トンネルナシ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*