[過去ログ] ●● 球根ものを語ろう〜 Part 3 ●● (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470
(3): 03/10/08 21:52 AAS
謎の球根の話。
3、4年程前、スノーフレークの球根を購入して植えたところ、冬も終わり頃
発芽し、順調に大きくなったのにいっこうに咲く気配なし。
短気だった私は「捨てちゃる」と、引っこ抜いて裏庭に放置しました。
その後1年くらいたったら、健気に球根のお尻のほうだけ、自力で土にもぐり、
発芽。 かわいそうに思い、日当たりのまあまあ、良いところに移植。
その年は、葉っぱのみで終了。、ま、仕方ないよね、あんな境遇にいて
球根が消耗しちゃったんだろうから、あと1,2年も養生すれば咲くでしょ。
と、長い目で見守ってるのに。いっこーに咲かない。。。
やつの生活サイクルを観察すると、10月頃、葉っぱは枯れる、と同時に
新芽が出てる(!)。
球根は球形に近く、直径3cm程。葉っぱはどうみても「ヒガンバナ科」な感じ。
「ハカマ」もりっぱなのがついてる。
でもふつうのスイセンとかスノーフレーク、ヒガンバナ、ネリネ、ではない。
強いていえば、ヒガンバナに似てる葉っぱだが、ヒガンバナの葉っぱサイクル
とは全然違う。
いったいこれは何の球根???
わかった人、心あたりのある人、おせーてください。
471
(1): 03/10/08 21:59 AAS
>>470
読む人のことを考えた文章を書いて欲しい。
せめて改行してくれ。
473: 03/10/08 22:24 AAS
>>471
470は改行しているよん !

>>470
ネリネじゃないの? ネリネ・ボーデニーとか。
それとか、アマリネなんかもなかなか咲かないし。
アマリリス・ベラドンナも「パープレアメジャー」って奴だとなかなか咲かない。
475: 470 03/10/08 23:06 AAS
すんまそん。
改行はしたつもりですが、長かったですね。すんまそん、AGAIN。

で、スノーフレークの前ふりですが、袋にはスノーフレークと
書いてあったんです。写真つきで。
私は、これは、スノーフレークであると信じて購入したのですが
なーんか、品種入れ間違いされてる悪寒がしてるのですが、
じゃあ、いったい、何の球根と間違えられタンだろう?と。
状況から、考えられる品種、わかる人おせーてくださいという
質問です。

ネリネボーデニーは、我が家にすでにあるので、ネリネ坊じゃないと
考えています。
アマリネとかアマリリスベラドンナの可能性については
その品種をよく知らないので否定できませんが、
ふつうのホムセンに「スノーフレーク」として出荷するのに
入れ間違っちゃたりするには、アマリネさん達は高級な気が
するのですが。
ああ、また読みズら買ったらすんまそん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*