【同調圧力】なぜ日本の学校は出る杭を打つのか? (133レス)
上下前次1-新
1(2): 2014/07/29(火) 17:27:02.29 ID:FDt9eXyL(1)調 AAS
日本は残酷な国である
そしてそれを促してきたのが学校教育だ
協調が大事と言いながら個性を認めず出る杭を叩く教育=いじめの温床
戦時中は特攻隊員として国の為にたった一つしかない命を捧げることを強要し
生きて帰ってきただけで恥晒しの非国民
国に疑問を持つ者は治安維持法で迫害、虐待、虐殺
江戸時代には獄門や市中引き回しもやってた国が日本という国である
年間3万人の自殺者が依然出るのも日本が残酷な国だからである
この現実を直視し、それを元に日本から残酷慣習を廃して新しい国を作るべきである
2: 2014/07/29(火) 18:31:49.90 ID:/a5B0myv(1/2)調 AA×

3: 2014/07/29(火) 18:33:49.62 ID:/a5B0myv(2/2)調 AA×

4: 2014/07/29(火) 23:22:28.65 ID:o9PUE6iO(1)調 AAS
同意です。
5: 2014/07/30(水) 00:51:18.21 ID:JvPmlo3a(1)調 AAS
知らねえよ、そんなに嫌ならとっとと出てけ非国民が
6: 2014/07/30(水) 01:13:07.28 ID:XMwP+lwJ(1)調 AAS
犯罪者乙
7: 2014/07/30(水) 22:27:00.26 ID:yLVcDjN4(1)調 AAS
【中国メディア】日本社会に“新人いじめ”がはびこるのはなぜか?
2chスレ:newsplus
2014年1月24日、新華網は「日本社会ではなぜ“新人いじめ”が横行するのか」と題する記事を掲載した。以下はその概要。
日本社会には“新人いじめ”が存在する。学校では上級生が下級生をあごで使い“パシリ”をさせ、
会社では新入社員は先輩社員のいいなりで、お茶くみやコピーなど身の回りのことをさせられる。
日本の某大学の女子バレー部には、300余りの新入部員に対する規則がある。なかには、「練習後はすぐに練習場を清掃」
「清掃時にコーチや先輩に尻を向けてはならない」「飲料代は必ず新人がもつ」といったものまである。
このような過酷なルールが、長年続いているというから驚きだ。ある日本人に「先輩の新人いびりに恨みはないのか」
と聞くと、「これは自分を強くするためのもの。受け入れなければ脱落する。それだけのこと」と話す。
職場にも“新人いじめ”が存在する。日本社会ではこれを“パワハラ”と呼んだりもする。
(略)日本で“パワハラ”は“セクハラ”と同じく社会問題となっている。
過去には日本の自衛隊員が、長期のいじめが原因で自殺したこともあった。
日本の先輩による“新人いじめ”の根源はどこにあるのか?なぜ長年、改善されないのか?専門家はさまざまな見解を
示している。大阪経済法科大学教授で在日韓国人2世の裴龍(ペイ・ロン)氏は、「日本と韓国社会には、“先輩後輩”
の社会関係が非常に広く一般化している。これは年功序列を重んじる儒家文化の影響を受けたためだ」と説明する。
また、社会人類学者の中根千枝氏は自身の著書の中で「日本は典型的な縦社会。集団の中での上下関係が、社会において
最も重要な関係になっている。自衛隊、企業、部活などでは、上司や先輩に異議を唱えることが許されず、無条件に
服従しなければならない」としている。プリンストン日本語学校の冷泉彰彦主任は、「学校内の先輩後輩文化は、
日本のすべての集団、組織の中で、年齢や性別によって線引きしてきた文化の弊害によるもの」と指摘している。
外部リンク[php]:www.recordchina.co.jp
8: 2014/07/30(水) 23:36:10.32 ID:TZV9aRH8(1)調 AAS
先進国はどこも自殺者が多い
9: 2014/07/31(木) 21:24:46.89 ID:7Q4khDpA(1)調 AAS
無能な人間が校長になるためだ。指導主事あがりとか。
10: 2014/08/01(金) 09:43:41.74 ID:Q4qs7IZD(1)調 AAS
全ては高校時代にあるんじゃないか?
お前らがガキの頃大人や親族らが同窓会同窓会ってはしゃいでたのをどんな目で見てた?
それと同じことを子供達は高校生になってから変わってしまうんだよ
いくら頭が良くても同窓会意識を持ってしまうと1の内容のような大人になってしまうぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s