[過去ログ] 日本の教育のガンは「減点評価方式」 (59レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2013/09/21(土) 00:57:59.63 ID:sSD39ihp(1)調 AAS
失敗をしてはいけない、ミスをしてはいけない
それこそが減点を怖れるばかりの減点評価思考なんだよなあ

失敗ばかりを怖れて動かない、動けない、新たな試みを導入できない組織は例外なく無能だ
誤解を怖れず言えば、責任の所在が明らかで、責任を取る(取らせる)ことが容易で、また還元することも容易であるなら「失敗してもいいじゃないか」
つまりはいきなり全国一斉・全国一律でやらなきゃいいわけだ
教育改革=全国一斉・全国一律っていう前提がまた日本人の悪いクセで
そういう前提を持っている中央集権主義者が教育改革に慎重になって、議論すら封じようとするのではないのか

役所、公務員の前例主義、慣例主義、無責任主義、思考停止に限らずこういう思考に冒されている日本人は多い
どんなに科学(笑)的に正しくても責任を取る者がいなかったり、責任がデカすぎて取りようのないものであったら無責任も甚だしく利権や権威に冒されて終わる
教育改革と言ったら札束に目のくらんだ民間企業の陳情やハッタリや、札束を握らされた御用学者の非科学妄想や非科学統計みたいなものばかりなのだから
そんなモノに比べたらドシロウトの思いつきの方がまだマシであるかもしれないじゃーないか

科学(笑)
教育における科学なんて、結局統計学止まりじゃねえかって
そんなもの正しいか正しくないかなんてほとんど心理学・統計学くらいでしか測る基準が存在しない
統計を取るしかないだろうよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*