[過去ログ] 【悲惨な】総合選抜と地元集中について【青春】 (986レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(1): 2012/02/20(月) 02:05:42.71 ID:nzZdSByW(1/5)調 AAS
>>114
総合選抜も志望校の選択が出来ないという点では最悪だが、まだ明文化されているだけまし。
今は第一志望、第二志望のいずれかに振り分けで済む複合選抜に変わったが、それでも工業とか
私立への受験の自由は保障されていることを考えると、私学受験でさえ渋り気味だった地元集中
は悪質そのものと言えるよ。
尼崎と言えば、県立尼崎は何かと曰くつきの高校として知られていたが昔は京大阪大にも合格者
出していたんだな。多分「左」の関係者あたりが実績破壊に(ry
>>117
恐らく教師あたりが運動を焚き付けたものと思われ。
校長は許可していないが教師らの政治的偏向は大きいだろう。
知的障害者の普通科高校への進学については実はそれらに関わる団体からも反対論が大きいんだよな。
ただ、都道府県レベルあたりではそれ対策は行われていて大阪でも数校、知的障害者受け入れ可能な
ところは存在する。
>>118
広島とかな。
ただ広島の場合は、その地域にあるB団体の親玉がゲリラ団体「中核派」と密接だったからある意味共産
主義化しようとしているのでは?と勘ぐってしまうw
下手したら公安に監視されかねない危険性も孕んでいるという点ではスリル満点。
121: 2012/02/20(月) 02:43:27.24 ID:nzZdSByW(2/5)調 AAS
>>119
いや、北野や大手前,三国丘の文理科でもいいよwあれは学区関係ないから。
ところが、幹部クラスの子弟でもこうしたトップ校に入ることは差別主義者になると洗脳されているから
志望した時点で縁切り確定だろ。
「俺は完全に問題を解消すべく、中央省庁を目指すための一里塚として志願した」と勇気のある子はいな
いんだろうか。
123: 2012/02/20(月) 08:36:00.96 ID:nzZdSByW(3/5)調 AAS
>>122
守口・門真に思想教育はあっても強引なものではなかったでしょうに。
吊し上げは高校進学時以外ないと各方面から聞いたがなあ。
125: [age] 2012/02/20(月) 11:33:55.37 ID:nzZdSByW(4/5)調 AAS
>>124
126(1): [age] 2012/02/20(月) 11:50:04.17 ID:nzZdSByW(5/5)調 AAS
>>124
平等以前に悪平等。進学以外にも野球や商業関連就職志望の女子など志望変更を強制させられている例はごまんとあった。
話は変わるが、2000年前後に豊中で地元集中指導指導の傾向ありと産経新聞に告発記事があった。
前枚方市長で地元集中を廃止状態へ持ち込んだ中司氏は産経記者出身であったし、かなり昔、地元集中全盛時代にはそれを
告発する連載記事もあったことから、産経は他紙と違い批判的だったのを思い出す。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s