[過去ログ] 公立の教員が公務員である必要はなかった  2 (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558
(3): 2013/06/16(日) 14:24:02.07 ID:oeWJ6mAs(11/14)調 AAS
全部はないな
私学、民間は塾予備校がそうであるように採算が取れない僻地には進出しない
全部民営化したなら、僻地の小中学校は縮小して既存の学校増を維持できなくなり壊滅状態だろうな
559: 2013/06/16(日) 16:38:17.85 ID:4N0ZsO3Q(20/31)調 AAS
>>558
電電公社民営化や郵政民営化のときにそんなことがさんざ言われたが結局そのままだな。
国鉄民営化だってそうだったな。
560
(1): 2013/06/16(日) 16:59:14.05 ID:oqOT0s8q(2/8)調 AAS
おまえは詭弁ばかりだな。
関係無い事をいくら持ち出しても、何の反論にもなっていない。
>>558に反論するなら、教育分野でそうでない実例を示せば良い。
他の分野に逃げるな。

まあ、現状では僻地の公立校でさえ壊滅しているんだけどね。
566
(1): 2013/06/16(日) 17:58:51.69 ID:oqOT0s8q(3/8)調 AAS
>>563
話を変な方に持って行くなよな。ボケ。

元はこれ
>>558
>私学、民間は塾予備校がそうであるように採算が取れない僻地には進出しない
>全部民営化したなら、僻地の小中学校は縮小して既存の学校増を維持できなくなり壊滅状態だろうな

公共の福祉の為にある公立学校でさえ学校を維持するのが難しくなっている。
そんな所の学校を民営化したら、たちまち潰れる。というか、そもそも収益が見込めない以上
民間が手を出すわけが無い。ということ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*