[過去ログ] 公立の教員が公務員である必要はなかった  2 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
981: 2013/08/22(木) 21:12:38.02 ID:18LhzXZK(1)調 AAS
とにかく「高すぎる給与水準」と「身分保障がありすぎる」のが問題。
民間でも解雇の緩和が言われているから、無能やクレーム殺到教員は校長権限で解雇できるようにすべき。
982: 2013/08/22(木) 22:07:47.95 ID:g1x5WOJH(2/2)調 AAS
それは私立そのものだな
983: 2013/08/23(金) 16:34:13.08 ID:zklqXFFA(1)調 AAS
埋め
984
(1): 2013/08/23(金) 21:29:00.82 ID:xsX+KjIM(1)調 AAS
プロ野球で名打撃コーチと言われた中西太。
中西コーチは数多くの打者を育て上げた経験を持っている。
中西氏いわく「チームの中のいちばん(打撃が)下手くそな選手に近づき、仲良くなる」のがコツなのだとか。

これを学校教育に当てはめると、
学校の先生は教室の中にいるいちばん勉強が苦手、成績が悪い生徒と仲良くする。

しかし、学校教師は通知票の評価が1とか2の生徒、つまり勉強が下手くそな生徒に授業中、近づいて仲良くしようとしない。
見ていると、通知票の評価が4とか5などの好成績の生徒と仲良くしようとしている。
しかも、そのような教室内でも成績上位陣にいる生徒を授業で変に触り(イジり)過ぎた挙げ句、生徒の素質を壊して成績を下げている馬鹿な教師もいるほどだ。
結果、その学級の試験の平均点を下げている。

プロ野球ならチームの成績(打率)を下げる打撃コーチはクビになるし、学習塾や予備校の講師、もしくは私立学校の教師ならクビになるかも知れないが、公立学校は学級の成績を下げてもクビにならない(非常勤講師は別)。

また、同じくプロ野球の落合博満(前・中日監督)は、横浜臨時打撃コーチ時代(当時の横浜監督は森)を例に「3割を打つ主力(石井琢や鈴木尚など)選手の場合、教えることでかえって打撃成績が下がる可能性があるし、チームとして冒険は禁物だから、手がつけられない」と述べ、
「教えるのは打率1割台〜2割程度の選手。なぜなら、彼らはこれ以上成績が下がる心配がないから」
とも言っている。

ここで落合氏が言う打率1割台〜2割程度の打者を学校教育に置き換えたら、通知票の評価が1や2の生徒であって、打率3割の打者は通知票の評価が4の生徒なのだ。
だから、たいして教える必要もない4の生徒を無理矢理捕まえて教え込めば、評価が5(プロ野球なら3割5分の打率)に上がる可能性もあるが、3(プロ野球なら2割5分の打率)に下げる可能性もあるのだ。

だから、通知票の評価で4とか5の生徒の成績を2や3に落とすように素質を壊したり潰す公立の指導者は無用。潰された生徒から「税金泥棒」と言われてもおかしくないが、そのような無能教師は残念ながら存在する。
公立学校も、授業では教師版の中西太や落合博満を見習うように、よき指導者が欲しいところである。
985: 2013/08/24(土) 01:54:14.72 ID:XxofDBCr(1)調 AAS
>>984
アホか。
元々プロになる連中は、学校で言えば全員通信表が5の連中なんだよ。
そういう優れた連中だから成り立つ話ということだ。
おまえ、頭悪いな。ww
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*