[過去ログ] 公立の教員が公務員である必要はなかった  2 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806
(5): 2013/07/17(水) 00:24:03.40 ID:65gxMpTT(1/6)調 AAS
>>805
助成金は無いが、何の規制も無く様々な工夫や特色が自由に盛り込めるし、何の規制も無い。
アドバンテージが好きなだけ付けられる。
そんなフリースクールを株式会社がやればいいじゃん。
807
(2): 2013/07/17(水) 00:27:26.58 ID:pSfD5tMU(1/2)調 AAS
>>804
>昔の本見てたら不登校児は通信制か定時制という売れ残りくらいしかあてがってもらえないなんてのはどこにでも書いてあることだぞ?
昔はいつだ?
昔ではなく株式会社が参入した2004年時点の話をしている

>高等学校に昼間通学するという選択肢はなかったな。
また同じことを繰り返す
昼間通学する選択肢 →全日制、昼間定時制、単位制など
そもそもお前が言っているの「高等学校に昼間通学」ではなく「サポート校に昼間通学」と言うべきことだ
その場合の選択肢 →通信制+サポート校、認定試験+サポート校、認定試験+フリースクール・フリースペースなど
いくらでもあったのをお前が目を背けているだけ

>高校に通学だけど?ちゃんとキャンパス設けてやってるよ、株式会社は。
お前が言った内容と矛盾↓
>>768 >しかもそんな形でサポート校と一体的に運営しないと昼間授業を提供できないからな。

では、その株式会社学校はなんて名前だ?21の株式会社学校の中でいくつある?
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s