[過去ログ] なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584(1): 2011/07/15(金) 07:00:59.34 ID:9TvNSRGF(6/7)調 AAS
一人の老婆が、朝の街を掃除している。
投げ捨てられたゴミが散乱している街を。
間借りかけた腰を懸命に伸ばして
痛む手足を引きずるようにしてね。
よその街に住む一人の若者が、たまたま通りかかる。
お前の掃除の仕方は間違ってる。
お前の掃除の仕方は見苦しい。
お前の存在が不愉快だ。
掃除をする老婆に罵声を浴びせる。
通りかかった人が、止める。
「毎朝、その人はこの街のために尽くしてくれているんだよ
君は、掃除をしたことがあるのかい?」
若者は言う。
「そんなのオレは知らない。ただ、オレはこんな見苦しい
老婆を見たくないだけだ。掃除の仕方も間違っている」
そして、意気揚々と自分の正義を信じ
掃除をしてくれる老婆を罵り続ける。
自分が掃除をすることもないどころか
ゴミを投げ捨てながら。
若者は自分の正義を信じている。
自分の醜い姿を見ることもなく。
587: 2011/07/15(金) 13:02:26.31 ID:JBm1xGXD(9/11)調 AAS
>>584
その例と今のこのスレが同じに見えるって…
やっぱ相当感情的になってる証だな。
その老婆の行いはトータルで見て間違ってないが
君の行いはトータルで見て間違っている(理由は説明済み)
老婆は善行を行い周りにも認められているだろう?
でも君は人を煽って回って周りからは反発しか受けていない。
つまり老婆とは逆で、街にごみを散らかして回ってるようなもんなんだよ。
ここがもうのっけから違うんだから都合よく一緒にしてはいけない。
つまりその若者の主張は「論理的に」間違っている。
ただ俺の主張の場合は間違っていないし君も反論できていない。
ここが大きく違う。
この例について言えば
若者に何かを言う資格が無いんじゃなくて、その主張自体が間違ってるんだよ。
つまり>>574で説明したように、人の間に正誤の差があるのではなく、論理の間に正誤の差がある。
この例の矛盾点も指摘したけど、また感情的に受け入れられないのかな?
逆にこうも考えてみよう。
スレで普通に話をしている住人達が掃除をしている老婆だ。
たまたま通りかかり、ケチをつけて回る若者こそが君。
通りかかった他のスレ住人たちが君に反論をする。
しかし若者である君はおかまいなしに感情的に批判を続ける。
この構図の方がよほど近いな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*