[過去ログ] なぜ教師は口で勝てないとすぐ怒鳴るのか (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 2011/06/01(水) 18:11:05.93 ID:FlIOS55a(1)調 AAS
全ての教師がそうとは言わない。
しかし教師には、残念ながら、生徒が疑問・反論をしたりすると、途端に怒鳴り散らして生徒を力ずくでおさえる。
「生徒を論破できないから暴力に訴える」以前に、そもそも議論すらしない、怒鳴って生徒をびびらせて黙らせて終わり。
これだから日本人は議論の出来ない人間が育つのだろうか?

弁論に対して怒鳴るというのは、いわば、言論に対して暴力で弾圧しているようなものです。
2011年5月24日(最近ですね)、自民党の衛藤晟一(せいいち)参院議員(63)が、党本部で開かれた外交部会で、説明の態度が悪いとして外務省幹部にコップの水をブチまける騒動がありました。
外務省が「国会は言論の場。そこで物理的な力を使うなど言語道断」と猛抗議しました。小田部先生のやったことは、「言葉(質問)」に対して、怒鳴るという半ば脅迫的でありほとんど物理的と言ってもいい攻撃をするのは、この国会議員と同じでしょう。
言論に対してテロで攻撃するというのは、他にも、朝日新聞社襲撃事件だの、昭和天皇に戦争責任があると発言した本島長崎市長が狙撃された事件など、色々ありますが、一部教師は、これらの犯人と同じとしか思えません。
まさに学校教師の例としては、これまた最近の事例があります。
ニュース記事を引用します。記事中では月は書いてありませんが、4月です。
『北海道音更町の中学校で、柔道部顧問の男性教諭(40)が部活の指導中に1年生の男子部員の手をけり、右手薬指骨折の重傷を負わせていたことが30日、同町教育委員会への取材で分かった。
町教委によると、教諭は25日夕、校舎階段を使ってうさぎ跳びの練習を指導していた際、同部員が練習の効果に疑問を投げかけたため、カッとなってけったという。部員は手でかばい骨折した。教諭は26日から部活指導から外れており、学校は31日に保護者説明会を開く。』
2
(2): 2011/06/04(土) 15:51:59.50 ID:h/OdoGPv(1/3)調 AAS
口で勝てないからと暴力を振るう教師に俺自身は被害にあったことはないが、
すぐに「そんな理屈は社会人になってから云々」みたいにしてごまかしてる先生はいた
3
(1): 2011/06/04(土) 18:04:10.40 ID:wzXXBdBF(1)調 AAS
中学生だなぁ。
俺も中学生の頃はそんな事考えてたよ。
あと10年経って仕事でも始めればわかるよ
4
(2): 2011/06/04(土) 19:53:14.23 ID:+vLPmq0V(1)調 AAS
>>1
北海道の先生…
専門外の部活を持たされて,何もわからないのにやらされる…。
中学生ときたら馬鹿だから「俺,何もわからないから」なんて言おうものなら,部活以外の指導でまで言うことを聞かないときてる。
だから,一生懸命顧問らしく振る舞って,精一杯やってたら生徒から文句を言われる。。。
そりゃ頭にもくるわ。
5
(1): 2011/06/04(土) 20:16:54.04 ID:h/OdoGPv(2/3)調 AAS
新聞記事だけじゃどんな状況かまでわからんだろ>>4

専門外の部活とかは教師側の事情で
それは気の毒であっても生徒には関係ないし。
(一般企業で、サービス残業で客に応対していても、客には関係のない話と同様)

あと頭来ても暴力はダメだろw

なにぶん、新聞記事だけだと状況がわからないので何とも言えん。
生徒が前後に挑発的挑戦的な文脈があって質問したのか、
それとも日常的な場面で自然な流れで質問したのかにもよるし。

あるいは「この練習って意味あるんですか」と質問するか、
「こんな練習意味あるわけーだろボケ、てめー無知すぎるんだよ」
と質問するかでも違うし。ってかこれじゃもはや質問じゃないかw
6: 2011/06/04(土) 20:18:13.40 ID:h/OdoGPv(3/3)調 AAS
つーか教師が専門外だとどうしてわかったの?>>4
7
(1): 1 2011/06/04(土) 20:40:26.39 ID:7Lg2RHV3(1)調 AAS
>>3
俺は既にもう社会人なんですが・・・
仕事をし始めたからこそ、「相手を説得や論破できなきゃ怒鳴る」は通用しないとわかった。
俺も中学生の頃は親を怒鳴って無理矢理従わせていたけどさ。
社会人になって自分の愚かさに気付いた、客相手に怒鳴るなんてできないし、部下相手にも「口で言ってわからないなら手で」「質問されただけで怒る」なんてしないわw
今になって改めて、教師の横暴っぷりや言論弾圧がひどいなと思うよ。
>>5にあるような「ふざけた質問」ならまだしも、これまた>>5の「日常的な場面」での質問でも怒鳴ってきたり。
8: 2011/06/04(土) 21:22:15.16 ID:G6+pc54F(1)調 AAS
いずれにしても「部活」が時代遅れな存在になっているのでは?
頭きても暴力はダメなのは同意。ただ、部活が体罰いじめの温床の主因ともなってきたわけで
そろそろ抜本的な見直しが必要かと。
9
(1): 2011/06/04(土) 21:55:47.92 ID:U87faQRb(1/3)調 AAS
>>7
>俺は既にもう社会人なんですが
ウソだな。
それより、まともに人と関係を持ってないだろ。
いいかげんに、外に出ろよ。
10
(1): 1 2011/06/04(土) 22:11:29.73 ID:jhtsi4/W(1/4)調 AAS
>>9
本当だよ。鉄道員。

ネットで年齢・立場は関係ないとはいえ、
いちいち信じてくれないと話が進まないのですが・・
11
(3): 2011/06/04(土) 22:28:40.77 ID:U87faQRb(2/3)調 AAS
>>10
信じる必要など無い。
文章が全てであり、それが全てを物語る。
あなたの文章は、その程度ということだよ。
12
(1): 1 2011/06/04(土) 22:39:22.76 ID:jhtsi4/W(2/4)調 AAS
それなら、「あんたは幼いね。とても社会人とは思えん」くらいには言ってほしいね。
実際に中学生なことと、社会人だけど文章が中学生っぽいのは別問題。

ところでそういう本論に関係ないツッコミじゃなくて
本論自体に同意・反論はないの?
13
(4): 2011/06/04(土) 22:45:52.92 ID:U87faQRb(3/3)調 AAS
>>12
これは論では無い、自分の一方的な偏見を書いているだけ。
それに関係あるようで、関係の無い事項を吟味もせずに書き連ねているだけ。
単なるチラシの裏だ。

その程度も理解出来ない者が社会人?
笑わせる。
14: 1 2011/06/04(土) 23:53:34.71 ID:jhtsi4/W(3/4)調 AAS
そうは言っても実際に社会人なんだから仕方ないんじゃね?
こんだけ世の中に人が多いんだからそういう人もいるし
そういう人でもやれる社会もあるのだろう。

あと偏見の部分と、関係あるようでないというのはどのあたりの部分?
ちゃんと指摘してほしいのだが。

「口で勝てないとなぜ怒鳴るのか」というのは偏見なの?
まあスレ題名だと「全ての教師がそうである」みたいな意味になるから、
「そういう教師がいるがいいのか」的な意味になるスレ題名にしたかったってのはあるが。
文字制限に引っかかった。

論って言う言い方じゃなければ、「書き込み内容」って言えばいいかな?
15: 1 2011/06/04(土) 23:59:20.86 ID:jhtsi4/W(4/4)調 AAS
まあ、論であるにせよないにせよ、
とりあえず内容というか主題に、
俺が社会人であるかどうかがどう関係するんだ?
それこそ関係が無い。
16
(1): 1 2011/06/05(日) 00:05:14.92 ID:ZehGm7/T(1)調 AAS
まあ朝日新聞襲撃とか昭和天皇狙撃とかは
いわゆる「言論弾圧」を検索したので、
>>13
>それに関係あるようで、関係の無い事項を吟味もせずに書き連ねているだけ。

はもっともと言えばもっともなんだけど。
余計なことは書かない方がよかったかな?

もし、こういう余計なことが書いてなくて、
「口で勝てないと怒鳴って聞かせる、質問したら暴力振るう教師をどう思う?」
みたいな書き方なら、偏見(主観)が入りにくく、良かったかな?

あなた自身はそういう教師をどう思うの?
17
(2): 2011/06/05(日) 01:00:46.50 ID:XMufJjPY(1/4)調 AAS
生徒の質問にその場で納得するまで説明することには、意義も妥当性もないことは多い。
部活の最中に個々の練習項目の意義について問答してたら、他の部員の練習が滞るからだ。
つまり、その場で質問や疑義を述べること自体、他者への妨害行為であって、
弱者を装った言葉の暴力者ということだ。
質問は時間外にすればいいし、納得できなければやめればいい。

ただし、事故とはいえ、骨折するほどの暴力を加えたことについては、やりすぎだ。
18: 2011/06/05(日) 07:38:19.23 ID:v5i8Bsv4(1/2)調 AAS
社会人でこのレベルの議論してる奴とかw
生きる価値がないレベルだな。
確実に使えない奴だろうな。

ちなみにJR?私鉄?
19: 2011/06/05(日) 09:23:43.70 ID:IjPU3y2R(1/4)調 AAS
JR東

>>17
ああそりゃそうだな。
部活でも授業中でも、どーでもいーよな質問をして
授業全体が遅延することあるしな。
時間外の質問については、質問しただけで怒るのはダメなの?

>生徒の質問にその場で納得するまで説明することには、意義も妥当性もないことは多い。

なるほど。
ただ、「そんな質問に構ってられん」と言われるならまだしも、
時間外に質問しただけで怒鳴られるのはよくわからん。

>やめればいい
部活が任意ならそうだけど、強制ならそうも言えんでしょ?

「嫌なら学校やめろ」と言われても、行ってみなければどんな学校かわからないし、
学校行くのは権利だし。

俺も客に「嫌なら乗るな」と言いたいが公共交通である以上それができないし。
20
(1): 2011/06/05(日) 10:05:07.05 ID:v5i8Bsv4(2/2)調 AAS
JR東か。うちの親父と同じだな。

うちの親父に聞いてみたよ。社員以外には答えられない質問はないかって。

答えてみ?

服務規程の2条目、最初の一文だけで良いから書いてみな?
毎朝唱和してるんだから言えるよなw
21
(1): 2011/06/05(日) 10:32:32.66 ID:IjPU3y2R(2/4)調 AAS
>>20
毎朝唱和してねーよ
点呼のない交番もあるし、点呼のある交番でも唱和するのは
「接客6大用語」「グループ理念」「お客さま状態目標」のどれかだ。
服務規程なんて唱和したことないわ。

一応就業規則をうつす。
ただし俺は契約社員なので、契約用の就業規則だが。
ちなみに服務規程に2条はない、3条からだ。
1条と2条は総則になっている。
最初の1行でいいということだが文章の区切り目わからんから全文書く

(服務)
第3条
グリーンスタッフは、会社事業の社会的意義を自覚し、
会社の発展に寄与するために、自己の本分を守り、
会社の命に服し、法令、規程等を遵守し、全力をあげて
その職務の遂行に専念しなければならない
(社員、同僚との協力義務)
22: 2011/06/05(日) 10:33:24.83 ID:IjPU3y2R(3/4)調 AAS
訂正

(社員、同僚との協力義務)

この()内は4条の説明で、3条は関係ない。
23: 2011/06/05(日) 11:23:14.85 ID:IjPU3y2R(4/4)調 AAS
これはちょっと例が違うか

教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのか
2chスレ:edu

9 :実習生さん:2011/05/23(月) 21:35:29.60 ID:4/4lKCPJ
まぁいんじゃない、理不尽というものを勉強できたってことでw
教員のなかには自分が正しいと思ったら、生徒が何かいうのを言い訳を言おうとしてるんだと思って、何も言わせないように強引に叱る教員がいるよ
ドンマイとしかいいようがないw校長にでもいいなよ
24
(1): 2011/06/05(日) 18:57:30.70 ID:kGX9iMjq(1)調 AAS
JR東日本の社員って社員証?見せれば自分んとこの路線全部タダで乗れるんだよね。
一般のお客様が立っているのに、タダ乗りの社員が座席に座っている。なんてことだ。
25
(1): 2011/06/05(日) 19:41:14.58 ID:5o7ZeolM(1)調 AAS
>>21
契約社員wwwwwwwwwww

ふり〜た〜ばんざ〜い!!

将来のこととか不安にならない?
もしかしてそのストレスをここでぶつけてる?
しかも何年も前の事を思い出してwwww
26: 2011/06/05(日) 19:57:51.44 ID:57/Q1X/S(1)調 AAS
>>24
社員証じゃなくて職務乗車証。
suicaタイプと磁気タイプがあり使い分けが必要。
乗車券無料、特急券・グリーン料金半額。寝台料金は割引無し。
正社員ならば家族も回数制限はあるが乗車券・特急券・グリーン券半額。

JR束に限らず鉄道会社は都営など一部を除き
自社線内はタダで乗れるのが普通。

>>25
2012年12月22日に人類滅ぶのに将来の不安とかしても無駄w
27: 2011/06/05(日) 21:39:09.62 ID:XMufJjPY(2/4)調 AAS
なにその大予言?
28: 2011/06/05(日) 22:05:57.57 ID:XMufJjPY(3/4)調 AAS
ググってみた。
その日から、地球がフォトンベルトに2000年間突入し、人類の1/3が滅亡するという。
つか、2000年もたったら、今いきてるひとは、だれひとり生き残ってないよ。
もし一日で地球上の40億人が死んだら壮絶な気がするが、食料難が一気に解決するんじゃね?
29: 2011/06/05(日) 22:06:00.48 ID:XtNbx9o8(1/3)調 AAS
え、有名じゃん?
1999年7月のノストラダムスのに匹敵する知名度かと思っていたら
あんまり浸透してないの?
30: 2011/06/05(日) 22:11:48.07 ID:XMufJjPY(4/4)調 AAS
ノストラダムスはノセタラダマスとか言われてたしな。
ま、あれってツインタワー突っ込みテロの予言だろ?
世界が滅亡するようなこと散々煽っておいて、まあ、事件はあったが
人類滅亡とは程遠いものだったよ。

しかしフォトンベルトは本物かもな。今から使い捨てカイロ一年分買いだめ弖おくか。
31
(1): 2011/06/05(日) 22:13:05.79 ID:GUPWdaUC(1)調 AAS
>>1じゃ怒鳴られるのも仕方ないわな
始終煽り口調
これで一般企業の研修を受けているとか笑わせる
32: 2011/06/05(日) 23:26:17.69 ID:XtNbx9o8(2/3)調 AAS
?
ツインタワーツッコミってなんのことだ?
911テロのこと?
33: 2011/06/05(日) 23:32:54.70 ID:XtNbx9o8(3/3)調 AAS
>>31
おいおい、研修なんてない会社もあるぞ。
まあうちは一応あったが、マルス操作とか技術的なことだけ。

だからいまだに名刺の受け取り方とか、前座とか席の座り方も知らん。

来客(=上司の上司の上司)があった時、
俺はその来客じゃなくて身内(=直属上司)にお茶を先に出したら、
なんか直属上司が焦ってた。

後で知ったが、お茶って身内に先に出すものではないんだね。
まあそんなの教わってないし、知らないってことだ。
俺なんかにお茶入れを任せたあんたのミスでした、と。

まあ、来客とはいえ、来客したのも「上司の上司の上司」でつまり身内だから、
「客」と言える人間でもないし、どっちにお茶を先に出してもいいだろう。
34: 2011/06/05(日) 23:39:19.42 ID:JNlMQCIz(1)調 AAS
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
センター試験
1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
画像リンク

第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
画像リンク


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下のレベルの問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。

(比較)2009年 センター試験数学UB
外部リンク[html]:kaisoku.kawai-juku.ac.jp

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)
35: reo411 2011/06/05(日) 23:57:10.40 ID:Onl8BqhE(1)調 AAS
社会人になったらきっと地獄の日々が続いて行くんだろうな(-。-;
特に先生は慣れてくると
口で言ってその果てに暴力を振るったりするから、自分的には先生はやっぱり無理だなぁ....自分を抑えれなくなりそうだ(−_−;)
36
(1): 2011/06/06(月) 13:11:40.26 ID:olaqhYim(1)調 AAS
逆に聞くけど
口で言っても駄目な生徒にはどう対処すればいいの?
子供相手とはいえ人間関係はマニュアル通りにはいかないんだから。
大人だろうが子供だろうが実力ないくせに口だけは達者なスネオみたいな奴多いよ

暴力はもちろんNGだがシカトすればいいの?
37: 2011/06/06(月) 17:31:58.78 ID:v22YWK9b(1)調 AAS
口で言ってもダメな奴には手を出すのはダメにしろ
ある程度は力ずくでいいんじゃないの?
スレ題名で言ってるのは「口で言う」ことすらしない教師のことだから。
38: 2011/06/07(火) 10:34:29.92 ID:ss1gpf/R(1)調 AAS
>>36
論理的に生徒に諭して、
それでわからなかったら怒鳴ってもいいんじゃない?
論理的反論ナシでいきなり怒鳴るのがダメってわけであって。

体罰って私立でも禁止なの?
39: 2011/06/07(火) 11:31:32.68 ID:IyHtCxBq(1)調 AAS
論理的に諭しても校長先生の長話と一緒で煙たがれるだけw
怒鳴ったら脅迫罪とか精神的ストレス障害になったとか法律持ち出してくるよ。
そんな奴はクラスに2、3人は本当にいるからな。
大多数の生徒はうんざりしてるけど本音で注意できないのが日本人の国民性だし

38は今の学校現場の現状知らないのか?
最終的には生徒とは距離を置きいじめや暴力行為は黙認せざるをえないんだよ!
で、世間からは学校の責任問題とか言われて
生徒は高校卒業までやりたい放題で高校卒業したら社会から拒絶されニートとな

無気力な大学生が多いのも中高でそういったトラウマがあるからだよ
40: 2011/06/07(火) 11:39:07.56 ID:TS9eu/VO(1)調 AAS
怒鳴っただけでストレス障害とかw
そんなアメリカ人みたいな生徒がいるのか日本に
1-
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s