[過去ログ] 勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (860レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577
(2): 2011/07/25(月) 23:19:57.52 ID:Wx50JXkO(1/2)調 AAS
数学をやる意味だってわからせなきゃ意味がない。
つまり、学校で数学を教えることの社会的背景というのを教育を受けてる生徒にもわからせながら教育を受けさせなきゃ意味がない。
現代社会は科学技術を利用した社会で、そのためには数学が必要とされる、だから学校で数学を教えるということを、
教育を受けさせる意味をわからせながら教えなきゃ意味がないわ。
現代社会はそういう社会であるということを説明して、その目的のために勉強するという目的意識で勉強させないと。
学校の勉強の意味はわからない奴はわからないもんだという理解の仕方をしてる奴がおかしい。
578: 2011/07/25(月) 23:35:47.40 ID:Wx50JXkO(2/2)調 AAS
学校時代、社会観がわからないで学校空間を過ごすのが問題なのね。
社会観を持たせてやらなきゃ、そういう社会に向けて頑張ろうという目的意識が持てないわけだから。
既存の学校のやり方だと社会観がまったくないままにひたすら学校の知識の勉強を頑張るだけ。
こういうやり方が、現代の子供のやる気のなさというか不真面目さの原因だと思う。
かつての時代は、社会が全体で経済発展に邁進していたのだろうから、学校の生徒もその目的のために学校の勉強を頑張ったんだろうけど、
時代が経って経済発展のためという意識が薄れていくと現在のような社会観がまったくないままに学校の知識だけをひたすら覚えるようなやり方は問題があるんだと思う。
もっと、日本社会はこういうものである、現代社会はこういうものであるという社会観をわからせて 学校でやってる内容もそのためのものだということを理解させながらやるやり方じゃなきゃダメなんだと思うが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s