[過去ログ]
勉強の必要性を教えない大人達に不信感 (860レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
502
: 2011/06/26(日) 22:05:03.55
ID:WCoJPh4F(5/5)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
502: [] 2011/06/26(日) 22:05:03.55 ID:WCoJPh4F 例えば日本の伝統や文化の知識などはいつ勉強すればいいのか。 手紙の書き方、相手と話す際の作法、食事の作法、贈答に関する作法、家に人を招いた時や人の家に行った時の礼儀や作法、 習慣や風習などの伝統的なことの由来の知識、神社やお寺の宗教的な伝統の知識など 日本人がこれらのことを勉強するのはいつやればいいのか? いつと言わず、子供の時から徐々にやっていかなければならないことなんじゃないか?でも今はこういうことの知識のない人間が大勢いる。 それはどうしてかとなったら、やっぱり日本人の育ち方を鑑みるに、学校時代なんとなく過ごすだけだからだと思う。それも学校の勉強はさも大切なように学校を崇めたてまつって。 それでその学校でやる勉強が「やっといた方が幅が広がる」とかその程度の理由のことだから納得がいかん。 学校以外のやらなければいけないことはごまんとあるのに、何でそんないい加減なものをさぞ大事なことのように扱って勉強しなければならないのか。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305960527/502
例えば日本の伝統や文化の知識などはいつ勉強すればいいのか 手紙の書き方相手と話す際の作法食事の作法贈答に関する作法家に人を招いた時や人の家に行った時の礼儀や作法 習慣や風習などの伝統的なことの由来の知識神社やお寺の宗教的な伝統の知識など 日本人がこれらのことを勉強するのはいつやればいいのか? いつと言わず子供の時から徐にやっていかなければならないことなんじゃないか?でも今はこういうことの知識のない人間が大勢いる それはどうしてかとなったらやっぱり日本人の育ち方を鑑みるに学校時代なんとなく過ごすだけだからだと思うそれも学校の勉強はさも大切なように学校を崇めたてまつって それでその学校でやる勉強がやっといた方が幅が広がるとかその程度の理由のことだから納得がいかん 学校以外のやらなければいけないことはごまんとあるのに何でそんないい加減なものをさぞ大事なことのように扱って勉強しなければならないのか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 358 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s