公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える (618レス)
上
下
前
次
1-
新
93
: 2011/06/01(水) 19:03:28.17
ID:FlIOS55a(3/3)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
93: [] 2011/06/01(水) 19:03:28.17 ID:FlIOS55a ちなみに「専門家ではないからこそ出る意見」もある。 しかしそんな俺の意見(↓)は、「専門知識」の持ち主からはどう映るのだろうか。 制服はきちんと着るべき。 サイズは小さめでボタンを留めると苦しい方がいい。 その苦しさに耐えることにより、忍耐力その他が養われ、 犯罪などをしない人間が育つ。 また、「全部のボタンを留める」すなわち「あるものは使う」ことにより、 物を大事にする心が養われ、地球環境に配慮できる人間が育つ。 ボタンを外させることは ボタンを「無視」することであり、 これはクラスメートの無視という「イジメ」に繋がる。 ゲーム機を遊ぶ時はコントローラーのボタンを全部使うくせに、 制服のボタンを留めないといった論理的矛盾を許さないことから、 論理的思考力のある人間が育つ。 つまり、ボタンを留めさせるそれだけのことで、 イジメ・犯罪・環境問題、あらゆる問題が解決する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/93
ちなみに専門家ではないからこそ出る意見もある しかしそんな俺の意見は専門知識の持ち主からはどう映るのだろうか 制服はきちんと着るべき サイズは小さめでボタンを留めると苦しい方がいい その苦しさに耐えることにより忍耐力その他が養われ 犯罪などをしない人間が育つ また全部のボタンを留めるすなわちあるものは使うことにより 物を大事にする心が養われ地球環境に配慮できる人間が育つ ボタンを外させることは ボタンを無視することであり これはクラスメートの無視というイジメに繋がる ゲーム機を遊ぶ時はコントローラーのボタンを全部使うくせに 制服のボタンを留めないといった論理的矛盾を許さないことから 論理的思考力のある人間が育つ つまりボタンを留めさせるそれだけのことで イジメ犯罪環境問題あらゆる問題が解決する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 525 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s